感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
内心での事とは言え、微笑ましく見るようになった辺りセージの成長が見てとれますねぇ
……同居+表情等が豊かで全力で好意を向けてくれる娘さん二人でようやく、と言う辺りに業の深さが見てとれるような気もしますが(笑
内心での事とは言え、微笑ましく見るようになった辺りセージの成長が見てとれますねぇ
……同居+表情等が豊かで全力で好意を向けてくれる娘さん二人でようやく、と言う辺りに業の深さが見てとれるような気もしますが(笑
感想ありがとうございます。
本作品においてセージさんは最難関の攻略キャラなので、なかなかデレてくれませんね(笑)。
それでも、好感度は少しずつ上がっているので、ミューラと有朱には諦めず頑張って欲しい物です。
本作品においてセージさんは最難関の攻略キャラなので、なかなかデレてくれませんね(笑)。
それでも、好感度は少しずつ上がっているので、ミューラと有朱には諦めず頑張って欲しい物です。
- 藤崎
- 2016年 11月28日 13時28分
[一言]
まあ、日本は食に対して偏執的な部分が有るよね。梅とか河豚とか、何故毒があるのに食べる。特に河豚とか普通に人が死ぬのに何故食べる。普通、毒が有ったら食べないよね。
まあ、日本は食に対して偏執的な部分が有るよね。梅とか河豚とか、何故毒があるのに食べる。特に河豚とか普通に人が死ぬのに何故食べる。普通、毒が有ったら食べないよね。
感想ありがとうございます。
フグ「ええ? 猛毒の卵巣をぬか漬けにして食べるんですか!? 解毒のメカニズムが解明されていないのに!?」
う~ん。確かに、偏執的というか頭がおかしいというか。
仰るとおり、普通は死んだら食べないですからね。ほんと、なぜ食べようと思ったのか。
食べなくちゃいけないなにがあったのか。ご先祖様を問い質したいところです(笑)。
フグ「ええ? 猛毒の卵巣をぬか漬けにして食べるんですか!? 解毒のメカニズムが解明されていないのに!?」
う~ん。確かに、偏執的というか頭がおかしいというか。
仰るとおり、普通は死んだら食べないですからね。ほんと、なぜ食べようと思ったのか。
食べなくちゃいけないなにがあったのか。ご先祖様を問い質したいところです(笑)。
- 藤崎
- 2016年 11月27日 23時23分
[一言]
そのうち小説の論評だけで話の半分が埋まりそうな予感!w
話に出てくる小説が私の書棚にある本とかなり被っているのでニヤニヤしてますがww
以下誤字です
クトゥルー、ハスター、ノーデンス、アザトース、ナイアルラトテップ、といった理解不能で恐ろしく。「だこらこそ」魅力的な旧支配者、旧神、外なる神。
そのうち小説の論評だけで話の半分が埋まりそうな予感!w
話に出てくる小説が私の書棚にある本とかなり被っているのでニヤニヤしてますがww
以下誤字です
クトゥルー、ハスター、ノーデンス、アザトース、ナイアルラトテップ、といった理解不能で恐ろしく。「だこらこそ」魅力的な旧支配者、旧神、外なる神。
感想ありがとうございます。
軽い気持ちで始めた小説テロですが、感想欄で触れてくれる方が多く、作者も増長気味です(笑)。
今回、さすがに2000文字越えてヤバイと思いましたが、全体が15,000まで膨らんだのでセーフでした。
それから、誤字の指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
軽い気持ちで始めた小説テロですが、感想欄で触れてくれる方が多く、作者も増長気味です(笑)。
今回、さすがに2000文字越えてヤバイと思いましたが、全体が15,000まで膨らんだのでセーフでした。
それから、誤字の指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
- 藤崎
- 2016年 11月27日 22時43分
[一言]
美少女二人にかわるがわる手巻きずしを巻いて手ずから食べさせる。メンドクサそうだが絵的に美味しい。
手巻き寿司の楽しさは料理ができない人も海苔を切ったり皿を並べたりとみんなでワイワイやれるところですね。
クトゥルフは恐怖されないどころか萌えアニメに改造される始末な我らが祖国。海洋生物は取り敢えず食えないか考えるところから手を付けるのが国民性と言うモノです。クジラだってイルカだってソコに変わりはありませぬ。っていうとイロイロ他所の人たちがうるさいのですよねぇ。まあ神鳴るはそこまで好きでもないので獲れなくてもいいんですが魚を食べる分とのバランス考えると全く獲らないのも如何なものかと思わないでもないところです。
話が盛大に逸れましたが愛犬コタロウ君に前作のコロとマスコットキャラクターに小型犬が続いたので今度何か登場するときは猫か大型犬でしょうか?ドラゴンは前作で大中小取り揃えて出したのでもそっと違うモノが見たい気もします。
美少女二人にかわるがわる手巻きずしを巻いて手ずから食べさせる。メンドクサそうだが絵的に美味しい。
手巻き寿司の楽しさは料理ができない人も海苔を切ったり皿を並べたりとみんなでワイワイやれるところですね。
クトゥルフは恐怖されないどころか萌えアニメに改造される始末な我らが祖国。海洋生物は取り敢えず食えないか考えるところから手を付けるのが国民性と言うモノです。クジラだってイルカだってソコに変わりはありませぬ。っていうとイロイロ他所の人たちがうるさいのですよねぇ。まあ神鳴るはそこまで好きでもないので獲れなくてもいいんですが魚を食べる分とのバランス考えると全く獲らないのも如何なものかと思わないでもないところです。
話が盛大に逸れましたが愛犬コタロウ君に前作のコロとマスコットキャラクターに小型犬が続いたので今度何か登場するときは猫か大型犬でしょうか?ドラゴンは前作で大中小取り揃えて出したのでもそっと違うモノが見たい気もします。
感想ありがとうございます。
はい。今回はヴィジュアルイメージも意識しました。
嫌そうに無表情で食べさせてるセージさんがポイントですよ。
実際、面倒くさいでしょうからね(笑)。
>手巻き寿司の楽しさは料理ができない人も海苔を切ったり皿を並べたりとみんなでワイワイやれるところですね。
まさに、その通りですね。ミューラも、有朱も楽しんだことでしょう。
セージさんは……まあ、頑張れ。
>クトゥルフは恐怖されないどころか萌えアニメに改造される始末な我らが祖国。
セージさんは食べられるから怖くない説を取りましたが、
個人的には、ニャル子さんとかその先祖のエンジェルフォイゾンとか、
クトゥルフがこの業界に受け入れられようとした時期に萌え化した。
これにより祟り神を祀りあげることと同じになり、結果親しみやすくなったという説を提唱しています。
>海洋生物は取り敢えず食えないか考えるところから手を付けるのが国民性と言うモノです。
これまた、まったくその通りですね。
クジラは高いからあれですが、熊野行ったときにお土産で買ってきたクジラはめちゃくちゃ美味かったですよ。
>愛犬コタロウ君に前作のコロとマスコットキャラクターに小型犬が続いたので今度何か登場するときは猫か大型犬でしょうか?
小型犬が続いたのは、単純に作者が飼っているからという理由でしかなかったのですが、
次は確かに別の動物が良いかもしれませんね。
一応、いろいろと考えてはいるのです。はい。
はい。今回はヴィジュアルイメージも意識しました。
嫌そうに無表情で食べさせてるセージさんがポイントですよ。
実際、面倒くさいでしょうからね(笑)。
>手巻き寿司の楽しさは料理ができない人も海苔を切ったり皿を並べたりとみんなでワイワイやれるところですね。
まさに、その通りですね。ミューラも、有朱も楽しんだことでしょう。
セージさんは……まあ、頑張れ。
>クトゥルフは恐怖されないどころか萌えアニメに改造される始末な我らが祖国。
セージさんは食べられるから怖くない説を取りましたが、
個人的には、ニャル子さんとかその先祖のエンジェルフォイゾンとか、
クトゥルフがこの業界に受け入れられようとした時期に萌え化した。
これにより祟り神を祀りあげることと同じになり、結果親しみやすくなったという説を提唱しています。
>海洋生物は取り敢えず食えないか考えるところから手を付けるのが国民性と言うモノです。
これまた、まったくその通りですね。
クジラは高いからあれですが、熊野行ったときにお土産で買ってきたクジラはめちゃくちゃ美味かったですよ。
>愛犬コタロウ君に前作のコロとマスコットキャラクターに小型犬が続いたので今度何か登場するときは猫か大型犬でしょうか?
小型犬が続いたのは、単純に作者が飼っているからという理由でしかなかったのですが、
次は確かに別の動物が良いかもしれませんね。
一応、いろいろと考えてはいるのです。はい。
- 藤崎
- 2016年 11月27日 22時18分
[一言]
さすがの食いしん坊姫も納豆はダメだったか。 お漬物とかどうなのかな? セージがつけなきゃダメなのか切るだけでいいのか……。
日本人が火を通さないでいろいろなものを食べるのが不思議…よそから見れば確かにチャレンジャーに見えるでしょうねえ。 ナマコとか知らなきゃ食おうとは思わないだろうしw
さすがの食いしん坊姫も納豆はダメだったか。 お漬物とかどうなのかな? セージがつけなきゃダメなのか切るだけでいいのか……。
日本人が火を通さないでいろいろなものを食べるのが不思議…よそから見れば確かにチャレンジャーに見えるでしょうねえ。 ナマコとか知らなきゃ食おうとは思わないだろうしw
感想ありがとうございます。
納豆に関しては、「食べる理由が分からない」だそうです。
お漬け物はセージさんが切るだけでも味だけは分かりますが、
野菜はあんまり好きじゃないみたいなので、積極的に手を出すことはなさそうです。
>日本人が火を通さないでいろいろなものを食べるのが不思議…よそから見れば確かにチャレンジャーに見えるでしょうねえ。
ナマコの他にもウニとかも、食べようとは思わない外見ですね。
まあ先祖代々ふぐとかにチャレンジし続けた結果なので、やっぱり、外からは理解不能でしょう(笑)。
納豆に関しては、「食べる理由が分からない」だそうです。
お漬け物はセージさんが切るだけでも味だけは分かりますが、
野菜はあんまり好きじゃないみたいなので、積極的に手を出すことはなさそうです。
>日本人が火を通さないでいろいろなものを食べるのが不思議…よそから見れば確かにチャレンジャーに見えるでしょうねえ。
ナマコの他にもウニとかも、食べようとは思わない外見ですね。
まあ先祖代々ふぐとかにチャレンジし続けた結果なので、やっぱり、外からは理解不能でしょう(笑)。
- 藤崎
- 2016年 11月27日 22時08分
[良い点]
美味しそう。手巻き寿司はエンターテイメントですね!
[一言]
クトゥルフ神話大好き。でも、魚介類+クトゥルフは、私的には菊池秀行氏の妖神グルメが真っ先に来てしまうわけですが…w
美味しそう。手巻き寿司はエンターテイメントですね!
[一言]
クトゥルフ神話大好き。でも、魚介類+クトゥルフは、私的には菊池秀行氏の妖神グルメが真っ先に来てしまうわけですが…w
感想ありがとうございます。
手巻き寿司はエンターテイメント! まったくその通りですね。
ミューラの体質がなければ、トンカツとかハンバーグみたいな子供が喜びそうなのも出したかったですね。
>でも、魚介類+クトゥルフは、私的には菊池秀行氏の妖神グルメが真っ先に来てしまうわけですが…w
妖神グルメ! 良い作品ですよね。
誠司さんも菊地秀行作品は読んでいるので知っているはずですが……。
イカモノ料理は、本作品の雰囲気的に見送らざるを得ませんでした。
というか、クトゥルフの部分だけで2,000文字も書いてしまったので自重せざるをえず……(笑)。
手巻き寿司はエンターテイメント! まったくその通りですね。
ミューラの体質がなければ、トンカツとかハンバーグみたいな子供が喜びそうなのも出したかったですね。
>でも、魚介類+クトゥルフは、私的には菊池秀行氏の妖神グルメが真っ先に来てしまうわけですが…w
妖神グルメ! 良い作品ですよね。
誠司さんも菊地秀行作品は読んでいるので知っているはずですが……。
イカモノ料理は、本作品の雰囲気的に見送らざるを得ませんでした。
というか、クトゥルフの部分だけで2,000文字も書いてしまったので自重せざるをえず……(笑)。
- 藤崎
- 2016年 11月27日 22時04分
[良い点]
姫様が幸せそうで何よりです(笑
次の飲み回(誤字にあらず)は是非とも「カクテル」を。注ぐだけのワインでここまで幸せになれるなら(笑)試して損はないはず。回復効率の良いレシピがあるかもしれません。なにより、お酒にに拘る小説はだいたい面白いです(これが言いたかった)
さてロアルド・ダール。前回ちらっと登場した「9マイルは遠すぎる」はオチまできれいで鮮やかで、「ああ、読んでよかった」と幸せになれるくらいの「快感」がありました。でも「南からきた男」の読後感は「……うわあ」でした。ええもう。「……うわあ」しか出てこない話でした。(犬耳せーじさんとは無関係です)嫌いなわけではなく、むしろあとひく珍味というか、やめられないとまらない。別のお話で「うわあ」と呻く……おんなじ人の頭から「BFG」なんかも生まれてくることに「作家の人って凄い」と驚きます。
[気になる点]
※第二章 姫様満喫 第一話 ハロウィンには遠すぎる
>>レ・ファニュの『吸血鬼カーミラ』という先鞭があったとはいえ、ブラムストーカーの偉大さは変わらない。
「ブラムストーカー」の部分ですが「ブラム・ストーカー」と中黒で切った方が名前としてわかりやすいと思いました。
[一言]
>>『ドラキュラ紀元』完走
レスタト、みつけました。そしてクリプトン星人とジャングルの王者も忘れず発見。いやー楽しかったです。四巻まだかなあ。ハマりすぎて「彼女」をモデルにした吸血鬼がいるという「ゲームブック」を注文してしまいました。すごい久しぶりのゲームブック。まだあったんだ。このジャンル(失礼)
さて。ボージョレはせーじさんにおまかせしまして。昨晩、サン・ジュリアン産じゃないけれど、一応ボルドーでメドック産の赤ワインとすじ肉を買ってきてビーフシチューをつくりました。普通に晩酌した後はちびちびホットワインの予定。我が家のてっぱん。もう赤ワインはこの方法で消化すると決めてます。
最近、こちらで紹介していただいた小説で、一週間のプライベートが決まってる感じです(笑
姫様が幸せそうで何よりです(笑
次の飲み回(誤字にあらず)は是非とも「カクテル」を。注ぐだけのワインでここまで幸せになれるなら(笑)試して損はないはず。回復効率の良いレシピがあるかもしれません。なにより、お酒にに拘る小説はだいたい面白いです(これが言いたかった)
さてロアルド・ダール。前回ちらっと登場した「9マイルは遠すぎる」はオチまできれいで鮮やかで、「ああ、読んでよかった」と幸せになれるくらいの「快感」がありました。でも「南からきた男」の読後感は「……うわあ」でした。ええもう。「……うわあ」しか出てこない話でした。(犬耳せーじさんとは無関係です)嫌いなわけではなく、むしろあとひく珍味というか、やめられないとまらない。別のお話で「うわあ」と呻く……おんなじ人の頭から「BFG」なんかも生まれてくることに「作家の人って凄い」と驚きます。
[気になる点]
※第二章 姫様満喫 第一話 ハロウィンには遠すぎる
>>レ・ファニュの『吸血鬼カーミラ』という先鞭があったとはいえ、ブラムストーカーの偉大さは変わらない。
「ブラムストーカー」の部分ですが「ブラム・ストーカー」と中黒で切った方が名前としてわかりやすいと思いました。
[一言]
>>『ドラキュラ紀元』完走
レスタト、みつけました。そしてクリプトン星人とジャングルの王者も忘れず発見。いやー楽しかったです。四巻まだかなあ。ハマりすぎて「彼女」をモデルにした吸血鬼がいるという「ゲームブック」を注文してしまいました。すごい久しぶりのゲームブック。まだあったんだ。このジャンル(失礼)
さて。ボージョレはせーじさんにおまかせしまして。昨晩、サン・ジュリアン産じゃないけれど、一応ボルドーでメドック産の赤ワインとすじ肉を買ってきてビーフシチューをつくりました。普通に晩酌した後はちびちびホットワインの予定。我が家のてっぱん。もう赤ワインはこの方法で消化すると決めてます。
最近、こちらで紹介していただいた小説で、一週間のプライベートが決まってる感じです(笑
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2016年 11月26日 21時36分
管理
感想ありがとうございます。
ミューラも、密かにストレスが溜まっていたのかもしれませんね(笑)。
確かにカクテルで効率よく魔素が回復するレシピなんてありそうです。
しかし、今回の惨状を目の当たりにして、誠司さんが飲ませる決断をするか……。
記念日とかで、少しずつガードを下げさせるしかありませんね。
「南から来た男」は、「うわぁ:ですよね。
こう来たかという驚きと、やられたという悔しさと、
ヴィジュアルを想像してしまったインパクトで、うわぁしか出てこないという「うわぁ」です。
ほんと、すごいです。
>>『ドラキュラ紀元』完走
お疲れ様でした。
ほんと、さりげないところにいろいろ出てきて驚くやらにやっとさせられるやらです。
四巻は70~90年代のアメリカが舞台だそうですが……ほんと、東京創元社さんよろしくお願いします。
あと、ボジョレーはセージさんじゃなくミューラが処分してしまいましたが、
今回の話を書くに当たって買ってきたボジョレーが作者の家には残っています。
同じく、ビーフシチューで消費するのがいいですかね。
>最近、こちらで紹介していただいた小説で、一週間のプライベートが決まってる感じです(笑
次回は普通に手に入る小説になります。
あと、食生活にも影響は与えない……というか、与えたらまずい作品の予定です(笑)。
ミューラも、密かにストレスが溜まっていたのかもしれませんね(笑)。
確かにカクテルで効率よく魔素が回復するレシピなんてありそうです。
しかし、今回の惨状を目の当たりにして、誠司さんが飲ませる決断をするか……。
記念日とかで、少しずつガードを下げさせるしかありませんね。
「南から来た男」は、「うわぁ:ですよね。
こう来たかという驚きと、やられたという悔しさと、
ヴィジュアルを想像してしまったインパクトで、うわぁしか出てこないという「うわぁ」です。
ほんと、すごいです。
>>『ドラキュラ紀元』完走
お疲れ様でした。
ほんと、さりげないところにいろいろ出てきて驚くやらにやっとさせられるやらです。
四巻は70~90年代のアメリカが舞台だそうですが……ほんと、東京創元社さんよろしくお願いします。
あと、ボジョレーはセージさんじゃなくミューラが処分してしまいましたが、
今回の話を書くに当たって買ってきたボジョレーが作者の家には残っています。
同じく、ビーフシチューで消費するのがいいですかね。
>最近、こちらで紹介していただいた小説で、一週間のプライベートが決まってる感じです(笑
次回は普通に手に入る小説になります。
あと、食生活にも影響は与えない……というか、与えたらまずい作品の予定です(笑)。
- 藤崎
- 2016年 11月26日 22時27分
[一言]
酔っ払いの相手ほど面倒なものはない。と言いたくなるけど同じぐらい面倒になるものなんていくらでもいるんだよなぁ。酔いが醒めれば元通りになる酔っ払いの相手なんて可愛いもんですね。その瞬間だけはひたすら鬱陶しいですが。
お酒に対して大した欲望もないのでお酒のお伴にはコレ、って言うのもありませんが、酒飲みに供される定番料理ってどれもこれもスゴクおいしそうなんですよねぇ。小さなころは飲兵衛な大人たちの席に交じって料理の御相伴にあずかっていました。父親と違ってそういった席に参加する社交性が無いので大人になってそういう料理を食する機会がめっきりないのですがやっぱりおいしそう。今度肉じゃがつくるかな。
酔っ払いの相手ほど面倒なものはない。と言いたくなるけど同じぐらい面倒になるものなんていくらでもいるんだよなぁ。酔いが醒めれば元通りになる酔っ払いの相手なんて可愛いもんですね。その瞬間だけはひたすら鬱陶しいですが。
お酒に対して大した欲望もないのでお酒のお伴にはコレ、って言うのもありませんが、酒飲みに供される定番料理ってどれもこれもスゴクおいしそうなんですよねぇ。小さなころは飲兵衛な大人たちの席に交じって料理の御相伴にあずかっていました。父親と違ってそういった席に参加する社交性が無いので大人になってそういう料理を食する機会がめっきりないのですがやっぱりおいしそう。今度肉じゃがつくるかな。
感想ありがとうございます。
銀髪巨乳美少女にくっつかれているシチュエーションでもあるんで、
セージさんじゃなかったらリターンもある状況だったんですけどねぇ……。
まあ、一般論として酔っ払いのがうざいのは同意です。
扱いに困りますよね……ほんと。
>酒飲みに供される定番料理ってどれもこれもスゴクおいしそうなんですよねぇ。
お酒に合う物は、ご飯にも合う物ですからねぇ。
私も、あんまり飲まないのに『酒場放浪記』とかついつい見ちゃいます。
肉じゃがは、本文で書いてる通り材料の下ごしらえさえ終われば簡単ですよ。
めんつゆを使えば、もっと簡単に。
銀髪巨乳美少女にくっつかれているシチュエーションでもあるんで、
セージさんじゃなかったらリターンもある状況だったんですけどねぇ……。
まあ、一般論として酔っ払いのがうざいのは同意です。
扱いに困りますよね……ほんと。
>酒飲みに供される定番料理ってどれもこれもスゴクおいしそうなんですよねぇ。
お酒に合う物は、ご飯にも合う物ですからねぇ。
私も、あんまり飲まないのに『酒場放浪記』とかついつい見ちゃいます。
肉じゃがは、本文で書いてる通り材料の下ごしらえさえ終われば簡単ですよ。
めんつゆを使えば、もっと簡単に。
- 藤崎
- 2016年 11月20日 22時15分
[気になる点]
誤字などの報告です
その説は→その節は
高い法が美味しい→高い方
[一言]
好きな物にだけ饒舌になる態度は、身に憶えがあるのではないか? ええ、本作品の書籍紹介のことですねわかりますw
ミューラが酒を勧められた時のウキウキっぷりから察するに、お国では既に酒癖が認知されていて一杯しか飲ませてもらえなかったんじゃないかなあ?
そろそろコタロウのためにねぎの入っていない料理が必要ですねえ。
誤字などの報告です
その説は→その節は
高い法が美味しい→高い方
[一言]
好きな物にだけ饒舌になる態度は、身に憶えがあるのではないか? ええ、本作品の書籍紹介のことですねわかりますw
ミューラが酒を勧められた時のウキウキっぷりから察するに、お国では既に酒癖が認知されていて一杯しか飲ませてもらえなかったんじゃないかなあ?
そろそろコタロウのためにねぎの入っていない料理が必要ですねえ。
感想ありがとうございます。
おおっと、思わぬブーメランが(笑)。
自戒しなくちゃいけませんね。
でも、自重はしない。
>お国では既に酒癖が認知されていて一杯しか飲ませてもらえなかったんじゃないかなあ?
これは、ありえますねぇ。
翌日には記憶がなくなっていて、なんで禁止されているのかミューラも分かってないパターン。
>そろそろコタロウのためにねぎの入っていない料理が必要ですねえ。
一緒に食べさせるのは、しつけ上やってないんですが、こうも続くと可哀想ですしね。
一応、コタロウがメインの話の構想もあるのですが……。
おおっと、思わぬブーメランが(笑)。
自戒しなくちゃいけませんね。
でも、自重はしない。
>お国では既に酒癖が認知されていて一杯しか飲ませてもらえなかったんじゃないかなあ?
これは、ありえますねぇ。
翌日には記憶がなくなっていて、なんで禁止されているのかミューラも分かってないパターン。
>そろそろコタロウのためにねぎの入っていない料理が必要ですねえ。
一緒に食べさせるのは、しつけ上やってないんですが、こうも続くと可哀想ですしね。
一応、コタロウがメインの話の構想もあるのですが……。
- 藤崎
- 2016年 11月20日 22時07分
[良い点]
原典の「吸血鬼ドラキュラ」も「カーミラ」も大好きで、ヴァンパイア・クロニクルズにも手を出してましたが、「ドラキュラ紀元」は読んでませんでした。登場作品の中ではじめての未読作品です。とはいえ、せーじさんのオススメにハズレはありませんので、今回もありがたく読ませていただきました。
[気になる点]
……とはゆーもののー。キム・ニューマン著『ドラキュラ紀元』シリーズ。三冊合計で1800ページ近くある上に、名前だけの人も含めると登場人物名が一冊あたり300人くらい(巻末に人名辞典みたいな登場人物一覧がある)これ普通に横に積んだだけで7センチとかあるよね? ドラキュラ辞典かなんかですかーっ というか、せーじさん。こんなん全部ばらしてタブレットに入れてたら、そりゃあ終わりませんがな。
[一言]
ジュヌヴィエーヴ、あざとかわええ。あとはやはり縦横無尽のクロスオーバーな世界観がすっごかったです。最初にヒロインを訪問するのがこの人物とは。
関わる人、通り過ぎる人、名前だけの人。舞台に上がる誰も彼もが有名人でモンスターというのは、なるほどハロウィン的。この季節にぴったりの一作。さすがのセレクトでした。いやーせーじさん。いい本をありが……って、え! あれ? 最後の一覧にレスタトがいる!?
どこにいたっ しまった見逃したーっ。
原典の「吸血鬼ドラキュラ」も「カーミラ」も大好きで、ヴァンパイア・クロニクルズにも手を出してましたが、「ドラキュラ紀元」は読んでませんでした。登場作品の中ではじめての未読作品です。とはいえ、せーじさんのオススメにハズレはありませんので、今回もありがたく読ませていただきました。
[気になる点]
……とはゆーもののー。キム・ニューマン著『ドラキュラ紀元』シリーズ。三冊合計で1800ページ近くある上に、名前だけの人も含めると登場人物名が一冊あたり300人くらい(巻末に人名辞典みたいな登場人物一覧がある)これ普通に横に積んだだけで7センチとかあるよね? ドラキュラ辞典かなんかですかーっ というか、せーじさん。こんなん全部ばらしてタブレットに入れてたら、そりゃあ終わりませんがな。
[一言]
ジュヌヴィエーヴ、あざとかわええ。あとはやはり縦横無尽のクロスオーバーな世界観がすっごかったです。最初にヒロインを訪問するのがこの人物とは。
関わる人、通り過ぎる人、名前だけの人。舞台に上がる誰も彼もが有名人でモンスターというのは、なるほどハロウィン的。この季節にぴったりの一作。さすがのセレクトでした。いやーせーじさん。いい本をありが……って、え! あれ? 最後の一覧にレスタトがいる!?
どこにいたっ しまった見逃したーっ。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2016年 11月18日 21時14分
管理
感想ありがとうございます。
今回の話の流れでヴァンパイア・クロニクルズにも触れようかと思っていたんですが、
そうなると、その影響を受けたヴァンパイア:ザ・マスカレードや、
さらにそれとクロスオーバーしたミッドナイトブルーにまで広がりそうで断念しました。
それにしても、ドラキュラ紀元シリーズどれも分厚いですよね。
ヴァンパイア紳士録だけでも凄いボリュームで、ヴァンパイア多すぎです。
そして、ジュヌヴィエーヴかわいいですよね!
うん。あざとくてもいいんです。
レスタトは、さすがに活躍させるわけにはいかないのでさらりとでしたね。
探すのは大変でしょうが……頑張ってください(笑)。
今回の話の流れでヴァンパイア・クロニクルズにも触れようかと思っていたんですが、
そうなると、その影響を受けたヴァンパイア:ザ・マスカレードや、
さらにそれとクロスオーバーしたミッドナイトブルーにまで広がりそうで断念しました。
それにしても、ドラキュラ紀元シリーズどれも分厚いですよね。
ヴァンパイア紳士録だけでも凄いボリュームで、ヴァンパイア多すぎです。
そして、ジュヌヴィエーヴかわいいですよね!
うん。あざとくてもいいんです。
レスタトは、さすがに活躍させるわけにはいかないのでさらりとでしたね。
探すのは大変でしょうが……頑張ってください(笑)。
- 藤崎
- 2016年 11月18日 22時33分
感想を書く場合はログインしてください。