感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
漫画版のWeb連載が更新されて現在ここの話になっているけど、
サブタイトルが「旧套墨守」ってなっているのよね。
誰が決めてるんやろ。
サブタイトルが「旧套墨守」ってなっているのよね。
誰が決めてるんやろ。
エピソード58
そんな作法はどの宗派にも無い。信長公記の記述以外は全て現代人による妄想と独自解釈。
エピソード209
確か焼香の投げつけは禅宗の作法だったかな、信長は禅宗よりだったから信長からしたら正しい作法という
エピソード209
それは「信長公記」の中にある、「筑紫の僧一人、あれこそ国を持つ人よ、と申したる由」のことかと。
やっぱり太田牛一要るかもw
やっぱり太田牛一要るかもw
エピソード209
こじつけか阿りか分からんけど、仏僧の中には「これぞ武士の作法!」みたいに称賛した者もいるとかいないとか
どこで読んだか聞いたかも忘れた……
どこで読んだか聞いたかも忘れた……
エピソード209
足利義輝公の性格だったら、こういうオモロイ人物は、葬儀なんてほっぽりだして会いに行きそうな気がするな。
信長との会談を終えた義輝は上機嫌で
「よーし尾張はわかった。さて三河殿、駿府までの行幸を案内せい」てな展開になりそうな。
信長との会談を終えた義輝は上機嫌で
「よーし尾張はわかった。さて三河殿、駿府までの行幸を案内せい」てな展開になりそうな。
エピソード209
焼香一瞬とは言え、行って帰ってトータル何日くらい開けたんだろう。
エピソード209
一説によると香投げつけは宗派によっては正しい作法だとかなんとか……
エピソード209
>あにうえが抱いてくれ
個人的には於大に於広で充分、これ以上増やしてもなぁ…という気も。
むしろ去就というか、これからどうなるのか気になる女性が3人。
史実では市、オリキャラでのはな、安楽。
市は浅井長政に嫁ぐのか、それとも秀吉と勝家が競り合うのか、はたなた別の道か。
はなは米津四椋の子を産んでからどうしてるのか。
安楽は何となーく服部保長とくっつきそうな気がするけど、
そもそも長広はどういうきっかけで彼女を拾い上げたのか、
彼女自身は長広をどう思っているのか、本編よりはむしろコミック本の書き下ろしの方あたりで書いて欲しいなー、と思ったりしてるw
個人的には於大に於広で充分、これ以上増やしてもなぁ…という気も。
むしろ去就というか、これからどうなるのか気になる女性が3人。
史実では市、オリキャラでのはな、安楽。
市は浅井長政に嫁ぐのか、それとも秀吉と勝家が競り合うのか、はたなた別の道か。
はなは米津四椋の子を産んでからどうしてるのか。
安楽は何となーく服部保長とくっつきそうな気がするけど、
そもそも長広はどういうきっかけで彼女を拾い上げたのか、
彼女自身は長広をどう思っているのか、本編よりはむしろコミック本の書き下ろしの方あたりで書いて欲しいなー、と思ったりしてるw
感想を書く場合はログインしてください。