イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]

21世紀を代表するファンタジーの傑作になる

  • 投稿者: Johnny   [2021年 12月 21日 16時 34分]
現在氾濫している"転生"という作品属性をこれ以上に上手く調理できる作品はなかなかないと思わせられる、心に響く人生譚でした。
正直素晴らしい点が多過ぎて何を書けばいいのか分からないくらい、私の中に沢山の思いを生み出してくれた作品であり、思いの丈を全て吐き出したら、原稿用紙数十枚あっても足りないかもしれません。そして自分自身かなりの数の小説・アニメ・映画・漫画・ドラマ等を見てきましたが、この作品が断トツで好きな作品です。
とにかく見ていない人には今すぐにでも読んで欲しいし、もっともっと有名になるべき作品だと思います。

こんな素晴らしい作品を書き上げて下さった孫の手先生には感謝してもしきれません。

なろう系最高傑作。

  • 投稿者: em   [2021年 12月 14日 23時 01分 ()]
文句無し、圧倒的な、なろう系最高傑作。
なろう系でなくても最高峰のファンタジーだと思います。少なくとも2000冊以上は小説を読みましたが(なろう系を除く。なろう系は200作品以上は読んだかな?)文句無しトップクラスの作品(この作品自体が前日譚なので伏線の回収が全然されてないのが惜しいですがそれでも)です。
こっち系のファンタジーとしては僕の中ではロードス島戦記、狼と香辛料、星界の紋章(戦記)タイムリープあしたはきのう以来の傑作ファンタジーでした。
アニメ化が進んでいますが是非最後まできっちり描いて欲しい作品ですね。
これから先50年は語り継がれる作品だと思います。
繰り返し読む度に新しく発見があり、また読みたくなる作品。もう、5回程通して読みましたが。まだ読みたいと思えます。
読んでいないならとりあえず読んでみてはいかがでしょうか。
特定のダメな方以外はお楽しみいただけるのではと思います。

文句なしのなろう最高傑作

  • 投稿者: たままま   [2021年 11月 12日 14時 02分 ()]
最初から最後まで一貫して主人公・ルーデウスという男の"人生"の物語。
最初は前世のトラウマを払拭して、家から一歩を踏み出す所から。
最強を目指すわけでもなく、ラスボスを倒すわけでもなく、ただ全身全霊で毎日を生きる。前世を反面教師として成長していく。生きていく中で艱難辛苦を様々経験しては成長する。そんなルーデウスの姿には何度も何度も泣かされた。

ルーデウスだけじゃない。それ以外の人々も皆、物語のキャラクターではなくて、そこに生きる"一人の人"として存在している。一人として、作者に動かされているとは思えない意思を持っていた。

タイトルにも入れた通り、文句なしでなろうの最高傑作。
下ネタが無理だと言う人の気持ちは分からなくもないけど、自分は絶対損していると思う。そのくらい人に勧めたいオススメの一作。無職転生は人生。

本気で生き抜いた男の足跡

  • 投稿者: 宵凪海理   [2021年 10月 17日 09時 11分]
ニートだった主人公がトラック事故で死に、剣と魔法のファンタジー世界に転生。
今度こそ後悔しない人生を送ろうと決意した彼の、その燃えるような生き様を描いた物語です。
魔法に打ち込んで、友達を作って、家庭教師を務められるくらいになって。
そこから人生を揺るがす大事件に巻き込まれたりして、様々な出会いを重ねていきます。
彼の道行きは平坦ではなく、幸いもあれば喪失もありますが……それでも、彼は進み続けた。
特殊なご神体を掲げていたリする部分は、人を選びそうかな、とは思いましたが。大切なもののために足掻ける彼は、とても主人公していたと思います。

ルーデウスという人生の弾けて消えた一瞬の輝き

  • 投稿者: 丘源   [2021年 09月 03日 09時 21分]
完璧である必要はどこにもない。頑張って生きて、辛くて苦しくても、孤独に苛まされてどんなに世界が歪んでも、何も信じられなくなっても、どんなに自分がなさけなくどうしようもないクズか気づいてしまっても。
どこか折れていてもいい、どこか欠けていてもいい、誓ったはずのことを守れなくてもいい、何度敗れてもいい、過ちを犯してもいい、自分で最後まで走り続けた、走りきれたと思えればそれで。
自分なりに頑張って、途中で疲れて座り込んでしまっても、また立ち上がってしっかりと地面を踏みしめ、そして前を向けたのなら、、。
ルーデウスの人生は一瞬の輝き。すぐ消えて、その輝きを思い出す人もいない。しかしその一瞬の光は確かに多くの人に焼き付きました。
最初だけ読んでやめた人、ベタな異世界系につかれて途中でやめた人。今一度考えてみてください。エロとベタ要素だけでここまで人気にはなりませんよね。
あなたも、そう思いませんか。

人生で生まれて初めてハマった小説

初めて本気でハマった小説がこの作品でした。超小説初心者の僕でもこの作品は素晴らしい作品ということが分かります。他の異世界ものと違い、主人公が真面目に努力して手に入れた自分自身の力で敵と戦うところが面白かったです。キャラクターが一人一人個性があって、誰もが必ず弱い部分が書かれていました。主人公のルディにも弱点や欠点があるけど、周りの家族や友人に助けられながら前に進んでいくところがこの作品の良いところだと感じました。主人公の誕生から死ぬまでの全てが書かれていて読んでいてまるで伝記のようだと感じます。

なろう系が好きになったキッカケ

  • 投稿者: 退会済み   [2021年 05月 29日 08時 31分]
管理
なろう系で一番最初に読んだ作品がこれで良かったです。
なろう系は流行ると同じ様なストーリーが多く連載される傾向にあると思いますがこれは唯一無二な気がします。
私はよく人が死ぬストーリーで泣くのですが、これは人が死ななくても泣けました。
家族愛でここまで泣けるのは意外でした。
また普通主人公は一回負けた相手にもう一回負けるという事は無いと思いますがこれは見事に予想を裏切ってくれました。
できればルディ、シルフィ、ロキシー、エリスの4人で迷宮に挑むというストーリーが見たいです。
この作品に出会えて良かった。

最高かよ!!と思える作品(ネタバレ含んでるよ)

  • 投稿者: あんかけ   [2021年 05月 10日 17時 11分 ()]
最初はなんとなく名前を聞いたことがあるから見てみようかなー、ぐらいのノリだったけれど、見ているうちにに最強の力やチートスキルで無双するだけの作品では無く、他の方が書いているようにルディの〝人生〟そのものが書かれた作品なんだと思いました。特に最後を読み終えた時は喪失感?のような、もうこの作品の続きを見れないんだといった気持ちに襲われました。ヒトガミを倒しきらないというのも色々想像してしまう奥が深くて、とても最高のお話だったので個人的には新しい物語の連載やルディがまたまた転生して、その転生先の世界でまた魔法を極めるといった話を書いて欲しいなと思います。

コロナGWの暇潰しで読破。

  • 投稿者: Umeboshi   [2021年 05月 08日 10時 31分]
 アニメ見てたのでこの機会に続きが知りたくなり完読。
ヒトガミが龍神と戦う原因が結局よくわからず、ヒトガミのやってることも人間同士命を奪い合うことに比べたらルーデウス他へのイタズラ程度にしか思えなかった。
 ルディが家族のために降参や命乞いをするところに感動しました。
流石に3重婚はちょっとひいてしまいましたがw
 天大陸ってとこは結局行かなかったのかな?RPGで世界マッピングが好きなので気になってしまいました。他の魔王も不死家族以外は結構雑な扱いだったかなw
 好きな嫁は3人中でシルフィ、キャラはザノバでした。

圧巻のやり直し人生長編

ルディのやり直し人生の物語だけれど、それぞれの登場人物にもちゃんと人生があって生きているのが素晴らしい。脇役キャラたちもプロットの都合で登場するんじゃなくて、登場場面の前にも後にも人生が続いていて、つまずいたり成長したりしながら懸命に生きている。その中で必然性を持って行動している。全脇役たちの描かれていない人生が、背後にちゃんと考えられている。その空気感が生み出す物語の奥行きがひたすらに優しい。

ルディが無様に敗北を繰り返すのも、世界を救う英雄にならないのもいい。一生かけてレンガをひとつひとつ地道に積み上げて、崩されて、また積み上げて、次の世代にバトンを託すだけ。そしてラストでルディが人生を振り返る場面が正に感慨深い。この長編はラストを読まないと意味がない。
こんな風に人生を生きていきたい。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ