イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]

さすが1位、読んで思いました

さすが1位。
まずはこれです。

見どころとしては、序盤の引き付ける部分だけオレTUEEEをしながら、主人公は現実の壁にぶつかって、わりかしすぐに最強をあきらめています。ですが一度挫折した経験から「最強である必要はない」ときちんと理解して家族を守るためだけに戦う姿には胸を打たれます。
それがルーデウスをありがちな設定でありながら、稀有な主人公としています。

そしてこれだけ壮大な物語を書きながら、実はこの戦いはこれから始まる本当の戦いの一部であるという大河ドラマ的な手法。最後まで読み切ってからですらワクワク感を禁じえません。

さすが1位。
こうとしか表現できない物語です。

異世界小説を書く人は、必ず読むべきタイトル

  • 投稿者: 鳴海 酒   [2018年 09月 05日 17時 41分]
異世界、転生、MMO。似たような小説は多数あるけれど、この作品のレベルは群を抜いている。
設定、世界観、文章力、小ネタ。どれをとっても一流で、長くランキング一位から動かなかったのも納得できる。
主人公は転生した分、ゲタは履いているものの、単純にチートにせずに「努力、友情、勝利(そしてエロ)」と、王道の少年漫画のような展開。
設定の作り込みは、もはや頭おかしいレベルで、多数の登場人物がぶつからずに個性的に動き回る。作中ではかなりの時間経過もあるというのに。

一般読者にもおすすめだけど、特に作者側の人には必ず読んで欲しい。
異世界系の小説を書こうという人は、絶対にこの小説を読んでから書くべきだ。
これを読んでも心が折れず、越えてやろうという人が出てくることを願っています。

人生で最も感動した本

本当にこのお話は面白かったです!!
この本を読み始めたのは実は書店で何気なく手に取ってみたこの本の漫画版でした。その時、あまりお金を持っていなかったので買うことは出来ませんでしたが、裏表紙に書いてあった軽いエピソードを見てずっと気になっていました。偶然友人にこのマンガを持っている人がいるので読ませて貰ったらそこでどハマり。それから紆余曲折あって小説家になろうを読み始め、今日この話を読み終わりました。本当に感動しました。この感動を手元に残そうと、今出ている単行本と漫画をすべて独断で買って怒られたのがつい先程。最後にこのような素敵な時間を作ってくださってありがとうございました。あなたのこれからのご活躍と反映を心の底からお祈りしています。

元祖異世界転生もの

  • 投稿者: 和尚   [2018年 06月 04日 23時 01分]
 なろう初期から書かれており、異世界転生の元祖に近いんじゃないかな?
 私がなろうで初めて読んだ作品で思い出深いです
ニートで後悔しながら暮らしていて、事故により死んで異世界に転生して今度こそやり直すんだというなろう王道展開、鬱やグロ残虐な描写もあり、かなりリアルでしっかりとした骨太の設定でなろう読者を虜にした作品だと思います。
 

自分が読んできた中でも一級品の名作

最初のほうの展開は、あれ?となっていましたが読んでいくうちに引き込まれ、最後まで一週間足らずで読み上げることができました。特に、主人公の下種さ(笑)が、共感できる部分がおおく、楽しめることができ、飽きることのない展開と主人公の洗練された思考力なども魅力です。一話ごとにボリュームもあり、読みつかれることもあることが予想されますが、その疲れに見合うほどの驚きと歓喜が得られます。小説家になろうを読むんだったらこの作品だと一番最初に上がってこれるほどの作品です。ほかにも、番外編があり、本編を全部読み切った後に読めばにやにやしながら展開を楽しむこと間違いなしです。

異世界ものではイチバンの名作

  • 投稿者: じーる   [2018年 05月 14日 15時 33分]
世界観がしっかりしていてなぜ異世界モノである理由が生きているのがいい。登場人物がとても多いのに1人1人がしっかり描かれていて作者の思い入れが伝わってきて読んでいて楽しかった、それが雑魚キャラであっても。

ルーデウスと一緒に冒険して泣いて笑って読んでいる間はとても楽しかったです、こんな作品をありがとうございました。

個人的には名シーンや名勝負が多すぎて悩みますが、ルーデウス対オルステッドでエリスが駆けつけるくだりが一番好きでした。

非常に柔らかな物語

異世界転生物であるけれど 本質を表すところは現代社会に対する人生説話的な面が強い作品と思います。
*勿論 異世界転生ラノベとしても十二分に面白いです。
「ゲド戦記」「アルケミスト」「デミアン」に近い人生説話テーマ設定ですが より掘り下げて物語と登場人物を書いているのが大きな違いです。これにより剣と魔法のファンタジーと現代日本にある日常や人物に対するメタファー表現をうまく重ねます。

異世界転生チーレム無双が苦手な方にこそおすすめ!

構想力ぱねえです

一人一人のキャラが立っている。
そしてブレずに平常運転する彼等彼女等にほっこりしたと思ったら、様々な小ネタに爆笑。

引き出しの数、そして突如マターりもーどから激しくなるストーリ素晴らしいです

人のトラウマから家族の苦労からお約束のバトルシーン
多様なストーリーがまるで「このーきなんの〇」
みたいに感じました。

リニアプルセナたんハアハア

幸せな出会いでした

  • 投稿者: てんぱね   [2018年 04月 30日 00時 13分]
知らないうちに「ラノベ」というジャンルが生まれて、素通りしてました。たまたま、紹介された本作品に、昔、ハヤカワ文庫を読んだときの感動を覚えました。とにかく、すばらしい作品だと思います。設定、伏線、リアル感、そして読者に寄り添うユーモアとエロw。文庫本を愛した自分ですが、読書のスタイルの根底を変えられました。

初見です。。。。。

  • 投稿者: マヒロー   [2018年 04月 25日 23時 50分]
ランキング1位は伊達じゃない!!!!これは最高に面白い!!!異世界転生の中でも頭一つ抜きんでている作品だと思います!!!さらにPV数伸びてくれるかな~??????????!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?本屋でもたまに買う人見かけるし、やっぱり人気なんですねー。構成、ストーリー、キャラ設定など自分にとっては、完璧で素晴らしいです!ですが、ルディが死ぬときの夢を見たときはもう少し家族たちの説明が欲しかったです。あとは、自分の欲望ですが、生きているうちに長生きとかの研究をして、シルフィぐらいまでは生きてほしかったです。まあ、それくらいですね。それ以外は、もうほんとに自分の好みにハマっていて、めちゃくちゃおもしろかったです!異世界転生が好きな方には是非読んでほしい作品です!
そして、毎回ルディと妻たちのイチャイチャを読んでいて、ニヤニヤさせていただいておりますw
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ