感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
悲しい話だけどひきこまれました。鬼っているのかな、と考えてしまいました。
感想ありがとうございます!

大多数のコミュニティになじめず、忌み嫌われる相手。
それをカテゴライズするのに「鬼」という概念は、それを統治する側にとって扱いやすかったのかもしれません。

それを斬るということは大多数の安寧のためなのか、自分のためなのか。
彼らが受け入れられる素地がないときの終着点となるのが「鬼殺し」なのでしょう。
この立場は、ふとした拍子でいかようにも入れ替わり、私たちもまた「鬼」になってしまう可能性があることを、どこかで覚悟しておかねばならないかもしれませんね。
[一言]
ぞくぞくして楽しかったです!世界観も好きです!
[一言]
黄金のクマさん一体何者でしょうね。やはり神様だったのでしょうか?
個人的にはオバ様のこーちゃん呼び好きです。
  • 投稿者: 金木犀
  • 2022年 03月25日 22時05分
感想ありがとうございます!

神様そのものでなくとも、使命をあずかった御使いだったのかもしれませんね。
あそこをそのまま放っておくと、私たちの思い及ばないところにも恐ろしい何かが起こってしまう。それを未然に防ぐための役目を負っていたのかもです。

こーちゃん呼び、気に入っていただけて何よりです!
話の形式上、誰がどのような呼びかけをするかで、うまく互いの関係性を示していけたらと模索しております。
[一言]
綺麗な花には棘があると言うけど綺麗な人の心まで棘があるなんて……
彼はその後どうなったのか気になります。
このホラー感がとっても良いですね。
  • 投稿者: 金木犀
  • 2022年 03月25日 00時08分
感想ありがとうございます!

表ざたにしづらいであろう、彼の身の上。
本人としても、ひそやかに、でも自分のできる精いっぱいのことで、表そうと思ったのでしょう。
彼を受け入れるには、まだ今の社会は十分ではなかったのかもしれませんね。

数ある作品の中から、本作をお読みくださいまして、深く感謝いたします!
[気になる点]
ただ、現実の闇が深い…。

でも子供が渡す、マスクぐらいのちょっと汚い複雑な話が事実で実際で、あるだけで必要以上に怖がっているだけかもしれない。
  • 投稿者: 石川 瑠佳
  • 30歳~39歳 女性
  • 2021年 09月21日 22時03分
感想ありがとうございます!

これはただの偶然か、仕組まれていることか……
何かと関連付けたくなるのも、人の心の在り方かもしれません。
[気になる点]
ショックだ、早く言ってよ。なんてね‼
感想ありがとうございます!

手で書く、ということはそれだけ重みを込める、ということでもあります。
口以上に、雄弁に語る文章とその紙。身体以上に重い意味を持つ彼らは、あのような形になることで、外へ訴える口を得ることができたのかもしれません。
[良い点]
年の離れた御兄さんの偏った食生活が、何とも奇妙で面白いですね。
一見すると1日に1品目しか食べていないように思えても、長い目で見てみると、数日分で1回分の献立になっていそうです。

また、他の家族は兄の特異体質を察していたのに、語り手だけには知らされていなかったのも興味深いですね。
語り手だけは巻きまないように配慮したのか、或いは語り手にも常人離れした性質が眠っているのか。
いずれにせよ、語り手は深入りしない方が平和な生活を謳歌出来そうです。
感想ありがとうございます!

短いスパンで見た偏りも、広く見たならばバランスが取れているかもしれませんね! 私たちとは見ている世界が異なるのでしょうか……。

特異な性質は、なにかと気を引いてしまうもの。
遠ざけようとした親心なのか、それとももっと怖いことが眠っているのか。
知ってしまったことを、知らないことにはできませんものね。「知らぬが仏」とはよくいったものです。
[良い点]
知らない民話とかあって凄い面白かったです。
[気になる点]
海の話はクトゥルフ神話がモチーフかな?
各話の主人公達は大体酷い目に遭ってて悲しくなりますよぉ(´;ω;`)
逆に単一主人公の長編でハッピーエンドとか読んでみたいw
[一言]
猫とワインの話が一番好き
感想ありがとうございます!
楽しんでいただけて、とてもうれしいです!

私が見聞きした話をもとに、ご紹介させていただいた民話の数々、楽しんでいただけましたでしょうか?

確かに海の話は、無事に終わる形が少ないかもしれません。
昔から海は命をはぐくみ、また還るところとも考えられていた場所。そこをないがしろにしてはいけない。気を張っていなくてはいけない。
そんなご先祖様たちの気持ちが強くあらわれた結果、様々な伝説として、ここに根付いたのだと思います。

本作は私なりの短編への挑戦でもあります。長編に関しては恐れ入りますが、別の作品をご覧いただければ幸いです。ハッピーエンドもしっかりございます!

おお、ミーコとパールの話ですね!
いやはや、「クマ」というのはその正体がつかみきれないものですね(汗)
[一言]
はじめまして。拝読しました。
引き込まれるような文章でした。
だんだんと泥沼にはまっていく感じがとても怖かったです。しかも最後、抜け出せていない。逃げ出せない、救いのないところが本当の怖さだと思いました。
感想ありがとうございます! はじめまして!
ご評価を下さり、まことに恐れ入ります!

お金も、私たちの生活と切っては切れないもの。
その特殊な間柄が、たまたま結びついてしまったのが、今回のできごとといえるでしょう。
安易な約束事、取り決めは後々まで響いてしまう。それを判断しがたい、子供のうちにつけこもうとする手合いも、多いのかもしれません。
[良い点]
語られる摩訶不思議な世界
文章の中にあるヒントに
想像力と感性が試されている
考察すればするほど
何だったのかってハテナマークがグルグル回る
[一言]
つぶらやさん
鈍足で
ここまで読み進めました

どうしてかこちらのお話が妙に気がかりというか
この不条理なつぶらやさんの至極の物語が好きです
感想ありがとうございます!

帽子とそれにくっついていく血。
自分以外のものも求め、たどりついたのがあの有様。

彼自身が望んでいたものなのか、良くないものに惹かれ続けていたのか……。はた目には不可解極まりない、一連のできごとではないかと、私も感じております。
私の解釈をほのめかすことができるよう、筆をとらせていただいた次第です!

作品を楽しんでくださり、いつも深く感謝しております!
私自身も、このような話を探し、触れていくのが好物です。これからも興味深い材を、皆さんにご紹介していけたらと、切に願っております!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ