感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [74]
[気になる点]
>やっぱりなか様『』ように美味しい香の物を作れないと嫁に行けないんでしょうか?
なか様『の』ように
のが抜けてるかな?
  • 投稿者: 猫仔猫
  • 2018年 02月12日 09時39分
猫仔猫様 ありがとうございます

脱字報告ありがとうございます。

修正しました。

久々のほのぼの回で緩んでしまいました。
いや、いつもか?
[一言]
信繁は味方にすると心強そうですが敵に回すと面倒臭そうですな。
ブラコンにシスコンに朝日はどうなるのやら。

夢想する人様 ありがとうございます

信繁は生真面目で優しい。
でもその優しいはあくまでも身内のみに向けられています。

戦国時代の人にもブラコン、シスコンは多いと思います。
信長と市はブラコンでシスコンと言われても驚きませんよ!
[一言]
一先ず晴信に従う事にしたんですな。
それもありだと思います。
信虎と太郎の運命はわかりませんが、勝頼が姫で不在となると、後継者が。
まさに家康ポジ。

夢想する人様 ありがとうございます

直接対決はまだ先ですね。
晴信を信長に例えると確かに織田家=藤吉は家康になりますね。
もっとも藤吉は家康のように大人しくはないですよ。

[一言]
実際問題としては武田は鎌倉からの源氏の主流の血を引いてる守護の家系、織田弾正忠家は平氏を自称してるけど実は怪しい元は守護代の奉行でしかないから家格を考えると下座扱いでも仕方ないところでもあるのですけですけどね。
このあたり本当戦国時代はややこしい。

  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 02月10日 20時05分
水源様 ありがとうございます

血筋でも役職でも武田が上ですが、それを認めると足下を見られて色々と損をしますからね。
だからこそ、対等で有らねばと家臣達が苦労するのです。

もっとも史実では信長は信玄に媚びへつらっていますけどね。
それで安全が買えるなら安いものと割りきってる信長は流石ですよ。
この二人が直接会ったらどうなったかな?
やっぱり信長は下座に座ったのかな?
[一言]
すごい兄貴
版図広げるも二代で滅亡
晴信
秀吉

できる弟
○○さえ生きていれば....

信繁
秀長

羽柴と武田

結構似ているねw

  • 投稿者: るな
  • 2018年 02月10日 09時58分
るな様 ありがとうございます

出来た弟がいると兄は助かります。

そして居なくなって初めてその有り難みが分かるのです。
分かった時には既に遅いですけどね。

晴信(俺の弟が優秀だ!)

藤吉(いや、俺の弟のほうが優秀だ!)

信繁、小一(いいから仕事しろ!)
[良い点]
親族骨肉の争いを続けた武田と、家族円満の木下とで文化の差が紛争レベルに顕在化した感じですなぁ。晴信の真意はともかく、対応誤った感がパナイ
[一言]
やり手のように見えて、相手の心情を計りそこなっているので、策士としては下の下に見えてしまうのが……。
まあ、これが上洛を陽動にした藤吉謀殺の一手なら、まだ失敗ではないのだろうけど……。
  • 投稿者: 西田啓佑
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 02月10日 03時35分
西田啓祐様 ありがとうございます

家族を切り捨てないと生きられない武田家。
家族を大事にしたい藤吉。

決して相容れない関係です。

これからの両者の対峙をお楽しみください。

信虎(わし、まだ居るよ。わし黒幕だよね?わし忘れられてない?)
[一言]
ふーむ。
中々今回の回は面白かったです。
籐吉は少々この時点では短慮に考えてますが、これは長姫や道三らと相談してから最終的に決めるんでしょうね。
晴信は藤吉より当然歳上で、勝をも嫁にしたら、史実の家康より、更に良いポジに居るように見えなくもない。
天下は畿内だけじゃないですからね。
関東は手付かず、畿内だって納めるのに信長ですら相当な苦労をした。三好にしても、長慶亡き後、瓦解するのが確定路線。
籐吉は史実より遥かに若くチャンスはいくらでもある。
武田を散々利用した挙句、ごちそうさまって手も有る。

この先、どう展開するのか、或いはどこまで書くのかは判りませんが、ますます先が楽しみになってきましたね。
夢想する人様 ありがとうございます

この世界では晴信は頭一つ抜けた人物です。
まだまだ藤吉が敵う相手では有りません。

懐に飛び込んで雌伏の時を過ごすのも手かも知れません。

あれ、三好が弱くなるなんて私言ってませんよ。
[一言]
史実だと 三好も長慶が没したら急速に凋落したし武田も家内の統率に難ありで信玄一大限り…w
それを知ってる藤吉が(今は面従腹背しといて)いずれ上杉と組んで信濃や美濃の領土と有能家臣を乗っ取り…が見たいです^^;
  • 投稿者: 勘九郎
  • 2018年 02月09日 09時58分
勘九郎様 ありがとうございます

三好の衰退は弟達の死が原因だと思われます。
ではそれが無ければ……

武田内部は纏まりに欠けてます。
そこに藤吉が入れば……

長慶(また面倒な奴が)

晴信(三好という成り上がり。会ってやろうではないか)
[一言]
やはり信玄が黙ってあやるられるようなたまじゃないよね。
しかし、現状は尾張一国の籐吉と甲斐・信濃・美濃のたけっでは国力がかなり違うけどどうにかなるかな?
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 02月09日 09時29分
水源様 ありがとうございます

信玄はやっぱりこうでなくては!
悩んだんですけどね。

国力的にはそれほど差は有りません。
それよりもこれから差が開く一方になるかも知れません。
ハードでは有りますがベリーハードでは有りません。
多分。
[一言]
武田とは仲良く出来ないとなると
宜しい、ならば戦争だ
になるけど

国力の差をどう補うのか
藤吉の手の見せ所か
  • 投稿者: るな
  • 2018年 02月09日 09時02分
るな様 ありがとうございます

強大に見える武田家。
でも内部はそうでも有りません。
藤吉が付け入る隙は十分に有ります。

晴信(俺に付いてこい!ドヤ!)

藤吉(暑苦しいなあ。まったく)
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [74]
↑ページトップへ