感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [74]
[一言]
あれあれ?勘助の話と違うな。
どっちが本物なのか。

夢想する人様 ありがとうございます

晴信の真意は次話で!

晴信(俺が晴信だ!ドヤ!)

藤吉(おお、オーラある!)

孫六(俺ってオーラないのか?)
[一言]
史実の秀吉の場合、身分の高い女性を側室に迎えだしたのは、天下取りの後だから、ねねがずっと正室でも問題なかったんでしょうね。

藤吉の場合は、やはり長姫が正室でしょう。
ここからは出産ラッシュで子沢山な予感がしますが、子に恵まれなかった秀吉とは対極ですね。

さて、いよいよ六角攻めなんでしょうが、織田はポジ的には史実の家康ポジなんですかね。

夢想する人様 ありがとうございます

秀吉は高貴な娘さんを側室にしてますね。
きっと出自によるコンプレックスがそうさせたのでしょう。

長姫の正室ポジは動かないでしょう。
彼女より血筋の良い女性は今のところ居ませんしね。
他に居るかな?

今回の上洛では織田は徳川に近い位置です。
つまりお客様扱いですよ。
でも、それじゃあ物語にならないですよね?
[一言]
この時代基本奥方は価格の高いものが正室になるのが常ですが、秀吉の場合はもっと家格の高い大名などの娘も娶ったけど最終的にはねねが奥向きを差配していた例外的な例だったようですね。
皆子供ができなかったからなのでしょうけど。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 02月07日 22時03分
水源様 ありがとうございます

秀吉は寧々に頭が上がりませんでしたからね。
寧々が信長に秀吉の浮気をチクった手紙が有りますから、上司にも根回ししてる寧々の勝利ですね。

もっとも寧々に子供が出来ていたら何の問題もなかったんですよね?
それに秀吉は種無しだったみたいですし。
鶴松、秀頼は秀吉の子だとは私はおもってません。
特に秀頼は絶対秀吉の子じゃない!
あんな大男が秀吉の子である筈がない!
[良い点]
ガッツ石松丸
なんちゃって
[一言]
いつから武田は鉄砲運用が苦手だと錯覚した?(信虎

転生者なら、真っ先に長篠の敗因は潰しに来ると思うの
  • 投稿者: 西田啓佑
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 02月07日 14時22分
西田啓祐様 ありがとうございます

なんて古い!

信虎のドヤ顔が目に浮かびます。
うわ、気持ち悪い!

長篠合戦は色々と説が有るようです。
でも今作品では長篠合戦は無いかな?
[一言]
非常に面白いのですが一つ気になったで。
将棋は指すもので囲碁は打つものです。
小さなことではありますが注意して頂けるとありがたいです。
  • 投稿者: パシ
  • 男性
  • 2018年 02月07日 11時47分
パシ様 ありがとうございます

確かにその通りですね!
「龍千代の忠告にて候う」から修正しました。

ご指摘くださりありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
いつのまにかハーレム状態に。大名並みに嫁が豪華なのに既に地位が嫁に追い付いてないw
更に半兵衛やちっこい姉さんとも関係ができてたら驚き。

それはともかく、あんまり幼少の時に戦や酷いものを見せると精神的に悪くして最悪狂死にするらしいですよ。実際、戦国時代幼君に箔付けようと戦に出して夭逝した事があるとか。

夢想する人様 ありがとうございます

藤吉ハーレム計画発動中!
六刺しエンドに一直線!
あ、半兵衛とちびっ子はサブヒロインだからよっぽどの事がないとヒロインに昇格しません。

まぁねぇ、奇妙丸君をそんな事で退場させるなんて出来ませんよ。
せめて十歳くらいまで持ってくれないとね?

奇妙丸(何が?)

作者(いや、色々とね)
[気になる点]
ヤリ○ン藤吉もげろw
[一言]
そっちの年貢かよ!!!ww
  • 投稿者: るな
  • 2018年 02月06日 09時45分
るな様 ありがとうございます

我慢した分反動が凄かったようです。
あえてその部分は書いてません。
後でノクターンに書くかな?

そうです!こっちの年貢です!
もはや藤吉に自由恋愛なんて出来ないのだ!
そもそも恋愛してないけどね?
[一言]
織田、いや木下軍団は嫁や女達が最強

市姫と寧々以外は、長姫を筆頭に女武者で、か~な~り強いっ!!
そして、市姫と長姫と半兵衛の三者で策を練ったら
大抵の陣営は、ほぼ積むんじゃないかと思ったり・・・。
  • 投稿者: RayStinger
  • 2018年 02月06日 09時27分
RayStinger様 ありがとうございます

こっちの世界は女性が強い世界です!(嘘です)

いやー揃いましたね一騎当千の猛者達が。
これなら天下統一も間近かな?
その前に兵を集めないと。
[一言]
なるほどこの時代隠居と言いつつ実権は握ったままという例のほうが多いですからね。
周りからもそうみられてる場合もあれば、権力をてばなせ無くて叩き潰された斎藤道三みたいな例もありますけど。

  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 02月05日 12時27分
水源様 ありがとうございます

隠居=引退じゃないのが戦国。
当時の武田家を外から見ていた信虎は差し詰め外交官か?
外に出てからさらにアグレッシブに動いた人ですが、本当に追放された人なのかと問いたい。
道三はその点隠居してもやってる事が変わらない。
そりゃ義龍のストレスも半端ないでしょ!
[一言]
奇妙くん同行の上洛で戦はまずすぎるからやはり藤吉がまた孤軍奮闘の羽目になるのかw

夢想する人様 ありがとうございます

奇妙丸君はまだ六歳なのよね。
それを連れての戦はやっぱりね?
全部藤吉に丸投げな案件?

晴信(よっしゃ。引っ張りだしたぞ!)
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [74]
↑ページトップへ