感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
誤字報告
[
「運が悪かったら、もう生きてはいたいと思います」
]
いない ではないかと
[一言]
初代魔王が復活したことでいよいよ戦争かな
まだ時間はあるようだけども
個人的には魔獣と魔人がどのようにして生まれたのかが気になるかな
生物として最初からいたのか それとも…
次回をゆっくり期待
誤字報告
[
「運が悪かったら、もう生きてはいたいと思います」
]
いない ではないかと
[一言]
初代魔王が復活したことでいよいよ戦争かな
まだ時間はあるようだけども
個人的には魔獣と魔人がどのようにして生まれたのかが気になるかな
生物として最初からいたのか それとも…
次回をゆっくり期待
感想ありがとうございます。
そして、誤字修正させて頂きました。重ねて御礼を。
リュートが実家に帰ってからになりますが、戦争自体はかなり近くなってますね。
戦争が始まってからは、かなり急ピッチになると思います。
後々に書きますが、魔獣、魔人に関しては初代魔王の産物です。
多分、どこかに書いたよーな気がしないでもないですが、初代魔王との戦争以前では存在しませんでした。
ただ、当時の魔獣魔人と今の魔獣や魔人は長い時間を重ねた末に別物になっています。
当時は初代魔王の命令をよく聞いていたのですが、今となっちゃ知った事じゃありませんし、多種族とか喧嘩します。
強いて言えば、強い闘争本能だけは受け継がれていますが、それもケーファーみたいに忘れちゃう子もいる感じです。
そして、誤字修正させて頂きました。重ねて御礼を。
リュートが実家に帰ってからになりますが、戦争自体はかなり近くなってますね。
戦争が始まってからは、かなり急ピッチになると思います。
後々に書きますが、魔獣、魔人に関しては初代魔王の産物です。
多分、どこかに書いたよーな気がしないでもないですが、初代魔王との戦争以前では存在しませんでした。
ただ、当時の魔獣魔人と今の魔獣や魔人は長い時間を重ねた末に別物になっています。
当時は初代魔王の命令をよく聞いていたのですが、今となっちゃ知った事じゃありませんし、多種族とか喧嘩します。
強いて言えば、強い闘争本能だけは受け継がれていますが、それもケーファーみたいに忘れちゃう子もいる感じです。
- 霧助
- 2012年 04月23日 02時27分
[良い点]
今までにない設定で凄く面白かったです
[気になる点]
いくらなんでも魔族と戦っている時に誘拐した人間を奴隷にして売っているって人間側酷くないですかもうすこしで最強の勇者が変態貴族に売られていたらと思うとぞっとしますね今までの勇者は止めようとしなかったんですか?
[一言]
話しは凄くいいんですがこのストーリーで奴隷の設定は無理があるというか国なに黙認してんの魔族より酷くないかと思いまして是非とも主人公達にわ魔族だけじゃなく奴隷制度も取り締まってほしいですね
文句ばかりすみません個人的に闇市にいたミナが余りにも可哀想であのまま売られていたらと思うと
これからも更新頑張ってください
今までにない設定で凄く面白かったです
[気になる点]
いくらなんでも魔族と戦っている時に誘拐した人間を奴隷にして売っているって人間側酷くないですかもうすこしで最強の勇者が変態貴族に売られていたらと思うとぞっとしますね今までの勇者は止めようとしなかったんですか?
[一言]
話しは凄くいいんですがこのストーリーで奴隷の設定は無理があるというか国なに黙認してんの魔族より酷くないかと思いまして是非とも主人公達にわ魔族だけじゃなく奴隷制度も取り締まってほしいですね
文句ばかりすみません個人的に闇市にいたミナが余りにも可哀想であのまま売られていたらと思うと
これからも更新頑張ってください
- 投稿者: レノス
- 2012年 04月08日 10時26分
悪い点に書かれている箇所ですが、魔族と戦っていて余裕がない時だからこそ酷い人間も居るものだと思います。
ちなみに、ちゃんとした設定として作ってる訳ではありませんが、今までの勇者も何度も止めてきた事例はあります。が、魔王と勇者の戦いは世代を超えて数千年(具体的には決めてないです)戦っているので、その合間合間に再度発生している事になります。
それと、本編にはほとんど関係ありませんが、あのままでもミナはちょっと違うけど、本人的にはそれなりな人生を異世界で歩む事になります(笑)
かなーり、先の話にはなりますが、いつかはそのお話も書く予定です。が、この世界の話ではありませんね。
長くなってますが、ストーリー的に最初の奴隷設定が出きたのは、ヒロインが主人公に惚れる仮定というか、理由を考えて居た事からですね。
気の強い女の子、ありていに言ってしまえばツンデレ設定のヒロインが主人公に惚れる理由を模索していると、それなりの理由を付けたくなったからです。
ちなみに、この話の序盤ができたのは、かなり執筆直前で色々と迷走していた形になります。逆に旅の途中や終盤は、それこそ数年前の妄想ですが(笑)
最初はそれこそ、ヒロインが追い詰められた所で残った少ない魔力で召喚魔法を使い主人公を呼び出して助けて貰ったなんていうテンプレ設定にしようかとも思いました。けど、その後に旅に出る理由がうまく思いつかなくて廃案にした記憶があります。
色々考えているうちに主人公は元々世界を旅している。
ヒロインは主人公に助けられて、平凡な生活を送るようになる。
二人は気ままに旅しているけど、気づくと魔王との抗争に巻き込まれている。
と考えているうちに、見境がなくなった結果かと思いますorz
なんか、長々と言い訳っぽくて申し訳ないっす。
ちなみに、国としては、なんとかしたいけど手が出しにくい。という状況ですね。
設定や見解であれば、本文で書ききれてない所もありすぎますし、こういった場で書いてくださればできるだけ答えようかと思います。
長くなりましたが、感想ありがとうございました。
- 霧助
- 2012年 04月09日 04時30分
[一言]
面白いです。
引き込まれるような文章で、すらすらと読み進めていってしまいました、
あとハーレム状態の主人公禿げろ
面白いです。
引き込まれるような文章で、すらすらと読み進めていってしまいました、
あとハーレム状態の主人公禿げろ
ありがとうございます
一応ハーレム状態はそこまで濃くもないと思いますが……w
一応ハーレム状態はそこまで濃くもないと思いますが……w
- 霧助
- 2012年 03月29日 18時50分
[良い点]
いやー面白いです!
[一言]
救ではなく求なのですね
いやー面白いです!
[一言]
救ではなく求なのですね
返事遅くなって申し訳ありません。感想ありがとうございます!
求国の~ の事でしょうか?
確かに救うでも意味が通じますね。
一応は、国が求めていた、という意味で使っていました
求国の~ の事でしょうか?
確かに救うでも意味が通じますね。
一応は、国が求めていた、という意味で使っていました
- 霧助
- 2012年 03月29日 18時49分
[一言]
ようやく奴隷首輪が取れましたね。
しかしつくづく外道なアイテムだ。きっと色んな所で悪い目的に使われてるんだろなー。
そして今回も生殺しの憂き目に遭っているリュート氏の英霊に黙祷ですw
勇者の禁忌。この世界の住民にとって、論理感や倫理観の違いが「勇者の特性」として映ってるって感じでしょうか。民主性が低い社会だと、価値観の主観的相違を理解する下地が生まれませんから、理解不能な習性みたいに見えるんでしょうね。
ようやく奴隷首輪が取れましたね。
しかしつくづく外道なアイテムだ。きっと色んな所で悪い目的に使われてるんだろなー。
そして今回も生殺しの憂き目に遭っているリュート氏の英霊に黙祷ですw
勇者の禁忌。この世界の住民にとって、論理感や倫理観の違いが「勇者の特性」として映ってるって感じでしょうか。民主性が低い社会だと、価値観の主観的相違を理解する下地が生まれませんから、理解不能な習性みたいに見えるんでしょうね。
お久しぶりです。
全年齢の作品ですし、リュートは最終話まで生殺しですねw
今の世界でも人々の価値観の違いが多い様に、ましてや違う色々な世界から勇者を呼ぶ以上、自分達にはわからない習慣も山ほどあると思っての設定ですね。
一応は、「理解できなくても、受け入れよう」と言った住民側からの譲歩的な言葉であります。
ていうか、意外と、この言葉に反応あってびっくりです。
もうちょっと深く掘り下げて書いた方が良かったかな……。
全年齢の作品ですし、リュートは最終話まで生殺しですねw
今の世界でも人々の価値観の違いが多い様に、ましてや違う色々な世界から勇者を呼ぶ以上、自分達にはわからない習慣も山ほどあると思っての設定ですね。
一応は、「理解できなくても、受け入れよう」と言った住民側からの譲歩的な言葉であります。
ていうか、意外と、この言葉に反応あってびっくりです。
もうちょっと深く掘り下げて書いた方が良かったかな……。
- 霧助
- 2012年 02月02日 13時44分
[一言]
勇者の禁忌… 都合良く後付け設定がたくさん出てくるファンタジー作品って その当初の世界観が無くなっていく気がします
勇者の禁忌… 都合良く後付け設定がたくさん出てくるファンタジー作品って その当初の世界観が無くなっていく気がします
感想ありがとうございます。
名前は確かに後付けです。が、世界が違う以上、価値観の違いはどこかで生まれる物で、この世界の一部の人はソレをそう言って呼んでいるという物です。
今の世界でも例えば宗教によっては理解できない事もあるかと思います。
それに名前を付けただけと思って頂ければ、と思います。
名前は確かに後付けです。が、世界が違う以上、価値観の違いはどこかで生まれる物で、この世界の一部の人はソレをそう言って呼んでいるという物です。
今の世界でも例えば宗教によっては理解できない事もあるかと思います。
それに名前を付けただけと思って頂ければ、と思います。
- 霧助
- 2012年 02月02日 13時38分
[良い点]
>痛い痛い痛い痛い……ッ、けど、死んでない!!
わかっていながら、ぞわっときた。かっこいいです。
[気になる点]
流石に、甘い仕掛けでがなかった。→ではなかった。
周りま被害を及ぼす訳ないだろ?→周りまで
[一言]
自分は三流などと言ってしまいましたし、陳腐な内容とありますが、逆に言えば王道でもありますし、お互いの気持ちがこれまでにしっかり読者にも伝わっているのでいい話だと思います。これからも期待してます。
>痛い痛い痛い痛い……ッ、けど、死んでない!!
わかっていながら、ぞわっときた。かっこいいです。
[気になる点]
流石に、甘い仕掛けでがなかった。→ではなかった。
周りま被害を及ぼす訳ないだろ?→周りまで
[一言]
自分は三流などと言ってしまいましたし、陳腐な内容とありますが、逆に言えば王道でもありますし、お互いの気持ちがこれまでにしっかり読者にも伝わっているのでいい話だと思います。これからも期待してます。
感想ありがとうございます。
ラストまで展開としては決まっているので話の大筋は変えれませんが、話を追加して伏線を増やしたり分かり易くしたりする事はできると思います。
そう言った事を考えれるきっかけになったので為になりました。
これからも細々とですが最後まで続けていきますので、よければお付き合いください。
誤字報告ありがとうございます、修正させていただきました。
ラストまで展開としては決まっているので話の大筋は変えれませんが、話を追加して伏線を増やしたり分かり易くしたりする事はできると思います。
そう言った事を考えれるきっかけになったので為になりました。
これからも細々とですが最後まで続けていきますので、よければお付き合いください。
誤字報告ありがとうございます、修正させていただきました。
- 霧助
- 2012年 01月19日 21時42分
[良い点]
これからも楽しみにしています。
[一言]
ご返答ありがとうございます。
確かに直接素手で触れた描写はございませんでした。
自分がなぜ疑問に感じたかと言うと本文に「貴族を相手にする事もある商人だ。
ぼろぼろの手を見られ荒くれものだと思われては商売に悪影響が出る」という文が有り、霧助先生のご返答にもあるように商売の都合上隠していたのであり、15話で自宅で家族(クレアさん)を見送るのに手袋をしているとは思えませんでした。
自分の思い込みにより先生に不快な思いをさせてしまいました。
申し訳ございません。
長々とまとまりの無い文で申し訳ございません。
これからも楽しみにしています。
[一言]
ご返答ありがとうございます。
確かに直接素手で触れた描写はございませんでした。
自分がなぜ疑問に感じたかと言うと本文に「貴族を相手にする事もある商人だ。
ぼろぼろの手を見られ荒くれものだと思われては商売に悪影響が出る」という文が有り、霧助先生のご返答にもあるように商売の都合上隠していたのであり、15話で自宅で家族(クレアさん)を見送るのに手袋をしているとは思えませんでした。
自分の思い込みにより先生に不快な思いをさせてしまいました。
申し訳ございません。
長々とまとまりの無い文で申し訳ございません。
- 投稿者: たぬ
- 2012年 01月17日 01時23分
いえいえ、わかり易い所やわかり難い所。疑問や感想何でも言って頂けたら後々の参考にもなりますし
文章を推古する事もできるので、ありがたい限りです。
拙い文章ですが、楽しめる限りこれからもよろしくお願い致します。
文章を推古する事もできるので、ありがたい限りです。
拙い文章ですが、楽しめる限りこれからもよろしくお願い致します。
- 霧助
- 2012年 01月17日 02時08分
[良い点]
面白く続きが気になる。
[一言]
はじめまして、すごく面白く一気に読ませて頂きました。
少し気になったのですがなぜランディには触っただけで不死の王が発動したのにミナは最初に触った時に発動しなかったのですか?19話までにミナはダメージを受けていないはずなので最初から条件は満たしていたのではないのですか?
もし伏線などに触れてしまう場合はスルーしてください。
長々と失礼しました。
これからも続きを楽しみにしています。
面白く続きが気になる。
[一言]
はじめまして、すごく面白く一気に読ませて頂きました。
少し気になったのですがなぜランディには触っただけで不死の王が発動したのにミナは最初に触った時に発動しなかったのですか?19話までにミナはダメージを受けていないはずなので最初から条件は満たしていたのではないのですか?
もし伏線などに触れてしまう場合はスルーしてください。
長々と失礼しました。
これからも続きを楽しみにしています。
- 投稿者: たぬき
- 2012年 01月16日 03時09分
感想ありがとうございます。
質問の内容ですが、リュートは18話の中盤まで商売上の都合から荒れた手を見られないように手袋をしています。
基本的に常時着用している為、それまで19話まで直接ミナに触れた事がなかった。という設定になっています。
不死の王の発動条件が、能力を持つ本人か、能力者に直接触れられた者が一定以上のダメージを負っている場合のみ。と、なっているので手袋越しでしか触れられていなかったミナは能力が発動していなかったのです。
一応、意識して直接触れたような表現は気をつけて描いていなかったと思いますが、もしどこかに、その様に取れる描写があれば修正したいので教えていただけると嬉しいです。
質問の内容ですが、リュートは18話の中盤まで商売上の都合から荒れた手を見られないように手袋をしています。
基本的に常時着用している為、それまで19話まで直接ミナに触れた事がなかった。という設定になっています。
不死の王の発動条件が、能力を持つ本人か、能力者に直接触れられた者が一定以上のダメージを負っている場合のみ。と、なっているので手袋越しでしか触れられていなかったミナは能力が発動していなかったのです。
一応、意識して直接触れたような表現は気をつけて描いていなかったと思いますが、もしどこかに、その様に取れる描写があれば修正したいので教えていただけると嬉しいです。
- 霧助
- 2012年 01月16日 07時55分
[一言]
質問が一部不完全でした、申し訳ないです。
コウモリ=香盛り=香守り
カタカナ表記がミスリーディングだというのは納得しました。小説として、当然の技法ですし、こういう伏線→ネタバラシがあるのは、読んでいてとても楽しいです。私はマイナス要素だとは思いません。むしろ好物ですww
しかし、香盛り=香守りというところは、“モリ”という同じ読みで、別の意味があるわけですよね?だとすると、漢字のようなモノが無いことには説明がつかない気がするのです。
コウモリ=香盛り=香守り を コウモリ=香盛り(or香守り) にするのが最も簡単な辻褄合わせだと思います。
それと後付けや設定変更は、全く問題ないと思います。小さな変更なら、“後書き”にでも書いておいて、大きな変更なら、“目次ページのあらすじ”に書いておけば良いと思います。
読者の指摘で作品がより良いものになるのは、作者・読者共に得になる事なので。
質問が一部不完全でした、申し訳ないです。
コウモリ=香盛り=香守り
カタカナ表記がミスリーディングだというのは納得しました。小説として、当然の技法ですし、こういう伏線→ネタバラシがあるのは、読んでいてとても楽しいです。私はマイナス要素だとは思いません。むしろ好物ですww
しかし、香盛り=香守りというところは、“モリ”という同じ読みで、別の意味があるわけですよね?だとすると、漢字のようなモノが無いことには説明がつかない気がするのです。
コウモリ=香盛り=香守り を コウモリ=香盛り(or香守り) にするのが最も簡単な辻褄合わせだと思います。
それと後付けや設定変更は、全く問題ないと思います。小さな変更なら、“後書き”にでも書いておいて、大きな変更なら、“目次ページのあらすじ”に書いておけば良いと思います。
読者の指摘で作品がより良いものになるのは、作者・読者共に得になる事なので。
コウモリ=香盛り=香守り
正直、コレについては書く前に自分でも考えたのですよね……。
同じ読みで違う意味があるのはまだしも、それが違う言語の世界で日本語と一致してるのってどうなの?っと……。
しかし、言ってしまえば食べ物にしろ似たような物はあれど、同じ物はないような物で、その世界の食べ物を表すのに、今の日本の言葉も使ってて、その辺も考えるとどんどん説明できないものにorz
結果として日本語ベースで書いてる小説だから日本語に合わせようかと思ったんですけど、確かに明らかな矛盾なのですよね。
放ってかれるなら、そのままにしておこうかと思いましたが、不自然に思われる事もやっぱりありますよね。
片方だけの表記でもまったく問題はありませんし、確かに消した方がいいかもしれません。
近いうちになんらかの対応とりますので、少しの間お見逃しください。
多分、片方を消すだけになると思いますがw
正直、コレについては書く前に自分でも考えたのですよね……。
同じ読みで違う意味があるのはまだしも、それが違う言語の世界で日本語と一致してるのってどうなの?っと……。
しかし、言ってしまえば食べ物にしろ似たような物はあれど、同じ物はないような物で、その世界の食べ物を表すのに、今の日本の言葉も使ってて、その辺も考えるとどんどん説明できないものにorz
結果として日本語ベースで書いてる小説だから日本語に合わせようかと思ったんですけど、確かに明らかな矛盾なのですよね。
放ってかれるなら、そのままにしておこうかと思いましたが、不自然に思われる事もやっぱりありますよね。
片方だけの表記でもまったく問題はありませんし、確かに消した方がいいかもしれません。
近いうちになんらかの対応とりますので、少しの間お見逃しください。
多分、片方を消すだけになると思いますがw
- 霧助
- 2012年 01月11日 16時11分
― 感想を書く ―