感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
[一言]
16幕まで読みましたので、感想を残させていただきますね。

マッマ怖い……。
姉妹強い……。
それぞれに事情や背景があるのでしょうが、
この一人と二人組の狂気的な性格に全部持っていかれたような気がします!
それほどまでにインパクトありましたねー。

他の方の感想にあったとおり一話ずつの長さがちょうど良く、
テンポ良く読み進めていくことができました。
戦い方もそれぞれ特徴的で。
やはり個人の背景や人生が能力に関係してくる感じなのですかね?
そう考えて読んでいくと各キャラクターへの愛着もわきますし、
衝撃の事実が待っていそうで楽しみ倍増です。

これからもゆっくりですが拝読させていただきますね。
∀・*)おみ様ご感想ありがとうございます!!いらっしゃると嬉しいですね!!


∀・)晴海ママと九龍姉妹へのご賞讃(?)ありがとうございます!晴海ママは息子を溺愛するも受け入れて貰えなかったことから狂気化している気がします(作者的には)。でも、一般人をバッサバッサやっちゃっているんで、おっかないキャラだとは確かに思いますね(笑)九龍姉妹はワンピースの黒ひげかな?と思っていましたが、思いだしてみればハンターのクロロにちかい能力ですね。複数でコピーしてくるのは確かにめちゃめちゃ厄介だしチートですよね(笑)ただ欠点がない訳じゃないところに注目です!


∀・)「わかりやすく」&「面白く」を追求している感がありますね。少年漫画のようなジャンルをやってみたかったというか。今後それはどんどん作中でやっていけたらと思っています!臣様が御察しのとおり、個人の背景や人生は大いに死神ゲームのなかでは各々の力に影響を及ぼしています。ただ、その意味でエレナは「謎」なんですよね~。「謎」なんですよね~と思って欲しい次第です(笑)


∀・)長い連載になると思うんですが、是非ともごゆるりと楽しんで貰えたらと思います!!このたびはありがとうございました!!また3章からも乞うご期待を!
[一言]
うぉ~ん、ショッキングな展開が続きますね。

それはもちろん、死ぬのが怖いのは人間として当たり前です。
でも、自殺してしまうというのも……悲しいですね。

零君はどうなったんでしょう?
以下次号?!
  • 投稿者: 成宮りん
  • 女性
  • 2019年 03月17日 09時16分
∀・)ご感想ありがとうございます!ええ、毎度鬱展開多きシンキロにしてショッキングな展開でした。拓海ファン(いるのか?)にとってはやるせない展開だったかも……しくしく。


∀・)拓海の本音ってやるせなかったんだと思うんですよね、死に別れた母親がすんごい悪党になっていて戸惑っていたというか何というか。しかもせっかくできた親友を殺そうとまでしましたからね~。違う展開になったとしても、母親を撃ちに行ったんじゃないかな?


∀・)気になりすね!次号です!!
[良い点]
 ホラーの定番!を上手く使っていて、面白かったです。冒頭部分の、彼女が亡くなるまでのくだりや、一章ラストの場面は「おおっ」て感じでした。

 私はホラー系が大好物なのですが、冒頭の、「オカルト現象にリアリティを覚えて、彼女に忠告するけど、相手にされない」っていうテンプレはホラーには不可欠ですよね!!

 (これってネタバレになってませんよね…??)
[一言]
アクション系は普段読まないので、面白く読ませてもらっています。次の更新が楽しみです。
  • 投稿者: 千代乃
  • 2018年 12月15日 00時54分
∀・)ご感想ありがとうございます!!素敵なレビューまで頂いて感激であります。なろうデビュー間もなくレビューを書かれるという姿勢はとても素晴らしいものだと思います。心の底から感謝とともに賞讃をおくりたいと思います。


∀・)そうですね~「死神」が登場する作品ですし、メイン設定でもある作品ですからね。ホラー要素は必須かなと思って制作にとりかかってます。


∀・)感想欄におけるネタバレは全然OKですよ!気にすることナッシングです!


∀・)そう、アクション要素ですね。これから如何にそこを強くしていくかが課題だと思いますが、楽しんで書いていこうと思います。趣味でやっているワケですしね。乞おうご期待☆
[一言]
楽しく拝読いたしました。

死神の能力がどういうものか想像したり、どういう過去があって何を動機に行動しているのか、と考えると読むのが大変楽しかったです。

不幸ながらも幸せな日常が、メールという平凡なもので徐々に侵食されて世界がくるりと反転する。ドラマチックでいいですね。こういう物語を読むと異能物もいいよねぇ、と心底思いました。二部からも親しくなった人物やその身内が関わってくると思うとヘビィな展開になりそうで楽しみです。

連載頑張ってください。
応援しております。
∀・)おお!!コーチャーさま!!ようこそ!!


∀・)おお!!それは最も嬉しい読まれ方ですね!!これからも色んな死神がでてきますし、この作品の世界観を味わって貰えれば嬉しく思います。死神は全員元々が人間であった。ここは結構練ってつくったトコでありますし、さらに作品の面白さを重ねていけたらと思ってます。


∀・)そうそう、かんなりヘビーな作品になるかと思います(笑)文字数がどこまでいくか、ボクにとっては挑戦でもありますね。10万字突破をまずは目標にしたいところですね~。


∀・*)ありがとうございます!!また来て貰えた時に面白いと感じて貰える話にできたらと思うので宜しくです☆
[一言]
「~THE DAY I KNOW THE REAPER~」を一気読みさせていただきました(*^^*)
1話の文字数もちょうど良いし、何より続きが気になる終わりかたをするので、つい、次へ次へと進んでしまいました(笑)

もう少し葛藤部分を味わいたい感じもしましたが、テンポ良くするにはこれもまた仕方がないのかなぁーとも思ったり。
塩梅が難しいですね!
∀・*)おお!!桔梗様!!この感想欄でお見えになるとは!?TwitterのDMはそれ以上にビックリしましたが(笑)読みやすいと言って貰えて嬉しいです!もはやボクの目標はそこですからね、あとはいかに面白く組み立てるか……!


∀・;)そう、塩梅が難しいのです。難しいですが挑戦します。死神のバトルを謳った作品ですが、某少年漫画みたく「なんだと……!」を連発してバトルを長引かせないよう心掛けマッスル!!
[良い点]
残酷な中に悲しさがある作品になっていきそうですね。
真人の零に対する優しさが残っていた部分が切ないですね。
話の急な転換が書けてるなと思いました。
[一言]
仕事などお忙しいと思いますが
無理のない範囲で創作頑張って下さい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2018年 08月26日 18時35分
管理
∀・)ご感想ありがとうございます!!おっ!?名前が!?


∀・)ええ、なかなかヘビーな作品になっていくかなとは思います。真人はまさに真人ェな感じでしたが、彼の存在あっての零君と今後なっていきます。


∀・)長い物語になると思うのですが、長くてもテンポよくリズミカルに話をつくっていけたらいいなと思います。是非最後までお付き合いいただけたらと思います。


∀・;)そうなんですよ~忙しいんですけど、なんとか亀更新で頑張ります♡
[良い点]
若くして既にこれだけの不幸と災難を味わいながら、今でも充分幸せだと言い切れる主人公がすごいと思いました。

冒頭は主人公の一人称、一章めからは三人称に変わるところが、分かりやすくて工夫が凝らされて印象的でした。

災難予告の謎のメール、ツボりますわーーっ! しかもちゃんと的中してるし!、怖いけど誠実な、零くんを守ってくれる味方なのでしょう。

書きだしから良いカンジですね。従兄の家で養われる設定、ジャムトーストの何気ない平穏な朝、確実に何か忍びよっている恐怖感、ゾクゾクな予感たっぷりです! 落ち着かなくてソワソワするような、じわじわ差し迫る悪とミステリアスでキケンな味、主人公が高校生なのも魅力ですね。学園モノにミステリーを絡め、神秘的なムードがたまらん私的に超好みです^ ^
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 07月01日 14時38分
管理
∀・)さっそくのご感想ありがとうございます!


∀・)ええ、初っ端から零君がぶっとんだ不幸持ちです(笑)そんな彼だからこそ今後の展開を受けて性格が変貌していくのですが……ま、そこは楽しみに(ニッコリ)。


∀・)そうなんですよ。毎章毎章あのスタイルでやっていきますので、宜しくです!変に思われなくて良かった~。ほっ。


∀・)ふふ、本当に味方なんでしょうか??


∀・*)おお!たくさん褒められて鼻血がでそうですぞ!明日の更新で色々劇的に動きますので、注目して貰えれば嬉しいです。のんびりやっていきますので、是非のんびりと付き合ってくださいね♡
[一言]
 地の文からして私好みな予感です。この後の展開を楽しみにして、ゆっくり待ってます。
 連載は根気がいるでしょうが、応援しております。頑張って下さい!
∀・)ご感想ありがとうございます!1番とりましたね(ニッコリ)!


∀・)ほう、地の文が好みにあいましたか。毎章毎章がプロローグと本編で人称違うスタイルですけど、お許しくだされ。まぁ、地の文は結構頑張っているところでもあるので、そのような御言葉を頂き、たいへんに嬉しいです。


∀・)まぁ、本作はまず「のんびりやっていこう」というスタンスが基本ですからね。マックスファイヤーでいつもいつも書けるわけでないと思うので、如何に創作が楽しめるか、そこに挑戦していきたいと思っています。


∀・*)また是非ともいらしてください!明日の更新注目です!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
↑ページトップへ