感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[気になる点]
魔族のカナリアが特に説明もなく街に入っているのが気になる。

魔族が忌み嫌われているように書いてあったので、そのままの姿では入れないだろうし、魔法で姿を変えたりした?
後々そのような描写があるにしても、この時点で説明が欲しい
  • 投稿者: mon
  • 2023年 05月25日 05時21分
ご感想ありがとうございます。
前後の回も含めて、少し判りやすくなるように弄ってみました。

具体的には、「魔族は敵だと教わっていたけれど、それは古い知識で、今では魔族は人間の良き隣人である」という設定で、それの説明を追加しました。

本当に色々と変更したため、何度も返信したり、返事を削除したりを繰り返してすみません(通知が何度も行っていたらごめんなさい)
[一言]
久しぶりにこれは!と思える作品に出会えました
ありがとうございます!( ・`ω・´)
  • 投稿者: 峨々丸
  • 40歳~49歳 男性
  • 2023年 03月21日 11時47分
ありがとうございます! 作者冥利につきます!
今月中を目処に、近日連載を再開する予定です!(`・ω・´)シャキーン
[一言]
今回も楽しく読ませていただきました。ゾディアックの騎士、荒海の王者かと思ったらまさかのポイズンスターだったとは予想外でした。次のお話も楽しみですね
  • 投稿者: diva
  • 2022年 09月30日 19時54分
ご感想ありがとうございます!!!
そう言って戴けると、本当に嬉しいです!!! 次回も頑張ります!^q^ノ
[一言]
なんかツッコミどころ満載で、読んでいてストレス溜まるのでここでリタイアです。
  • 投稿者: 火猿
  • 2022年 09月23日 18時34分
了解です。
ここまでありがとうございました。
[一言]
作者さん、最近の投稿はお疲れ様です!
凄まじい頻度を維持し続ける連続更新、その努力に非常に感心し、尊敬しています〜

しかし、相変わらず設定の戦力と実際の戦闘シーンが噛み合わないと感じてしまうですけど。
あとアリサさん手加減の仕方も良くないと思います。昔の若い私ならどんな敵でも殺さない事を格好良く捉えたけど、歳を取って現実社会に打ちのめされた今の私としては、悪意大き過ぎ或いは改心見込少ない相手に見逃がすのは二次被害を作っている感じがします。。。
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 08月25日 19時08分
いつもありがとうございます!

>凄まじい頻度を維持し続ける連続更新、その努力に非常に感心し、尊敬しています〜

ありがとうございます。
最近は描写にこだわる回が増えて二日かかったり、どうしても離せない用事などで、更新出来ない日もありますね。出来れば、そういう日であっても毎日投稿したい所ですが。

替わりに、短時間で可能な「過去話の手直し」をこまめにやってます。
読み辛い個所や、稚拙な描写、重複描写を直したり、一部文章力不足でいいかげんになっている文言を変更したり。
現在、第〇章~第三章 第百一話まで手直しが終わっています。


>悪意大き過ぎ或いは改心見込少ない相手に見逃がすのは二次被害を作っている感じがします。。。

ジル視点のストーリーなので、そう何度も描けないのですが、敵の悪徳度によっては『第三章 第四十八話「逆襲」』のような制裁が裏で行われている場合もあります。

つまり、アリサの甘さで許した敵を、秘密裏にジルが滅する……みたいな。
そのつもりで第四十八話を書いたのですが、今読み返すと「制裁は一回こっきり」に見えますね。

とりあえず、ジルの秘密裏の制裁活動が〝継続的である〟と分かりやすいように、第四十八話を軽く直してみました。
[気になる点]
96話
広場から追い出された程度で泣き喚くだけでボロボロの状態の親友を取り戻そうとしない。
97話98話
ボロボロの親友を目の前にしても自分の社会的地位や社会の規範を守るために助けず,相手が手を出してきて免罪符を手に入れてから初めて救出を決断する。
[一言]
リアルで考えるなら確かにあの場で暴れたり無理矢理カナを助けるは間違っているし出来ないけど,フィクションとしては無理矢理にでも助けた方が主人公には好感が持てます。
特に主人公が戦隊ヒーローに憧れているなら尚更。

他の感動でも同じようなツッコミが入って「登場人物がアホ,ポンコツ,テンプレ」等々と返していましたが,結局のところ話の展開が無理矢理だから登場人物の知能を降下させてアホにしないと話が成立しないだけではないでしょうか。
  • 投稿者: Ini
  • 2022年 08月22日 14時59分
ご感想ありがとうございます。

あとで、ちょっと手直ししておきますね。
「自分の地位を守りたい」じゃなくて、「巻き添えで町民が傷つくのを避けた」というシーンのはずなんですが、ちょっと表現力が足りなかったみたいで。
[一言]
59話まで読みましたが、護衛と模擬戦の兵士たちに何かしらの処分はあるんですよね?。
仮にも剣聖・貴族に対して殺意を持って襲い掛かったわけですし。
王子の知るところになれば男爵含め全員死罪になるのでは?。
追記。
ご指摘に合わせて、当該話『第18話 報告』の内容を修正、以下の描写を追加しました。

【 後日聞いた話、領の兵たちは皆三ヶ月の謹慎処分と減給。男爵様も報告を受けた王子からきついお叱りを受けて、年金を減額されたとか。特に、最初に斬りかかってきた護衛の兵は、数年間ただ働きをさせられるとか。】
ご感想ありがとうございます!
アリサが本編内で死刑を止めてますから、たぶん謹慎処分程度かと。

この作品、アリサ自身が甘過ぎるため、アリサの甘さを制してくれる最初の仲間が出て来るまでは、こういう緩い展開が続きます。ですが、最初の仲間まで(三千人戦後でしたら、割とすぐ出て来ます)お待ち戴けると幸いです。
[気になる点]
といかこいつら、街中で武器を抜いて暴れまわった犯罪者だと思うけど、何でも捕まってないの?
  • 投稿者: シン
  • 男性
  • 2022年 07月14日 14時22分
こいつらより強いのが居なかったからですね。
自警団含めて。
[気になる点]
いや、思いっきり街中で武器を抜いてるけど良いの?バリバリの犯罪だと思うけど・・・ギルド職員とかも、目の前で犯罪が起こってるんだから何とかしろよ・・・
  • 投稿者: シン
  • 男性
  • 2022年 07月14日 14時17分
「冒険者ギルドで、チンピラ冒険者が主人公に絡んで武器まで抜く」ってのはなろうの『テンプレ』ですね。
それより「軽く捻っただけなのに、屈強な戦士の手首の骨が折れたとか、主人公の握力どうなってんだ? そんなんじゃ、ちょっとテーブルに手をかけただけでテーブル壊れて、日常生活も出来ないだろ!」とか突っ込まないと。
[気になる点]
いや、どこを見て「私も『剣聖の姫君』と呼ばれないで済むだろう」って判断したの?「故郷と同じぐらい辺境」とか言っているなら分かるけど、街の規模が大きくて人の行き来が盛んだって言ってるよね?街の規模が大きいほど知っている人間が居る確率は増えるだろうし、行き来が盛んなほど情報も盛んに入ってくるからバレやすくなるよね?安心できる要素逆に無いと思うけど・・・
  • 投稿者: シン
  • 男性
  • 2022年 07月14日 14時06分
あくまで「村」ですよ^w^

ただ……今確認し直したら、確かに誤解されそうな地文でした。
直しておきますね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ