感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
さす大
[気になる点]
果たして勝敗はどうなるか!
さす大
[気になる点]
果たして勝敗はどうなるか!
エピソード38
形はどうあれ、一打席目はヨシムラ=サンの勝利ですね。
勝敗がどうなるか……既に決まっているはずなのに、なんだか変わってしましそうでビクビクしながら書いてます。
本当にもう、作者の力量以上のものを書かせないで欲しい。
勝敗がどうなるか……既に決まっているはずなのに、なんだか変わってしましそうでビクビクしながら書いてます。
本当にもう、作者の力量以上のものを書かせないで欲しい。
- 草野猫彦
- 2020年 05月01日 18時32分
[一言]
魔球と言えばパームが真っ先に思い浮かぶな
身体への負担が大きいのか最近投げる選手殆どいないけど
決勝戦どういった展開になるのか楽しみです
魔球と言えばパームが真っ先に思い浮かぶな
身体への負担が大きいのか最近投げる選手殆どいないけど
決勝戦どういった展開になるのか楽しみです
パームもチェンジアップとして扱えばいいんですかねえ。
国によって変化球の分類も違うので、そのへんおおざっぱな。
アメリカではフォークって呼ばないそうですしね。
国によって変化球の分類も違うので、そのへんおおざっぱな。
アメリカではフォークって呼ばないそうですしね。
- 草野猫彦
- 2020年 05月01日 07時22分
[一言]
成長してアベレージ140前半くらい出るようになったらプロ野球でも無双しそう、なんならメジャーでも無双しそう
精密機械のようなコントロールにレベルの高い変化球がいくつもあって魔球もあるとか130km前半でもプロで活躍できる
ストレート135kmくらいで変化球そこそこでコントロール命の選手だって億プレイヤーなってますしね
成長してアベレージ140前半くらい出るようになったらプロ野球でも無双しそう、なんならメジャーでも無双しそう
精密機械のようなコントロールにレベルの高い変化球がいくつもあって魔球もあるとか130km前半でもプロで活躍できる
ストレート135kmくらいで変化球そこそこでコントロール命の選手だって億プレイヤーなってますしね
エピソード37
160kmのピッチャーを凄いと思うのは当然です。
でもそういう分かりやすいものではない、他の可能性を持つ主人公になったら、と。
たとえばメジャーのノゴローとかは、ロックとかジャズのソウルフルなライブ。
直史は洗練されて細部までが計算されたクラシックとかになるのでしょう。
でもそういう分かりやすいものではない、他の可能性を持つ主人公になったら、と。
たとえばメジャーのノゴローとかは、ロックとかジャズのソウルフルなライブ。
直史は洗練されて細部までが計算されたクラシックとかになるのでしょう。
- 草野猫彦
- 2020年 05月01日 00時24分
[良い点]
ジャイロはジャイロでもツーシームなのかフォーシームなのか。雰囲気的にはツーシームぽいかな?
[一言]
ツーシームジャイロ、最近はスラッターなんて呼ばれる球種がそれとも言われてますね。
所謂フォーシームのファストボールと同じ程度の減速率で縦に落ちる。
ジャイロはジャイロでもツーシームなのかフォーシームなのか。雰囲気的にはツーシームぽいかな?
[一言]
ツーシームジャイロ、最近はスラッターなんて呼ばれる球種がそれとも言われてますね。
所謂フォーシームのファストボールと同じ程度の減速率で縦に落ちる。
エピソード37
ジャイロボールはむしろマンガのメジャーの影響が少なくなった最近、正しくマンガとかで使われてきてる気がしますね。三橋のストレートも、原理的にはジャイロに近いようですし。
ジャイロを正確に使ったら、それだけで面白い作品が作られると思います。
ジャイロを正確に使ったら、それだけで面白い作品が作られると思います。
- 草野猫彦
- 2020年 04月30日 19時43分
[良い点]
勇名館のミーティングを今回入れてきた当たり強かですね。
ジャイロボールは名前を聞いたことがあるくらいでどういう球種なのか知りませんでした。
確かに異質な球ですね。
[気になる点]
大介に対する吉村も
ナオに対する黒田も
どっちも大変さはあんま変わらない気はします。
戦術上状況次第で四球や敬遠ができるってのはましなのかも
しれませんが、徹底して待球策という手もとれるのだから、
どっちがましとはいいがたい気もしますね。
[一言]
まさに運命の一日が始まるという感じがすごくいい。
勇名館のミーティングを今回入れてきた当たり強かですね。
ジャイロボールは名前を聞いたことがあるくらいでどういう球種なのか知りませんでした。
確かに異質な球ですね。
[気になる点]
大介に対する吉村も
ナオに対する黒田も
どっちも大変さはあんま変わらない気はします。
戦術上状況次第で四球や敬遠ができるってのはましなのかも
しれませんが、徹底して待球策という手もとれるのだから、
どっちがましとはいいがたい気もしますね。
[一言]
まさに運命の一日が始まるという感じがすごくいい。
勝つにしろ負けるにしろ、最初の壁であった勇名館を、ちゃんと描写しないといけないなとは思いました。
当初は春に負けたトーチバが勝ち上がってくるはずだったんですけど、じゃあ勇名館はどうなってるのかなと考えていたら、勝手に勝ち上がって決勝の相手になりました。キャラが勝手に動くというのはありましたが、ストーリーが勝手に動くという経験は初めてでした。
>待球策
……あの化物は毎日300球普通に投げ込みしますからね。
当初は春に負けたトーチバが勝ち上がってくるはずだったんですけど、じゃあ勇名館はどうなってるのかなと考えていたら、勝手に勝ち上がって決勝の相手になりました。キャラが勝手に動くというのはありましたが、ストーリーが勝手に動くという経験は初めてでした。
>待球策
……あの化物は毎日300球普通に投げ込みしますからね。
- 草野猫彦
- 2020年 04月30日 19時39分
[一言]
実際魔球とか夢が広がるよなぁ
大の大人でも心惹かれるんだから少年・青年なら言わずもがな。
実際魔球とか夢が広がるよなぁ
大の大人でも心惹かれるんだから少年・青年なら言わずもがな。
エピソード36
最初にフォークが出現した時とか、ここ数十年ではSFFとか、魔球と言われたりしましたね。
フィクションで一番最近の魔球は、一打席目の三橋のまっすぐですかねえ。
現実でも伊藤の高速スライダーとかは消えたようにスライドしていたそうですし、江川の高校時代のストレートはホップしているようにか見えなかったといわれております。
フィクションで一番最近の魔球は、一打席目の三橋のまっすぐですかねえ。
現実でも伊藤の高速スライダーとかは消えたようにスライドしていたそうですし、江川の高校時代のストレートはホップしているようにか見えなかったといわれております。
- 草野猫彦
- 2020年 04月29日 19時53分
[良い点]
たまにおちゃめする地の文さん
[一言]
甲子園進出したらOBからの寄付金がすごい金額になりそう
たまにおちゃめする地の文さん
[一言]
甲子園進出したらOBからの寄付金がすごい金額になりそう
エピソード36
三人称の特権ですw
地元の超有名公立進学校が、スポーツ推薦なしで甲子園出場って、ものすごいドラマチックでしょうからね。
卒業生には一流企業役員とか医者とか学者とか、ステータス高そうな人が多いとは思います。
……でもこれで甲子園出場して、30-0で負けたりしたら、H2みたいな展開になるんだ、きっと……。
地元の超有名公立進学校が、スポーツ推薦なしで甲子園出場って、ものすごいドラマチックでしょうからね。
卒業生には一流企業役員とか医者とか学者とか、ステータス高そうな人が多いとは思います。
……でもこれで甲子園出場して、30-0で負けたりしたら、H2みたいな展開になるんだ、きっと……。
- 草野猫彦
- 2020年 04月29日 19時26分
[良い点]
相手の監督の話聞いてるだけで魔球なくても相手するのすっごい嫌なんだけどww
[一言]
特徴からいって魔球はどこかの超有名漫画の所為で勘違いされてる例のボールかな?(すっとぼけ)
相手の監督の話聞いてるだけで魔球なくても相手するのすっごい嫌なんだけどww
[一言]
特徴からいって魔球はどこかの超有名漫画の所為で勘違いされてる例のボールかな?(すっとぼけ)
春の時点で、大カーブとスルーなしでそれなりに抑えていましたからね。
ちなみに直史と対照的な存在が、散々名前だけは出てる上杉兄です。
まあちゃんと調べたら、あの球って分かりますからね。
ちなみに直史と対照的な存在が、散々名前だけは出てる上杉兄です。
まあちゃんと調べたら、あの球って分かりますからね。
- 草野猫彦
- 2020年 04月29日 18時52分
[良い点]
上総総合の鶴橋監督と細田君もよかったし
勇名館の古賀監督や吉村君と黒田君もいい感じに描かれてて
そういう出てくる相手チームやライバルの思考や行動も
きっちり描かれているのはいいですね。
[気になる点]
能力は凄いけど人間性に問題があるってタイプの選手が
(敢えて言うならナオと大介以外)あんまりいないことは
長く続けると気になるかも?
[一言]
この作品が好き過ぎてこういう作品が書きたいと、
ここしばらく悩んでいましたが、
よく考えるとそうじゃない作品でもいいのではないのか?
と思えるように割り切れました。
一つの理想形を見せていただき感謝の言葉もありません。
ありがとうございます。
上総総合の鶴橋監督と細田君もよかったし
勇名館の古賀監督や吉村君と黒田君もいい感じに描かれてて
そういう出てくる相手チームやライバルの思考や行動も
きっちり描かれているのはいいですね。
[気になる点]
能力は凄いけど人間性に問題があるってタイプの選手が
(敢えて言うならナオと大介以外)あんまりいないことは
長く続けると気になるかも?
[一言]
この作品が好き過ぎてこういう作品が書きたいと、
ここしばらく悩んでいましたが、
よく考えるとそうじゃない作品でもいいのではないのか?
と思えるように割り切れました。
一つの理想形を見せていただき感謝の言葉もありません。
ありがとうございます。
監督にはそれなりに拘って書いてるつもりです。
細田はこの監督の下じゃなかったら、育たなかったでしょうね。
人間性に問題があるタイプの選手……まあ吉村もけっこうワガママだし、一般的に見たら岩崎の方が直史より自己中心的に見えたりします。
問題というよりはクセでしょうね。千葉県選抜編とかでもあったら、コーチにはそんな人間が出てくるかもしれませんが。
ここまで支持された作品を生み出してしまって、本当に小説の神様は寛大というか……。今後も応援お願いします。
細田はこの監督の下じゃなかったら、育たなかったでしょうね。
人間性に問題があるタイプの選手……まあ吉村もけっこうワガママだし、一般的に見たら岩崎の方が直史より自己中心的に見えたりします。
問題というよりはクセでしょうね。千葉県選抜編とかでもあったら、コーチにはそんな人間が出てくるかもしれませんが。
ここまで支持された作品を生み出してしまって、本当に小説の神様は寛大というか……。今後も応援お願いします。
- 草野猫彦
- 2020年 04月29日 18時49分
[良い点]
チートなガンちゃんここに炸裂
ウダウダ考えて五回をパーフェクト
さらには直カーブと大介考えてホームラン
これでゾーンに入る事覚えたら
クアトロヒーロー物語?
[気になる点]
六回終わって2-0
どんな展開で終盤戦を迎えるのか?
[一言]
スーパーサイヤ人は三塁打、
プッシュスクイズにも動じない
上総総合のメンタル良いですねぇ
展開はやっぱり5-2?
チートなガンちゃんここに炸裂
ウダウダ考えて五回をパーフェクト
さらには直カーブと大介考えてホームラン
これでゾーンに入る事覚えたら
クアトロヒーロー物語?
[気になる点]
六回終わって2-0
どんな展開で終盤戦を迎えるのか?
[一言]
スーパーサイヤ人は三塁打、
プッシュスクイズにも動じない
上総総合のメンタル良いですねぇ
展開はやっぱり5-2?
エピソード35
当初予定では引き立て役だったはずのガンちゃんも、こんなに立派になって……。
上総総合は作っていて面白いチームでした。
もしジンが白富東にシニアメンバーを引っ張って来れなかったら、というような感じで想像したチームですね。
上総総合は作っていて面白いチームでした。
もしジンが白富東にシニアメンバーを引っ張って来れなかったら、というような感じで想像したチームですね。
- 草野猫彦
- 2020年 04月28日 23時58分
感想は受け付けておりません。