感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[気になる点]
前話のマギ君の過去の優しい声は、
スプリちゃんだったりするのかな。

スプリに似た幼なじみとかだったりしてww
[一言]
ここで街を治してブラン死す?!

ギルマス倒せるレベルで天使二人と旅とか
高火力過ぎだから、しょうが無いのか。
  • 投稿者: まさし
  • 2022年 02月07日 13時52分
まさし様

 本話にもご感想をいただき、誠にありがとうございます!

 気になる点のマギとスプリの件ですが、二人の絡みは恐らく後日しれっと、マギの過去に合わせて描いていくこととなります。
 作中の優しい声はマギの人生を変えたきっかけではございますね!
 一方で、現段階のマギは結構な効率厨なので、誰かに似ているからという理由ではスプリを仲間にしておりませぬ。
 ただ今後、彼女と声の誰かを重ねてしまう展開はあるやも知れません!

 ブランにつきましては、勿論作者としてパワーバランスを取った部分もございますが、彼の性格を考慮した結果でもございます。
 彼の結末は本章の最後でまとめますので、もう少しだけお待ち頂ければと存じます!

 以上、いつもお読み頂き、重ねてありがとうございます!
 今後とも変わらぬ応援の程、何卒よろしくお願い申し上げます!
 
[良い点]
勝った〜!!
[気になる点]
ステータス画面は、お互い見えるから起き画面トラップは躱しやすいのね。

画面同士が撃ち合うとどうなるんだろ?
先に置いた画面が割れるのか、逆か。
双方重なって出現するのか。
お互い壊れないなら、十字に重なるって感じかなぁ?
[一言]
マギ君、サドになる前はいい奴だったのかな。
  • 投稿者: まさし
  • 2022年 02月07日 13時17分
まさし様

 こちらのご感想にもお返事を申し上げます!
 毎回細かく追っていただき、ありがとうございます!

 本話でこの章のバトルは描き切った形になります!
 決着まで見守っていただき、ありがとうございました!

 ステータス画面はプレイヤー同士では見えますので、対他キャラよりはチート感薄れますね。
 画面同士が重なった場合の処理につきましては、挙げて頂いた中の、双方重なって「並存」することとしております。
 まだ描いていない部分の造りを考察いただけるのは作者冥利に尽きる喜びですので、非常に嬉しいです!

 最後にマギにつきまして、加減の強弱はあれど、元から人をおちょくったり煽ったりは好きですね(
 ただ描写したような残虐性はなかったので、そこに至った経緯は後ほど明かしていく予定でございます。

 以上、バトルは区切りとなりましたが、次話から本章をまとめて参りますので、今しばらくお付き合いいただけますと幸いです!
 何卒よろしくお願い致します!
[良い点]
わんコ がんばったww

#俺のスマホ。何故か「コ」だけカタカナになるww
[一言]
一周分の経験値持ってるのね。
流石、傾国級。

さあ反撃だぁ!


  • 投稿者: まさし
  • 2022年 02月07日 12時06分
まさし様

 いつも大変お世話になっております!
 本話にもご感想をいただきありがとうございます!

 わんコ呼びがしっくりしてきたフェンリルでしたので、少し胸が痛みました(
 今回は襲撃前半でキリグイ出しまくってたせいでMP残2%くらいの状態だったので、頂上決戦まで残れず、悠太に託して逝く形になってしまいました。
 別個体がいれば、その内フルパワーフェンリルも描けるかも知れません!

 ボスキャラの経験値を糧に、反撃を描かせていただきます!

 以上、別部分のご感想にもご返信いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
天の声が電子音声じゃなくて良かった。
とは言え、調教された初○ミクとか
殆ど人の声と変わらんからなぁ。
[気になる点]
異界の門の案内に、マーロンも絡んでくるのかな。
ワンが来ると面倒くさいっぽいwwので、
情報屋さんになるだけかな。。
  • 投稿者: まさし
  • 2022年 02月07日 11時21分
まさし様

 こんばんは!いつも応援いただきありがとうございます!
 この度も貴重なご感想をいただき、とても嬉しく存じます。

 ご感想の天の声につきましては、次章かその次くらいでまた触れていく予定でございます。
 今の人工音声の技術ってもうほとんど肉声みたいにできますから、仰る通り正体は人とは限りませぬ。勿論人かも知れません(

 気になる点について、マーロンの設定を覚えていて頂きありがとうございますw
 キーは今回「旧」異界の門としているところになります。
 悠太的には次の目的地となりますので、次章で明かしていければと存じます。
 
 以上、なかなか明かせないことばかりで恐縮ですが、何卒変わらぬ応援の程、よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
はじめまして!
ステータス画面が重要な役割を果たすという
着眼点は面白いですね。
文章や情景描写もしっかりしてると思います。
自分もルビに拘るので、作者様の拘りが分かります。
面白かったので、ブクマさせていただきました!

如月文人様

 はじめまして!堀子タツと申します!
 この度はご感想をいただき、ありがとうございます!
 またご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

 本作の一つのアピールポイントであるステータス画面に触れていただけて嬉しいです!
 作品の大枠である異世界転移は王道というかベタなので、その中で本作の特色を作りたく着目した要素でした。
 数ある作品の中で一番熱い「ステータス・オープン」を叫ぶことを目指しています!

 文章、情景描写も見ていただき、作者冥利に尽きます。。
 ルビには色んな意味合いや厨二心を仕込めるので拘るの好きです!

 最後にブックマークまでいただきありがとうございます!
 今後とも何卒、応援の程よろしくお願い申し上げます!
[気になる点]
だからごく稀に、そのことをわかっているゲームがあると、嬉しくてにやける。

にやける(若気る)
男性が女性のようになよなよとして色っぽい様子。

鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」の意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語。
時の旅人様

 初めまして堀子タツと申します!
 この度はご感想をいただき、ありがとうございます!

 まず文章中に言葉の誤用があり、大変申し訳ございませんでした。
 ご丁寧なご指摘をいただきましたことに御礼申し上げます。

 見返しをしてみまして、仰る通り意味の繋がらない表現でしたので、訂正をさせていただきます。
 恐らく他にも誤字誤用があるかと存じますが、定期的に見直しして参りますのでご容赦ください。

 重ねてご指摘のほどありがとうございました!
 今後とも応援いただけますと幸いです!
 何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
アシャラさんとブランが
この世界(感)を守ってくれた!!

[気になる点]
リザレクション。
あるんだ。
いや、ゲームであるのが普通だけど。
うーん複雑ww

[一言]
わんコとマギ君は、この後、どうなる?
天使二人の復活に気付いてバランスが崩れて、
マギ君退場、、と、なってくれないかなぁ。
  • 投稿者: まさし
  • 2022年 01月17日 19時01分
まさし様

 いつも大変お世話になっております!
 こちらのご感想にもお返事申し上げます!

 アシャラとブランの活躍により世界観が守れたようで、何よりです!
 本話を掲載できたのでお打ち明けいたしますが、一応、構想では単なるVRゲームの世界にはしないつもりでございます(オクチチャック

 また、気になる点の「リザレクション」ですが、仕様はいずれ用語設定に載せていこうかと存じます。
 蘇生可能範囲は、現実でいう心肺停止の状況を想定しております。
 この心肺停止の状態を、作中では「魂の乖離前」なんて呼んでみました(初出は「5-19」あたりになります

 蘇生できない範囲も現実を意識しています。
 死という形で身体の機能が停止しますと、各所の壊死が始まりどう奇跡が起きても蘇生できない状態になります。
 なので腐乱死体を「リザレクション」で生き返すことはできないような仕様でございます。

 一言のコメントもありがとうございます!
 もうお馴染みなわんコ呼びのお陰でまるで悠太の味方みたいになってますねw
 本章も終盤ですので、戦局は近くまとめて参ります。

 以上、いつもお読み頂き、またご感想を頂きありがとうございます!
 今後とも、何卒変わらぬ応援の程、よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
ものすごーく、ゲーム攻略話になっていて、緊張感が伝わってきます。

ただコレを悠太やライチがやったらヤだな。。。
[気になる点]
2周目の覇者って表現があるってことは、
プレーヤー毎の進捗でエンディングになるのでは無く。
時の進行で、エンディングに向かうシステムなのかなぁ。
で、一定条件を達成した人がクリア認定されて2周目に入れるとか。
[一言]
わんコがんばれー!!
  • 投稿者: まさし
  • 2022年 01月17日 18時27分
まさし様

 いつもお読み頂き、ありがとうございます!
 今回もご感想を頂け、嬉しく存じます!

 今回はマギ視点ということで、かなりドライな戦闘となっております。
 彼はフェンリルの動きを知っているため、新たな感動なく淡々と次の手を打っていける感じです。
 参考にしたのは安直ですがゲームの攻略サイトです!(

 これを悠太やライチがやったら私も嫌です。
 ただ、ライチは没頭系のオタクな設定を活かせそうなので割りと似合うかも知れません(?)

 気になる点でのご質問もありがとうございます!
 ゲームの全容は物語の中で明かしていこうと思いますので、あまり突っ込んだお話ができず恐縮ですが、概ね仰る通りの進行になっていくと思います。

 最後に、わんコ超頑張ってます!

 以上、本部分のご返信となります。
 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
このボスキャラクターを攻略している感じ……いいですね!
あくまでもゲームのボスとして捉えているからこそのパターンを割り出し、対応が出来ているのが視点変更している今の非常に面白いところです!

こういうの大好物ですw
  • 投稿者: 杞憂
  • 2022年 01月13日 06時44分
杞憂様

 いつもお読み頂き、またご感想をいただきありがとうございます!
 ボスキャラ攻略的な本話の表現したかった部分を汲み取っていただけて非常に嬉しいです!

 仰る通りで、リアルな獣として対峙するフェンリルと、ゲームのボスキャラとして対峙するフェンリルでの印象の違いを描きたいと思っておりました。

 これはモン○ンとか隻○のようなアクションゲームを初見からやり込みまでやると湧いてくる感覚に似ているのかなと考えています。
 始めは奇想天外で何を仕掛けてくるか予想もできない正しく生き物であったボスキャラが、回を追うごとに「ここは意外と安全」「この技を誘発させて」と仕組みを暴かれ、ゲームのデータとなっていくまでの過程には、達成感だったり儚さだったりと正負様々な側面がございます。

 ゲームを題材とするために、今後も一定数、このような表現も差し込んでいければと考えております!

 以上、重ねてご感想をありがとうございます!
 今後とも、何卒変わらぬ応援の程、よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
フェンリルがバトルジャンキーわんコになってる。

んでも、ここで時間稼ぎしてくれる事を期待。
[気になる点]
ヒールの魔導陣?
世界観の維持はライチの頑張りに掛かってる、、かも。

「殺られるとは情けない」とかの
運営ボイスは聞きたくないなぁ。
  • 投稿者: まさし
  • 2022年 01月11日 22時25分
まさし様

 いつもご感想をいただき大変恐縮です!

 フェンリルについてもコメント頂き、ありがとうございました!
 言いえて妙すぎて「バトルジャンキーわんコ」って呼び方気に入ってしまいました(
 一応は傾国級の天敵になり得る天使が弱っているから今の内に狩っておこうという合理的な判断を直感でしている、ような設定ですね。
 実力は腐っても傾国級なので、マギにも引けは取らないと思います!

 ライチの頑張りについても触れて頂けて嬉しいです。
 本章は、ライチ含めルーキー世代の誰一人欠けても実現不可能であったエンディングにしたいと思っておりますので、ご注目いただけますと幸いでございます!

 「やられるとはなさけない」、とは申さないとは思いますが、運営ボイスに相当する次章に繋がる謎メッセージは入れていく、やも知れません!

 沢山のコメントを頂き、重ねてありがとうございます!
 今後とも、何卒変わらぬ応援のほど、よろしくお願い申し上げます!
 
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ