感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
バイトの面接で落ち込みますよね。(笑)

ギルマスの再登場で、それぞれのキャラを思い出せました。
[気になる点]
イトネンさん以外のギルマスは、この時点でグリューネ君?の正体を知ってるのかな?
この後「会議」で、ひと悶着起きるのか・・。
[一言]
最終的に、学院の雑用係か生徒に落ち着くんでしょうか?
そもそも学院で共学でしたっけ。男子寮もある?
あるとすれば、追われている身を隠すのに、安全そうですね。
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 01月20日 19時19分
まさし様

 いつもお読みいただきありがとうございます!
 とても励みになっております!

 面接で落とされると自分自身を全否定されたような感覚に陥りますよね
 指摘された短所に自覚があったりすると余計にw

 ギルマスを思い出していただけたようで非常に嬉しいです!
 12人と多いので、都度思い出していただけるよう描写は配慮していこうと思います!

 イトネンさんはブラン・シルヴァの「偽名に慣れていない様子」と、「とある時事情勢」から何となく彼にカマをかけた感じです。
 ですので他のギルマスは勿論のこと、イトネンさんすら彼の正体を確信はしていない段階、ということにしております(

 まだ描写しておりませんが、魔導学院は共学ですね!
 悠太君が女子寮にばかり入り浸っているのでなかなか男子生徒を描く機会が来ないのです(

 ブランを受け入れるか否かという点にも各ギルドの考えを反映できればと思っております。
 今回のような職人や研究者団体のギルマスは、多くのギルドメンバーの支持を得てギルドの舵取りを任されております。
 その為、「採用をした理由」を支持者に説明できない場合は話を受けない場合が多いようです。
 いわゆる支持率を意識してるんですね。

 ブランに安寧の地はあるのか、乞うご期待いただければと存じます。
 ご感想をありがとうございました!
[一言]
おぉ! 修正されてる!
コマカイ指摘で申し訳ありません。m(__)m

岩石魚に食べられた鹿も、胃の中でこんがりローストされてしまった訳っすね。
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 01月20日 18時58分
まさし様

 ご指摘ありがとうございました!
 私としても腑に落ちない表現でしたので、読者様の目線からの見え方を教えて頂けて非常に助かりました。

 今後も読者様からのご意見に柔軟に、さりとて優柔不断にはならないように、少しでも良い作品にしていければと思います。

 重ねてありがとうございました!
[良い点]
やっぱり「だぼどき」がステキ過ぎる!

あとがきには、きっとこう記されている筈。

 困難に打ち勝つ『道具』を入手しておくことや、
 対策を行うための『手段』を考えることも冒険だ。
 旅立つ『前』に本書を読み『備えて』おくことが大切だ。
  ~ジャッカル・バイソン~ 
[気になる点]
魔物は食べられないんぢゃなかったっけ?
『スリリングな応用的食糧確保の方法』で捉えた岩石魚(魔物)は、何に使うのジャッカル先生!
 ・・・は、素材にして売ったお金で食料を買うってことか?!
[一言]
『バグではなくて仕様です』は、古のプログラマの経典です。

----
本稿が書籍化された時には、付録に「だぼどき豆本」が欲しい。(笑)


  • 投稿者: まさし
  • 2021年 01月14日 22時25分
まさし様

 いつもご感想をありがとうございます!

 『だぼどき』をお気に入りいただけて非常に嬉しいです!
 きっと頂いたような後書きが書かれているのでしょうねw
 まだ見ぬジャッカル・バイソンのリュックサックは『備え』でパンパンでございます(

 応用的食糧確保の方法を書いている時のジャッカル先生は、スリルを追及することに夢中で魔物が食べれないことを完全に忘れているのです(そういうことにしましょう(
 時には過去も常識も忘れ、遮二無二、目の前の魔物を狩ることもまた『冒険』ですね(逃
 一応最後の悠太たちが食べているのは鹿のみ、になります。
 ちょっと表現わかりにくい気もしますので、改稿を検討できればと存じます。
 ご指摘ありがとうございました!

 書籍化など夢のまた夢でございますが「だぼどき豆本」は少し考えてみようと思います!

 今後とも何卒、応援のほどよろしくお願い申し上げます!
[良い点]
シリアスが続いてからのドタバタ展開。
いいですねぇ。

ランク2の哨戒って事は、火熊の件で二人揃ってランクupした所って感じでしょうか。
まだライチは学園で勉強中なんですね。
[気になる点]
教本。
実は使いドコロが有った?
普通出会わない様なレアな魔物の対処だけ
丁寧とか有りそう(ネタ殺し?)。
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 01月13日 19時31分
まさし様

 毎度ご感想をいただき、ありがとうございます!
 最新話を追っていただけるのは作者冥利に尽きる幸せです!

 展開につきましてはできるだけ緩急を持たせて退屈をしないように意識はしております(出来ているかは客観視できませぬ

 悠太とネピテルは火熊の件の後、スキンヘッドことバッドアックスことボリス氏にもらった推薦状を手に、ランク3に上がるつもりでした。
 しかし提出した推薦状は悠太のみが対象だったにもかかわらず、ネピテルの名前も併記されているという「不正な細工」がされていた為、無効となってしまいました。
 その後2人はランク1を普通かつ地味にクリアし、今はランク2となっております。
 このようにある程度ご想像に任せられる所、後からエピソードを挟めそうな所はちょっと飛ばしたりさせて頂きたく存じます(怠慢

 ライチは仰る通り魔導学院で勉強中ですね。
 しばらくは、ゆう太くんとネピえもん、ラずかちゃんみたいな立ち位置で参ります!


 教本は見事にネタ殺しされましたw
 一応、教本は徹頭徹尾めちゃくちゃで、そのめちゃくちゃに合わせられるコンビが現れたことで活きたような形にしてみました(

 以上、裏設定を語る場を頂けているようで嬉しいです!
 今後とも変わらぬ応援のほど、よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
教本がステキ過ぎる!!
[一言]
漸くヒロイン(?)登場ですね。
ここから冒険が始まるっ?(疑問形)
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 01月11日 23時08分
まさし様

 いつもお読みいただき、またご感想をいただきありがとうございます!


 教本は著者の知名度を活かして初版は売り切れ続出のベストセラーでした。(芸能人のエッセイみたいな(
 その後古本屋にワゴンで並べられることになりました!(
 なおこの世界エルナインは活版印刷にて本を出版しています。商人ギルド管轄です。

 ヒロイン(?)につきまして、大変お待たせいたしました。
 期間にして1か月以上メインキャラ抜きのままでしたので、ここから雰囲気を戻しつつ冒険も始めたいと思います!

 リアルタイムなお声をお聞かせいただけてとても嬉しいです!
 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
[気になる点]
きっと、大火熊の話の後に繋がるのだろうけど、
飛ばされた王子(?)は、悠太・ネピテルに加わるのかな。
そもそも、4章は2人パーティでスタートするのか、ライチも加わった3人でスタートするのか・・。

[一言]
再開、ありがとうございます!!
今後の更新を楽しみにしています。
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 01月02日 12時03分
まさし様

 お読みいただき、またご感想をいただきありがとうございます!
 堀子タツと申します。

 読み切りから最新話までの流れに触れていただけて嬉しいです。
 大火熊の話は仰る通り、3章終了後(幕間①後)~4章開始までの間のお話でございます。
 悠太君の心理としては、ファンタジーな世界の理不尽や狂気に諦めたり慣れたりして、少しだけドライな気持ちの時期、という設定でした。
 彼の心情は今後も色んなイベントを経て変化させていきたく思います!

 新キャラについては本格登場まで間もなくですので、少々お待ちいただけれますと幸いです。
 またこれからのパーティ状況は悠太を中心にそこそこ組み替えていければと存じます。

 再開に関しまして大変お待たせいたしました!
 相変わらずスローペースですが、今後とも変わらぬ応援の程、何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
ユータくんはまたも淑女の純潔を…w
[気になる点]
今後ガーネットとライチが恋のライバルになっていくのか?!
そこにネピテルも加わるのか?!
私、気になります!(笑)
葉月十六夜 様

お読みいただき、そして毎度ご感想をいただきありがとうございます!


ユータ君の新たな人間関係に目を向けていただけて嬉しいです!
彼は主人公補正を遺憾なく発揮して女性陣を攻略していく……予定は未定です(
少年漫画風な冒険譚を目指す上で、彼の周囲も含め色んな恋愛事情なども描いてみたいなとも思います!

そして「気になります!」的な日常の謎みたいなのも挑戦してみたいですね!

今後とも応援いただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
ティカ姉に振り回されるユータが不憫で(笑)
全治2日の酷い突き指www覆面変態×2お大事にwww
読んでる方もユータばりに「ルール教えて!w」ってなりましたw
初心者なのに勝利への決定打を打つ感じ、ハリポタのクィディッチみたいで面白かったです!


葉月十六夜 様

 いつもご感想ありがとうございます!

 競技の特性上で手元を蹴り合うので、変態下僕勢は小指を蹴られて突き指をしたのです……(

 そんなこんなで異文化コミュニケーションのお話にしてみましたw
 現実で例えると、MyサッカーシューズとMyすね当てを持っているにも関わらずルールを知らない人をサッカーに誘った、ような話でしょうか。
 多分ルール説明は省くでしょうし、省かれた側は手でボール触っちゃ駄目って言ったのにあいつは触ってるとかこういう時は掴んでるとか、混乱する様が面白いんじゃないかなと思って書きました!

 クィディッチみたいな魔法わんさか使った競技も機会見つけられたら挑戦してみたいと思います!

 この度はありがとうございました!
[一言]
カージョナル滞在記から一気に読ませていただきましたが、ダークな表現が普段のコメディーチックな表現と打って変わっていてゾクっとしました…(個人的にクソ親父許すまじ)

ユータとライチの今後が楽しみすぎる〜!!
ダーク後のデート回で心が癒されました。
二人の挙式は何時ですか?(*´꒳`*)
と言うか式場が来い!!!

すごく面白かったです!!
(体調を壊さない程度に)次回も楽しみに待ってます!
葉月十六夜 様

いつもご感想をいただきありがとうございます!

幕間①はかなりダークな雰囲気に仕上げました。
クソ親父は人間の持っている普通の弱さや身勝手さを詰め込んだ結果普通ではなくなってしまいました!(普通とは
彼なりに全力で娘を愛して育ててきたことは真実という設定です。
しかしその愛自体がずれていて、押しつけがましい独りよがりなものでした。
作内の異常発言は、自分の独りよがりな愛が娘の命を奪うことに繋がると気づいて、脳が自衛のためにおかしくなってしまった様の描写、のつもりです。
彼の今後は、処罰も受けませんが救いもない、虚無の時間になるのかなと思います。

幕間②は反動であっまあまの展開となりました。
お互いに出会いから故郷の村を救うまでに最強の吊り橋効果を得ているので、正直どっちかが頑張ればいとも簡単に結ばれる状況にあります。
ただ互いに恋愛方面はヘタレにしていますので、そのひと頑張りができない日々が続くかと存じますねw
周囲の反応は、ドロドロと隙間を狙う系より生暖かく見守る系が好みなので、いわゆるキャラが勝手に動くということがなければ今回の同級生2人のような感じで行こうと思います。
式場くんは今起きて二度寝したあたりでしょうかw(

表現やカップリングにまで目を向けていただきありがとうございました!
ご感想に元気をいただきましたので今後も読みに書きに(体調壊さない程度に)頑張ってまいります!
[一言]
ライチさんw
すっかりお色気担当にw
ユータも思春期の男らしくって可愛らしい!

謝罪を一つ。
何度もカーレ爺さんを「カレー爺さん」と読み間違えてしまう……申し訳ない!(土下座)
葉月十六夜 様

いつもお世話になってます!
ご感想ありがとうございました!

ちょっと挑戦をしてみましたお色気部分にご注目いただきありがとうございました。
ライチさんとユータ君は互いに健全な精神の持ち主ですが、魔物ひいては魔導具が文字の通りよこしまなんですねぇ(
二人とも互いを大切に思っているからこそ、今後も理性との戦いは尽きないかと思われます!

カーレ爺さんの名前にも注目いただきありがとうございます。
サブキャラに触れていただけることを非常に嬉しく思います!
カレー爺さん……加齢臭がカレー臭っぽいですな
実は○ールおじさんが名前の元ネタだったりはしますw

この度も応援頂きありがとうございます!
今後とも頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願い致します!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ