感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
イズナさん〇ロい!(違)

ネピテルの行動って派手な割にいぶし銀的ですよね。
今回も、悠太の一撃を撃てる位置にキリグイを誘導したり、
ライチ救援とフェンリル討伐との両立を図ったり。

レベルが高い人にしか理解されないのは愛嬌かな。
[気になる点]
ガーネットが良い感じに状況を伝えてくれましたね。
時系列的には、どうなんだろ。

ライチが攫われた後のもぬけの殻の九時街に到着か、
抱えられて連れ去られる前なのか。
[一言]
読者的には、ヒロインの危機にギリ間に合って欲しいかなぁ。
今以上に惚れさせても特に進展しないとしても・・ww
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 09月04日 12時37分
まさし様

 今回もご感想をいただきありがとうございます!
 
 イズナのサービスはもっと生々しく描こうと思ったのですがそうすると悠太がこの状況でそこばっか見てるエロガキになってしまうので控えました(
 真面目でお堅い人ほど夜は……と申しますが、彼女はどうなるでしょうか、乞うご期待下さい!

 さて、ネピテルについてですが、幼少から戦う為に色々教えこまれ、戦場や逃避行を経てきているので、戦況の全体像や味方のリソース等はよく見えています。
 サポートできる場面ではサポートに回ったり、進んで囮になったり……仰る通り、言動に比べてかなりいぶし銀な活躍をするキャラとなりました。
 そんな彼女の活躍に言及いただいたまさし様は流石お目が高くございます!(

 ガーネットの九時街離脱タイミングはライチ覚醒後すぐですが、ライチVSニナはそこそこ短時間なので……その辺は次回ほどに触れて参ります!

 ライチはまだちょっとピ○チ姫しますが、作品特色に見合った展開にはするつもりなので、そこはご安心いただいて大丈夫かと存じます!

 以上、重ねていつもお読み頂きありがとうございます!
 今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
前話の続きイズナさんステキ過ぎる!

んで、悠太とネピテルの復活待ってました!!
キリグイ討伐のレベルアップ?で、強力火魔法を
使える様になってたんですね。
[気になる点]
魔王の双剣のリチャージは、間に合ってないんすよね。
そもそも、黒色のマナを集める集歌ってあるのかな?
[一言]
「最前の手段」最初の一手?
「最善の手段」最も良い一手 の方が一般的な気もするけど、
 誤字 なのかワザとなのか判断出来なかったので、
 感想で指摘しときます。
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 09月03日 20時10分
まさし様

 いつもご感想をいただきありがとうございます!

 イズナは医療士という表だっての活躍を描きづらいジョブですので、ここぞとばかりに活躍をさせて頂きました!

 また悠太、ネピテルの復活にも触れて頂きありがとうございます。
 やはり主人公に「待ってました!」と言っていただけることは作者として非常に嬉しく、大変励みになります!

 さて今回決め手にしましたフレイムランスでございますが、実はキリグイ1戦目の前に既に修得済みの技でございました。
 第55部分幕間①いわくはレベル25で覚えたそうですw(伝聞形式
 その他は「0-6」でトドメとして運用、「4-31」では不発に終わってます。
 特に強くイメージ付けた魔法でもございませんので、悠太君メ○ミ覚えたんだくらいで流していただいて大丈夫です!

 というわけで(どういうわけで?)後に描写させていただきますが、悠太のレベルは4章時点からあまり上がっていません。
 理由も本編中で描いていこうかと存じますが、悠太はこの世界で彼が直接何者かの命を奪った場合のみ経験値を得ています。
 4章で戦った岩石魚、ピリカ獣、ファフニーナ、密猟兄弟、キリグイ、キマイラは、いずれも命を奪っていないor悠太以外がトドメを刺しているので、レベル上の成長はしていない形になります。

 キリグイ1戦目の苦戦との比較について。
 1戦目は悠太側の初見による被弾の多さにより、回復を強いられ後手後手に時間をかけた結果、悠太たちの疲労、キリグイの再生能力がアドバンテージ差として出た形ですね。
 今回の2戦目は集歌をフル詠唱できる時間をイズナが稼いでおり、ネピテルが敵の特性を読み切った立ち回りをできましたので、ステータス面の成長がなくとも快勝となりました(

 この辺りは記載した方が親切かとも思いましたが、テンポの関係で省略とした部分でございます。
 上手く溶け込ませることが出来そうであれば、いつか改稿できればと存じます。

 すみません補足が長くなりました(

 その他、ネピテルの『魔王の双剣』はほぼ一日寝てたので、そろそろリチャージ貯まります。
 黒いマナについては魔界由来となり、集歌を発見できていない属性という設定です。
 まだ先の見通しですが触れていくだろう要素となります。

 「最前の手段」って何でしょうね?w
 誤字です。不備があり大変申し訳ございません!
 修正しました! ご指摘いただきありがとうございます!

 以上、趣味の話題を振られたヲタクの如く長文で語らせて頂き失礼しました(
 今後とも、変わらぬ応援を何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
イズナさん 
やっぱりカッコいいですね。

[気になる点]
流石にトリアージされる様な現場に居合わしたことは無いけど。
現実もこんな感じなのかなぁ。

今、治療すれば救えるかも知れない患者を置いて
トリアージを続けるとか、精神的に無茶苦茶辛そうですね。
[一言]
災害救助系のTVドラマでは、さらっと流されてしまっているような所に、
現実味のある葛藤が描かれているのは、大変興味深かいです。

  • 投稿者: まさし
  • 2021年 09月03日 19時48分
まさし様

 いつもご感想をいただきありがとうございます!

 早速ですがイズナについてカッコいいとの評価ありがとうございます!
 トリアージについては私も居合わせてはいないのですが、可能な限りそれぞれのモブ達の立場になって浮かんでくる不安を書き出してみました。
 正直、これでもかなり民度の高い協力的な避難者なんだろうと思います。

 またトリアージはどうしても軽症者と重篤患者を切り捨てるシビアな印象がついて回るのですが、現実であっても根本にあるのは作中で言及している「一人でも多く救う」という精神のようです。
 救わないのではなく、全員を救うため、感情を排して効率を精一杯上げる。
 これを現実で考え、実践された方々がいることには尊敬の念しかありません。

 また、正直、この話をバトルものの連載に挟み込む必要性は悩んだのですが、まぁバトルは何も殴り合うだけじゃないよねということで採用した次第です!

 以上、いつもお読みいただきありがとうございます。
 感想には一つ一つ、ご返信できればと存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 
[良い点]
イトネンさんはティカから情報をもらう前に
氷の魔物の特徴からフェンリルに気付いたってことか。。。

ギルマスの一部とは既に情報共有してたから、
ティスアの遠隔攻撃方法が的確だったのかな。
[気になる点]
イトネンさん、馬蹄にトドメはささないよね?
ホールスタッフに再教育する流れを希望します!
[一言]
ここで、犬大太刀が有効活用されるんだ。
でも魔道具で出した氷で固定しても時間が経つと
氷がマナになってしまうので、イトネンさんが固定した後は
逢王兵に任せた?
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月21日 01時49分
まさし様

 いつもご感想ありがとうございます!
 一つ一つお返しさせていただきます!

 ギルマスの情報共有に関しては、この日の未明から午前にかけてある程度を済ませてあります。
 各ギルマスの把握状況は以下の通りです。

 時間帯:伝達方法:把握状況

 深夜:ブラン暴走の光:ジナスの出現を予感
 未明:イズナより伝鳥:悠太とブランの会話記録、ブランの正体
 早朝ドリマン撃破後:サーバより伝鳥:キリグイの仕様、黒幕の示唆
 午前:各ギルマスの伝鳥:ギルマスのブランへの対応スタンスの確認、キリグイ対策は各街ごとに一任

 といった具合です(わかりづらくすみません
 午前中の段階でキリグイの仕様は共有できていたので、イトネンはマーロンに伝承を聞き、フェンリルに当たりをつけることができました。
 ただあくまで伝承に過ぎず、各街もそれぞれ得意分野が異なるのでので、攻略法の共有まではしていないです。
 なので、ティスアの攻略法は彼が独自に思い付いたものとなります。

 また、馬蹄の結末ですが、現時点では伏せさせて頂きます。
 イトネンも次の対応に負われる身であり、馬蹄も事情ありきとはいえ住民に被害をもたらしておりますので……?

 最後に大犬太刀の活用と併せて今後のイトネンの動きですが、仰る通り魔導具の効果時間に限りがありますので、街を奔走してキリグイの拘束を補強して回ることとなります。
 魔法に長けた逢王兵がいましたら補強を任せられる現場もあるかもしれません!(言われて思いついていくスタイル
 ちょっとその点伝わりにくかったと思いますので、一部台詞の修正を実施しております。ご指摘ありがとうございました。


 以上、いつも話を追っていただきありがとうございます。
 今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます!
[一言]
うぅ重い。。。

馬蹄さんは、倒したくない敵になっちゃったなぁ・・・
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月19日 21時40分
まさし様

 いつもお読みいただきありがとうございます!

 重いお話にも一言お寄せいただけて嬉しいです。
 今回送り込まれてきた刺客たちには色々な背景を持たせています。
 それらを通して遠隔地の事情を小出しにお伝えできればと考えております。

 馬蹄は本来なら主人公たちとも分かり合えただろう優しいキャラですので、作者としても倒したくない相手ですねぇ……(ぇ

 以上、短めですがご返信とさせて頂きます!
 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
[良い点]
マーロンって入隊祭でイトネンさんに絡んじゃった不幸があるものの、
多分ルーキー(?)の中では強者なんですよね。
元の強さに加えて、イトネンさんのシゴキで更にパワーアップしてる感じかな。

[気になる点]
結局、大犬太刀は出番なし?
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月19日 19時55分
まさし様

 いつもお読みいただき、また度々ご感想をいただきありがとうございます!

 マーロンは仰る通りルーキーの中では強い方な設定です。
 ゲームっぽく言えば高タフネスのタンク兼アタッカーでしょうか。
 物理攻撃に対しては肉体的、精神的にかなり頼りになるかと思われます。
 一方で搦め手には弱いので、ティカや牛尾には相性が悪いかもしれません!

 大犬太刀は没収中です!(
 性能が高い武器なので、イトネンさんが裏で被害抑制に活用している感じです。

 以上、また別のご感想にもご返信いたしますので、何卒よろしくお願い致します!
[良い点]
主人公と同格(?)の3サルが苦戦している所を、
ギルマスが一蹴するのは、読み手としてはスカッとするけど、
パワーバランスが難しいっすね。
[気になる点]
アハディオさんが、規格外で圧勝したのか、
「牛尾は四師団最弱の・・・ww」なのか、気になるところ。
[一言]
蛇鶏の石弩の素材はコカトリスかな?!
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月15日 23時12分
まさし様

 いつもご感想を頂きありがとうございます!

 本話構成について触れていただけて嬉しいです!
 少しでもスカッとできる部分があったようであれば、書いた甲斐がございました!

 パワーバランスについては本当に難しいですね。
 当方としては相性や戦略で覆る実力差は同格扱いをしてございます。
 逆にどう戦略を練ろうとハンデをつけようと勝てない相手は文字通り別格と考えております。
 今回は、テザル三兄弟<牛尾<<<<<アハディオくらいで、アハディオが別格という感じになるかなと存じます。

 悠太は「チート能力持ちの優柔不断」なので現時点で強さの振れ幅はぶれぶれですが、基準値は仰るようにテザル三兄弟くらいかなと思います。
 なお本章でも悠太のレベルアップイベントは用意してますので、今後は頭一つ抜ける可能性はございます。

 蛇鶏はバジリスク若しくはコカトリスですね!(石化使いとして結構同一視されてるみたいです

 以上、いつもお読みいただきありがとうございます!
 今後ともお時間ある際、お目通しの程よろしくお願い申し上げます。
[気になる点]
暫く 3ザル戦いで、次いで わんこの戦いと続くのかな。

背景を知ると、3人無事に勝ってほしい。
[一言]
RGBライトカラーズのファン同士 仲よくね!(違)
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月10日 17時02分
まさし様

 毎話ご感想をいただき、本当にありがとうございます<(_ _)>

 仰る通りの順での展開を予定しておりますね。
 本章では何というか、主人公世代(ライチ、ネピテル、ブラン、マーロン、ティカ、リズリー、ニナ、ガーネット、テザルブラザーズ)の奮闘と成長、それから課題といったものを描きつつ、ギルドマスターたちの一線を画す部分を描けたらなと思っております。
 主人公再登場まであと少しだけかかりますが、今描いていることが長く見た時、物語の重厚さに繋がると信じて進めております……w

 
 ライカラファンは他にも何人かおり、また当人たちもいずれ登場予定でございますので、お楽しみにして頂けますと幸いです!

 以上、続けてお読みいただきありがとうございます!
 今後ともご無理のない範囲で覗いてやってくださいませ!
 何卒よろしくお願い致します!
[良い点]
ニナの人生が鹿角のなり替わりに勝ったこと。
[気になる点]
ライチが攫われてびっくり。
相手の狙いはジナスだから、誰でも良いって考えに至るのは当然かぁ。
ちゃんと、悠太はライチを追えるのかな。
[一言]
ライチが、マギの毒牙に掛かって のくたーん展開に・・・は、やっぱりならないかww

健全な方向でお願いします。ww
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月10日 16時28分
まさし様

 いつもご感想をいただきありがとうございます!

 ニナと鹿角に触れていただけると嬉しいです。
 彼女は実はここから始まっていくキャラになりますので、今後とも見守っていただけますと幸いでございます。

 ライチについてですが、とりあえず覚醒して価値も増しましたので本章でしばらくピ○チ姫してもらおうかと存じます。
 スー・フェイ側がジナスなら誰でも良いという見解は仰る通りです。

 一方でマギに関しては、運が絡んでいるものの「最初からライチを目当てに」暗躍しておりました。
 その辺りはおいおい描写していきますが、はっきりと申し上げられますのは、本作メインキャラでNTRは多分ございません!

 以上、いつもお読みいただきありがとうございます!
 何卒よろしくお願い致します!
[良い点]
ライチのギリギリの制御が良いですね。

いきなりマナを完全に制御出来て、極悪な顔で爆炎魔法を唱えて
ニナを消し炭にして「ガーハッハ」って嗤うとか別の漫画だしww
[気になる点]
零時街に、ガーネットとリズリーが着いて事態を知った
悠太とネピテルがマグちゃんをヒールで治して参戦するんですよね!(ストーリーを半強制ww)

火の天使の気配に気づいたギルマスも来てくれるのかなぁ。
[一言]
カペル村で育てられたから ライチ・カペルなんですね。
苗字が村名なのに(本心ではないとは言え)
「よそ者」呼ばわりされていた伏線回収~。
#伏線って思ってたの俺だけ?
  • 投稿者: まさし
  • 2021年 08月04日 17時25分
まさし様

 いつもご感想をくださりありがとうございます!

 少年漫画的展開ですと某ブリー○のようにクール顔で覚醒して一蹴するのも格好よくて好きです!
 今回は豪快に消し飛ばすにはちょっと人間関係築きすぎてたので見送りましたが、いずれもしかしたら敵吹っ飛ばして大笑いするライチも描くかもしれませんw(描かないかもしれませんw

 気になる点についてもお話しできるところまでご解説申し上げます。
 ライチの覚醒にがっつり気づいたのは、現時点ではガーネット、鹿角、マギ(白ローブの少年)となります。
 ティスア(魔導師ギルマス)と逢王議会は、気配や遠目での確認に留まり、キリグイへの対応と並行して確認を進めている段階です。

 またライチについても触れていただきありがとうございました。
 昔の孤児等、継ぐべきファミリーネームがない場合は出身地を名乗ることがあったらしいのです。
 「よそ者」は一応伏線のつもりでしたので、拾って頂けて嬉しいです!

 以上、いつも丁寧に読み込んでいただきありがとうございます!
 今後とも何卒よろしくお願い致します!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ