感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ステータスがまるで某ATフィールドみたいな扱いですね
[気になる点]
あらすじの『RPGゲーム』という表記ですが
RPGとはロールプレイングゲームの頭文字だから
日本語が話せない人が秋田犬ドッグ、三毛猫キャットと言ってるようなものですよ
ステータスがまるで某ATフィールドみたいな扱いですね
[気になる点]
あらすじの『RPGゲーム』という表記ですが
RPGとはロールプレイングゲームの頭文字だから
日本語が話せない人が秋田犬ドッグ、三毛猫キャットと言ってるようなものですよ
スーパー万様
ご感想をいただきありがとうございます! 堀子タツと申します。
まず本作でクローズアップしておりますステータス画面にご注目いただきありがとうございます。
仰る通り、画面の特性は某新世紀な世界に登場する技術に似ておりますね!
主にSFやらで登場する光学ツール(光のモニター、ビームサーベル、バリア等)は少年心をくすぐるものがございますので、異世界転移ではすっかりお馴染みとなったステータス画面にその特性を持たせてみた次第です!
またご指摘につきましてもお礼申し上げます!
作品の看板部分であるあらすじにあるまじきミスで、頭痛が痛いです……
速やかに修正をして参ります!
以上、改めましてお目通しいただきありがとうございます!
今後ともお時間ある際に覗いてやっていただければと存じます<(_ _)>
ご感想をいただきありがとうございます! 堀子タツと申します。
まず本作でクローズアップしておりますステータス画面にご注目いただきありがとうございます。
仰る通り、画面の特性は某新世紀な世界に登場する技術に似ておりますね!
主にSFやらで登場する光学ツール(光のモニター、ビームサーベル、バリア等)は少年心をくすぐるものがございますので、異世界転移ではすっかりお馴染みとなったステータス画面にその特性を持たせてみた次第です!
またご指摘につきましてもお礼申し上げます!
作品の看板部分であるあらすじにあるまじきミスで、頭痛が痛いです……
速やかに修正をして参ります!
以上、改めましてお目通しいただきありがとうございます!
今後ともお時間ある際に覗いてやっていただければと存じます<(_ _)>
- 堀子タツ
- 2021年 05月16日 06時54分
[一言]
伝鳥の件。
文字情報でしたかww 伝書鳩の上位互換って感じなのね。
相手の所に付いたら音声で話す鳥を想像していました(笑)
#鬼滅の見すぎですね。
伝鳥の件。
文字情報でしたかww 伝書鳩の上位互換って感じなのね。
相手の所に付いたら音声で話す鳥を想像していました(笑)
#鬼滅の見すぎですね。
エピソード99
まさし様
いつもご感想をありがとうございます!
更新が滞っており申し訳ございません<m(__)m>
今のところ伝鳥はアサクサァーー!とはなりませんねw
急場ですと音声の方が伝達が楽で良いので、そういう個体もいる(ということにする)かも知れません(
鬼滅は私も好きな作品です!
我らが主人公悠太君も、T治朗さんのように優しく愛されるキャラを目指してほしいですね!
以上、また投稿再開の際にはアナウンス致しますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
いつもご感想をありがとうございます!
更新が滞っており申し訳ございません<m(__)m>
今のところ伝鳥はアサクサァーー!とはなりませんねw
急場ですと音声の方が伝達が楽で良いので、そういう個体もいる(ということにする)かも知れません(
鬼滅は私も好きな作品です!
我らが主人公悠太君も、T治朗さんのように優しく愛されるキャラを目指してほしいですね!
以上、また投稿再開の際にはアナウンス致しますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
- 堀子タツ
- 2021年 05月14日 06時23分
[良い点]
イズナさんステキ過ぎる! 惚れそう。
イトネンさんも良い感じに動いてくれて、ステキですね。
事務仕事(政府への要請)が出来て、素の戦闘能力も高くて、なんだかんだで優しいとか、女神ですね。
[気になる点]
素朴な疑問、伝鳥の伝言容量どんだけあるの?www
夜行性が居たので、大容量とか、高速移動特化とか
隠密盗聴用とか用途別にいろんな種類がいたりするのかな。
イズナさんステキ過ぎる! 惚れそう。
イトネンさんも良い感じに動いてくれて、ステキですね。
事務仕事(政府への要請)が出来て、素の戦闘能力も高くて、なんだかんだで優しいとか、女神ですね。
[気になる点]
素朴な疑問、伝鳥の伝言容量どんだけあるの?www
夜行性が居たので、大容量とか、高速移動特化とか
隠密盗聴用とか用途別にいろんな種類がいたりするのかな。
エピソード99
まさし様
いつもご感想をいただきありがとうございます!
イズナは命を扱うギルドの長ですので、規則にうるさい面はあります。
彼女の仕事などに対するスタンスは次章で少し描写する予定ですので何卒ご注目いただければと存じます。
イトネンは作者も助かっちゃう有能キャラですね!
戦場(厨房)で培った聞き取り、指示、効率化能力を今後も存分に活かしていただきたいです!
伝鳥につきましてのご質問もありがとうございます。
イメージとしては実用性を増した伝書鳩となりまする。
設定は、犬の鼻のように個人のマナ情報を覚えることができ、一定の範囲内で特定、追跡が可能です。
長時間、高速で、新聞紙程度の重量を持って移動できます。
用途やサイズは仰る通りバリエーションがあり、夜目の効くフクロウタイプ等もいます。
今回のイズナからの書簡はちっさな文字で裏表2枚程度びっしり書いた紙を複写させて各ギルドや逢王宮へ飛ばしております。
以上、毎度設定を語る場所を提供いただきありがとうございます!
いずれどこかで細かな設定をまとめたコーナーを設けたいと思います!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
いつもご感想をいただきありがとうございます!
イズナは命を扱うギルドの長ですので、規則にうるさい面はあります。
彼女の仕事などに対するスタンスは次章で少し描写する予定ですので何卒ご注目いただければと存じます。
イトネンは作者も助かっちゃう有能キャラですね!
戦場(厨房)で培った聞き取り、指示、効率化能力を今後も存分に活かしていただきたいです!
伝鳥につきましてのご質問もありがとうございます。
イメージとしては実用性を増した伝書鳩となりまする。
設定は、犬の鼻のように個人のマナ情報を覚えることができ、一定の範囲内で特定、追跡が可能です。
長時間、高速で、新聞紙程度の重量を持って移動できます。
用途やサイズは仰る通りバリエーションがあり、夜目の効くフクロウタイプ等もいます。
今回のイズナからの書簡はちっさな文字で裏表2枚程度びっしり書いた紙を複写させて各ギルドや逢王宮へ飛ばしております。
以上、毎度設定を語る場所を提供いただきありがとうございます!
いずれどこかで細かな設定をまとめたコーナーを設けたいと思います!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
- 堀子タツ
- 2021年 04月30日 10時06分
[良い点]
なんとか大団円なのかな?
サーバさんが間に入ったことで、ドリマンへの制裁も
悠太への追撃も避けれた。
最後にサーバさんが悠太をヒール(キュアかな)で解毒すれば、
取り合えず一件落着ですね。
[気になる点]
素材となった元の魔物の意識に寄り添うことで
武器のレベルアップを行う儀式(?)が秀逸です。
大蔦豚の篭手のもう一つの技も気になりますね。
なんとか大団円なのかな?
サーバさんが間に入ったことで、ドリマンへの制裁も
悠太への追撃も避けれた。
最後にサーバさんが悠太をヒール(キュアかな)で解毒すれば、
取り合えず一件落着ですね。
[気になる点]
素材となった元の魔物の意識に寄り添うことで
武器のレベルアップを行う儀式(?)が秀逸です。
大蔦豚の篭手のもう一つの技も気になりますね。
エピソード98
まさし様
いつもお読みいただきありがとうございます!
お陰様で何とか命を奪わずに場をしのぐことができたという形ですね。
勿論、ドリマンには今後この件及び国敵と内通した点で相応の罰が下されます。
またいつもご考察恐れ入ります、サーバは魔法を使えない設定になります。
集歌効率が悪く、令歌変換率が0に限りなく近いのです(まさし様には伝わるはず(
この世界で魔法を使えない人たちはどちらかと言うと令歌変換率が悪い場合が多いですね
悠太と出会ったばかりのライチがヒールの魔導符を持っていなかったのも、自身の変換率が0であることを自覚していたから、となります。
魔導具の新技修得方法にも言及いただきありがとうございます!
こう、精神世界を挟み込むのは文字だけですと難しいので汲み取っていただけて良かったです。
普通の人の場合、本来はもっと魔導具の精神に浸って「技名」を聞きだす必要がございます。
悠太の場合、イクイップ画面で技名をカンニングできるのでかなり精神的な浸食を抑えて技を修得することができる、という設定にしましょう(
篭手のもう一つの技は乞うご期待いただければと存じます!
以上、今後とも何卒変わらぬ応援の程、よろしくお願い申し上げます!
いつもお読みいただきありがとうございます!
お陰様で何とか命を奪わずに場をしのぐことができたという形ですね。
勿論、ドリマンには今後この件及び国敵と内通した点で相応の罰が下されます。
またいつもご考察恐れ入ります、サーバは魔法を使えない設定になります。
集歌効率が悪く、令歌変換率が0に限りなく近いのです(まさし様には伝わるはず(
この世界で魔法を使えない人たちはどちらかと言うと令歌変換率が悪い場合が多いですね
悠太と出会ったばかりのライチがヒールの魔導符を持っていなかったのも、自身の変換率が0であることを自覚していたから、となります。
魔導具の新技修得方法にも言及いただきありがとうございます!
こう、精神世界を挟み込むのは文字だけですと難しいので汲み取っていただけて良かったです。
普通の人の場合、本来はもっと魔導具の精神に浸って「技名」を聞きだす必要がございます。
悠太の場合、イクイップ画面で技名をカンニングできるのでかなり精神的な浸食を抑えて技を修得することができる、という設定にしましょう(
篭手のもう一つの技は乞うご期待いただければと存じます!
以上、今後とも何卒変わらぬ応援の程、よろしくお願い申し上げます!
- 堀子タツ
- 2021年 04月29日 09時05分
[良い点]
人間だった魔物に立ち向かう葛藤は、火熊のときにありましたね。
「救う方法がある」ってだけで、悠太の行動が変わると言うのは、読者として清々しく思いました。
#その結果、どうなるかは別の話。
[気になる点]
ギルマス全てが、超戦力って訳ではないのですね。
サーバは白ローブに及ばないにしても、
一矢入れられる位の力はあるので、横やりを牽制はできると。
ワヒドマさんが、傭兵ギルドの人が居れば、また勢力がかわってたのでしょうかね。
[一言]
サーバさんの覚悟 かっこいいですね。
普段アレなだけに、ギャップ萌え(?)www
人間だった魔物に立ち向かう葛藤は、火熊のときにありましたね。
「救う方法がある」ってだけで、悠太の行動が変わると言うのは、読者として清々しく思いました。
#その結果、どうなるかは別の話。
[気になる点]
ギルマス全てが、超戦力って訳ではないのですね。
サーバは白ローブに及ばないにしても、
一矢入れられる位の力はあるので、横やりを牽制はできると。
ワヒドマさんが、傭兵ギルドの人が居れば、また勢力がかわってたのでしょうかね。
[一言]
サーバさんの覚悟 かっこいいですね。
普段アレなだけに、ギャップ萌え(?)www
エピソード97
まさし様
いつもご感想をいただきありがとうございます!
まず火熊について覚えていていただけて光栄でございます!
読み切り部分は基準となる世界観と主人公のスタンスを掴んでいただくことが目的でしたので、物語の進行に併せて比較していただけたことを嬉しく思います。
命、とりわけ人の命に対するスタンスは、人や経緯によってかなり変わってくる部分だと思っております。
もしも火熊の時に、悠太が元の人間としての姿を知ってしまっていた場合、恐らく最後まで決断をできなかったと思います。
ギルマスの戦闘力はピンキリとなります。
仰る通りの冒険者、傭兵と、その他で料理人、衛生士ギルマスあたりが人智を越えた化け物級な強さです。
次にいわゆる天才型として、武器職人、大工、調教師、魔導師ギルマスが続きます。
防具職人、商人、魔導具、医療士ギルマスは、戦力になるには策や道具が必要です。
……後に格付けが変わる可能性もございます(
サーバの覚悟は無意識下での打算もあいまって悠太に有利に作用しました!
以上、毎度ご覧いただきありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します!
いつもご感想をいただきありがとうございます!
まず火熊について覚えていていただけて光栄でございます!
読み切り部分は基準となる世界観と主人公のスタンスを掴んでいただくことが目的でしたので、物語の進行に併せて比較していただけたことを嬉しく思います。
命、とりわけ人の命に対するスタンスは、人や経緯によってかなり変わってくる部分だと思っております。
もしも火熊の時に、悠太が元の人間としての姿を知ってしまっていた場合、恐らく最後まで決断をできなかったと思います。
ギルマスの戦闘力はピンキリとなります。
仰る通りの冒険者、傭兵と、その他で料理人、衛生士ギルマスあたりが人智を越えた化け物級な強さです。
次にいわゆる天才型として、武器職人、大工、調教師、魔導師ギルマスが続きます。
防具職人、商人、魔導具、医療士ギルマスは、戦力になるには策や道具が必要です。
……後に格付けが変わる可能性もございます(
サーバの覚悟は無意識下での打算もあいまって悠太に有利に作用しました!
以上、毎度ご覧いただきありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します!
- 堀子タツ
- 2021年 04月17日 11時50分
[良い点]
サーバさんカッコいい!
普段のアレから一転、ちゃんとギルマスとしての
強さと洞察力が滲み出てるー。
[気になる点]
悠太は、魔獣に変えられたドリマンを攻撃出来るのか?!
サーバさんは、白い強敵?から目を離せなさそうだし。
他のギルマスが動き出してくれてると良いのだけど、、、、
サーバさんカッコいい!
普段のアレから一転、ちゃんとギルマスとしての
強さと洞察力が滲み出てるー。
[気になる点]
悠太は、魔獣に変えられたドリマンを攻撃出来るのか?!
サーバさんは、白い強敵?から目を離せなさそうだし。
他のギルマスが動き出してくれてると良いのだけど、、、、
エピソード96
まさし様
いつもご感想をありがとうございます!
サーバを格好いいと評価いただけてとても嬉しいです!
口調等を変えられないキャラなので、普段からのギャップを感じ取っていただけたことも作者冥利に尽きます。
彼女はいわゆる有事の際に頼れるタイプのリーダーで、そのことに信頼があるからこそ普段の傍若無人な無茶ぶりがあっても他のギルドメンバーがついて来てくれています。
またドリマン戦では自業自得の悪人に対して異世界の少年がどのようなスタンスを取るか、あまりしつこくならない程度に葛藤を描写できればと存じます。
新たな敵とサーバのやり取り含め、お楽しみにしていただけますと幸いです!
以上、いつもお読みいただきありがとうございます!
何卒、今後ともよろしくお願い致します!
いつもご感想をありがとうございます!
サーバを格好いいと評価いただけてとても嬉しいです!
口調等を変えられないキャラなので、普段からのギャップを感じ取っていただけたことも作者冥利に尽きます。
彼女はいわゆる有事の際に頼れるタイプのリーダーで、そのことに信頼があるからこそ普段の傍若無人な無茶ぶりがあっても他のギルドメンバーがついて来てくれています。
またドリマン戦では自業自得の悪人に対して異世界の少年がどのようなスタンスを取るか、あまりしつこくならない程度に葛藤を描写できればと存じます。
新たな敵とサーバのやり取り含め、お楽しみにしていただけますと幸いです!
以上、いつもお読みいただきありがとうございます!
何卒、今後ともよろしくお願い致します!
- 堀子タツ
- 2021年 04月09日 20時02分
[良い点]
ブランと悠太が真の仲間になりましたね。
ネピテルは寝たままで話を聞いてないけど、
深いことは気にしないで一緒に行動するかな?(笑)
[気になる点]
キリグイ戦で、サーバさんの登場が遅かったのは、
「真相」を掴みに行っていたってことなんでしょうか。
[一言]
それにしても、言葉通り 病人に鞭打とうとしたサーバさん
鬼だぁ(笑)
ブランと悠太が真の仲間になりましたね。
ネピテルは寝たままで話を聞いてないけど、
深いことは気にしないで一緒に行動するかな?(笑)
[気になる点]
キリグイ戦で、サーバさんの登場が遅かったのは、
「真相」を掴みに行っていたってことなんでしょうか。
[一言]
それにしても、言葉通り 病人に鞭打とうとしたサーバさん
鬼だぁ(笑)
エピソード95
まさし様
いつもご感想をいただきありがとうございます!
仰る通り、これで悠太とブランはお互いに遠慮なしの仲間となることができました……というよりはブランが隠し事する必要がなくなったという関係性の変化となります!
ネピテルは多分起きた後も深いことは考えないでしょうねw
とりあえず命かけた分の恩を着せに着せて、毎日肩もみとかさせたがると思います!
また、キリグイ戦の最中、サーバは真相の手がかりを見つけ、色々と調べものをしていました。
その際、持ち場を離れた為に伝鳥が辿り着くのが少し遅れ、戦闘後の合流となってしまいました。
彼女なりに悠太やネピテルの実力を買っていたことが裏目に出た形となります。
そこら辺で少し負い目を感じていたので、翌朝鞭を打つときは少し優しめに打とうとしていました(
以上、いつもお読みいただきとても励みになっております!
今後とも何卒よろしくお願い致します!
いつもご感想をいただきありがとうございます!
仰る通り、これで悠太とブランはお互いに遠慮なしの仲間となることができました……というよりはブランが隠し事する必要がなくなったという関係性の変化となります!
ネピテルは多分起きた後も深いことは考えないでしょうねw
とりあえず命かけた分の恩を着せに着せて、毎日肩もみとかさせたがると思います!
また、キリグイ戦の最中、サーバは真相の手がかりを見つけ、色々と調べものをしていました。
その際、持ち場を離れた為に伝鳥が辿り着くのが少し遅れ、戦闘後の合流となってしまいました。
彼女なりに悠太やネピテルの実力を買っていたことが裏目に出た形となります。
そこら辺で少し負い目を感じていたので、翌朝鞭を打つときは少し優しめに打とうとしていました(
以上、いつもお読みいただきとても励みになっております!
今後とも何卒よろしくお願い致します!
- 堀子タツ
- 2021年 04月05日 17時48分
[一言]
> 当該マナの横取りで重要になるのが・・・
ってことは、リズリーが燃料庫の役割をして、
ニナが令歌を発動するみたいなコンビを組めば、
凄く強くなれるのかなぁ。
冒険者パーティとかだと、人数が増えて好ましくないけど、
軍隊ならこう言ったスタイルもアリですね。
などと、この物語の設定に準じた戦術に妄想がふくらんでしまいましたww
> 当該マナの横取りで重要になるのが・・・
ってことは、リズリーが燃料庫の役割をして、
ニナが令歌を発動するみたいなコンビを組めば、
凄く強くなれるのかなぁ。
冒険者パーティとかだと、人数が増えて好ましくないけど、
軍隊ならこう言ったスタイルもアリですね。
などと、この物語の設定に準じた戦術に妄想がふくらんでしまいましたww
エピソード92
まさし様
感想ご返信ありがとうございます!
細かな設定にも目を向けていただけてとても嬉しいです!
運用方法の例としては仰る通り、集歌役と令歌役でコンビを組むことが可能です。
しっかり部隊編成するなら集歌効率500の人間1人と令歌変換率100の人間5人とかでしょうか。
読み手の皆さまに「こういうことできるかな?」「自分なこう使うな」というご意見をいただけるのは非常に励みになります!
今後とも頑張って参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます!
感想ご返信ありがとうございます!
細かな設定にも目を向けていただけてとても嬉しいです!
運用方法の例としては仰る通り、集歌役と令歌役でコンビを組むことが可能です。
しっかり部隊編成するなら集歌効率500の人間1人と令歌変換率100の人間5人とかでしょうか。
読み手の皆さまに「こういうことできるかな?」「自分なこう使うな」というご意見をいただけるのは非常に励みになります!
今後とも頑張って参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます!
- 堀子タツ
- 2021年 03月29日 05時57分
[良い点]
ブランの物語が動き出しましたねぇ。
激動の物語になりそうですが。
ギルマスさん達も見ていてくれる様だし、
一気にブランが攫われたりすることは無さそうですね。
ブランの物語が動き出しましたねぇ。
激動の物語になりそうですが。
ギルマスさん達も見ていてくれる様だし、
一気にブランが攫われたりすることは無さそうですね。
エピソード94
まさし様
今回もご感想をいただきありがとうございます!
ブランの激動の物語を見守っていただけますと幸いです!
今回の力解放を経て、ざっくり各陣営の反応は以下の通りとなります。
ギルドマスター頭脳派勢:イトネンの仮説通りということで冷静ですが、想定より早く力が知れ渡ってしまったので慌ただしく対応に追われます。ひとまずは一層追っ手への警戒を強めると共に、ブランの保護と逢王宮との連携に奔走します。
ギルドマスター肉体派勢:とりあえずヤバいことになりそうなので、頭脳派もしくはサブマスに事の次第を確認し、非常時に自分たちのギルドにできることの準備を開始します。
カージョナ逢王宮:イトネンの仮説は耳にしていましたが、確証を得ていない段階であったので本腰を入れていませんでした。そのため急いで対応検討中です。ひとまずジナスの身柄確保と国外への情報流出防止に動くことになります。
スー・フェイ追っ手:本来はもっと後であぶり出すはずであったジナスが予定より早く見つかったため、実は十分に準備できていない段階で行動開始を強いられることになりました。ブラン確保に向け、カージョナがどの程度対策を取れるかを計算に入れて動くこととなります。
サーバ:キリグイ事件の真相と裏の思惑に気づき、独自に行動を開始します。
以上、それぞれがブラン争奪戦に動き出しますので、段々とぶつかり合いが発生してくるかと存じます!
重ねていつもお読みいただきありがとうございます!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
今回もご感想をいただきありがとうございます!
ブランの激動の物語を見守っていただけますと幸いです!
今回の力解放を経て、ざっくり各陣営の反応は以下の通りとなります。
ギルドマスター頭脳派勢:イトネンの仮説通りということで冷静ですが、想定より早く力が知れ渡ってしまったので慌ただしく対応に追われます。ひとまずは一層追っ手への警戒を強めると共に、ブランの保護と逢王宮との連携に奔走します。
ギルドマスター肉体派勢:とりあえずヤバいことになりそうなので、頭脳派もしくはサブマスに事の次第を確認し、非常時に自分たちのギルドにできることの準備を開始します。
カージョナ逢王宮:イトネンの仮説は耳にしていましたが、確証を得ていない段階であったので本腰を入れていませんでした。そのため急いで対応検討中です。ひとまずジナスの身柄確保と国外への情報流出防止に動くことになります。
スー・フェイ追っ手:本来はもっと後であぶり出すはずであったジナスが予定より早く見つかったため、実は十分に準備できていない段階で行動開始を強いられることになりました。ブラン確保に向け、カージョナがどの程度対策を取れるかを計算に入れて動くこととなります。
サーバ:キリグイ事件の真相と裏の思惑に気づき、独自に行動を開始します。
以上、それぞれがブラン争奪戦に動き出しますので、段々とぶつかり合いが発生してくるかと存じます!
重ねていつもお読みいただきありがとうございます!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
- 堀子タツ
- 2021年 03月25日 00時34分
[良い点]
戦闘シーンの躍動感と、ギリギリ感がたまらないです。
悠太とネピテル 本当にいいコンビですね。
ブラン君は、過去をひきづりつつも前に進むことにした様ですね。
引きこもったままでは、物語のわき役にすらなれませんから。
[気になる点]
ブランが魔法を使うには少し早いかもだけど、ブランが集歌でマナを集めて、悠太が風魔法を使う展開はありそうですね。
この世界、マナの横取りOKです・・・よね。たしか。
戦闘シーンの躍動感と、ギリギリ感がたまらないです。
悠太とネピテル 本当にいいコンビですね。
ブラン君は、過去をひきづりつつも前に進むことにした様ですね。
引きこもったままでは、物語のわき役にすらなれませんから。
[気になる点]
ブランが魔法を使うには少し早いかもだけど、ブランが集歌でマナを集めて、悠太が風魔法を使う展開はありそうですね。
この世界、マナの横取りOKです・・・よね。たしか。
エピソード92
まさし様
いつもご感想いただきありがとうございます!
また戦闘シーンや悠太ネピテルの連携について触れていただきありがとうございます!
本作は少年漫画的展開を大事にしていますので、バトルに躍動感を感じて頂けているとのお言葉がとても嬉しいのです。
悠太ネピテルの2人は寝食を共にしているので、かなりツーカーな仲になってます。
敵への洞察力に優れたネピテルが主となり、味方への洞察力に優れた悠太がサポートに回る、そんな構図で冒険に望んでいる感じです!
この2人のような友人がいなかったことが、ブランにとっての最大の不幸だったかも知れません。
世話役の老兵やメイドは心から彼を慕い面倒を見ていましたが、王子と従者という肩書のせいで、心の奥底を曝け出す相手にまではなれていませんでした。
最後に魔法の設定にお答えいたします。
仰る通りマナの横取りは原則OKです!
A君が集めたマナを使ってB君が「ファイアボール」を飛ばすことができます。
ここからは無駄に細かく掘り下げますので読み飛ばしてくださいませ(
当該マナの横取りで重要になるのが「4-22 集令測定」でも触れた「集歌効率」と「令歌変換率」になります。
A君が集歌を唱えて100のマナが集まったとします。
そのマナに向かって令歌変換率30のB君が令歌を唱えた場合、30/100が魔法となり、残り70/100のマナはそのまま場に残ります。
なので魔導師に特攻して適当に令歌を唱えれば魔法を完全に無効にできるわけではありません。
今までは丸ごと横取りしていた描写しかございませんでしたので、その点は作内で触れる際に再度ご説明できればと存じます。
もう一点、例外として、マナは粒子状で極細な「精霊」であり、好奇心のような簡単な感情を持ちます。
その為、ジナスのような魅力的な術者がいると、その術者に夢中になり聞く耳を持たなくなる場合があります。
つまり横取りをできない場合も例外ながらあり得ます。
……などという細かな設定を作中で語りすぎると退屈になりかねないので、吐き出せる場をいただきありがとうございました!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。!
いつもご感想いただきありがとうございます!
また戦闘シーンや悠太ネピテルの連携について触れていただきありがとうございます!
本作は少年漫画的展開を大事にしていますので、バトルに躍動感を感じて頂けているとのお言葉がとても嬉しいのです。
悠太ネピテルの2人は寝食を共にしているので、かなりツーカーな仲になってます。
敵への洞察力に優れたネピテルが主となり、味方への洞察力に優れた悠太がサポートに回る、そんな構図で冒険に望んでいる感じです!
この2人のような友人がいなかったことが、ブランにとっての最大の不幸だったかも知れません。
世話役の老兵やメイドは心から彼を慕い面倒を見ていましたが、王子と従者という肩書のせいで、心の奥底を曝け出す相手にまではなれていませんでした。
最後に魔法の設定にお答えいたします。
仰る通りマナの横取りは原則OKです!
A君が集めたマナを使ってB君が「ファイアボール」を飛ばすことができます。
ここからは無駄に細かく掘り下げますので読み飛ばしてくださいませ(
当該マナの横取りで重要になるのが「4-22 集令測定」でも触れた「集歌効率」と「令歌変換率」になります。
A君が集歌を唱えて100のマナが集まったとします。
そのマナに向かって令歌変換率30のB君が令歌を唱えた場合、30/100が魔法となり、残り70/100のマナはそのまま場に残ります。
なので魔導師に特攻して適当に令歌を唱えれば魔法を完全に無効にできるわけではありません。
今までは丸ごと横取りしていた描写しかございませんでしたので、その点は作内で触れる際に再度ご説明できればと存じます。
もう一点、例外として、マナは粒子状で極細な「精霊」であり、好奇心のような簡単な感情を持ちます。
その為、ジナスのような魅力的な術者がいると、その術者に夢中になり聞く耳を持たなくなる場合があります。
つまり横取りをできない場合も例外ながらあり得ます。
……などという細かな設定を作中で語りすぎると退屈になりかねないので、吐き出せる場をいただきありがとうございました!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。!
- 堀子タツ
- 2021年 03月24日 23時51分
― 感想を書く ―