感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [55]
[一言]
辺境伯が反乱を起こしてくれたので、借金は消えたのね

皇帝の尖兵になる理由で十分
  • 投稿者: karakaku
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 11月13日 16時02分
 karakakuさん、感想ありがとうございます。
 レイクフューラー辺境伯が反乱を起こしたからと言って、借金が消えたというわけではなく、金の貸し借りの契約は未だ有効です。
 ただ、この機に乗じて彼女を亡き者にしてしまえば、当然、借金も帳消しになるでしょう。
[一言]
お疲れ様です。
いつも楽しみに読んでおります
重臣たちの動きは見えても、皇帝の様子が見えて来ないところを見ると、これからどうなるかですねぇ

北伐一つとってもレオポルド一人(厳密には違うか)に計画をおじゃんにされるほど影響力を発揮できないとなれば、実戦ならならなおさら‥意思決定能力にかなりの断絶がある気がします
むしろそこ込みのレイクフューラーの反乱ですかね


  • 投稿者: キヨシ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 11月13日 01時35分
 キヨシさん、感想ありがとうございます。
 神聖帝国の若き女帝ウルスラは、その若さと帝国初の女帝という理由から、思い通りに政務を執るということが難しい立場にあり、国政の実権は父祖の代から仕える側近集団と有力諸侯・貴族に握られています。傀儡やお飾りというほどではありませんが、それにかなり近い立場と言えます。
 となれば、先の北伐や臨時税を巡る彼是で見た通り、帝国の意思決定には多くの有力者が関わり、利害関係の調整などに多くの時間を費やすこととなります。
 狡猾なレイクフューラー辺境伯はそこも睨んで事を起こしたと見るべきでしょう。
[良い点]
重大な岐路がきちゃうとifシナリオも見たくなってしまう。
  • 投稿者: オクラヤ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 11月12日 20時09分
 一転び一起きさん、感想ありがとうございます。
 歴史であれ物語であれ、もし……を考えるのは楽しいものです。
 今回の局面であれば、もっと早く、レイクフューラー辺境伯の企みを把握していれば、レオポルドはどう動いたでしょうか。
[一言]
あー、これってキレニアさんにしてみれば
「このくらいの才覚は期待していたさ(キリッ)」
っていうやつだな…
 ユーレカさん、感想ありがとうございます。
 厚顔無恥なキレニアのことですから、そのくらいのことは平然と言ってのけるでしょう。
 また、このような局面を自らの才覚で乗り切ること期待しているのかもしれませんね。
[一言]
そもそもよほどの証拠か緊急性がないとレオポルド処断はできないし、しても爆弾を起爆させることになる鬼畜仕様だったけどレイクフューラーも詰めが甘かったか、置土産程度だったか

ここにきてキャスティングボードの一分を掴んだレオポルドはよく頑張ったね
  • 投稿者: TRANTAM
  • 2017年 11月11日 13時22分
 TRANTANさん、感想ありがとうございます。
 大した証拠や緊急性もなく、勘違いや短絡的な感情的理由によってすら粛清されることがあり得るというのが、専制や独裁の困ったところで、皇帝ウルスラがそうしないとは限らないのです。
 レオポルドはそうならないよう自身の価値を高め、粛清されないような立場に自らを置いたと言えましょう。
[一言]
レオポルトくんお口がお上手
  • 投稿者: 田中
  • 2017年 11月11日 09時25分
 田中さん、感想ありがとうございます。
 レオポルドは詐欺師にもなれるでしょう。
[一言]
結局レオポルドは直ぐに伝わる程度の大したことない情報を少し漏らしたのと献策しただけであって、皇帝に付くとは言ってないね
しかも、彼の策を実行するならば皇帝派・フューラー派双方にとって重要度がいや増すので去就に注目が集まるのは必然
どっちがより高値で買ってくれるのか、楽しみですね (^q^)グヘヘ
  • 投稿者: whirwind
  • 2017年 11月11日 05時31分
 whirwindさん、感想ありがとうございます。
 情報はその機密性のみならずその情報を得るタイミングやいつ誰からどのように誰に渡すかによって大いに価値が変わってくるものです。レオポルドはこれを大いに有効活用したと言えましょう。
 仰る通り局面においてはレオポルドの重要性はかなり増してくるので、かなり有利な条件で自分を売ることができますね。
[良い点]
レオポルドの狡猾さに脱帽です。
[気になる点]
義理の兄が信用できるのかどうか。
[一言]
無料で読んでいいのかと思ってしまうくらいの話。
 コリオリさん、感想ありがとうございます。
 レオポルドは詐欺師でも食っていけそうな気がしますね。
 レウォント方伯についてはあまり当てにはならないかもしれません。
 本作は物語性や世間一般的な好みなどを無視して、好き勝手に作者の趣味全開で書いているものですから、有料となるには適していないと思われます。
[良い点]
極めて貴族的ともいえる、皮算用の大風呂敷を広げるレオポルドの狡っ辛い処世術。

[一言]
がんばれレオポルド。実は早く返って風呂に入りたいくらいにしか思っていなくとも、今は忠臣を演じるときなのだ!
  • 投稿者: 佐伯 裕一
  • 男性
  • 2017年 11月11日 00時55分
 佐伯裕一さん、感想ありがとうございます。
 レオポルドは詐欺師の才覚を持ち合わせているのかもしれませんね。まぁ、貴族にはそういう才能を持っている人は少なくないのですけれども。
 あんまり気乗りしなくても、少なくとも帝都を出て帰国できるまでは忠臣を務めるつもりでしょう。
[一言]
うーむ反逆者になるのは防いだけど今度は皇帝の捨て駒になるかもしれないのか
まだまだ危機的な状況は続きそうです
  • 投稿者: 左燼
  • 2017年 11月11日 00時07分
 左燼さん、感想ありがとうございます。
 皇帝に身柄を拘束されたり、白亜城に幽閉されたり、最悪誅殺されるよりは、皇帝の尖兵としてレイクフューラー辺境伯と戦う方がまだマシだとレオポルドは考えたのでしょう。
 もっとも、帝国軍首脳に言ったとおりのことを彼が実際にやるかどうかはまた別とも言えます。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [55]
↑ページトップへ