感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [55]
[良い点]
風呂ポルトさんの叔父さん、中央の伯ってスーパーエリートじゃないですか!
レイクフューラーたんに揉み手スリスリしかできないと思っていたけど、中央にデカイコネあったんですねぇ

[一言]
皇帝陛下の博付けだったらまだ手はありそうですね~
要は相手に頭下げさせればいいわけですから

  • 投稿者: 中華満
  • 2017年 09月11日 19時49分
 中華満さん、感想ありがとうございます。
 レオポルドの伯父であるベルゲン伯は西方諸国の大使などを歴任した後、宮廷の式典関係の長である式部長官に就いており、行政や司法に与る職務ではありませんが、皇帝の側近くに仕えて言葉を交わすことができる重役と言えます。レイクフューラー辺境伯に頼れない現状では唯一頼れる相手でしょう。もっとも、皇帝の周囲に侍る並み居る近臣たちの中でも特別重用されているというわけでもないので、影響力は限定的と言えましょう。
[一言]
皇帝が女性だという描写って今までありましたっけ?。
人気取りの為に戦争おこすとか脳筋な事考えるのは、まだ枯れてないくらいのオッサンだろうとかイメージしてたので若い女性とか意外でしたね。。
それにしても年間収入の半分とか無茶言いますねぇ、一般家庭なら首が廻らなくなりますよ…。
  • 投稿者: 晴信
  • 2017年 09月11日 17時32分
 晴信さん、感想ありがとうございます。
 レオポルドは前回の帝都行きで皇帝ウルスラに謁見し、いくらか言葉を交わしております。
 自らの権威を高める為に対外戦争を行うというのは、多々あることで、まま効果的なものです。異教徒に対する聖戦という名目ならば猶更というものです。女性君主でも度々行っておりますから、戦を起こすか否かと性別は関係ないでしょう。
 年間収入の半分というのは、実はそれほど重負担というものでもありません。作中でも述べた通り多くの諸侯は実収入を誤魔化して報告していますし、特権や慣習、口利き等によって減免されます。
 ちなみに、現代の我が国の税負担は所得の25%+社会保障費で、合計すると約4割になりますから、大して変わらないとも言えます。
[良い点]
かなり本格的な軍記物でとても面白かったです。主人公がいかにもな主人公気質ってよりも現実主義者なのが個人的な好みとマッチしてました。三人のヒロインがとても魅力的なのもよかったです。個人的にはキスカ推しですね、クールなヤンデレとてもいいです。
[気になる点]
頭の中でもう地形がわりとごちゃごちゃなので地図とかほしいです…。
あとキスカやムールド人の容姿ってアフリカンアメリカンってよりもイマンアブドゥルマジドみたいなソマリア人のような感じかなと思ってるのですがどんな感じなんですかね?
[一言]
毒草のほうからきましてなろうのほうははじめて読ませていただきました。かなりのボリュームで夏休みの終わりをほとんど費やしてしまいました(笑)。
割烹もみましたがpcのトラブルや体調不良など色々大変だとは思いますが、この作品はもちろんノクターンのほうも更新を楽しみにしています。お身体に気をつけて頑張って下さい。
  • 投稿者: 黒い犬
  • 2017年 08月31日 16時31分
 saispさん、感想ありがとうございます。
 本作の主人公はカリスマ的な気質を持つ英雄ではなく、聖人君子でもなければ、悪逆非道な殺戮者というわけでもありません。かといって、庶民の出自というわけでもなく、下級とはいえ貴族の家柄に生まれ育ち、特別正義感や義侠心に厚いわけでもなく、あまり物語の主人公としては向いていないかもしれませんね。
 しかし、私はそういう気質の人間の方が好きなのです。

 地図に関しては、私に絵心がない為、難しいところです。できる限り位置関係がわかるよう丁寧な説明に努めます。
 ムールド人の容姿については、アフリカンというよりもトルコやペルシャの方をモデルにしています。

 毒の方については、かなり長期間放ったらかしにしてしまっており、申し訳ない限りです。なんとかしたいものです。
[良い点]
更新ありがとうございます。
私もWindows10には苦労してます。
[気になる点]
あの姫さんが女王様に!
兄貴の方はどうなったのでしょう?ひょっとして王位継承争いの最初の方で殺されてたりして?
無口のムールド人女傭兵はどうしているのでしょう?キスカ達と何らかの関係があるのか、無いのか。閑話か別作品で触れられたら嬉しいです。
[一言]
ついにレイクフューラー辺境伯の取り立てが!
ルイ14世もあちこちの継承戦争に介入したため、リシュリューが潤した国庫を傾けました。レイクフューラー辺境伯もなり振り構っていられなくなってきたのでしょうか?
レオどうする。

 黒木仙六郎さん、いつも感想ありがとうございます。
 Windows10の新パソコンになってから1月程度が経ち、なんとなく使ってはいますが、未だに使いやすいように設定を変えようとすると上手くいかず四苦八苦しています。あれ、コンピューターがない。コントロールパネルがない。デバイスはどこ? という感じです。

 黒髪姫が女王になるという設定は、黒髪姫の設定を考えたときから決まっていたものなので、10年越しくらいでようやく日の目を見たと言えなくもありません。
 ちなみに、兄貴の方はピンピンしています。そのうちひょっこり出てくるかもしれません。
 ムールド人女傭兵についてもいつかどこかで触れられるよう努めたいです。

 これからレオポルドはレイクフューラー辺境伯の無理難題に取り組むことになるのですが、その要求が「金を返せ」ではなく、「臨時税を止めさせろ」だというところを、ちょっと頭の隅に置いてこれからの展開を追って頂くと、彼女の目的が何となく見えてくるかもしれません。
[一言]
毎日更新されてるか楽しみにしています。

  • 投稿者: suima
  • 2017年 08月21日 10時17分
 suimaさん、感想ありがとうございます。
 自分は力量・気力に欠ける人間ですので、毎日更新というのは極めて難しいもので、今のところ本作は「0」の付く日、つまり、10日、20日、30日に更新させて頂いております。それすらたまに休むくらいです。ご理解お願いいたします。
[一言]
一九五話

黒髪姫様お懐かしい!

  • 投稿者: 漉緒
  • 2017年 08月21日 05時16分
 漉緒さん、感想ありがとうございます。
 黒髪姫の物語を書いていたのは、もう10年近く前ですから、懐かしくもなるというものでしょう。懐かしさを感じるくらい昔から延々と書いているのに、物語の進みは遅々としすぎているのは如何なものかと思いますけれど。
[一言]
黒髪姫……キスが女王様になるのですか。
普段はあわあわとまごついたり、天然っぷりを発揮したり。
それで家臣を呆れさすが、ここぞという場面でとんでもない胆力を発揮して果断な決断を行い、舐め腐っていた家臣たちの度肝を抜くのでしょうね。
番外編か何かで、とても見てみたく思います。
 リーマンAさん、感想ありがとうございます。
 本作中でもちらほらと触れていた黒髪姫の物語とレオポルドの物語が交わり始めたと言えましょう。いずれ両人が顔を合わせる機会もあると思われます。
 黒髪姫が母国に乗り込んで王座を目指す「銀猫王国継承戦争」編も書きたいものですが、己の力量と気力を鑑みるに、あまり期待できないところです。
[一言]
レオポルドの道は一つとはいえ、具体的にどう動けばいいのでしょうね?
借金の利息がわりにレイクフューラーの分もレオポルドが支払うというのはできるでしょうが、すでに煮詰まりかけているであろう交渉をひっくり返すのは並大抵ではないでしょうに
  • 投稿者: ふーま
  • 2017年 08月20日 14時47分
 ふーまさん、感想ありがとうございます。
 借金をしている負い目があり、未だレイクフューラー辺境伯の後ろ盾が必要なレオポルドとしては、無理難題であっても応えねばならないところです。
 もっとも、仰る通り非常に難しい仕事で、果たしてレイクフューラー辺境伯はレオポルドに何を期待しておるのでしょうか。
[良い点]
徴税できるのは権力の証しですからね
貴族側に押し返されれば皇帝側の権力基盤の弱体化に繋がりかねませんし、一度決めたことを撤回するのも…
これはもうダメかもわからんねw
中世の圧倒的パワハラは凄いなー
  • 投稿者: 中華満
  • 2017年 08月20日 09時06分
 中華満さん、感想ありがとうございます。
 まさしく徴税権こそは裁判権と並ぶ権力の中の権力というものでしょう。
 臨時税の徴収はほぼ既定事項ですから、これを撤回するとなると皇帝の権威に大きな打撃となるでしょう。そこまでの打撃を与えて皇帝権力を弱体化させ、その代償として皇帝の不興を買って報復を招きかねないようなことを望む諸侯は今のところいないので、レオポルドは矢面に立ってこの役を果たさなければなりません。
[良い点]
レオ様の貴重な「ぐぬぬぬ…」頂きました(笑)。
[一言]
なんか前に、借金はすればするほど良いんだみたいな事を嘯いておられたので、きっと罰が当たったのではないでしょうか(笑)。
  • 投稿者: 晴信
  • 2017年 08月20日 08時17分
 晴信さん、感想ありがとうございます。
 莫大な債務を抱えるレオポルドが破滅してしまうと、その債権が尽く無に帰すため、債権者であるレイクフューラー辺境伯としてもある程度手加減しなければならないと彼は考え、余裕を持っていたのです。レイクフューラー辺境伯がこのように強硬な要求を突き付けてくることは予想外だったのでしょう。天罰と言えなくもありませんね。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [55]
↑ページトップへ