感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [55]
[良い点]
占領後のラジアの状況とアスファル族の悲哀が描かれることで、物語に深みが増していて良いです。
[気になる点]
誤字ではないか、という点を指摘させていただきます。
少なかった。当然その客の多くはサーザンエンド軍の将兵である場合が多い。
少なかった⇨少なくなかった
一方、アスファル族唯一の有力者となったハルアクは彼女を自身の息子を婚約さ
息子を⇨息子と
派やサーザンエンド辺境伯の従属化に置かれた現状に不満を持つ南ムールドの諸部
従属化⇨従属下
彼らが街中で剣を抜くような事態は外交問題になりかねない事態である。近衛歩
なりかねない事態である⇨なりかねない(事態を二回使っているので)
その時には肉は短刀を突き出していた。刃が一直線に体の中心目がけて伸ばされ
肉⇨ニク


[一言]
上級貴族に対する殺人未遂ですから、当然にニクは処刑されるのだと思います。
しかし、ラジアの状況やニクの事情を知ってしまうと、レオポルドが何らかの政治的理由を持ち出して助命してあげるなんてことがあったらな、とも思ってしまいますね。
 もののべさん、感想ありがとうございます。
 誤字間違いの御指摘痛み入ります。いつも何か所か間違っているものですが、今回は特に多く恐縮の限りです。
 戦争における敗者の境遇はしばしば筆舌にし難き苦痛と恥辱、困窮に塗れたものとなります。本作におけるアスファル族の状況がそれと言えましょう。
 サーザンエンドの最高施政者への暗殺未遂ともなれば一般的には極刑は免れ得ないと言えましょう。
 レオポルドよりも周囲の人々が許さないとも思われますね。
[一言]
まあ戦争ですからこういった憎しみが生まれるのは当然ですよね
敗者側の話は今まであまりなかったのでとても面白かったです
  • 投稿者: 左燼
  • 2017年 05月21日 00時51分
 左燼さん、感想ありがとうございます。
 当たり前の話ですが戦争には勝者があり敗者もあり、傷付き死ぬ者もいて、家族や仲間を失う人もいて、多くの憎しみや恨みが生じるものです。
 戦争を描くなれば敗者の視点も描くべきというものでしょう(まだまだ不十分な気がいたしますが)。
[良い点]
毎度毎度悩み事ができちゃあ四苦八苦し、解決しちゃあまた悩み事ができ。
辺境伯閣下の終わらない心配事に、ハラハラしながらもどこかコミカルでとても楽しめています。
[一言]
刺され……えーっ!? ちょっ! えー!!
南方の謀反も呆気無く鎮圧できて、ガナトスも戦闘にはならず政治的に解決をみて、はぁやれやれと思ったら刺されたってレオおい。
やっぱりレオにはキスカが四六時中べったりでなければいけませんね。
(教会を無視すれば第一の奥さんですし)
  • 投稿者: 佐伯 裕一
  • 男性
  • 2017年 05月18日 21時06分
 佐伯 裕一さん、感想ありがとうございます。
 毎度毎度色々と悩みの種が尽きないレオポルドは大変そうですね。もっとも、何の悩みもない人なんて滅多におりませんし、不安定な辺境を統治する諸侯となればその心労は止むを得ないものでしょう。コミカルな要素は個人的に好きなのでできる限り盛り込むようにしております。
 恨みも買いやすい立場ですから、刺されたり狙われたりすることは、まぁ、避けられないことでしょう。歴史上、暗殺されたり、狙われたりした王侯貴族は数限りなく、レオポルドのその例外ではないのです。
[一言]
生きてるだろうな。じゃないと完結だし
  • 投稿者: 桐生要
  • 2017年 05月17日 07時26分
 桐生要さん、感想ありがとうございます。
 仰る通り主人公が死んでしまうと基本的にはお話が終わってしまいますね。
[一言]
レオも恨みは買ってる立場ですからねえ
…刺しそうな動機のある奴は多すぎる

護衛も無ければ、本人が風呂タイムを剣術に回すような武闘派じゃない限り単独で動いちゃいけませんって
信長とかも単独行動とか人前に出るの好きですけど、彼は先頭に立って斬りこめるくらいには武闘派ですし
レオは武術もからっきし(少なくとも作中時間ではほぼ鍛錬してない)でしょうに
  • 投稿者: ふーま
  • 2017年 05月12日 19時53分
 ふーまさん、感想ありがとうございます。
 王侯貴族ともなれば恨みの一つや二つは買うもので、幾多の戦いで多くの敵を下してきたレオポルドともなれば何度刺しても刺したりないという輩は数多いることでしょう。
 とはいえ、護衛なしに城下に出る程、レオポルドも迂闊ではありません。もっとも、歴史を見れば大抵の暗殺事件は護衛を伴っている中でも起きているのですけれども。
[一言]
奇特な貴人......
もう奇人でいいじゃないん
  • 投稿者: marjo
  • 2017年 05月12日 19時14分
 marjoさん、感想ありがとうございます。
 大衆浴場に入ろうというのは一般庶民にとっては全く普通の感覚ですが、高貴な身分であれば奇特な趣味趣向言動というものでしょう。
[一言]
レオ刺される。

いつか(誰かが色んな意味で)やるんじゃないかと思ってましたw
  • 投稿者: workhose
  • 2017年 05月11日 02時20分
 workhoseさん、感想ありがとうございます。
 王侯貴族ともなれば命を狙われることもありますからね。もっとも、レオポルドの場合、女性関係が罷り間違って縺れて刺される可能性もあるのですが。
[一言]
レオポルドの悪評はやはりレオポルドに好意的ではないハヴィナ貴族が広めているんですかね?


  • 投稿者: 左燼
  • 2017年 05月11日 02時17分
 左燼さん、感想ありがとうございます。
 レオポルドの女好きという風評は意図的な悪意によるものではなく、実際に複数の女性を囲っているという事実や美しい愛人を何人も持っていることへのやっかみなどによって生じたものであり、まぁ、止むを得ないというかしょうがないことのように感じられますね。
[一言]
全員揃って行き着くところまでいく前提である、みんなからのレオポルドの女性関係への信頼も(ある意味)行き着くところまでいってますね。
  • 投稿者: Eann
  • 2017年 05月05日 01時04分
 Eannさん、感想ありがとうございます。
 果たしてレオポルドは女性陣から信頼されているのか、そういう奴だと諦められているのか……。
[一言]
ヴィエルスカ候の企みは既に半ば成功?さすがは大変好色な辺境伯(^^)!
シルヴィカだけが事情を分かっていない?
またアイラの出番が来るのでしょうか。
 黒木仙六郎さん、感想ありがとうございます。
 はてさて、ヴィエルスカ侯の思惑通り事は進むのでしょうか。アーウェンで実際上に好色漢だと思われているレオポルドから手を出さない限りは、シルヴィカにその気がないと難しいところですな。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [55]
↑ページトップへ