感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
婚姻外交ですかね?
次回の更新も楽しみに待ってます❗
婚姻外交ですかね?
次回の更新も楽しみに待ってます❗
左燼さん、感想ありがとうございます。
古今東西いつの世も和平を結ぶときには婚姻を結ぶというのが常套手段というものですが、レオポルドには一族と言える存在がほとんどいないのが難点ですね。
最近更新が滞りがちですが、ご期待に沿えるよう頑張りたいと存じます。
古今東西いつの世も和平を結ぶときには婚姻を結ぶというのが常套手段というものですが、レオポルドには一族と言える存在がほとんどいないのが難点ですね。
最近更新が滞りがちですが、ご期待に沿えるよう頑張りたいと存じます。
- 雑草生産者
- 2017年 04月10日 01時07分
[一言]
折角大浴場を作ったのですから、
人気取りと防疫も兼ねて、月に1度貧民の日を定めて、
入浴させるのはいかがですか?
折角大浴場を作ったのですから、
人気取りと防疫も兼ねて、月に1度貧民の日を定めて、
入浴させるのはいかがですか?
水無瀬 真央さん、感想ありがとうございます。
施設を作っても利用者がいなければ無意味なのは古今東西いつの世でも同じことですね。
仰る通り月一くらいで無料開放するというのは、市民からの支持を得ると共に衛生政策としても良い施策かと存じます。
作中でも実施させようと思います。
施設を作っても利用者がいなければ無意味なのは古今東西いつの世でも同じことですね。
仰る通り月一くらいで無料開放するというのは、市民からの支持を得ると共に衛生政策としても良い施策かと存じます。
作中でも実施させようと思います。
- 雑草生産者
- 2017年 04月10日 01時04分
[一言]
久々の戦争ですか
内政が落ち着いてきたと思った矢先にこれはきついですね
レオポルドがどう対処するか楽しみです
久々の戦争ですか
内政が落ち着いてきたと思った矢先にこれはきついですね
レオポルドがどう対処するか楽しみです
左燼さん、感想ありがとうございます。
本気は戦記であるにも関わらず戦争が起きるのは久々となります。
とはいえ、他勢力との戦争中に叛乱が起きるよりはマシなので、まだ良いタイミングとも言えましょう。
本気は戦記であるにも関わらず戦争が起きるのは久々となります。
とはいえ、他勢力との戦争中に叛乱が起きるよりはマシなので、まだ良いタイミングとも言えましょう。
- 雑草生産者
- 2017年 02月26日 23時42分
[一言]
宮廷劇や内政も興味深いですが、やっぱりこういう問題が起きた方が話は盛り上がりますね。
反乱の初期消火の失敗の原因としては、相手を甘くみて戦力を小出し、或いは能力的に不適格な指揮官に任せて返り討ちで火に油を注ぐのが大体のお約束なので、レオポルドの判断は正しいですね。
万が一アルトゥールが反乱鎮圧に失敗したり戦死したりしても、レオポルドにとってそれはそれで、ある意味悪くない結果ですし(笑)。
宮廷劇や内政も興味深いですが、やっぱりこういう問題が起きた方が話は盛り上がりますね。
反乱の初期消火の失敗の原因としては、相手を甘くみて戦力を小出し、或いは能力的に不適格な指揮官に任せて返り討ちで火に油を注ぐのが大体のお約束なので、レオポルドの判断は正しいですね。
万が一アルトゥールが反乱鎮圧に失敗したり戦死したりしても、レオポルドにとってそれはそれで、ある意味悪くない結果ですし(笑)。
晴信さん、感想ありがとうございます。
本作は戦記であるので、戦を書かねばならないのですが(勿論、書きたいのですが)、経済的な問題から年中いつまでもずっと戦争をしているわけにもいきませんし、戦間期の政治も個人的に描きたい部分なので、暫く戦から遠ざかった話が続きました。
叛乱への対処やアルトゥールに指揮をさせるのは仰る通りの利点もありますね。
本作は戦記であるので、戦を書かねばならないのですが(勿論、書きたいのですが)、経済的な問題から年中いつまでもずっと戦争をしているわけにもいきませんし、戦間期の政治も個人的に描きたい部分なので、暫く戦から遠ざかった話が続きました。
叛乱への対処やアルトゥールに指揮をさせるのは仰る通りの利点もありますね。
- 雑草生産者
- 2017年 02月26日 23時36分
[良い点]
初めまして
ちくといいます
[一言]
知ってますか?
銀猫って江戸時代の下級娼婦の俗称らしいですよ
初めまして
ちくといいます
[一言]
知ってますか?
銀猫って江戸時代の下級娼婦の俗称らしいですよ
ちくさん、感想ありがとうございます。
銀猫の俗称については存じ上げませんでした。
銀猫の俗称については存じ上げませんでした。
- 雑草生産者
- 2017年 02月20日 23時57分
[一言]
リーゼロッテがデレそうな一瞬だったのに、無情のノックが・・・残念!
リーゼロッテがデレそうな一瞬だったのに、無情のノックが・・・残念!
黒木仙六郎さん、感想ありがとうございます。
そう簡単にデレるわけには、というか、もう子作りもしているので、今更デレる云々というのもないような気がしなくもないですが……。
そう簡単にデレるわけには、というか、もう子作りもしているので、今更デレる云々というのもないような気がしなくもないですが……。
- 雑草生産者
- 2017年 02月20日 23時56分
[一言]
平和と秩序や繁栄をもたらす代わりに税金アップとインフレが降りかかってくる、確かに差し引き微妙な感じですねぇ。
何か具体的な飴を与えればレオポルドの人気ももっと出るのでしょうが、大浴場は為政者様の個人的趣味が色濃く出過ぎて飴としては微妙ですね…。
市民からすると痒い所はそこじゃないみたいな(笑)。
平和と秩序や繁栄をもたらす代わりに税金アップとインフレが降りかかってくる、確かに差し引き微妙な感じですねぇ。
何か具体的な飴を与えればレオポルドの人気ももっと出るのでしょうが、大浴場は為政者様の個人的趣味が色濃く出過ぎて飴としては微妙ですね…。
市民からすると痒い所はそこじゃないみたいな(笑)。
晴信さん、感想ありがとうございます。
民衆にとっての不幸といえば第一に戦災や災害であり、次に税金、物価といったところでしょう。
とはいえ、災厄の類はやって来て初めて意識することも多いのに対して、税金や物価の上昇は日常的に意識することですから、統治者に不満を抱きやすいとも言えます。
もっとも、大衆が満足する政治というのは極めて難しいもので、古今東西を見ても実現されたことなどないと言っても過言ではありますまい。
大浴場建設はほとんどレオポルドの趣味丸出しなので、住民にはあんまり喜ばれないかもしれませんね。
民衆にとっての不幸といえば第一に戦災や災害であり、次に税金、物価といったところでしょう。
とはいえ、災厄の類はやって来て初めて意識することも多いのに対して、税金や物価の上昇は日常的に意識することですから、統治者に不満を抱きやすいとも言えます。
もっとも、大衆が満足する政治というのは極めて難しいもので、古今東西を見ても実現されたことなどないと言っても過言ではありますまい。
大浴場建設はほとんどレオポルドの趣味丸出しなので、住民にはあんまり喜ばれないかもしれませんね。
- 雑草生産者
- 2017年 02月03日 23時44分
[良い点]
二話続けてのキスカ回でした。眼福眼福。
[一言]
ローマの剣闘技場などは純粋に娯楽の意味合いが強かったものでしょうが、大衆浴場はレオポルドの言う通り衛生環境の改善にも役立ち、健康促進にもつながる良い施策だと思います。
実際は趣味的発想からであっても、実があれば何だって良いのでしょうし。
これからも、サーザンエンド辺境伯閣下のドタバタ奮闘劇を期待させていただきます。
二話続けてのキスカ回でした。眼福眼福。
[一言]
ローマの剣闘技場などは純粋に娯楽の意味合いが強かったものでしょうが、大衆浴場はレオポルドの言う通り衛生環境の改善にも役立ち、健康促進にもつながる良い施策だと思います。
実際は趣味的発想からであっても、実があれば何だって良いのでしょうし。
これからも、サーザンエンド辺境伯閣下のドタバタ奮闘劇を期待させていただきます。
グリコさん、感想ありがとうございます。
キスカは読者の方々にも人気があるようですし、個人的にも好きなキャラですから、もう少し出番や台詞を増やしていきたいものです。
仰る通り大衆浴場は公衆衛生の改善に一定の寄与をしていたものと考えられます。
しかし、ハヴィナに大衆浴場を設けても住民が喜んで入浴しに来るかは不明瞭である上、森林資源に乏しいサーザンエンドで風呂を焚くのは結構な出費であるという問題があります。
それでも、レオポルドは自分の趣味なので、何としても大浴場を完成させるでしょう。
キスカは読者の方々にも人気があるようですし、個人的にも好きなキャラですから、もう少し出番や台詞を増やしていきたいものです。
仰る通り大衆浴場は公衆衛生の改善に一定の寄与をしていたものと考えられます。
しかし、ハヴィナに大衆浴場を設けても住民が喜んで入浴しに来るかは不明瞭である上、森林資源に乏しいサーザンエンドで風呂を焚くのは結構な出費であるという問題があります。
それでも、レオポルドは自分の趣味なので、何としても大浴場を完成させるでしょう。
- 雑草生産者
- 2017年 02月02日 00時01分
[良い点]
久しぶりのソフィーネさん
[一言]
>「古代の帝国は年には必ず大浴場を設けて市民に開放していたという。古代帝国が数百年に渡って繁栄を続けたのは、心身の健康を保つ入浴を欠かさなかったからに他なるまい。私はこの古の慣習を復活させたいのだ」
古代の帝国は都市には必ず大浴場を
でしょうか?
久しぶりのソフィーネさん
[一言]
>「古代の帝国は年には必ず大浴場を設けて市民に開放していたという。古代帝国が数百年に渡って繁栄を続けたのは、心身の健康を保つ入浴を欠かさなかったからに他なるまい。私はこの古の慣習を復活させたいのだ」
古代の帝国は都市には必ず大浴場を
でしょうか?
漉緒さん、感想ありがとうございます。
ソフィーネも久々の登場ですね。彼女の生き様ももう少し描きたいものです。
誤字ご指摘ありがとうございました。
ソフィーネも久々の登場ですね。彼女の生き様ももう少し描きたいものです。
誤字ご指摘ありがとうございました。
- 雑草生産者
- 2017年 02月01日 23時56分
[良い点]
188話、唐突な最終回みたいな締めで焦りました(笑)
188話、唐突な最終回みたいな締めで焦りました(笑)
黒ごま団子さん、感想ありがとうございます。
自分でも何だか最終回みたいだなと思いました。書いていたら何となくそうなっただけで、まだ終わる予定ではございません。
自分でも何だか最終回みたいだなと思いました。書いていたら何となくそうなっただけで、まだ終わる予定ではございません。
- 雑草生産者
- 2017年 02月01日 23時52分
― 感想を書く ―