感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
返信ありがとうございます。
>現在の株価にしても一時的な高揚感によって高騰したと見るべきです。
株が一時的な高揚感によって高騰した今だからこそ、25%の株を担保にお金を借りて返すチャンスだと思うのですが・・・
>そもそも、領主であるレオポルドの目的は金儲けではなく、サーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治にあります。収入や資産を独占することは臣下の貴族や民衆からの反感を買う可能性が高く、利益を上手く下々に配分してやる必要性を彼は強く認識しているのです。
また、南洋貿易会社株を広く多くの人々に所有させて、共有財産とすることは共同体としての協力体制を築く一助となりましょう。
この考えは「理想」としては、その通りだと思います。
だが「現実」はこうならない事は、作者様はわかってらっしゃるでしょ?
「理想」から入った人は、まず失敗しています。
借金7億4000万セリン、未発達の地域の「現実」があるので、今はガムシャラに『収入や資産を独占』して、そのお金を再投資して経済を発展させてパイを大きくする期間だと思います(開発独裁に近い感じで)。経済発展を続けた先には「理想」の「分配」に届くかもしれませんね。
レオポルドの「理想」の『利益を上手く下々に配分』してやるのは、レオポルドが稼いで「現実」に目星がついた時ですね。作者様は「順番」を間違えてると思います。
例えるなら、「利益」も出ていないのに、「給料」を上げるようなもんです。「利益」を出した時に、「給料」は上げましょう。
作者様が言ってるのは「分配」が先になってます。
私が言ってるのは「稼ぐ」のを先に考えるべきと言ってるのです。
作者様の言ってる事を実行したのが日本の民主党です。
子供手当で「分配」➡子供手当で経済活性化で「稼ぐ」
私が言ってるのは、
開発独裁に近い体制で「稼ぐ」➡稼いだお金を「分配」
>レオポルドの目的は金儲けではなく、サーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治
この目的のためには、作者様の言ってる事をやったら日本の民主党の失敗みたいになると思います。金儲けがうまくないとサーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治は出来ません。
その理由は、「順番」を間違えてるからです。
開発独裁に近い体制(例・シンガポールに近い感じ)で『収入や資産を独占』したお金で再投資して経済を発展させてお金を「稼い」で、稼いだお金を「分配」すべきです。(この時代の世界観なら、このやり方に近い事は出来るんじゃないかな)
作者様の『利益を上手く下々に配分してやる必要性を彼は強く認識しているのです』とゆう考えは、まだ早いと考えています。「経済発展させて稼いで」から「分配」しないと、「分配」するものがないので失敗します。
>収入や資産を独占することは臣下の貴族や民衆からの反感を買う可能性が高く
そのお金を『臣下の貴族や民衆』に、レオポルドが払ってるお金と見えるようにしてから、公共事業(例・道路、学校、図書館、孤児院、炊き出し、など)に再投資するならみんな使えて便利になりますから、そんなに反感はないと思います。
そもそも株25%ぐらいの収入で、最大で1000万セリンを一時的にレオポルドが持ってたとしても、たいした独占だとは思いませんが・・・
>また、南洋貿易会社株を広く多くの人々に所有させて、共有財産とすることは共同体としての協力体制を築く一助となりましょう。
それよりも大事なのは、経済発展させて「飯を食えるようにすること」です。
返信ありがとうございます。
>現在の株価にしても一時的な高揚感によって高騰したと見るべきです。
株が一時的な高揚感によって高騰した今だからこそ、25%の株を担保にお金を借りて返すチャンスだと思うのですが・・・
>そもそも、領主であるレオポルドの目的は金儲けではなく、サーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治にあります。収入や資産を独占することは臣下の貴族や民衆からの反感を買う可能性が高く、利益を上手く下々に配分してやる必要性を彼は強く認識しているのです。
また、南洋貿易会社株を広く多くの人々に所有させて、共有財産とすることは共同体としての協力体制を築く一助となりましょう。
この考えは「理想」としては、その通りだと思います。
だが「現実」はこうならない事は、作者様はわかってらっしゃるでしょ?
「理想」から入った人は、まず失敗しています。
借金7億4000万セリン、未発達の地域の「現実」があるので、今はガムシャラに『収入や資産を独占』して、そのお金を再投資して経済を発展させてパイを大きくする期間だと思います(開発独裁に近い感じで)。経済発展を続けた先には「理想」の「分配」に届くかもしれませんね。
レオポルドの「理想」の『利益を上手く下々に配分』してやるのは、レオポルドが稼いで「現実」に目星がついた時ですね。作者様は「順番」を間違えてると思います。
例えるなら、「利益」も出ていないのに、「給料」を上げるようなもんです。「利益」を出した時に、「給料」は上げましょう。
作者様が言ってるのは「分配」が先になってます。
私が言ってるのは「稼ぐ」のを先に考えるべきと言ってるのです。
作者様の言ってる事を実行したのが日本の民主党です。
子供手当で「分配」➡子供手当で経済活性化で「稼ぐ」
私が言ってるのは、
開発独裁に近い体制で「稼ぐ」➡稼いだお金を「分配」
>レオポルドの目的は金儲けではなく、サーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治
この目的のためには、作者様の言ってる事をやったら日本の民主党の失敗みたいになると思います。金儲けがうまくないとサーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治は出来ません。
その理由は、「順番」を間違えてるからです。
開発独裁に近い体制(例・シンガポールに近い感じ)で『収入や資産を独占』したお金で再投資して経済を発展させてお金を「稼い」で、稼いだお金を「分配」すべきです。(この時代の世界観なら、このやり方に近い事は出来るんじゃないかな)
作者様の『利益を上手く下々に配分してやる必要性を彼は強く認識しているのです』とゆう考えは、まだ早いと考えています。「経済発展させて稼いで」から「分配」しないと、「分配」するものがないので失敗します。
>収入や資産を独占することは臣下の貴族や民衆からの反感を買う可能性が高く
そのお金を『臣下の貴族や民衆』に、レオポルドが払ってるお金と見えるようにしてから、公共事業(例・道路、学校、図書館、孤児院、炊き出し、など)に再投資するならみんな使えて便利になりますから、そんなに反感はないと思います。
そもそも株25%ぐらいの収入で、最大で1000万セリンを一時的にレオポルドが持ってたとしても、たいした独占だとは思いませんが・・・
>また、南洋貿易会社株を広く多くの人々に所有させて、共有財産とすることは共同体としての協力体制を築く一助となりましょう。
それよりも大事なのは、経済発展させて「飯を食えるようにすること」です。
- 投稿者: え?
- 2016年 10月30日 18時40分
え?さん、感想ありがとうございます。
ご高説痛み入ります。今後参考とさせて頂きます。
ご高説痛み入ります。今後参考とさせて頂きます。
- 雑草生産者
- 2016年 10月31日 01時37分
[一言]
問題が起きそうなのはレオポルド・キスカ・アイラが死んでムールドとの関係が微妙になった孫の代でしょうね
問題が起きそうなのはレオポルド・キスカ・アイラが死んでムールドとの関係が微妙になった孫の代でしょうね
左燼さん、感想ありがとうございます。
確かに将来的にはそのような問題が生じる可能性はありますね。とはいえ、何十年も先の話であり、彼是と手を打っておけば問題ないだろうとレオポルドは考えていることでしょう。
確かに将来的にはそのような問題が生じる可能性はありますね。とはいえ、何十年も先の話であり、彼是と手を打っておけば問題ないだろうとレオポルドは考えていることでしょう。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 13時48分
[一言]
奥さんの言う通り結婚を認めてあげて良かったと思います。
反対した所で結局の所余計な恨みを買うだけだろうし、気持ちよく(表向きは)認めてあげれば他の反レオポルド勢力は兎も角、アルトゥール自身は多少なりとも恩を感じてくれるのではないでしょうか。
警戒すべきは子供の血筋くらいで、人物としての格はエリーザベト嬢よりレオポルドの妻達の方が比較にならないくらい上だと思うので、そういう意味ではレオポルドは恵まれてると思います。
奥さんの言う通り結婚を認めてあげて良かったと思います。
反対した所で結局の所余計な恨みを買うだけだろうし、気持ちよく(表向きは)認めてあげれば他の反レオポルド勢力は兎も角、アルトゥール自身は多少なりとも恩を感じてくれるのではないでしょうか。
警戒すべきは子供の血筋くらいで、人物としての格はエリーザベト嬢よりレオポルドの妻達の方が比較にならないくらい上だと思うので、そういう意味ではレオポルドは恵まれてると思います。
晴信さん、感想ありがとうございます。
全く仰る通りです。
レオポルドが歴代のサーザンエンド辺境伯よりも強い権力を有してサーザンエンドを支配できているのはフェルゲンハイム家の血統だけでなく、レイクフューラー辺境伯との個人的な繋がり、キスカ、アイラとの婚姻によるムールド人からの支持、リーゼロッテとの縁組によるレウォント方伯との同盟などがあり、アルトゥール・ウォーゼンフィールド男爵にはこれに取って代われる要素は多くないのです。
この点は多くのサーザンエンド貴族が理解しているところであり、賢明な者たちはレオポルドへの忠誠を変えることはないでしょう。
全く仰る通りです。
レオポルドが歴代のサーザンエンド辺境伯よりも強い権力を有してサーザンエンドを支配できているのはフェルゲンハイム家の血統だけでなく、レイクフューラー辺境伯との個人的な繋がり、キスカ、アイラとの婚姻によるムールド人からの支持、リーゼロッテとの縁組によるレウォント方伯との同盟などがあり、アルトゥール・ウォーゼンフィールド男爵にはこれに取って代われる要素は多くないのです。
この点は多くのサーザンエンド貴族が理解しているところであり、賢明な者たちはレオポルドへの忠誠を変えることはないでしょう。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 12時57分
[一言]
売らなければ良かった! って人が大量にいるだろうし、それ自体は本人の責任なのに、逆恨みする人が出てくるからね
50%の比率も良くない
各所から反感を買う恐れがある
売らなければ良かった! って人が大量にいるだろうし、それ自体は本人の責任なのに、逆恨みする人が出てくるからね
50%の比率も良くない
各所から反感を買う恐れがある
whirwindさん、感想ありがとうございます。
今回の南洋貿易会社商船団遭難の噂によって損をした人は少なくないので、それによってレオポルドが豊かになると逆恨みや反感が強くなる可能性はありますね。
レオポルドが株を手放して現金に換えたのはそういう理由もあるでしょう。
今回の南洋貿易会社商船団遭難の噂によって損をした人は少なくないので、それによってレオポルドが豊かになると逆恨みや反感が強くなる可能性はありますね。
レオポルドが株を手放して現金に換えたのはそういう理由もあるでしょう。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 12時37分
[一言]
>[2016年 10月 26日 09時 12分] の続き。(175話の事について)
なので、25%の株を売って1000万セリンの利益を手にするよりも、25%の株を担保に5000万セリンを借りてレイクフューラー辺境伯にお金返した方がよかったのではなっかたのかなと思いました。
現在に例えて言うと、400万円の収入の人が、家を買うために4000万円のローンを組むみたいなものです。
なので、株25%が担保なら20隻体制なら1000万セリンが入ってくる可能性があるので、5000万セリンは十分借りられると思いますし、十分返せると思いますし、そもそも25%の株が残りますのでトータル50%の株がレオポルドに残る。なので、20隻体制になったらレオポルドに2000万セリンが入るようになる。
もし、お金を返せなくても、今回売却した25%の株を担保に取り上げられるだけなので、5000万セリンの借金がなくなる事は変わらないと思うのですが・・・
なので、今回、25%の株を売った経済合理性がないと思うのですが?
>[2016年 10月 26日 09時 12分] の続き。(175話の事について)
なので、25%の株を売って1000万セリンの利益を手にするよりも、25%の株を担保に5000万セリンを借りてレイクフューラー辺境伯にお金返した方がよかったのではなっかたのかなと思いました。
現在に例えて言うと、400万円の収入の人が、家を買うために4000万円のローンを組むみたいなものです。
なので、株25%が担保なら20隻体制なら1000万セリンが入ってくる可能性があるので、5000万セリンは十分借りられると思いますし、十分返せると思いますし、そもそも25%の株が残りますのでトータル50%の株がレオポルドに残る。なので、20隻体制になったらレオポルドに2000万セリンが入るようになる。
もし、お金を返せなくても、今回売却した25%の株を担保に取り上げられるだけなので、5000万セリンの借金がなくなる事は変わらないと思うのですが・・・
なので、今回、25%の株を売った経済合理性がないと思うのですが?
- 投稿者: え?
- 2016年 10月30日 09時31分
え?さん、感想ありがとうございます。
南洋貿易会社は設立されたばかりであり、航海も一回目が成功しただけの段階であり、果たしてこの成功がこの先も続くのか。計画通り上手く事が進むのかは未定なのです。
嵐や海賊、敵対勢力の襲撃によって商船団が壊滅するかもしれませんし、取引していた商品の市場が値崩れを起こして思ったよりも安い値段でしか売れないかもしれません。
商船団が壊滅したかもしれないという急報によって株が投げ売りされたのはその証左であり、現在の株価にしても一時的な高揚感によって高騰したと見るべきです。
そもそも、領主であるレオポルドの目的は金儲けではなく、サーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治にあります。収入や資産を独占することは臣下の貴族や民衆からの反感を買う可能性が高く、利益を上手く下々に配分してやる必要性を彼は強く認識しているのです。
また、南洋貿易会社株を広く多くの人々に所有させて、共有財産とすることは共同体としての協力体制を築く一助となりましょう。
南洋貿易会社は設立されたばかりであり、航海も一回目が成功しただけの段階であり、果たしてこの成功がこの先も続くのか。計画通り上手く事が進むのかは未定なのです。
嵐や海賊、敵対勢力の襲撃によって商船団が壊滅するかもしれませんし、取引していた商品の市場が値崩れを起こして思ったよりも安い値段でしか売れないかもしれません。
商船団が壊滅したかもしれないという急報によって株が投げ売りされたのはその証左であり、現在の株価にしても一時的な高揚感によって高騰したと見るべきです。
そもそも、領主であるレオポルドの目的は金儲けではなく、サーザンエンドの支配を強め、経済を豊かにするという政治にあります。収入や資産を独占することは臣下の貴族や民衆からの反感を買う可能性が高く、利益を上手く下々に配分してやる必要性を彼は強く認識しているのです。
また、南洋貿易会社株を広く多くの人々に所有させて、共有財産とすることは共同体としての協力体制を築く一助となりましょう。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 12時35分
[良い点]
更新ありがとうございますうううう。
レイクフューラーちゃんhshs
更新ありがとうございますうううう。
レイクフューラーちゃんhshs
- 投稿者: リーフ
- 2016年 10月28日 17時04分
リーフさん、感想ありがとうございます。
更新が遅くて恐縮です。
レイクフューラー辺境伯も余裕があまりなくなってきて、レオポルドとの文通が増えそうです。
更新が遅くて恐縮です。
レイクフューラー辺境伯も余裕があまりなくなってきて、レオポルドとの文通が増えそうです。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 12時22分
[一言]
>三隻が運んできた積荷の売上は合わせて一二〇〇万セリン
>彼の出資比率は半分近くに及び、配当は全体の四分の一。つまり、三隻分合わせて三〇〇万
>遅くとも五年以内には商船団を二〇隻体制
>レオポルドは自身が所有する南洋貿易会社株の半数近くを手放し、一〇〇〇万セリンもの利益を手にすることになった
20隻体制にするなら50%ぐらい持ってる株を、半分売って25%ぐらいまで下げる必要なかったんじゅあないかな?
3隻で300万セリンなら、20隻なら2000万セリンが入ってくる可能性があるのでね。
今のままなら株の持ち分が半分になるので、3隻で300万セリンが150万セリンになるとして、20隻なら1000万セリンしか入らなくなると思うので、レオパルドの持ち分を、減らす必要はなかったと思うのですが?
>三隻が運んできた積荷の売上は合わせて一二〇〇万セリン
>彼の出資比率は半分近くに及び、配当は全体の四分の一。つまり、三隻分合わせて三〇〇万
>遅くとも五年以内には商船団を二〇隻体制
>レオポルドは自身が所有する南洋貿易会社株の半数近くを手放し、一〇〇〇万セリンもの利益を手にすることになった
20隻体制にするなら50%ぐらい持ってる株を、半分売って25%ぐらいまで下げる必要なかったんじゅあないかな?
3隻で300万セリンなら、20隻なら2000万セリンが入ってくる可能性があるのでね。
今のままなら株の持ち分が半分になるので、3隻で300万セリンが150万セリンになるとして、20隻なら1000万セリンしか入らなくなると思うので、レオパルドの持ち分を、減らす必要はなかったと思うのですが?
- 投稿者: え?
- 2016年 10月26日 09時12分
え?さん、感想ありがとうございます。
疑問はご尤もですが、20隻体制にできるか今回と同額の利益が出るかどうかというのは南洋貿易会社の計画に過ぎず、そのようにならない可能性もあります。
また、会社が損失を被ればその損失は所有者である株主たちが被ることになります。
つまり、株の持ち分の比率が高すぎるということはハイリスクハイリターンな資産を抱えることになり、慎重派であるレオポルドの趣味ではなかったのでしょう。
疑問はご尤もですが、20隻体制にできるか今回と同額の利益が出るかどうかというのは南洋貿易会社の計画に過ぎず、そのようにならない可能性もあります。
また、会社が損失を被ればその損失は所有者である株主たちが被ることになります。
つまり、株の持ち分の比率が高すぎるということはハイリスクハイリターンな資産を抱えることになり、慎重派であるレオポルドの趣味ではなかったのでしょう。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 12時21分
[良い点]
借金増えないレオポルトとか、ただの風呂好きなおっさんじゃないですか(笑)
[一言]
わーい、レイクフューラーちゃんからラブレター届いたよ
今後はもっと文のやり取りが増えて愛を確かめ合うんだね
やったね!レオポルトちゃん!
借金増えないレオポルトとか、ただの風呂好きなおっさんじゃないですか(笑)
[一言]
わーい、レイクフューラーちゃんからラブレター届いたよ
今後はもっと文のやり取りが増えて愛を確かめ合うんだね
やったね!レオポルトちゃん!
中華満さん、感想ありがとうございます。
確かにレオポルドは借金ばっかりする風呂好きという人ですからね。ただ、おっさんという年齢ではまだないです。
レイクフューラー辺境伯は新しい戦争を始めた為、これまで以上に金が必要となり、督促状が増えることは間違いないでしょう。
とはいえ、南洋貿易会社株を売って得たお金である程度まとまった返済をしたので、少しは落ち着くと思われます。
確かにレオポルドは借金ばっかりする風呂好きという人ですからね。ただ、おっさんという年齢ではまだないです。
レイクフューラー辺境伯は新しい戦争を始めた為、これまで以上に金が必要となり、督促状が増えることは間違いないでしょう。
とはいえ、南洋貿易会社株を売って得たお金である程度まとまった返済をしたので、少しは落ち着くと思われます。
- 雑草生産者
- 2016年 10月30日 12時14分
[良い点]
レオ『やったぜ』
[気になる点]
償還期限を超過しているもの、債権者が存在しない或いは連絡は不能なものが少なくなったのである。
連絡不能なものが少なくなかったのである?
[一言]
借金がおよそ7億と4000万セリン、
以前と比べて『あっもしかしたらなんとかなるかもしれない』感が若干漂ってまいりました。
南方船団は一隻損傷、一隻積荷放棄とはいえ初回生還100%は讃えられても良いですよね?事故が起きると思っていたとはいえ、莫大な利益が生まれて安心しております。
また怪我の功名になりましたが直前の株式抱え込みは肝が冷えました。
南方貿易船団の定期便が確立されたあかつきには返済計画記にも弾みがつきますね。
あと久々に銀猫という文字を見てフフッとなりました。
レオ『やったぜ』
[気になる点]
償還期限を超過しているもの、債権者が存在しない或いは連絡は不能なものが少なくなったのである。
連絡不能なものが少なくなかったのである?
[一言]
借金がおよそ7億と4000万セリン、
以前と比べて『あっもしかしたらなんとかなるかもしれない』感が若干漂ってまいりました。
南方船団は一隻損傷、一隻積荷放棄とはいえ初回生還100%は讃えられても良いですよね?事故が起きると思っていたとはいえ、莫大な利益が生まれて安心しております。
また怪我の功名になりましたが直前の株式抱え込みは肝が冷えました。
南方貿易船団の定期便が確立されたあかつきには返済計画記にも弾みがつきますね。
あと久々に銀猫という文字を見てフフッとなりました。
- 投稿者: のいえ
- 2016年 10月21日 12時36分
のいえさん、感想ありがとうございます。
債務整理の結果、借金を大幅に圧縮することになり、読者の方々のご期待に反してしまったのではないかと恐縮しております。
商船団はトラブルに見舞われたものの、帰還に成功したことで大変な利益を生み出すことでしょう。これによって南洋貿易の事業性が証明され、継続的な貿易路として確立される大きな一歩が踏み出されたと言えます。貿易が継続・拡大すればサーザンエンドに齎される富も増え、収支の黒字化と借金の全額返済も夢ではないでしょう。
銀猫王国の内戦云々はこの先もちょくちょく触れる予定です。
債務整理の結果、借金を大幅に圧縮することになり、読者の方々のご期待に反してしまったのではないかと恐縮しております。
商船団はトラブルに見舞われたものの、帰還に成功したことで大変な利益を生み出すことでしょう。これによって南洋貿易の事業性が証明され、継続的な貿易路として確立される大きな一歩が踏み出されたと言えます。貿易が継続・拡大すればサーザンエンドに齎される富も増え、収支の黒字化と借金の全額返済も夢ではないでしょう。
銀猫王国の内戦云々はこの先もちょくちょく触れる予定です。
- 雑草生産者
- 2016年 10月21日 23時41分
[一言]
えっ
借金減っちゃうの
えっ(困惑
まあ、借金が減ってもレイクフューラー辺境伯の胃痛の種は減りそうにないみたいですが(笑
えっ
借金減っちゃうの
えっ(困惑
まあ、借金が減ってもレイクフューラー辺境伯の胃痛の種は減りそうにないみたいですが(笑
ユーレカさん、感想ありがとうございます。
借金を減らすことは読者の方々のご期待に反する裏切りではないかと不安に思っているところです。これまでせっかく大量に積み上げて積み上げて莫大な額にしたのに……。
とはいえ、レオポルドは今後も借金だけでなく、様々な問題に突き当たるので、楽しんで頂けると幸いです。
借金を減らすことは読者の方々のご期待に反する裏切りではないかと不安に思っているところです。これまでせっかく大量に積み上げて積み上げて莫大な額にしたのに……。
とはいえ、レオポルドは今後も借金だけでなく、様々な問題に突き当たるので、楽しんで頂けると幸いです。
- 雑草生産者
- 2016年 10月21日 23時36分
― 感想を書く ―