感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
 穏やかな1日の話だったけど、それと共に先行きの不安も感じさせられる話でもありましたね。
 さて、どうなりますことやら……。

>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は毎度おなじみの銀河 万丈氏でヨロ(^^)b

 領主居城の裏にある、小さな家が乗せているのは夢か、希望か?
 男の希望が、女の愛が、小さな家の中で育まれる。
 コロは願った、いるかいないかも分らぬ神に。
 やがて破られるであろう、しばしの安息を・・・

 次回「楽しい晩餐と、新たなる任務」

 新たな冒険の幕が開く。

 今回は29話のパクリですね。
 ふと書きながら思ったのですが、今回の分を前話の感想に載せたら真にこの話の予告になったのでは、と。
 基本は”次の話を見ないで書く”なのですが、今回の分に限ってはそう思ったり。
酔勢倒録さまこんばんはー!
いつもありがとうございます。

>穏やかな1日の話だったけど、それと共に先行きの不安も感じさせられる話でもありましたね。
>さて、どうなりますことやら……。

つらい日々から開放され、すこしだけ穏やかな日常へ。
しかし、これから起こる事件の気配を、コロは予感しているのかもしれませんね。

漫画なら「ゴゴゴ……」と効果音が入りますw

>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は毎度おなじみの銀河 万丈氏でヨロ(^^)b

安定の脳内再生音源、準備OKですw

> 領主居城の裏にある、小さな家が乗せているのは夢か、希望か?
> 男の希望が、女の愛が、小さな家の中で育まれる。
> コロは願った、いるかいないかも分らぬ神に。
> やがて破られるであろう、しばしの安息を・・・

> 次回「楽しい晩餐と、新たなる任務」

> 新たな冒険の幕が開く。

> 今回は29話のパクリですね。

ズバッとハマりましたね。

> ふと書きながら思ったのですが、今回の分を前話の感想に載せたら真にこの話の予告になったのでは、と。
> 基本は”次の話を見ないで書く”なのですが、今回の分に限ってはそう思ったり。

なるほどw
しかし実際は、予告を書くひとは次回を知ってから書くのでしょうし、
酔勢倒録さまのは、心地よいほど完璧に「次回予告」になっておりますよ。

次回も引き続きお楽しみ頂けたら幸いです。
では、またっ!
[良い点]
麗しのラソーニ・スルジャン様ですが、緑の髪をした生首に!
でも、SSS級のラソーニ・スルジャン卿ならば、きっと生きているはず。
だから、頭部は飾りであることが……。
結局、ラソーニ・スルジャン卿はハイ・エルフどもに『ざまぁ』することなくお亡くなりになりました。(チ~~ン)

と思ったら……、飾りのはずの生首となっても生きていたとは!
そして逃亡に成功したかに見えた時、本編の主人公である魔法師のライクルの魔法が華麗に炸裂した。(笑)
今度こそ、ラソーニ・スルジャン卿は滅した模様。
しかし街には、ミスティアが呼んだオークやゴブリンがおり、混乱の坩堝に。
結局、ディーユのスローライフらしい叙述は、奴の頭部にヤドリギを生やした程度でしたね。

[気になる点]
誤字・脱字等の報告
一件報告しました。
[一言]
①ディーユの魔法の助けになるかもしれません。魔法の祭儀には欠かせない、不思議な力を持つこの「ヤドリギ」を……。
前話では、『〇〇……』ということで句点が省略されていました。句点の有無は統一した方が良いかも。
②ギョロリと目玉が動き、千切れた頸から黒い血管が触手のように伸びた。→…、千切れた|頸《くび》から… でも可。
③「ダメだ、射程圏外……! 届かない」
既に魔法力は枯渇しているような……。
④と、城の城門の外側に兵士の一団が進軍してくるのが見えた。→…一団が帰還してくるのが… でも可。
⑤先頭には早馬に跨ったアフェリア女史の姿があった。→…|跨《またが》った… でも可。

葛城遊歩さまこんばんはー!

>麗しのラソーニ・スルジャン様ですが、緑の髪をした生首に!

はい、しぶといです。書いてて嫌になってきました(震え

>でも、SSS級のラソーニ・スルジャン卿ならば、きっと生きているはず。
>だから、頭部は飾りであることが……。

謎の信頼感・・・w

>結局、ラソーニ・スルジャン卿はハイ・エルフどもに『ざまぁ』することなくお亡くなりになりました。(チ~~ン)
>と思ったら……、飾りのはずの生首となっても生きていたとは!

ちなみに、この首だけで飛んでいくネタ、
バスタ●ドのダイ・アモ●さんモチーフですが二十年前のネタかー(しみじみ

>そして逃亡に成功したかに見えた時、本編の主人公である魔法師のライクルの魔法が華麗に炸裂した。(笑)
>今度こそ、ラソーニ・スルジャン卿は滅した模様。

はいい。こんどこそついにラソーニ・するジャンは滅びました。
本作の戦闘は「誰かが欠けても勝てない」という点です。
互いに繋がりながら戦い、勝利に結びつく感じにしました。

そしてライクル君、本当に主人公っぽい。
「雷撃の魔法師」二つ名がいいですからねw

ググレ「普通のファンタジー小説の主人公みたいだな」
ディーユ「普通っていうな……」

>しかし街には、ミスティアが呼んだオークやゴブリンがおり、混乱の坩堝に。

彼らは川沿いに帰ったらしいので大丈夫です。
オークたちの活躍もきっと伝わり、仲良くなります
(ただしミスティアが人類側である限り)

>結局、ディーユのスローライフらしい叙述は、奴の頭部にヤドリギを生やした程度でしたね。

そこはスローライフなのかー!?www
いえいえ
ホントのタイトルののんびりスローライフはこれからだ(震え

>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>一件報告しました。

惜しい。。。

>①ディーユの魔法の助けになるかもしれません。魔法の祭儀には欠かせない、不思議な力を持つこの「ヤドリギ」を……。
前話では、『〇〇……』ということで句点が省略されていました。句点の有無は統一した方が良いかも。

おっとと、すみません。ご指摘のとおりですね。

>②ギョロリと目玉が動き、千切れた頸から黒い血管が触手のように伸びた。→…、千切れた|頸《くび》から… でも可。

やはり漢字は頸を使うべきなのですね

>③「ダメだ、射程圏外……! 届かない」
 既に魔法力は枯渇しているような……。

 そうですね(汗
 射程云々よりも 「魔法力が枯渇している。それに射程圏外・・・」としますね

>④と、城の城門の外側に兵士の一団が進軍してくるのが見えた。→…一団が帰還してくるのが… でも可。

了解です、「帰還」が正しいですね。

>⑤先頭には早馬に跨ったアフェリア女史の姿があった。→…|跨《またが》った… でも可。

ルビりますねっ

いろいろとご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
[良い点]
あ、あぁぁぁ……。
ラソーニ・スルジャン様がぁあぁぁぁ!!
この世界の帝王となるべきだった御方が、お亡くなりになった模様。
それにしても、執事長によってヤドリギの種を仕込まれていたとは。
ただ、仕込んだ部位が悪かったかも。
浣腸で尻に仕込めば完璧だったのに。(笑)
偉い人には、頭部が飾りであることが解らんのですよ。
ということで、大爆発を起こしたラソーニ・スルジャン卿ですが、本当に死んだのかは次話にて。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
五件報告しました。
[一言]
①急速に結界の気配が溶けてゆくのが感じられた。→…気配が解けて… でも可?
②「君も戦ってくれたんだな。皆を守るために」→…護るために」 でも可。
③そして旧知の友を見るような、それでいて悪魔のような笑みを浮かべ、カッと目を見開いた。→そして旧知の|塵芥《ちりあくた》を… でも可。
④幼馴染みで、幾度も死線を潜り抜けてきた親友で、他に思い付かないほどに通じ会える、大切な……→…、幾度も共に死線を… でも可。
⑤アイナの足にも命中、よろめくがアイナと肩を咄嗟に支え合い、進みつづける。→アイナの脚にも… でも可。
⑥衝撃波を放つ体勢、だがその前に、全力で枯死再想――ウィード・リコレクションを放つ。→衝撃波を放つ態勢、… でも可。(『攻撃態勢』ということで)

葛城遊歩さまこんばんはー!

>あ、あぁぁぁ……。
>ラソーニ・スルジャン様がぁあぁぁぁ!!
>この世界の帝王となるべきだった御方が、お亡くなりになった模様。

wwwついに完全撃破――ッw

>それにしても、執事長によってヤドリギの種を仕込まれていたとは。
>ただ、仕込んだ部位が悪かったかも。
>浣腸で尻に仕込めば完璧だったのに。(笑)

やはり食べ物に混ぜて、腸に仕込む流れが自然だったでしょうかw

「お前の食べたものを当ててやろう」
「はっ……!? 尻から……葉が……がががぁあああ!?」

 楽しすぎますが、国営放送でのアニメ化の野望が遠のくじゃありませんか(震え

>偉い人には、頭部が飾りであることが解らんのですよ。
>ということで、大爆発を起こしたラソーニ・スルジャン卿ですが、本当に死んだのかは次話にて。

はい、ヤツのしぶとさは筋金入りですからw

>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>五件報告しました。

お手数をおかけしました……

>①急速に結界の気配が溶けてゆくのが感じられた。→…気配が解けて… でも可?

なるほど、訂正しますね

>②「君も戦ってくれたんだな。皆を守るために」→…護るために」 でも可。

護る にしますね

>③そして旧知の友を見るような、それでいて悪魔のような笑みを浮かべ、カッと目を見開いた。→そして旧知の|塵芥《ちりあくた》を… でも可。

いいですねw クズっぽいですw

>④幼馴染みで、幾度も死線を潜り抜けてきた親友で、他に思い付かないほどに通じ会える、大切な……→…、幾度も共に死線を… でも可。

共に にしますね

>⑤アイナの足にも命中、よろめくがアイナと肩を咄嗟に支え合い、進みつづける。→アイナの脚にも… でも可。

脚 でした

>⑥衝撃波を放つ体勢、だがその前に、全力で枯死再想――ウィード・リコレクションを放つ。→衝撃波を放つ態勢、… でも可。(『攻撃態勢』ということで)

くっ、よいところで誤字でした。

ご指摘感謝ですっ!
ありがとうございましたっ★
[一言]
ここ10日間ほど、飛び飛びでマトモになろうに来れていなかったのですが、ようやく最新話まで追いつきました!!

そして、ラソーニとの死闘に今度こそようやく決着!!

ディーユ達も楽勝とは行かず、植物の特性を生かしながらも何とか辛勝しただけに、カタルシスが本当に半端なかったです!

ライクルも生存&しっかり見せ場があって良かった、良かった……!(ホロリ)

恐ろしい時間も終わり、この先どんな光景がディーユ達の前に広がっていくのか……楽しみにしています☆
アカシック・テンプレートさまこんばんは!

お忙しい中、来ていただき大変感謝ですっ(涙
世の中コロナコロナと大変な時期ですし、無理をなさらず。ご自愛下さいね

>ここ10日間ほど、飛び飛びでマトモになろうに来れていなかったのですが、ようやく最新話まで追いつきました!!

あわわ、恐縮です。
ラストバトル直前スペシャル回につき、文字数も多めでした。
読まれるのも大変だったかと思います(汗

>そして、ラソーニとの死闘に今度こそようやく決着!!
>ディーユ達も楽勝とは行かず、植物の特性を生かしながらも何とか辛勝しただけに、カタルシスが本当に半端なかったです!

はいい!
しつこい、ねちっこい、なかなか死なないw
実に面倒くさい敵でしたが、今度こそ完全に倒しました……。
お楽しみ頂けたなら幸いです!

>ライクルも生存&しっかり見せ場があって良かった、良かった……!(ホロリ)

ライクルさんは魔法師なので、「エサ用に見逃されていた」のですが。
生きていたがゆえに、ラストでの活躍に繋がりました。
なんだかんだで、派手なので誰の目からも「ライクルさんがとどめを刺した」と思われたみたいですw

ディーユ「いいけど……いいけど」

>恐ろしい時間も終わり、この先どんな光景がディーユ達の前に広がっていくのか……楽しみにしています☆

そうですね、ここまでは暗い、辛い、重い と看板に偽り有りw状態でした。
ここからはかなり前向きな話になると思います。。

ラストスパートまで、もうしばし応援いただけたら幸いです!
(こちらも一息つきましたので、また『パンゲア・ザ・オンライン』に遊びに行きますね!)

では、またっ!
ありがとうございましたっ★
[良い点]
Windows updateの影響及び、その他の予定がおしたため、なかなか読めませんでした。orz

城を制圧したラソーニ・スルジャン。
もはや城の中は無人の荒野を進むが如し。
結局、マリアシュタット姫たちは逃げ遅れていましたか。
ところで下劣な本性を現したラソーニ・スルジャンですが、非力な魔法師にも拘らず、ミゥの着衣を引き裂きました。
エロアニメなどではお馴染みのシーンですが、実際にやろうとすれば、存外に大きな力が必要ですよね。
そして、ラソーニの尻に花が咲くまで、あと何話!? (笑)

[気になる点]
誤字・脱字等の報告
六件報告しました。
[一言]
①ラソーニ・スルジャンは満足げにほくそ笑みながら、ミーグ伯爵の城を進む。→…城を悠然と歩む。 でも可。
②胸に埋め込んだハイ・エルフの遺物により、生きている人間や魔法師から生気と魔力を吸い上げ、ラソーニ自身に提供しつづける。→…只人(or一般人)や魔法師から… でも可。
③城といっても、二階建ての「大きめの館」といった趣で、決して広くはない。→…趣の領主館で、… でも可。
④「んん、ふふぅううん、実に芳しい……!」→…|芳《かぐわ》しい… でも可。
⑤ギラギラと欲望に滾った表情を隠すことなく見回す。→…|滾《たぎ》った… or…性欲|塗《まみ》れの… でも可。
⑥金色の美しい髪が床に流れ落ちている。→…流れて広がっている。 でも可。
⑦一気に薄絹のドレス引き裂き、汚れなき白い肌を露に。→一気に薄衣の… でも可。(こちらは絹に限定されません)
⑧植物を甦らせるだけの、とるに足らない魔法。→…蘇らせる… でも可。
⑨唇から流れる血もそのままに。→…鮮血も… でも可。
⑩一瞬、なにを迷う、と声が聞こえた。→…、との声が… でも可。
⑪もはや余裕など消え失せていた。→もはや理性など… でも可。
⑫「いこうディーユ! マリア姫が危険だ!」→…が貞操の危機だ!」 でも可。
⑬「おやおや、ノックもせずに」→…せずに無粋な」 でも可。
⑭衣服を剥ぎ取られ、凌辱されたような無惨な姿で。→着衣を引き裂かれ、… では?

葛城遊歩さまこんばんはー!
>Windows updateの影響及び、その他の予定がおしたため、なかなか読めませんでした。orz

あらら、そうでしたか。
体調でも崩されたのかと思って心配しておりました。
やはり葛城様の「尻に花がw」のボケにツッこまないと調子が出ませんねw

>城を制圧したラソーニ・スルジャン。
>もはや城の中は無人の荒野を進むが如し。
>結局、マリアシュタット姫たちは逃げ遅れていましたか。

遠くに逃げるにも女子供では……。したがって堅牢な建物内に籠城
周囲を兵士や伯爵直属部隊が固める布陣でした。
しかし、エナジードレイン攻撃(建物全体)により弱体化されてしまったわけです……

>ところで下劣な本性を現したラソーニ・スルジャンですが、非力な魔法師にも拘らず、ミゥの着衣を引き裂きました。

黒い魔法力で肉体を強化していたようです。
ここは迷った描写でしたが、ゲスさを引き出すために

ミゥ「謝罪と賠償を要求するにゃ!」

>エロアニメなどではお馴染みのシーンですが、実際にやろうとすれば、存外に大きな力が必要ですよね。

峰不●子ちゃんの革ジャンが、鞭で破れるシーンは!?
よく破かれていましたよねw
あれでいろいろ目覚めました

>そして、ラソーニの尻に花が咲くまで、あと何話!? (笑)

www
いちおう今回、尻にブッ刺しましたねw
花を咲かせるといろいろその……薔薇を咲かせるべきか

>▼気になる点
>誤字・脱字等の報告
>六件報告しました。

お手数をおかけいたしました(汗

>①ラソーニ・スルジャンは満足げにほくそ笑みながら、ミーグ伯爵の城を進む。→…城を悠然と歩む。 でも可。

悠然と 加筆しますね

>②胸に埋め込んだハイ・エルフの遺物により、生きている人間や魔法師から生気と魔力を吸い上げ、ラソーニ自身に提供しつづける。→…只人(or一般人)や魔法師から… でも可。

一般人や魔法師から にしますね

>③城といっても、二階建ての「大きめの館」といった趣で、決して広くはない。→…趣の領主館で、… でも可。

なるほど、いただきます!

>④「んん、ふふぅううん、実に芳しい……!」→…|芳《かぐわ》しい… でも可。
>⑤ギラギラと欲望に滾った表情を隠すことなく見回す。→…|滾《たぎ》った… or…性欲|塗《まみ》れの… でも可。

ルビりますね

>⑥金色の美しい髪が床に流れ落ちている。→…流れて広がっている。 でも可。

どう表現すべきか困っておりました(汗

>⑦一気に薄絹のドレス引き裂き、汚れなき白い肌を露に。→一気に薄衣の… でも可。(こちらは絹に限定されません)

なるほどぉw
衣 にしますね

>⑧植物を甦らせるだけの、とるに足らない魔法。→…蘇らせる… でも可。

蘇 んんっ? きがつきませんでした

>⑨唇から流れる血もそのままに。→…鮮血も… でも可。

鮮血 にしますね

>⑩一瞬、なにを迷う、と声が聞こえた。→…、との声が… でも可。

との にしますね 

>⑪もはや余裕など消え失せていた。→もはや理性など… でも可。

余裕も理性も にしますね!

>⑫「いこうディーユ! マリア姫が危険だ!」→…が貞操の危機だ!」 でも可。

ww 身が危険 でも察しますかねw

>⑬「おやおや、ノックもせずに」→…せずに無粋な」 でも可。

無粋な をいれますね

>⑭衣服を剥ぎ取られ、凌辱されたような無惨な姿で。→着衣を引き裂かれ、… では?

着衣を引き裂かれ、と訂正しますね

ミゥ「詳しく書かないでにゃ(涙」

今回はラストバトル直前スペシャルで、文字数倍増でした(汗
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
[良い点]
ミーグ伯爵と偉大なるラソーニ・スルジャン様との勝負は、順当にラソーニ様に軍配が上がった模様。
まあ、一般人が魔法師に立ち向かおうとしたのが間違いなのですが……。
何はともあれ、奴は城を結界で覆い、人々から精気や魔力をエナジー・ドレインしています。
元気を取り戻した奴と勝負してディーユに勝機はあるのだろうか。
猫の首に鈴を付けようとするネズミたちの寓話が思い出されます。
因みに勝ったと思って油断させ、種子入りの料理か菓子を食べさせることができれば、ディーユにも可能性はあるのだろうか。
それともコロが奴の尻へと特攻して枝を突き立てるなんて方法もありそう。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
十一件報告しました。

補足事項
①『デモーニア・ジャケッツ』は初出合わせです。

[一言]
①下手な物書きほど長ったらしく尤もらしい文章を書くというが、おまえもその口らしい」→…長ったらしく意味不明な(or自分本位な、纏まりのない)… でも可。
②ミスティアの寂しい迷い子のような心に耳を傾け、心を開いた。→…、頑なな心を開かせた。 でも可。
③ミーグ伯爵は、大切な女子供達を匿っている城の主として、これ以上の狼藉を許すことはできなかった。→…狼藉を赦す… でも可。
④その後はこの領域を我がものにしてくれる。→…この領地(or所領)を… でも可。
⑤超高速で振り抜かれた剣がデモーニア・ジャケットツの首に食い込んだ。→…デモーニア・ジャケットに守られた(or覆われた)首に… でも可。
⑥悪魔の顔が床に落下、バウンドする。→悪魔の生首(or頭部、首級)が… でも可。
⑦ゆっくりと立ち上がると、貴族服の胸部分を広げ、禍々しい光を放つ水晶をさらけ出す。→…を|開《はだ》け、… でも可。

葛城遊歩さまこんばんはー!

>ミーグ伯爵と偉大なるラソーニ・スルジャン様との勝負は、
>順当にラソーニ様に軍配が上がった模様。

当然といえば当然なのですが、この場面で逃げる選択肢は無いでしょうね。
負けるとわかっていても、男として戦わねば!
ちなみにジョルジュさんも奮闘しました。

そして実はこの二人、単にやけっぱちで戦っていたわけではなく……(ゲフゲフ

>まあ、一般人が魔法師に立ち向かおうとしたのが間違いなのですが……。

この世界の魔法師=特殊能力者 みたいな感じで
本作では魔法師一人、一つの能力に特化している風に描いています。
よくある異能力者的なイメージです。

でも本当は、魔法師のほぼ全員が
「マッチほどの炎を手のひらに生み出す」
「紙を動かす程度の風をおこす」「精霊と意味のない会話を交わす」w
といった非実用的な魔法ならば使える設定です。

しかし、戦闘時においては使い物にならないので
己の得意な魔法に特化して磨き、固有スキル化している感じです。


>何はともあれ、奴は城を結界で覆い、人々から精気や魔力をエナジー・ドレインしています。
>元気を取り戻した奴と勝負してディーユに勝機はあるのだろうか。

次回、アイナとディーユの最強(?)コンビが頑張りますw
ここからが見せ場でしょう

アイナ「いい作戦を考えた!」
ディーユ「……帰りたい」

>猫の首に鈴を付けようとするネズミたちの寓話が思い出されます。
>因みに勝ったと思って油断させ、種子入りの料理か菓子を食べさせることができれば、ディーユにも可>能性はあるのだろうか。
>それともコロが奴の尻へと特攻して枝を突き立てるなんて方法もありそう。

おっさん二人組の今回の戦闘が、ちょっとだけその猫の首に鈴、をつける役に……

>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>十一件報告しました。

ううっ、感謝いたします。

>①『デモーニア・ジャケッツ』は初出合わせです。

これ、カッコつけないで初出で「ジャケット」にしとけばよかったorz

>①下手な物書きほど長ったらしく尤もらしい文章を書くというが、おまえもその口らしい」→…長ったらしく意味不明な(or自分本位な、纏まりのない)… でも可。

たまりのことか……あぁああ(震え

w訂正しますね

>②ミスティアの寂しい迷い子のような心に耳を傾け、心を開いた。→…、頑なな心を開かせた。 でも可。

いただきます!

>③ミーグ伯爵は、大切な女子供達を匿っている城の主として、これ以上の狼藉を許すことはできなかった。→…狼藉を赦す… でも可。

なるほど、赦すですね

>④その後はこの領域を我がものにしてくれる。→…この領地(or所領)を… でも可。

領地 をにしますね

>⑤超高速で振り抜かれた剣がデモーニア・ジャケットツの首に食い込んだ。→…デモーニア・ジャケットに守られた(or覆われた)首に… でも可。

守られた としますね

>⑥悪魔の顔が床に落下、バウンドする。→悪魔の生首(or頭部、首級)が… でも可。

首級 がいいですねいただきますっ

>⑦ゆっくりと立ち上がると、貴族服の胸部分を広げ、禍々しい光を放つ水晶をさらけ出す。→…を|開《はだ》け、… でも可。

開け にしますね

ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
[一言]
 ミーグ伯爵、人の良さそうな感じではあるが、その裏ではちゃんと"為政者"の顔も持っている、と。
 しかしまぁ、伯爵とすれば姪であるマリアシュタット王女を護りたいというのは分るけど、ディーユ達と離そうとして結局軽い"ざまぁ"を食らっちゃいましたねぇ(笑)

>アフェリア女史

 やっぱこの人、"ドS"とは言わないけど、結構Sっ気あるんじゃね?(- -;a

>ミスティア

 実年齢はアレだけど、精神年齢はコロやミゥに近いん気がするのですが……。

>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は毎度おなじみの銀河 万丈氏でヨロ(^^)b

 この、蒼穹に広がる夜の闇は、輝く星のためにあるとしたら。
 今日という日が、明日のためにあるとしたら。
 天国はこの地獄の隣にあるはずだ。
 ここはもう充分に見た、充分に。
 たとえそこが禁断の地であろうとも。

 次回「新しい暮らしと安らぎのひととき」

 だが、今日という日が、昨日のためにあるのだとしたら。

 次回はサブタイからして多分中休みな話と思い31話の予告をパクってみましたけど、本文を殆どいじられないわ、せめて締めを変えようと思っても文中のセリフと引っ掛かるわでほぼ丸パクリになってしまいましたよ。トホホ……orz
 もう高○良輔、まじリスペクトっす。←ちなみにあの"予告"は52話分すべて彼が書いたそうです。
酔勢倒録さまこんばんはー!
感想ありがとうございます。

>ミーグ伯爵、人の良さそうな感じではあるが、その裏ではちゃんと"為政者"の顔も持っている、と。

まぁ大人ですね。いろいろな事情を鑑みながら、物事を考える。
テキトーなオッサンに見えて仕事のできる男ですw

>しかしまぁ、伯爵とすれば姪であるマリアシュタット王女を護りたいというのは分るけど、
>ディーユ達と離そうとして結局軽い"ざまぁ"を食らっちゃいましたねぇ(笑)

はいw(汗
なので「しかたねぇ、全員まとめて面倒見てやるぜ」ということになりました。

>アフェリア女史
> やっぱこの人、"ドS"とは言わないけど、結構Sっ気あるんじゃね?(- -;a

 この後、ラソーニと対決するシーンもありますのでw

>ミスティア
> 実年齢はアレだけど、精神年齢はコロやミゥに近いん気がするのですが……。

はい……。
まさのそのとおり。
千年眠っていても、実際はほぼ子供です。
能力は凄いのですが、不安定で、孤独な、迷える子です。

成り行き、ディーユが面倒を見ることにw

>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は毎度おなじみの銀河 万丈氏でヨロ(^^)b

もはや安定の定番、安心できます。

> この、蒼穹に広がる夜の闇は、輝く星のためにあるとしたら。
> 今日という日が、明日のためにあるとしたら。
> 天国はこの地獄の隣にあるはずだ。
> ここはもう充分に見た、充分に。
> たとえそこが禁断の地であろうとも。

> 次回「新しい暮らしと安らぎのひととき」

> だが、今日という日が、昨日のためにあるのだとしたら。

> 次回はサブタイからして多分中休みな話と思い31話の予告をパクってみましたけど、本文を殆どいじられないわ、
>せめて締めを変えようと思っても文中のセリフと引っ掛かるわでほぼ丸パクリになってしまいましたよ。トホホ……orz

ググッたら確かに・・・w
うーん。
イジれないというか、詩的な文章なので崩せねぇですよね、これ

>もう高○良輔、まじリスペクトっす。←ちなみにあの"予告"は52話分すべて彼が書いたそうです。

すごい才能・・・というかそれぐらいじゃなきゃ作品なんて作れないんでしょうね。
しかしセンスの塊、センスの鬼

いつか、自分でそんな予告を書いてみたいですw

引き続きお楽しみ頂けたら幸いです
感想、ありがとうございましたっ!
[良い点]
ミスティアのスキルで呼び出されたオーク軍団。
ミスティアによる統率で精強な兵として烏合の衆であるガーゴイルどもを各個撃破していく。
そしてオークの牡たちにアイナは人気だった。(笑)
当初の想定以上の戦果を挙げるオークたち。
これでは主人公のディーユが埋没する。
やはり敵の首魁であるラソーニ・スルジャンの尻に花を咲かせるしかないのか。(大笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
参考意見も含めて、八件報告しました。
[一言]
①「オークたちを呼んだのか?」
 「うん」→…」「うん……こ」(笑)
(ミスティアは「うん、ここに呼んだんだよ」と言い掛けたところどもりました)
②走りながらミスティアは、こくりと|頷(うなづ)いた。→…|頷(うなず)いた。 でも可。(どちらでも変換しますね)
③体力バカのアイナは重い装備をつけたままでもまだ元気そうだが、ミスティアも息があがりはじめている。→…、俺と同様にミスティアも… でも可。
④まるで別人のように超古代のエルフ語を超高速で詠唱、それにはディーユにも翻訳できない魔法言葉が混じっていた。→…魔法用語(or言語)が交じっていた。 でも可。
⑤だがオークは単なる魔物の集団、烏合の衆ではなかった。→…だがオークは元来群れで行動する魔物、… なんてのはどうでしょうか。

葛城遊歩さまこんばんはー!
いつもありがとうございますっ

>ミスティアのスキルで呼び出されたオーク軍団。
>ミスティアによる統率で精強な兵として烏合の衆であるガーゴイルどもを各個撃破していく。
そしてオークの牡たちにアイナは人気だった。(笑)
>当初の想定以上の戦果を挙げるオークたち。

はい、個々の能力は低くとも、データリンクにより
集団としての戦闘力の嵩上げを狙いました。
結果は、圧勝。

ラソーニのゴーレム(ガーゴイル)は自動戦闘を行うだけの人形ですが
それではこうした場面で対応できなかったもうようです。

>これでは主人公のディーユが埋没する。
>やはり敵の首魁であるラソーニ・スルジャンの尻に花を咲かせるしかないのか。(大笑)

そうなんですよねぇ(汗
悪癖というか、サブキャラに中力すれば主人公が霞む……
まだライクルくんのほうが主人公っぽい

ディ「おい……(震え」

>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>参考意見も含めて、八件報告しました。

お手数をおかけしました!

>①「オークたちを呼んだのか?」
> 「うん」→…」「うん……こ」(笑)
>(ミスティアは「うん、ここに呼んだんだよ」と言い掛けたところどもりました)

www ミスティアはそのへんn小学生並なので
好きそうですね、う●こw

>②走りながらミスティアは、こくりと|頷(うなづ)いた。→…|頷(うなず)いた。 でも可。(どちらでも変換しますね)

PCでもスマホでも同じですね

>③体力バカのアイナは重い装備をつけたままでもまだ元気そうだが、ミスティアも息があがりはじめている。→…、俺と同様にミスティアも… でも可。

了解です (本作は三人称なのでディーユとにしますね)

>④まるで別人のように超古代のエルフ語を超高速で詠唱、それにはディーユにも翻訳できない魔法言葉が混じっていた。→…魔法用語(or言語)が交じっていた。 でも可。

魔法用語 いただきます

>⑤だがオークは単なる魔物の集団、烏合の衆ではなかった。→…だがオークは元来群れで行動する魔物、… なんてのはどうでしょうか。

なるほど、整合性もとれますね! いただきます

ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
[一言]
激昂はしているものの、ラソーニの優位性と言うか圧倒的な強さは依然変わらず、このままだと戦線崩壊待ったなしですね……!!

オーク達の助力はありがたいとはいえ、この状況下で彼らの増援で何とか出来るのか!?

それとも、何か秘策が……?

とにかく、次回を楽しみにしています☆
アカシック・テンプレートさまこんばんはー!
あぁっ、いつも感想いただき感謝でございます(涙

>激昂はしているものの、ラソーニの優位性と言うか圧倒的な強さは依然変わらず、
>このままだと戦線崩壊待ったなしですね……!!

おっしゃるとおり、ラソーニは実力のパワー押しでも勝ててしまうでしょう。
しかし
良くも悪くも純粋悪になりきれず、人間らしさを捨てきれていない。
「エサがほしい & 自分を認めてくれる人間も居たほうが良い」と、
何処かで考え、戦略の甘さに繋がっています。

対抗するにはそのメンタル面を突くのが良さそうですが……

>オーク達の助力はありがたいとはいえ、この状況下で彼らの増援で何とか出来るのか!?

>それとも、何か秘策が……?

ガーゴイルたちとオークが激突します。
ガーゴイルの戦闘力はヤバイ。
しかし! 以外な事がオークたちの「強み」に……

引き続き、お楽しみ頂けたら幸いです★
ありがとうございましたっ!
[良い点]
前話では、Winアップデートの影響で感想が上手く送れず失礼しました。
さて、気を取り直して読ませて頂きます。

下劣な本性を露にしたラソーニ・スルジャン。
しかし奴も腐っても堆肥というか鯛。(笑)
ガーゴイルを喚ぶ、または造るには儀式級魔法が必要でしたか。
それに奴の纏っているデーモニア・ジャケッツも堅牢でした。
しかし、このピンチにあってディーユは奴の尻を何故に狙わないのか! (笑)
きっと弱点を指し示してくれるコロが居なかったのが敗因なのか……。
尤もガーゴイルを生み出す魔法円を破壊することには成功しましたが、既に十分に脅威となる数のガーゴイルが生まれている模様。
こんな死地に案外と善良なオークたちを援軍として呼んだミスティアは鬼か!? (笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
八件報告しました。
[一言]
①ディーユが地面に手裏剣のように投げた小枝から、一気に植物が伸びた。→…植物の蔓が伸びた。 でも可。
②咄嗟にミスティアを庇い、飛び退く。→…、跳び退く。 でも可。
③――今のも魔法とは呼べない技……!→…魔法とも呼べない拙い技… でも可。
④ ミーグ伯爵が大声で叫び、剣を差し向け命令を下す。→…指し向け… でも可? (指の延長という解釈も可能でしょうか!?)
⑤猟犬小隊たち二班が左右から連続で斬りかかった。ナイトワン、ナイトツーと互いに連呼しながら、巨大な黒い悪悪に肉薄する。→…呼応しながら、… でも可。
連呼 : 何回も続けて同じ言葉・名前を大声で言うこと。
呼応 : 互いに呼びかわすこと。互いに示し合わせ、相応じて行うこと。
⑥それを狙って猟犬小隊の隊員たちが、左右から剣で足を、腕を斬る。→…剣で脚を、… でも可。
⑦ミスティアが感づいた。→…勘付いた。 でも可。
⑧まるで地獄の底に通じる穴が開いたかのように、異形の黒い怪物たちが出現し続ける。→…穴の蓋が開いた… でも可、
⑨ガーゴイルが猟犬小隊の隊員を捕まえ、叩きつけた。→…、地面に叩きつけた。 でも可。
⑩「かなり時間のかかる儀式級魔法、そう簡単に再現はできまい」→…簡単に再詠唱は… でも可。
⑪顔のない顔を向けた怪物たちの、真っ黒い頭部に大きな目玉が一つ生まれ、ギョロギョロと動きディーユを捉える。→顔面の無いのっぺりとした顔を… でも可。
⑫ディーユとアイナは顔を見合わせ、同時に踵を返してダッシュ。
勿論、ミスティアは時間稼ぎのために放置ですよね。これで二回目ですか……。(笑)
⑬その間に守りを固め、逆転のチャンスを考える。→…、逆転の策(or妙案)を考える。 でも可。
⑭今まで何百年も眠っていて、その前も実験動物のように檻の中で暮らし、楽しいことなどなかったのかもしれない。→今まで千年近くも…|檻《ゲージ》の… でも可。


葛城遊歩さまこんばんはー!

>前話では、Winアップデートの影響で感想が上手く送れず失礼しました。
>さて、気を取り直して読ませて頂きます。

あぁWinアップデートでしたか……。
必要なので仕方ないですが、絵を描いている時に動きが重くなると怒りが湧いてきます。

>下劣な本性を露にしたラソーニ・スルジャン。
>しかし奴も腐っても堆肥というか鯛。(笑)

腐って堆肥になって良い花が咲く……。いやキノコ(マッシュルーム)が良さげです。

>ガーゴイルを喚ぶ、または造るには儀式級魔法が必要でしたか。
>それに奴の纏っているデーモニア・ジャケッツも堅牢でした。

ラソーニは、黄金を錬成(原子転換)する複雑高度な魔法を使っていましたが
今はもう使えません。
あの魔法自体は(副作用はさておき)すごい魔法だったのは間違いないのですが。

今は魔力を何人かの魔法師から奪ったことで、魔力が濁り黒く汚れています。
そこで使えた魔法があの悪魔ガーゴイルの召喚魔法
(実際は土属性の魔法で、地面の汚れからゴーレムを生成しているのですが)でした。

>しかし、このピンチにあってディーユは奴の尻を何故に狙わないのか! (笑)
>きっと弱点を指し示してくれるコロが居なかったのが敗因なのか……。

一対一のラストバトルで最後に逆転を狙うのですw

(コロちゃんたちにもこの後、大ピンチが!)

>尤もガーゴイルを生み出す魔法円を破壊することには成功しましたが、既に十分に脅威となる数のガーゴイルが生まれている模様。
>こんな死地に案外と善良なオークたちを援軍として呼んだミスティアは鬼か!? (笑)

確かにオークの命をなんとも思っていませんねww

でもまぁ兵隊というのはそういうものですよね。
戦地に赴き、命をなげうち勝利を掴む。
戦死すら誇らしい事と。

しかし!
オーク軍団とガーゴイル軍団、
同じ魔物にも思えますが、戦いになるにつれ
それぞれの「違い」が歴然としてきますのでお楽しみに。

その「違い」はそのままディーユとラソーニの差に……。


>誤字・脱字等の報告
>八件報告しました。

お手数をおかけしました

▼一言

>①ディーユが地面に手裏剣のように投げた小枝から、一気に植物が伸びた。→…植物の蔓が伸びた。 でも可。

植物の蔓 いただきますね

>②咄嗟にミスティアを庇い、飛び退く。→…、跳び退く。 でも可。

跳び ですね

>③――今のも魔法とは呼べない技……!→…魔法とも呼べない拙い技… でも可。

拙い とは思わないかも(ディーユから見れば十分凄いのでw)

>④ ミーグ伯爵が大声で叫び、剣を差し向け命令を下す。→…指し向け… でも可? (指の延長という解釈も可能でしょうか!?)

なるほど、指差す代わりに剣ですから「指し向け」 ですね

>⑤猟犬小隊たち二班が左右から連続で斬りかかった。ナイトワン、ナイトツーと互いに連呼しながら、巨大な黒い悪悪に肉薄する。→…呼応しながら、… でも可。
連呼 : 何回も続けて同じ言葉・名前を大声で言うこと。
呼応 : 互いに呼びかわすこと。互いに示し合わせ、相応じて行うこと。

了解です 連呼は誤用ですねw

>⑥それを狙って猟犬小隊の隊員たちが、左右から剣で足を、腕を斬る。→…剣で脚を、… でも可。

脚 でした

>⑦ミスティアが感づいた。→…勘付いた。 でも可。

勘付 ですね

>⑧まるで地獄の底に通じる穴が開いたかのように、異形の黒い怪物たちが出現し続ける。→…穴の蓋が開いた… でも可、

なるほど、いただきます

>⑨ガーゴイルが猟犬小隊の隊員を捕まえ、叩きつけた。→…、地面に叩きつけた。 でも可。

地面に 加筆します

>⑩「かなり時間のかかる儀式級魔法、そう簡単に再現はできまい」→…簡単に再詠唱は… でも可。

再詠唱 にしますね

>⑪顔のない顔を向けた怪物たちの、真っ黒い頭部に大きな目玉が一つ生まれ、ギョロギョロと動きディーユを捉える。→顔面の無いのっぺりとした顔を… でも可。

いただきます!

>⑫ディーユとアイナは顔を見合わせ、同時に踵を返してダッシュ。
勿論、ミスティアは時間稼ぎのために放置ですよね。これで二回目ですか……。(笑)

笑w 襟首を掴んで、と加筆すれば良さげですね

 ミスティアの手を掴んで走り出す。
 三人で城門に向かって逃げる。


>⑬その間に守りを固め、逆転のチャンスを考える。→…、逆転の策(or妙案)を考える。 でも可。

策を にしますね

>⑭今まで何百年も眠っていて、その前も実験動物のように檻の中で暮らし、楽しいことなどなかったのかもしれない。→今まで千年近くも…|檻《ゲージ》の… でも可。

なるほど、良いですね。いただきます

ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ