感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
世界や身分が違ってもレジャー施設でお小遣いと睨めっこしてのお買い物は一緒のようで何となくホッコリ。
(*´ω`*)
とはいえ、後払いが当たり前の貴族だと赴くまま買い物したら後で金額に顔面蒼白なんて事も有りそう••••
そう考えたらこの2人のお嬢様は堅実そうですね。
(*´ω`*)
とはいえ、後払いが当たり前の貴族だと赴くまま買い物したら後で金額に顔面蒼白なんて事も有りそう••••
そう考えたらこの2人のお嬢様は堅実そうですね。
エピソード364
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>世界や身分が違ってもレジャー施設でお小遣いと睨めっこしてのお買い物は一緒のようで何となくホッコリ。(*´ω`*)
ねっ 微笑ましいですよねー
多分自分の使える予算はわかっているはず 笑
値札なし、後払いが貴族の買い物スタイル。
庶民の作者には「時価」って怖くて買えないかも 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>世界や身分が違ってもレジャー施設でお小遣いと睨めっこしてのお買い物は一緒のようで何となくホッコリ。(*´ω`*)
ねっ 微笑ましいですよねー
多分自分の使える予算はわかっているはず 笑
値札なし、後払いが貴族の買い物スタイル。
庶民の作者には「時価」って怖くて買えないかも 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 04月01日 11時52分
最近、書籍化されるということもあって初めから読み直したのですが、同じ宰相でもタクシスと違ってグランドール結構無能じゃね?と思ってしまいました。
大国の宰相と小国の宰相を比べるのもおかしな話かも知れませんが、タクシスの感の良さを見ているとグランドールの察しの悪さがより目立っているというか……。
何かスミマセンm(_ _)m
大国の宰相と小国の宰相を比べるのもおかしな話かも知れませんが、タクシスの感の良さを見ているとグランドールの察しの悪さがより目立っているというか……。
何かスミマセンm(_ _)m
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
読み直していただいてありがとうございます!
>何かスミマセンm(_ _)m
(ΦωΦ)フフフ…
グランドール、優秀なんですが、相手が悪すぎる 笑
見た目は儚げ、中身は庶民の人生経験ありありの陽子さん。
今まで相手にしてきた貴族の政敵とはベクトルが違いすぎて翻弄されていますよねぇ 笑
タクシスは。。。
まぁ、アルヘルムもですが、結構なやんちゃさんで笑
グランドール達よりも庶民感覚があるかも。
そういうところがカンの良さになっているかもですね。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
読み直していただいてありがとうございます!
>何かスミマセンm(_ _)m
(ΦωΦ)フフフ…
グランドール、優秀なんですが、相手が悪すぎる 笑
見た目は儚げ、中身は庶民の人生経験ありありの陽子さん。
今まで相手にしてきた貴族の政敵とはベクトルが違いすぎて翻弄されていますよねぇ 笑
タクシスは。。。
まぁ、アルヘルムもですが、結構なやんちゃさんで笑
グランドール達よりも庶民感覚があるかも。
そういうところがカンの良さになっているかもですね。
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 04月01日 12時00分
ナッサウ慧眼!!
エピソード56
こんにちは(*´ω`*)
はじめまして!
ナッサウ彗眼ですよね~
もう2代にわたり高貴な方々をたくさん観察していますからね(*´ω`*)
ナッサウのイメージはアルフレッド・ヒッチコック監督です!
ちょっと、じとっとした目を観察するんです 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
はじめまして!
ナッサウ彗眼ですよね~
もう2代にわたり高貴な方々をたくさん観察していますからね(*´ω`*)
ナッサウのイメージはアルフレッド・ヒッチコック監督です!
ちょっと、じとっとした目を観察するんです 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
- 槐
- 2025年 03月30日 10時34分
なるほど、これは異世界版デ○ズニーワールドなんですね。
マティルダとドロテアも楽しんでくれるといいのですが……(´・ω・`)
マティルダとドロテアも楽しんでくれるといいのですが……(´・ω・`)
エピソード363
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
そう、異世界版デ○ズニーワールドなんです 笑
きっと楽しんでくれると思います!
多分2話くらい使って書いちゃいます 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
そう、異世界版デ○ズニーワールドなんです 笑
きっと楽しんでくれると思います!
多分2話くらい使って書いちゃいます 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
- 槐
- 2025年 03月30日 10時35分
>2人きりの貸し切りなので誰の目にも触れないんです 笑
これからも、純白のドレスをみんなに披露する機会はそうそうないのでしょうね。ドレスコードとかいろいろあるのでしょうし。
では、このシーンはアメリーに描いてもらって、アルヘルムが永久保存することでしょうか。アデライーデのところにも贈られるにしても、陽子さんは恥ずかしがって片付けてしまいそう。
>これって、私の私見ですが。。
>多分源氏物語の時から、あったと思います 笑
きっとそうですね。
光源氏は、当時最強の推しキャラだったのでしょうね。
招待客も、公爵家から始まって既に伯爵家までご来訪。
もしも先客の評価が芳しくなかったのなら、「悪事千里を走る」と言いますし、噂好きの貴族社会ならあっという間に悪評が広がるところでしょう。
それが、先客が「百聞は一見に如かず」と言うなら、きっと非常な高評価だったのでしょうね。
先日アデライーデが見た光景を、さらにショーアップした形で見せるようで、入場から既におとぎの国に迷い込む感を上手く演出されていますね。きっと開場までに、スタッフが入念にリハーサルを繰り返したんじゃないでしょうか。
主催者側の視点で見れば、開場前はどれほど緊張したことか。苦労が報われて、何よりでした。
いずれ好評が広がれば、帝国貴族も詰めかけるのでしょうね。第184話で帝国の『瑠璃とクリスタル』に来た公爵家の姉妹令嬢も、訪れて感激するのではないかと。
そうなればいずれ、「このようなステキなものが帝国にも欲しい!」の声も高まるのでは。それと合わせて、『瑠璃とクリスタル』の場合と同じく、発案者のアデライーデの名声を高まりそう。
さらに競馬場もオープンしたなら…、と両国ともに楽しい夢が広がっていきそうで、自分の名声には興味の無い陽子さんも、みんなが笑顔になれることは歓ぶのではないでしょうか。
未来をいろいろ想像すると、ワクワクしてきます。
これからも、純白のドレスをみんなに披露する機会はそうそうないのでしょうね。ドレスコードとかいろいろあるのでしょうし。
では、このシーンはアメリーに描いてもらって、アルヘルムが永久保存することでしょうか。アデライーデのところにも贈られるにしても、陽子さんは恥ずかしがって片付けてしまいそう。
>これって、私の私見ですが。。
>多分源氏物語の時から、あったと思います 笑
きっとそうですね。
光源氏は、当時最強の推しキャラだったのでしょうね。
招待客も、公爵家から始まって既に伯爵家までご来訪。
もしも先客の評価が芳しくなかったのなら、「悪事千里を走る」と言いますし、噂好きの貴族社会ならあっという間に悪評が広がるところでしょう。
それが、先客が「百聞は一見に如かず」と言うなら、きっと非常な高評価だったのでしょうね。
先日アデライーデが見た光景を、さらにショーアップした形で見せるようで、入場から既におとぎの国に迷い込む感を上手く演出されていますね。きっと開場までに、スタッフが入念にリハーサルを繰り返したんじゃないでしょうか。
主催者側の視点で見れば、開場前はどれほど緊張したことか。苦労が報われて、何よりでした。
いずれ好評が広がれば、帝国貴族も詰めかけるのでしょうね。第184話で帝国の『瑠璃とクリスタル』に来た公爵家の姉妹令嬢も、訪れて感激するのではないかと。
そうなればいずれ、「このようなステキなものが帝国にも欲しい!」の声も高まるのでは。それと合わせて、『瑠璃とクリスタル』の場合と同じく、発案者のアデライーデの名声を高まりそう。
さらに競馬場もオープンしたなら…、と両国ともに楽しい夢が広がっていきそうで、自分の名声には興味の無い陽子さんも、みんなが笑顔になれることは歓ぶのではないでしょうか。
未来をいろいろ想像すると、ワクワクしてきます。
エピソード363
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
こっそりマリア達いますからね ( ̄ー ̄)ニヤリ
きっとスケッチブックになるでしょう♪
フォルトゥナガルテンって、知らずにいくのが楽しいと思いますし
何回行っても楽しい感じに、、なると思います 笑
どんなところか喋りたいとも思っているとは思いますが 笑
お嬢さん達、きっと楽しんでくれると思いますね。
競馬場も楽しみだと思います(*´ω`*)
陽子さんは競馬するのかな?
ちょっと陽子さんに聞いてみようと思います
更新を楽しんでいただければ幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
こっそりマリア達いますからね ( ̄ー ̄)ニヤリ
きっとスケッチブックになるでしょう♪
フォルトゥナガルテンって、知らずにいくのが楽しいと思いますし
何回行っても楽しい感じに、、なると思います 笑
どんなところか喋りたいとも思っているとは思いますが 笑
お嬢さん達、きっと楽しんでくれると思いますね。
競馬場も楽しみだと思います(*´ω`*)
陽子さんは競馬するのかな?
ちょっと陽子さんに聞いてみようと思います
更新を楽しんでいただければ幸いです!
- 槐
- 2025年 03月30日 10時57分
これまでのアデライーデとアルヘルムのシーンの中で、最もロマンチックなシーンでしょうか。
衣装といい舞台設定といい、真白が幻想的に映える、とても美しい絵画的な世界が広がっているようで。
さすがに陽子さんも今回ばかりは乙女心が揺さぶられたりしたのかどうか。
アルヘルムも、ここぞとばかりに勝負をかけたものかと。普段はどうアプローチしようと、するりと躱されてきましたからね。
>いつもならマリアから「お風邪を召したらいけないから」と、コートを着せられそうだったが、今日は白セーブルのストールと白狐のファーのついた手袋だけだった。
マリアもこのアルヘルムの抱擁を計算に入れて、敢えて薄着にしたのでしょうかね。
美しいシーンですが、同時にどうしてもアルヘルムが薄氷を踏み抜こうとしているんじゃないか、とハラハラもしますけれど。テレサが今どんな気持ちで王宮で待っているのか、と思うと。彼女もアデライーデのことは信用しているでしょうけれど、さすがに心にさざ波も立たないというわけにはいかなさそうですし。
以前言われていた、タクシスの母親の出番が期待されるところでしょうか。
今回は風俗的にも興味深いところが多いです。
「エンパイアラインのドレス」とは、ナポレオンの皇妃・ジョセフィーヌが好んで着ていたことから、「エンパイア(=帝国)」と呼ばれるようになったのだそうですね。
そして「トイレ付馬車」とは、意想外でした。ですが、高貴な方が長旅をするならそういう機能も必要なのは、なるほど理の当然ですね。
今も残るトイレ付馬車としては、ハプスブルク家の豪華な馬車が、ウィーンの馬車博物館にあるのですね。
https://x.com/pourichkevitch/status/1278714201930756096
こういう豪華な馬車に乗ってお出かけしたのなら、それはアデライーデが注目を集めるのは、本人の美貌も相まって避けられないところかと。陽子さんはさぞ疲れるでしょうけれど、日本の皇室の方の様に、歓呼して迎える民衆ににこやかに手を振っていただけたらと思います。
衣装といい舞台設定といい、真白が幻想的に映える、とても美しい絵画的な世界が広がっているようで。
さすがに陽子さんも今回ばかりは乙女心が揺さぶられたりしたのかどうか。
アルヘルムも、ここぞとばかりに勝負をかけたものかと。普段はどうアプローチしようと、するりと躱されてきましたからね。
>いつもならマリアから「お風邪を召したらいけないから」と、コートを着せられそうだったが、今日は白セーブルのストールと白狐のファーのついた手袋だけだった。
マリアもこのアルヘルムの抱擁を計算に入れて、敢えて薄着にしたのでしょうかね。
美しいシーンですが、同時にどうしてもアルヘルムが薄氷を踏み抜こうとしているんじゃないか、とハラハラもしますけれど。テレサが今どんな気持ちで王宮で待っているのか、と思うと。彼女もアデライーデのことは信用しているでしょうけれど、さすがに心にさざ波も立たないというわけにはいかなさそうですし。
以前言われていた、タクシスの母親の出番が期待されるところでしょうか。
今回は風俗的にも興味深いところが多いです。
「エンパイアラインのドレス」とは、ナポレオンの皇妃・ジョセフィーヌが好んで着ていたことから、「エンパイア(=帝国)」と呼ばれるようになったのだそうですね。
そして「トイレ付馬車」とは、意想外でした。ですが、高貴な方が長旅をするならそういう機能も必要なのは、なるほど理の当然ですね。
今も残るトイレ付馬車としては、ハプスブルク家の豪華な馬車が、ウィーンの馬車博物館にあるのですね。
https://x.com/pourichkevitch/status/1278714201930756096
こういう豪華な馬車に乗ってお出かけしたのなら、それはアデライーデが注目を集めるのは、本人の美貌も相まって避けられないところかと。陽子さんはさぞ疲れるでしょうけれど、日本の皇室の方の様に、歓呼して迎える民衆ににこやかに手を振っていただけたらと思います。
エピソード362
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
( ゜д゜ )彡そう!
多分、シチュ的にも一番ロマンティックなシーンだと思います(*´ω`*)
このお話は、以前見かけたお庭が元になっています。
夜のためだけに作られたお庭で「月の庭」という名前もロマンティックですものね。
いつか作品の中に出したいと思っていたんですよねー。
さすがの陽子さんも、揺さぶられるでしょうねぇ 笑
>マリアもこのアルヘルムの抱擁を計算に入れて、敢えて薄着にしたのでしょうかね。
アルヘルムから指示ですね 笑
アンダードレス、ごりごりに防寒対策されていますから 笑
薄氷、テレサは、、まぁですね 笑
お楽しみにー
>エンパイアラインのドレス
時折ブームになっているみたいですねー
ジョゼフィーヌさん、ゆったりとしたドレス好きだったのかも。
当時のファーストレディが好めば、ブームも頷けますよね。
>今も残るトイレ付馬車としては、ハプスブルク家の豪華な馬車
豪華ですよねぇ。きっと2枚目がそうなんでしょうね
3枚目も使用する時はカーテン下ろして使用後は、カーテン開けて走ると匂いこもらなくていいなとか考えながら見ました 笑
ありがとうございます!
王族の馬車は権威の象徴ですからね。どうしても人目を引いちゃいます。
今回は王都を通らないルートだったようですが、それでも近場の人はガン見していたでしょうね。きっとお手ふりしていたと思います(*´ω`*)
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
( ゜д゜ )彡そう!
多分、シチュ的にも一番ロマンティックなシーンだと思います(*´ω`*)
このお話は、以前見かけたお庭が元になっています。
夜のためだけに作られたお庭で「月の庭」という名前もロマンティックですものね。
いつか作品の中に出したいと思っていたんですよねー。
さすがの陽子さんも、揺さぶられるでしょうねぇ 笑
>マリアもこのアルヘルムの抱擁を計算に入れて、敢えて薄着にしたのでしょうかね。
アルヘルムから指示ですね 笑
アンダードレス、ごりごりに防寒対策されていますから 笑
薄氷、テレサは、、まぁですね 笑
お楽しみにー
>エンパイアラインのドレス
時折ブームになっているみたいですねー
ジョゼフィーヌさん、ゆったりとしたドレス好きだったのかも。
当時のファーストレディが好めば、ブームも頷けますよね。
>今も残るトイレ付馬車としては、ハプスブルク家の豪華な馬車
豪華ですよねぇ。きっと2枚目がそうなんでしょうね
3枚目も使用する時はカーテン下ろして使用後は、カーテン開けて走ると匂いこもらなくていいなとか考えながら見ました 笑
ありがとうございます!
王族の馬車は権威の象徴ですからね。どうしても人目を引いちゃいます。
今回は王都を通らないルートだったようですが、それでも近場の人はガン見していたでしょうね。きっとお手ふりしていたと思います(*´ω`*)
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 03月26日 12時24分
>「お花を摘みに行く」という言葉がこの世界にもあるようだが、現代人の陽子さんは絶対に無理である。
そうなんですね。
普通に抵抗なく野○ソをしていた私は一体……(・・;
>「他の誰にも見せたくないな」
アルヘルムはそう言うと、幸運の女神がするりと逃げないように抱き寄せ優しく唇を重ねた。
やっと異世界(恋愛)タグが生きてきましたね〜(・∀・)
あまりにもアデライーデ自身の恋愛シーンが無かったので、『もうヒューマンドラマでいいんじゃね?』と思っていたところだったので、ホント良かったです(^_^)
そうなんですね。
普通に抵抗なく野○ソをしていた私は一体……(・・;
>「他の誰にも見せたくないな」
アルヘルムはそう言うと、幸運の女神がするりと逃げないように抱き寄せ優しく唇を重ねた。
やっと異世界(恋愛)タグが生きてきましたね〜(・∀・)
あまりにもアデライーデ自身の恋愛シーンが無かったので、『もうヒューマンドラマでいいんじゃね?』と思っていたところだったので、ホント良かったです(^_^)
エピソード362
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>普通に抵抗なく野○ソをしていた私は一体……(・・;
笑笑
確かに本格的なキャンプとかでは、そうなるかも 笑
>やっと異世界(恋愛)タグが生きてきましたね〜(・∀・)
>あまりにもアデライーデ自身の恋愛シーンが無かったので、
>『もうヒューマンドラマでいいんじゃね?』と思っていたところだったので、ホント良かったです(^_^)
確かに!
最近コーエンたちのお話が続きましたからね。
元々作者、恋愛シーン書くのに自信がない&陽子さんの激しい抵抗、白い結婚の縛りでちょっと遠ざかっていました 笑
書いてよかった笑
もうすこしでヒューマンドラマにタグ付変更されるとこでした 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>普通に抵抗なく野○ソをしていた私は一体……(・・;
笑笑
確かに本格的なキャンプとかでは、そうなるかも 笑
>やっと異世界(恋愛)タグが生きてきましたね〜(・∀・)
>あまりにもアデライーデ自身の恋愛シーンが無かったので、
>『もうヒューマンドラマでいいんじゃね?』と思っていたところだったので、ホント良かったです(^_^)
確かに!
最近コーエンたちのお話が続きましたからね。
元々作者、恋愛シーン書くのに自信がない&陽子さんの激しい抵抗、白い結婚の縛りでちょっと遠ざかっていました 笑
書いてよかった笑
もうすこしでヒューマンドラマにタグ付変更されるとこでした 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
- 槐
- 2025年 03月26日 12時37分
アマゾンで書籍版のことがアップされているのを拝見しました。
画像もアップされるのが楽しみです。
発売日が待ち遠しいです。
画像もアップされるのが楽しみです。
発売日が待ち遠しいです。
こんにちは(*´ω`*)
お知らせありがとうございます!
編集長より早いお知らせでした 笑
>画像もアップされるのが楽しみです。
今、表紙の最終チェックをしてもらっています(*´ω`*)
挿絵は今からなんで、ラフ楽しみにしているんですよねー
>発売日が待ち遠しいです。
私もですーもうすぐですよ!
では、お知らせありがとうございました!
お知らせありがとうございます!
編集長より早いお知らせでした 笑
>画像もアップされるのが楽しみです。
今、表紙の最終チェックをしてもらっています(*´ω`*)
挿絵は今からなんで、ラフ楽しみにしているんですよねー
>発売日が待ち遠しいです。
私もですーもうすぐですよ!
では、お知らせありがとうございました!
- 槐
- 2025年 03月26日 12時39分
補足です。先に以下のように書いたのですけれど、
>マリアやメイドたち、熱心に聞き入って「全貴族令嬢の憧れ」と意気投合しているので、やはり結婚への憧れがあるのか、あるいは意中の人でもいるのかと思いましたが、お相手は推しキャラでしたか。
なんだか、推しキャラを相手に想像するのがおかしいかのような書き方になってしまったかもしれません。
そうではなくて、キャラ萌えして盛り上がっている、こういうところも親近感が湧くシーンでした。
この世界には、同人活動やアマチュアによる自費出版といった概念はないかも知れませんが、それならそれで陽子さんが「東の国ではそういう文化もあると聞いた」とか言って教えてあげれば、本当に盛り上がって出版したりしないかどうか。
>マリアやメイドたち、熱心に聞き入って「全貴族令嬢の憧れ」と意気投合しているので、やはり結婚への憧れがあるのか、あるいは意中の人でもいるのかと思いましたが、お相手は推しキャラでしたか。
なんだか、推しキャラを相手に想像するのがおかしいかのような書き方になってしまったかもしれません。
そうではなくて、キャラ萌えして盛り上がっている、こういうところも親近感が湧くシーンでした。
この世界には、同人活動やアマチュアによる自費出版といった概念はないかも知れませんが、それならそれで陽子さんが「東の国ではそういう文化もあると聞いた」とか言って教えてあげれば、本当に盛り上がって出版したりしないかどうか。
エピソード361
こんにちは(*´ω`*)
続きまして。。。
>、推しキャラを相手に想像する
これって、私の私見ですが。。
多分源氏物語の時から、あったと思います 笑
女房たちとか、もし帝に更衣のように見初められたらーとか絶対やっているはず 笑
人って千年程度では変わらないような気がするんですよねー。
>同人活動やアマチュアによる自費出版
多分ないでしょうね。過去のこの世界でも日記がそれに近いかも。
紙が貴重品の世界ですからね。
ああ、紙が潤沢にあればコミケとか絶対開催されそう 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
続きまして。。。
>、推しキャラを相手に想像する
これって、私の私見ですが。。
多分源氏物語の時から、あったと思います 笑
女房たちとか、もし帝に更衣のように見初められたらーとか絶対やっているはず 笑
人って千年程度では変わらないような気がするんですよねー。
>同人活動やアマチュアによる自費出版
多分ないでしょうね。過去のこの世界でも日記がそれに近いかも。
紙が貴重品の世界ですからね。
ああ、紙が潤沢にあればコミケとか絶対開催されそう 笑
更新を楽しんでいただければ幸いです!
- 槐
- 2025年 03月26日 12時46分
陽子さんは、アメリーとコーエンの出会いのそもそものきっかけを作り、その後の二人を気にかけてきたのですから、二人の一生に一度の幸せの場は、それは微に入り細を穿つほどに克明に知りたいことでしょうね。
それこそ親目線、実の子どもの結婚式を見るような思いで、レナードの報告を聞いたことでしょうか。
それでなくても、
>アデライーデは、レナードが帝国に行っている間は村と王宮以外に外出しないと約束させられていた
と、今日のこの日まで窮屈な思いをさせられたのですから。
レナードは、さすがに先を読んでいますね。ウニ騒動が余程こたえたことでしょうか。
マリアやメイドたち、熱心に聞き入って「全貴族令嬢の憧れ」と意気投合しているので、やはり結婚への憧れがあるのか、あるいは意中の人でもいるのかと思いましたが、お相手は推しキャラでしたか。
この離宮では出会いの機会も少なそうですから、そのうち陽子さんが親目線、あるいは世話焼きおばさんの視点で、出会いの場をお膳立てしてあげるとか考えたりするのかどうか。
新婚夫妻は旅行の期間を長く取れて良かったですね。寄り親が無派閥のレナード子爵であることが幸いしましたか。
これからお近づきになりたがる貴族は多いと思いますし、そのあたりのおつき合いは、レナードの指導を受けて、慣れていけると良いのですが。
いよいよガラスの街のお披露目ですか。
アデライーデが、生みの親としてどんなに注目されることか。純白のドレスに身を包んだ姿が、多くの人々の記憶に刻まれることでしょうね。
そして、劇場のこけら落としでどんな演目が上演されるのか、楽しみです。
それこそ親目線、実の子どもの結婚式を見るような思いで、レナードの報告を聞いたことでしょうか。
それでなくても、
>アデライーデは、レナードが帝国に行っている間は村と王宮以外に外出しないと約束させられていた
と、今日のこの日まで窮屈な思いをさせられたのですから。
レナードは、さすがに先を読んでいますね。ウニ騒動が余程こたえたことでしょうか。
マリアやメイドたち、熱心に聞き入って「全貴族令嬢の憧れ」と意気投合しているので、やはり結婚への憧れがあるのか、あるいは意中の人でもいるのかと思いましたが、お相手は推しキャラでしたか。
この離宮では出会いの機会も少なそうですから、そのうち陽子さんが親目線、あるいは世話焼きおばさんの視点で、出会いの場をお膳立てしてあげるとか考えたりするのかどうか。
新婚夫妻は旅行の期間を長く取れて良かったですね。寄り親が無派閥のレナード子爵であることが幸いしましたか。
これからお近づきになりたがる貴族は多いと思いますし、そのあたりのおつき合いは、レナードの指導を受けて、慣れていけると良いのですが。
いよいよガラスの街のお披露目ですか。
アデライーデが、生みの親としてどんなに注目されることか。純白のドレスに身を包んだ姿が、多くの人々の記憶に刻まれることでしょうね。
そして、劇場のこけら落としでどんな演目が上演されるのか、楽しみです。
エピソード361
こんにちは(*´ω`*)
まぁ本当は披露宴にも出席して見守りたかったみたいですが
さすがに、それは無理だからですね。
でも詳細は聞きたい 笑
雅人さんと子育てて聞き取り調査は慣れているからさくさくと聞いていました 笑
>レナードは、さすがに先を読んでいますね。ウニ騒動が余程こたえたことでしょうか。
失った信頼はなかなか戻らないようです 笑
まぁしばらくは、警戒されるでしょうね 笑
>この離宮では出会いの機会も少なそう
ですねー あるといいな出会い。お見合いも紹介って形であるようなんですよね。
ただ、彼女らのお眼鏡に叶うかどうかが問題ですよね 笑
>新婚夫妻は旅行の期間を長く取れて良かったですね。寄り親が無派閥のレナード子爵であることが幸いしましたか。
ええ、紹介される先がないですからね。
タクシスからは紹介したい人がある場合もお手紙がくると思いますし。レナードは虫除けっぽい役割ですからね。寄り子に会うには寄り親の口添えが必要ですが、レナード本人は離宮勤め。なかなか会えませんからね 笑
お手紙なら、レナードはバサバサとお断りの手紙を書きそうです。
>。純白のドレスに身を包んだ姿が、多くの人々の記憶に刻まれることでしょうね。
2人きりの貸し切りなので誰の目にも触れないんです 笑
>劇場のこけら落としでどんな演目が上演されるのか、楽しみです。
ですよね~。
多分来年くらい何でしょうけど、作者も楽しみにしています!
更新を楽しんでいただければ幸いです!
まぁ本当は披露宴にも出席して見守りたかったみたいですが
さすがに、それは無理だからですね。
でも詳細は聞きたい 笑
雅人さんと子育てて聞き取り調査は慣れているからさくさくと聞いていました 笑
>レナードは、さすがに先を読んでいますね。ウニ騒動が余程こたえたことでしょうか。
失った信頼はなかなか戻らないようです 笑
まぁしばらくは、警戒されるでしょうね 笑
>この離宮では出会いの機会も少なそう
ですねー あるといいな出会い。お見合いも紹介って形であるようなんですよね。
ただ、彼女らのお眼鏡に叶うかどうかが問題ですよね 笑
>新婚夫妻は旅行の期間を長く取れて良かったですね。寄り親が無派閥のレナード子爵であることが幸いしましたか。
ええ、紹介される先がないですからね。
タクシスからは紹介したい人がある場合もお手紙がくると思いますし。レナードは虫除けっぽい役割ですからね。寄り子に会うには寄り親の口添えが必要ですが、レナード本人は離宮勤め。なかなか会えませんからね 笑
お手紙なら、レナードはバサバサとお断りの手紙を書きそうです。
>。純白のドレスに身を包んだ姿が、多くの人々の記憶に刻まれることでしょうね。
2人きりの貸し切りなので誰の目にも触れないんです 笑
>劇場のこけら落としでどんな演目が上演されるのか、楽しみです。
ですよね~。
多分来年くらい何でしょうけど、作者も楽しみにしています!
更新を楽しんでいただければ幸いです!
- 槐
- 2025年 03月26日 13時23分
感想を書く場合はログインしてください。