感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [103]
第一妃を愚かだというが、
マサハドが小人さんに諭されて兄弟皆殺し廃止を選ぶ未来がなければ
国の慣習通りなら廃太子された第一王子だって殺されるわけで

そら我が子が殺されるくらいなら、と極論に走ってしまう母親を
この国の誰が責められるだろうか。

(もっとも、自身の保身&栄華の為か、息子の命の為か
 は誰にもわからないが。

 そうですね。人は誰しも我が儘で愚かです。それが人間です。
 今を足掻く権利は誰にでもあり、それが正義かなんて視点別にコロコロ変わる。
 王の命令に従わない愚か者。これにはマサハドや小人さんも入ります。でも、そんな愚か者どもが歴史を紡ぎ、世界を変えてきた。

 結局、全ては結果がモノをいう。

 妃は失敗し、マサハドは成功した。二人の違いは、それだけです。そしてマサハドの成功は多くの笑顔をもたらした。
 妃が成功しても、誰も喜ばなかったでしょう。本人達以外はね。ディーバダッタすら、苦悶に震えたに違いない。

 でも、その親心は間違いなかったと思いますよ? 下心はあれどね。マサハドだって、小人さんという後ろ楯と悪知恵を与えられなくば、まず成功しなかったでしょうし。

 こういった清濁とあらゆる面が、人間模様の面白さです。うん。

 既読、ありがとうございます。
アプリのキャッシュメモリー消されましたか?
私も恥ずかしながら、キャッシュメモリー消さないで別アプリ自体を沢山消してしまい携帯本体をオシャカにしてしまった苦い思い出有ります。
ヨウツベやXやTikTokはかなりキャッシュメモリー溜め込みますから、私は小まめに全アプリのキャッシュメモリーの掃除を行っています。

 それ。読者様に指摘されて初めて知って。必死に消しまくりましたね。無駄に保存していたモノも。
 
 未だ、スマホの仕様はよく分かりませんが、各執筆サイトを保存先代わりにしております。スマホが逝っても、たぶんダイジョブ。うん。

 既読、ありがとうございます。
王家が何を言ってゴネたたところで、
蜜蜂の集団が千尋に侍っている以上は千尋の意思が優先されるのに。

伯爵夫妻や千早を人質みたいに扱って無理矢理従える?
結局は蜜蜂に蹂躙される未来しかない。
結局は、千尋が祟り神にならないように
祟るな、呪うな、安らかに、と奉る以上の事は出来ないのにね……

 そして、やきもきする王家を掌で転がす幼女様(笑)

 それなりな王族達よりロメールの方が狡猾だし、そのロメールよりも小人さんの方が何枚も上手。
 全ては茶番にしかなりません。うん。

 既読、ありがとうございます。
皮膚《足の裏や爪の両側等々》はシントーのこヤスリで削って大きめのガラスヤスリで仕上げればいずれひび割れは解消します、解消後はガラスヤスリで時折角質を削ることは必要です。 のこヤスリは入浴時に使えば角質がかなり取れますが、削りすぎは痛みのもとなので注意を。

 あ~っと。通常の角質でなく、アレルギーの水泡による高質化なもので。削るとか出来ないんですよ。下手に削ると下の水泡が潰れてぐちゃぐちゃになってしまう。
 なんで、これが出てきたら薬に頼る他ないのです。秋、春の風物詩みたいなものです。うん。
 
 既読、ありがとうございます。
血に刄一つのはなぢはすぐに出ますけどね。血に刄二つは残念ながら見た事有りません。

 いや、それなんです。

 書き方が悪かった。血と刃の二つで読む文字です。
 それで血ぬれ、あるいは血ぬられと読めます。別の方が感想で教えてくださり、辞書登録しました。
 ワニのスマホがお手軽スマホで容量少なく、入れてある辞書では対応されなかったようで。
 助かりました。うん。

 既読、ありがとうございます。
《番》これって動物に使う言葉なのですが~…について。
 
私はこれを人間同士、または人間からで使われている作品は見た事ありません。
人の姿をしていても、相手は獣人や龍人などだったりし、そちら側から相手を『番』と呼ぶ作品ばかりに見受けられます。
 
ワニさんの『眼』に対する拘りのように、作者さんの持つイメージや拘りがそこに表現されているだけなのではないでしょうか。
 
おそらく、「人間同士(夫婦の絆)とは感性の違う、もっと野性的かつ野蛮で自己(利己)的な雰囲気」をあえて出したい時に使われているように感じます。
なので、下品と感じるのは当然で、それが狙いでもあると思います。
 
ただ、ジャンルが恋愛で、『人間ではないものの恋愛観(番)』がテーマであるなら、誰しもが理解できる夫婦と単純に違うだけでなく、作者さんによって世界観も違いますから、その背景を掘り下げない訳にいきません。
 
掘り下げるとどうなるのか?
 
おそらく、『番』に文化的背景を作ろうとすると崇高なものか卑猥なものか、どちらかに寄ってしまうと考えられます。
(これは題材を『夫婦』にした場合についても同じことが言えます。
夫婦については説明なくてもみんな理解できるので、特殊な文化である場合を除き、あえて書かれる事はありませんが。)
 
となると、煮詰め方によっては何歳以下の方は禁止のジャンルになってしまいます。
それが嫌なら『この(作者の)世界の【番】における愛とは何か』を哲学的に求めるしかないわけで、その掘り下げた結果が崇高なものであるかのようになってしまうのは副次的な効果だと思いますよ。
 
作者さんはそんな崇高な背景より、ちょっと特殊な環境の2人がイチャイチャする作品を書きたかっただけだったりするわけです。
 
なんで、そこを気にする必要は全くないです。
ただの、『ごく一般的な恋愛観とは違いますよ』『作者の思う身勝手なシチュエーションを押し付けますよ』って記号程度のものです。
その記号に副次的な要因で崇高さみたいなものがくっついて来ただけで本質じゃないので、そこは大体の作品では無視しても全然問題ないです。

いつも楽しく読ませていただいてます。
関係ない話で失礼しました。

 いやいや、そうなんですよ、実際。

 そういう設定で、この言葉をつかっていますよ? 他意はないですよ? と単純に見たら良いのですが、老人は頭が固くて。
 ワニが獣人を亜人でなく、人類として見ているせいでもあるのでしょう。少なくとも意志疎通可能な人型生物は霊長類だと。
 原住民を差別的な意味でなく土人と呼んでいた日本人の感性かもしれません。そういった種族的な意識がめちゃくちゃ薄いんですよね。
 立って笑って言語を話すなら、みんな仲ー間な、ゆるふわ感覚。だから、そんな仲間を動物的に扱う言葉に違和感バリバリ。
 今で言う、差別的な単語に聞こえてしまうんですよ。お前らは人間じゃねぇって言っているような。

 獣人にとっては、それが正しい姿かもしれないし、勝手な感傷に過ぎませんが。
 それぞれの物語に思惑はある。それを理解していて、なお、老人の垂れ流す御託です。うん。

 既読、ありがとうございます。

 
 
ちょwww魔法使いさんが銀行強盗企てるあのお話のお守り人形じゃんwww
同時進行で鏡が悪さしてましたねw
あの子たちの屁理屈っぽい言い回しとか、存在自体が可愛くて好きです♪

てか作者様、アレを知ってるってこたぁ…年近いのかしらん♪
  • 投稿者: miya
  • 2024年 10月30日 16時34分

 家を守る妖精は数あれど、あるほど自由気ままで我が道を往く妖精をワニはしりません(笑)

 あの方の漫画は、デビュー作の七月猫からリアルタイムで読んだ世代です。まあ、使われたがるという設定を御借りしただけの別物ですが。
 それを記憶し気づかれるとは、かなりの漫画フリークとお見受けします♪

 同世代には懐かしいネタが満載な小人さん、のんびりお楽しみください。

 既読、ありがとうございます。
はじめまして。素敵な物語をありがとうございます。
少しだけ私心を、
番 繁殖目的が確かに感じられる言葉ではありますが、見方を変えると純粋さも感じれる気がします。
私利私欲を挟まない本能のような~
普段のワニさんのコメント、すごく頷いてます。若くないんで(笑)
今回は頷きつつ、少し良い意味も持たせれたらと、楽観主義ののほほんとした意見、提案してみました。
どうでしょうか?
これからもあったかい、クスッと微笑むことのできるお話、楽しみにしております。
ありがとうございました‼️
  • 投稿者: NON
  • 60歳~69歳 女性
  • 2024年 10月30日 00時13分

 そうですねぇ。本能全開過ぎて浮気しまくるオシドリみたいなのもいるし。純粋だけど高尚ではないのですよ。そこがモヤる。
 逆に丹頂や狼みたく、生涯唯一というのもあるんですが、それは番だからではない。彼らが、そういう高尚な生き物というだけ。
 それを一括りにされるのが嫌なのかもしれませんね。種族の本能とはいえ、ハーレム作る生き物もいれば、あちらこちらと浮気する生き物もいる。やはり、最終的には資質なのだという気持ちが強い。
 創作なんですから、そういう設定なんだと思えば良いのでしょうが、老人は頭が固くていけませんね。うん。

 既読、ありがとうございます。
ドラゴさんのお父ちゃんクオリティ健在ですねぇ…(◔‿◔)
おめでとう!結ばれるべき2人が結ばれたことが嬉しいです。恋心だけじゃ結婚は難しいですもんね!互いに協力しあえる2人だからこそ!やっぱり10〜20代の若造じゃあ小人さんの相手は無理よね(笑)
  • 投稿者: tomonya
  • 2024年 10月27日 17時49分

 ですな♪

 ワニの中では、ロメールか克己の二択だったんですが。
 あっさりロメールに軍配が上がりましたね。付き合いの濃さが違いすぎる(笑)うん。

 既読、ありがとうございます。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [103]
↑ページトップへ