感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Next >> 
[良い点]
初詣の回ですね。
着物・・・は自分も着たことがないので全くわからないです・・・。
日本伝統の衣装ということで、
きてみたいというのはありますが、
動きづらそうというか。というのがあって結局、きてません。
でもリディアが楽しそうでよかったです。
着物文化がここ魔界にも伝わっていたのが意外といえば、
意外ですが、作中でも触れてますが、亡者は男とは
限らないですよね。
着物文化があって面白かったです。
まだ浸透していないのは仕方がないところですが。
しかしお役所が新年でもやってるとは・・・。
休みの概念がまだ伝わりきれてないのは仕方がないことですね。
だって、今まで(アルトラ様から知性を与えられるまで)
休むなんてことしなかったわけですからね。
だって、休んだら死んじゃいますからね。
食べるものを得るのに必死ですから、動かないとってことで。
生存本能で動いていたのでしょうし。
でも働きすぎは良くありませんからね。
これからは休んでくださいね。
健康第一、です!!
水無月晶さん
>着物・・・は自分も着たことがないので全くわからないです・・・。
>日本伝統の衣装ということで、
>きてみたいというのはありますが、
>動きづらそうというか。というのがあって結局、きてません。
今後着られる機会があると良いですね(^^)
帯締めるとか、そういう感じからして、かなり行動しにくいんでしょうね。歩き方も必然的に小股になりますし。
男は袴なのでそうでもないかもしれませんが。

>でもリディアが楽しそうでよかったです。
彼女はなるべく楽しそうにしているように演出したいですね。

>着物文化がここ魔界にも伝わっていたのが意外といえば、
>意外ですが、作中でも触れてますが、亡者は男とは
>限らないですよね。
特筆すべきは、思ったよりも脱走してる亡者が多いってことですね(笑)
ケルベロスが逃がし過ぎてるなと(笑)
書き綴っていて、これはちょっと考えないといけないと思いました。例えば地獄での浄化がある程度済んで、比較的善良な亡者は保釈扱いされて、地獄外の活動を許されてる設定を作るとか。

>しかしお役所が新年でもやってるとは・・・。
>休みの概念がまだ伝わりきれてないのは仕方がないことですね。
これ、実は私自身がわからなくて調べました(^_^;)
普段役所なんて行くことないので、年末年始はどうしてるのかなと。
もう途中までエピソードを綴ってたので、その後に修正するのも面倒だったんで「ええい! もういいや! 今年は休み無しだ!」と(笑)

>健康第一、です!!
まさしくそうですね。
現実でも最近の風潮としては、ブラックなところが徐々に少なくなりつつあるので、良い世の中になってきたなと思います。
ただ、生活の質は向上していきませんよね……そこら辺なんとかしてほしいです。
今日本はかなり落ち目な国に変貌してしまってますからね……
[良い点]
大掃除回でしたね。
やっぱりアルトラ様はいろいろと回るという。
自分のところだけを掃除してのんびりする、ということなく、
回りを手伝いにいくのが素晴らしいです。
しかしフレハルさん、完全に冬にやられてますね。
こう言ってはなんですが、
本当に大丈夫でしょうか?
いや生き死にの部分で。
まだまだ寒くなるかもしれませんし・・・。
でもアルトラ様が何か対策をしてくださるでしょうが・・・。
ドラゴンといっても無敵ではないんですね・・・。
ものすごく爬虫る・・動物っぽいドラゴンでした。
そして書類整理という。
日々の業務の記録をつけるのはすごく大事です。
しかし、これからも増え続ける業務。日誌。
対策を考えなければいけませんね。
パソコンとか必要かもしれません。
紙媒体は保管場所と読み返す時に大変ですから。
あ、でも保管場所は亜空間収納を使えばいいのかな?
魔法でなんとかなりそうですね。
で、その亜空間収納にいれたものを
検索できる魔法を開発すれば、
管理もそう面倒なことではないかも・・・。
こう考えるとアルトラ様の創作魔法は万能ですね。
まぁ、できるかどうかわかりませんが。
とりあえずフレハルさんたちをどうにかしないと、
本当に凍死しそうなので、かわいそうなので
どうにかしてあげてくださいませ、アルトラ様。
水無月晶さん
>やっぱりアルトラ様はいろいろと回るという。
>自分のところだけを掃除してのんびりする、ということなく、
>回りを手伝いにいくのが素晴らしいです。
担ぎ上げられたとは言え、一応この町の領主(管理者)ですからね。
彼女は人間だった頃には部下がいたので、その辺りの面倒見は良いのでしょう。
私なら自分のところ掃除したら、間違いなくのんびりしますね(笑)

>しかしフレハルさん、完全に冬にやられてますね。
>こう言ってはなんですが、
>本当に大丈夫でしょうか?
コタツがあるので、とりあえず凍死することは無さそうです。が、全く行動できなくなるのは困りものですね。
もう少し後に、これについてのエピソードを投稿するのでお待ちください(^^)

>ドラゴンといっても無敵ではないんですね・・・。
棲んでいる場所で全く性質が違う設定です。
水のドラゴンは雷が苦手、氷のドラゴンは火が苦手、雷のドラゴンは放電を促すものが苦手みたいな。
フレアハルトは火の魔力の濃い場所で生まれ育ち、火に近い場所に棲むので水や氷が苦手です。
まあ、上記のドラゴンたちはまだ想像段階なので、今後物語に登場するかどうかは未定ですが。

>ものすごく爬虫る・・動物っぽいドラゴンでした。
私も書いてて思いました、冬眠するなんて爬虫る……動物みたいだな、と(笑)

>あ、でも保管場所は亜空間収納を使えばいいのかな?
>魔法でなんとかなりそうですね。
>で、その亜空間収納にいれたものを
>検索できる魔法を開発すれば、
>管理もそう面倒なことではないかも・・・。
それは良い考えですね!
ただ、複雑になる気がするので、私(作者)の(頭の)都合でちょっと難しいかもしれないですね。便利にし過ぎると『話を展開させるのが難しくなる』ことがあるので。アルトラだけが取り出せるならアルトラ近辺だけで完結するので良いんですが、それをみんながやれるようになってしまうとちょっとややこしくなってくるかなと。
創成魔法も便利過ぎる能力なんですが、何でも出来てしまうと話を考えるのが逆に難しくなるというのと、あまりにも一人で全部やれてしまうと他のキャラが活躍する機会が無いという理由で制約を付けたわけです。アルトラが機械の構造を理解していないので細部までイメージすることが出来ず『機械は作れない』というルールに。
機械担当はドワーフ、服担当はエルフィーレ、耕作担当はメイフィー、知識担当はカイベルみたいな分担をしたわけですね。
私自身がこれらのことを何でもかんでも知っていて、その構造を説明できれば、アルトラ一人で全部やるのもアリなのかもしれませんが、残念ながらそこまでの知識は無いので(^_^;)

>本当に凍死しそうなので、かわいそうなので
>どうにかしてあげてくださいませ、アルトラ様。
次回は、歩いて登場するのでご安心ください(笑)
[良い点]
リディアがかわいい回でした。
小型のクラーケンはちょっと違うかな?
と思いましたが、リディアなので良しですね。
大晦日という行事も大切に行うアルトラ様。
何だかんだと地球人ですよね。
イベントごとに何かをするというのは。
まぁ、他国でも何かやってるかもしれませんが・・・。
大晦日に大掃除とかもあるかもしれませんが、
リディアがかわいかったので良しです。
あとケルベロスも可愛かったです。
なんか掃除しようとするところに必ず丸まってる猫を
思い出しました。
猫って掃除したいところに必ずいますよね。
犬もそうですが。
犬は丸まって寝るというよりは掃除機に喧嘩を売るって
感じでしたので、ケルベロスは寝ていたので猫っぽいと
思いました。
・・・地獄の番犬なのに(笑
カイベルさんは敏腕メイドっぷりを発揮していましたね。
アルトラ様もカイベルさんに休むように言っていましたし、
なんかいいですね。
ちゃんと休むように言ってくれる人。
・・・ケルベロスの小屋を掃除したりと休んでいなかったようですが(笑
さて、新年はどうなるか。
めっちゃ楽しみです。

水無月晶さん
>小型のクラーケンはちょっと違うかな?
>と思いましたが、リディアなので良しですね。
違うとは?

>大晦日という行事も大切に行うアルトラ様。
>何だかんだと地球人ですよね。
大晦日とか元日とかは、実際のところは別に何かが変わるわけではないんですが、何だか時代が変わるような感じがしてやっぱり特別な日ですよね。
他の日に比べると清々しいと言うか何と言うか。

>まぁ、他国でも何かやってるかもしれませんが・・・。
他国はどんな感じなんでしょうね? やはり大晦日や元日が特別な日というのは変わらないのでしょうか。
異世界人や宇宙人はどうなんでしょうね?(笑)
地球人以外にも特別な日ってあるのでしょうか。時間の流れという概念が存在している限りには、きっと特別な日も特別じゃない日もあるのだとは思いますが。

>リディアがかわいかったので良しです。
ありがとうございます(^^)
機会があればリディアの視点で物語を綴ってみたいです。

>あとケルベロスも可愛かったです。
>なんか掃除しようとするところに必ず丸まってる猫を
>思い出しました。
>猫って掃除したいところに必ずいますよね。
いますね(笑)
我が家の猫は、掃除どころか行く先々に私の後を付いて回るので、邪魔でしょうがないです。特にご飯を要求する時にはマンツーマンディフェンスかってくらい離れないのでかなり邪魔です。
なぜか人が密集してくると、そこへやって来て床に寝そべるんですよね。お前邪魔だよ!(笑)
まあそこが可愛いんですが(笑)

>犬は丸まって寝るというよりは掃除機に喧嘩を売るって
犬って案外強気なんですね。猫は掃除機見ると逃げますよね。あれは何ねん経っても慣れません。

>・・・地獄の番犬なのに(笑
アルトラが大分骨抜きにしたので、もはや番犬としての職務も全うしているかどうか……
亡者も脱走しまくりかもしれませんね(笑)

>アルトラ様もカイベルさんに休むように言っていましたし、
>なんかいいですね。
>ちゃんと休むように言ってくれる人。
ちゃんと休めるような職場って良いですよね。
出来ることならお昼寝タイムがある職場が良いです(笑)

>さて、新年はどうなるか。
>めっちゃ楽しみです。
ありがとうございます(^^)
今日のエピソードはまだ大晦日で、次が新年です。その後はようやく通貨制度の話、その後この物語のちょっとした転換点の話になります。
ご期待に添えられれば幸いです。
[良い点]
アルトラ様のサンタ姿が
かわいかったです。
髭をつけていて誰かわからなかったというのは、
ちょっと残念ですが。
でもリーヴァントは声を掛ければ気づいてくれましたからね。
リーヴァントは合格です。
でも、フレハルさん・・・。
あんたはだめだ。
サンタ業は遊びじゃねぇ。仕事でもねぇが・・・。
夢を配ってる人の邪魔をしちゃいけねぇなぁ・・・。
と、ウザ絡みをしたくなりました。
アルトラ様だと気づかないとなると、
アルトラ様のサンタぶりが見事だったのでしょうね。
でも、可愛いサンタを怖がります・・・かね、やっぱり。
魔力を感じないというのは気配を感じないのと同じなので、
実体がないと思うのでしょうか・・・。
う〜ん・・・。魔界ではアンデッドでも魔力を帯びてそうですし、
魔力がないもの=存在しないものってことなんでしょうかねぇ。
そういうところ、面白いです!!
フレハルさん、来年はいい子にしてれば
サンタさん、きてくれるかもしれませんよ?
でも、ちゃんと眠りましょうね(苦笑
水無月晶さん
>髭をつけていて誰かわからなかったというのは、
>ちょっと残念ですが。
まあ、サンタと言えば白髭なので……(笑)
と言うか町民にバレたら、後々面倒ですので(笑)

>でもリーヴァントは声を掛ければ気づいてくれましたからね。
>リーヴァントは合格です。
>でも、フレハルさん・・・。
>あんたはだめだ。
普段聞いてる声なら、誰なのかわかりそうなものですが、そこはこちら側のご都合主義で(^_^;)
それだけ彼らは魔力を見て判断してるのかもしれません。

>サンタ業は遊びじゃねぇ。仕事でもねぇが・・・。
>夢を配ってる人の邪魔をしちゃいけねぇなぁ・・・。
>と、ウザ絡みをしたくなりました。
でも、「本物のサンタ来た!」って誰か言ってたら、邪魔と分かりつつも会いに行くかもしれません(笑)

>でも、可愛いサンタを怖がります・・・かね、やっぱり。
得体が知れないと可愛くても怖いでしょう。
例えば、子供の幽霊とか、可愛いかどうかは別として、明らかに自分より小さいのに怖いと思いますし。
呪怨の子供とか、もし目の前に現れたら悲鳴を上げると思います(笑)

>魔力を感じないというのは気配を感じないのと同じなので、
>実体がないと思うのでしょうか・・・。
彼ら高位種族は魔力の流れが感覚として見えているので、『実態が無い』は感覚として近いかもしれません。普通はあるはずの気の流れとかオーラとかそんな感じのものが見える人が、全く見えてなくて不気味に見えるみたいな感じでしょうか。
ちょうど今日のエピソードでそれについてちょっと触れていますので、ご覧ください。

>う〜ん・・・。魔界ではアンデッドでも魔力を帯びてそうですし、
>魔力がないもの=存在しないものってことなんでしょうかねぇ。
以前のエピソード(第145話)で「あの人たちは全く魔力を持たない種族だから、あなたたちにも感じられないんじゃない?」って話で誤魔化したことがありましたが、そんな(魔力を持たない)生物はいません。
石とか綿とか無生物にも微量の魔力があるので、存在しないものはないと考えてもらって差し支えありません。
それだけ魔力が無い者は異質ということですね。
ちなみに、アルトラは現時点では地球由来の人間には魔力が無いと思っていますが(第121話)、人間にも魔力はある設定です。それは後々エピソードに出そうと思っているので少々お待ちください(^^)

>フレハルさん、来年はいい子にしてれば
>サンタさん、きてくれるかもしれませんよ?
残念ながら……彼はもう結構な年齢の大人なので叶えられることはないでしょう(苦笑)
まあ、恋人がサンタクロースってケースもあるので、大人でも可能性はありますが(笑)
[良い点]
ローストチキンやシチューでご飯を食べるのって
日本人くらいなんでしょうかね?
というか米文化がここまで発達してるのって日本だけ?
自分もチキンとシチューでご飯を食べるので、
アルトラ様には親近感を覚えました。
あとアルトラ様、実はお酒、めっちゃ強いんじゃないでしょうか。
酔わないって・・・。
まぁ、天使(?)姿でべろんべろんによっぱらった
アルトラ様もギャップがあってかわいかったでしょうから、
見て見たかった気もしますが(笑
そしてどこかで見た(最近、アニメやってますね)
ディメンションムーブ。
テレポートということでしょうか。
ここにきてサイキックな要素が・・・。
でも魔法はなんでもありなので、異能といえば異能ですね。
そしてそして。
サンタ姿を見られると困るのに、
インビジブルをかけないで、見られてもいいくらいの
勢いで「メリークリスマス」とプレゼントを置くアルトラ様。
かわいいですね!!
こうしてまたサンタクロースの伝説に、
「テレポート」の要素が加わっていくんですね・・・。
あと「女の子である」という要素も。
サンタさん、魔法使いですか?
水無月晶さん
>ローストチキンやシチューでご飯を食べるのって
>日本人くらいなんでしょうかね?
これはどうなんでしょうね?
少なくとも欧米では、ご飯でローストチキンやシチューを食べるイメージは無いですね。
ただ、子供の頃からチキンやシチューを給食などでおかずとしてご飯を食べてるので、私たちの感覚としては違和感無いですよね(笑)

>というか米文化がここまで発達してるのって日本だけ?
東南アジアは米文化があると思いますが……う~ん、白いご飯食べてるイメージはあまり湧かないんですよね。大抵色(味)が付いているように見えるというか。
白いご飯だけで食べるのは日本特有なイメージはありますね。

>自分もチキンとシチューでご飯を食べるので、
>アルトラ様には親近感を覚えました。
ご飯で食べると美味しいですよね(笑)

>あとアルトラ様、実はお酒、めっちゃ強いんじゃないでしょうか。
>酔わないって・・・。
彼女はあまり酒を飲みませんが、全くと言って良いほど酔いません。第91話と第144話でそのことについて少し触れています、ザルであると。

>そしてどこかで見た(最近、アニメやってますね)
>ディメンションムーブ。
あの能力凄く良いですよね(笑)
実際使えたら楽しそうです。

>テレポートということでしょうか。
ネタ元の方の設定はわかりませんが、アルトラの方はテレポートではないですね。強制空間転移の一形態です。簡易空間転移と言うか、そんな感じの。

>サンタ姿を見られると困るのに、
>インビジブルをかけないで、見られてもいいくらいの
>勢いで「メリークリスマス」とプレゼントを置くアルトラ様。
>かわいいですね!!
ありがとうございます(^^)
まあ、見られても「アルトラである」と認識されなければ良いので、仮に見られても「昨日サンタさんが来た!」となるだけでしょう。

>こうしてまたサンタクロースの伝説に、
>「テレポート」の要素が加わっていくんですね・・・。
地球の言い伝えのサンタクロースも、テレポートしてるとしか思えない働きっぷりですからね(笑)
ホントにどうやって世界中の子供達に配ってるのか……

>あと「女の子である」という要素も。
あ、それについては付け髭してるので、やっぱり「おじいさんだった」となるんじゃないでしょうか?
ただ、大分小柄なので「“小柄な”おじいさんだった」になるかもしれませんが。

>サンタさん、魔法使いですか?
「空を飛ぶ」という一つの事柄だけで判断しても、魔法使いですよね、紛れもなく(笑)
[良い点]
サンタクロースの起源って、聖人が起源みたいですが、
なんでそらを飛ぶんでしょうかね?
それに世界中の子どもたちに
どうやってプレゼントを配ってるのか。
光速で移動しているとしか考えられないくらいの妖怪なんじゃ
ないでしょうかね、サンタさん。
でもこの異世界では亜人がいるくらいなので、
見て見たいですね。
面白いです。
しかし地獄にクリスマス。
キリストもびっくりして天国から地獄にくるかもしれませんね(笑

[一言]
地獄でクリスマスをしようっていう発想が楽しいですね。
アルトラ様としては生前(?)の記憶から、
イベントごとをやりたいって思うのかもしれませんが、
それをやってしまおうっていう行動力がすごいです。
見ていて飽きないですね。
そして周囲を巻き込むのもすごいです。
アルトラ様のサンタ服姿とカイベルさんのサンタ服姿、
見て見たいですね。
スカートかズボンか。
へそだしか無しか。
帽子の有無。
いろいろ気になりますね(笑
水無月晶さん
>なんでそらを飛ぶんでしょうかね?
>どうやってプレゼントを配ってるのか。
>光速で移動しているとしか考えられないくらいの妖怪なんじゃ
>ないでしょうかね、サンタさん。
本当に、何から何まで謎の存在ですね、サンタさん……妖怪って言われても納得です。
何で空を飛ぶことになったのか……プレゼントもどうやって世界中の子供達に配ってるのか……
『空飛ぶ』とか『世界中の子供に配る』とかは、多分人間の想像力の産物だとは思うんですが、サンタさんって実在するのに、どこでこのような超常の能力と結びついたんでしょうね。
流石に聖人様とは言え、ここまでのことが人間に出来るとは思えませんが……

>キリストもびっくりして天国から地獄にくるかもしれませんね(笑
もし来られてしまったら、申し訳ないです(笑)

>地獄でクリスマスをしようっていう発想が楽しいですね。
悪いことする人がいなくならなければ無くなることは無いと思いますが、どうせなら地獄なんて無い方が良いですからね。

>イベントごとをやりたいって思うのかもしれませんが、
>それをやってしまおうっていう行動力がすごいです。
リーヴァントの発信力が凄いんでしょう。それで、彼はアルトラに対して大分イエスマン傾向にあるので彼にお願いすれば実現可能なものは大抵実現できると(笑)
あちらとしても、アルトラが提案することについては、自分は『発信者』、アルトラが『実行者』と考えているので、信用して噂をバラ撒くと。そんな感じなんじゃないかと思います。

>アルトラ様のサンタ服姿とカイベルさんのサンタ服姿、
>見て見たいですね。
私も映像化されたものを見てみたいです(笑)
次のエピソードでサンタ姿で活動します。次回も奮闘しますのでお楽しみに(^^)
[良い点]
コットンボール、めっちゃ重そうですね・・・。
シングルの布団の綿いっぱいで
1キロくらいはありそうですから、
それが10mともなると1トンじゃ効かないでしょうね・・・。
パワー全開のアルトラ様ならもてなくもないと思いますが、
バランスを取るのが難しそうですね。
そして何気にカイベルさん、ちょっと拗ねてませんか?
埃集めるくんに対抗心を燃やしたのか・・・。
家の外の埃をアルトラ様が払うことに・・・。
カイベルさんが人間的な心を持っていくのを見るのも
面白いですね。
当初は完全な辞書だったのに。
[一言]
集めるくん、確かに農作物の収穫で威力を発揮しそうですね。
広大な敷地になっていくと必要になるのでは?
と思ったりもしますが、アルトラ様が在りきの装置ですからね。
アルトラ様がいなくなったとき、
機能しないのでは意味がないですよね。
しかし魔界の地獄の敷地いっぱいに畑とかになったら、
人力だけだと大変そう・・・。
ドワーフさんたちが収穫機とか作ってくれそうですが。

水無月晶さん
>シングルの布団の綿いっぱいで
>1キロくらいはありそうですから、
>それが10mともなると1トンじゃ効かないでしょうね・・・。
ああ、確かに布団結構重いですもんね。
やっぱり10mとなると、持ち上げられないのかな。じゃあ文章を「重さ」に変えても良さそうですね。

>パワー全開のアルトラ様ならもてなくもないと思いますが、
>バランスを取るのが難しそうですね。
いや、実は彼女はそれほどパワーがありません。
ほとんどを筋力強化の補助魔法で補強しています。カトブレパスの突進を止められたのも、ただ単に身体がダメージを受けなかったから、岩山に埋まって止まっただけという感じです。投げ飛ばしたのも補助魔法込みで。
肉弾戦時はほとんど補助魔法使ってます。
1tは……多分と言うか、絶対に無理なレベルですね(^_^;)

>そして何気にカイベルさん、ちょっと拗ねてませんか?
>埃集めるくんに対抗心を燃やしたのか・・・。
あ~、それは気付きませんでした。
私の解釈としては、カイベルさんは合理的思考なので、

 まずアルトラのその日のスケジュールを確認。予定がある?
    |NO   ↓YES
    |    予定先へ行かせる。掃除はカイベルが行う
    ↓
 自分で汚したので、今日の予定が無い場合はご自分でどうぞ

という感じでした。
なので、「ご自分でどうぞ」には他意は無かったというわけです。

>カイベルさんが人間的な心を持っていくのを見るのも
>面白いですね。
>当初は完全な辞書だったのに。
人によって取り方があるので、そう取ってもらえるのも面白いですね。

>集めるくん、確かに農作物の収穫で威力を発揮しそうですね。
>広大な敷地になっていくと必要になるのでは?
ところが、この集めるくん、アルトラはまだ気付いていませんが、実は落とし穴があるので、使いどころを間違えると大惨事になります。
このエピソードはいつかどこかで使おうと思っているので、お楽しみに(^^)
ちなみに、名前がダサいのは周りに誰も否定する人がいなかったためです。彼女は作ったものに『くん』付けする傾向がありますね。

>アルトラ様がいなくなったとき、
>機能しないのでは意味がないですよね。
これを活用するのも良いんですが、それに慣れ切ってしまって、使えなくなった時が地獄ですからね(笑)
アルトラにしか作れませんし、そもそも機械じゃないので誰かが修理するということも不可能ですし。

>ドワーフさんたちが収穫機とか作ってくれそうですが。
収穫機は欲しいですよね~。そのうち登場するかもしれません。
[良い点]
羊毛が・・・。羊毛の波が・・・。
アルトラ様、分身体。
羊毛の波にうなされてませんかね?
7800頭以上って・・・。
カイベルさん、張り切りましたね。
でも、これで作ったものならば、
かなり暖かいこと間違いなしです。
きちんとアスモさんに許可をとってのことですし。
しかし、7800頭・・・。
亜空間収納がいっぱいになるって・・・。
そして綿花。
野生の群生地が無人島にあるって。
これまたレヴィさんに許可をとって、
乱獲するという。
まあ、また生えてくるでしょうし、
レヴィさんも知らなかったというようだし、
大丈夫だと思いますが。
これで、綿、羊毛については解決ですね。
鳥の毛とかあると羽毛布団とか暖かそうですが、
サンダーバードの毛・・・とか?
感電しそうですね(苦笑

[一言]
魔力充填式が個別で魔力(電力?)を充填できる仕組みだ、
ということで、ポータブルバッテリーだな、と思いました。
そのバッテリーにコンセントをさして使う、って形式が
なんかしっくりと想像できました。
魔力充填式というので、
アルトラ様の元気玉、あ、魔力玉を叩きつけて
魔力を充填する様を想像していたので、
アルトラ様も大変だなぁと思っていた次第です。
的外れでしたね(笑
水無月晶さん
>アルトラ様、分身体。
>羊毛の波にうなされてませんかね?
回収している間うなされたかもしれませんね(笑)
一方は無感情に毛刈りしていくので、付いていく間も「ヒーッ!」とかなってたかもしれません(笑)

>亜空間収納がいっぱいになるって・・・。
亜空間収納ポケットは、思ったものをすぐ見つけられる便利仕様なので、エルフィーレが見えた部分が真っ白だったんでしょう(笑)

>乱獲するという。
乱獲……確かに乱獲ですね(笑)
最近はアルトレリアも、気候変動が起こったり、人数が多くなったり、生活環境が変わったりと、環境が変わって乱獲の必要が増えましたね。冬に入ればこの乱獲期も落ち着くんじゃないかと思います。
今日更新のエピソードも乱獲+アルトラの奮闘なので、お楽しみください(笑)

>鳥の毛とかあると羽毛布団とか暖かそうですが、
>サンダーバードの毛・・・とか?
>感電しそうですね(苦笑
それは採るのが大変そうです(笑) しかも相手は空飛ぶ生物なので、なお大変そう……
ただ、鳥関係はまだ考えてないんですよね……
羽毛もそうなんですが、まず卵。
卵をどうやって確保しようかと思ってます。現在アルトレリアにある卵は全部アルトラが買い出しに行っている輸入品なので。あと牛乳も。

>アルトラ様の元気玉、あ、魔力玉を叩きつけて
>魔力を充填する様を想像していたので、
いえ、多少違いますが近からず遠からずそんなイメージです。
ソーラーパネルのような受信機に触れるか、魔力を当てるかして充填する、そんな感じのイメージです。
なので、コンセントも必要ありません。
ただし、環境が整っていればコンセントから引かれる電気とは違って、残り少なくなったら人力で補充しなければならないので、多少面倒です。
[良い点]
冬って防寒対策がされてないところだと、
とんでもないくらいですからね。
凍死は普通にありえそうで怖いです。
でもアルトラ様がここまで動いてくださっているので、
フレハルたち以外はなんとかなりそうですね。
フレハルは最悪、冬の間は
里帰りっていうほうが確実かもしれませんね・・・。
それにしても綿花があってよかったですね。
あれがなければ綿が作れないので、防寒対策の根本が
崩れるところでした。
羊毛に頼り切るしかない状態では、
いろいろと大変でしょうからね。
果たしてどんなものができるのか。
魔力充填式がどんなものか気になりますね。

水無月晶さん
>冬って防寒対策がされてないところだと、
>とんでもないくらいですからね。
氷河期への過渡期辺りが、今のアルトレリアみたいな感じですかね、多分。
その頃は防寒着取り揃えるのも相当大変だったでしょうね。凍死者なんて珍しくなかったんじゃないでしょうか。
暖房に関しても、ストーブやらコタツやらなんて便利なものは無く、焚き火オンリーだったと思いますし。

>フレハルは最悪、冬の間は
>里帰りっていうほうが確実かもしれませんね・・・。
彼は……マイナスまで行くと、コタツ入ってても死にそうですね(笑)
そのエピソードももう少ししたらやるのでお楽しみに(^^)
ちょっと面白い状態になってます。

>それにしても綿花があってよかったですね。
>あれがなければ綿が作れないので、防寒対策の根本が
>崩れるところでした。
綿は基本ですからね。
あと絹とかも考えてたんですが、残念ながらこの町には蚕とか、それに近似する生物がいなかったという……
次のエピソードで、アルトラが綿花相手に奮闘する様を描くので、お楽しみに(^^)
こっちもちょっと面白い感じになっています。

>魔力充填式がどんなものか気になりますね。
魔力充填式については、地球で言うところの電気を充填するものと大した違いはありません。そこは期待に応えられずすみません。
ただ、電気とは違って、亜人個人個人での充填が可能という設定です。
[良い点]
万能カイベルさん!!
・・・ではなかったですね。
確定している事象から確実に起こることを想定して、
そこからの予測ということで、そりゃ未来予知は無理ですね。
未来では事象が起こってないのでわからないってことですね。
でもそれでもカイベルさんの能力は頼りになるってことで。
アルトラ様がいなくなったとしても、
街は続いていくわけですから、
アルトラ様がいなくなったら街は存続不可能ってことに
ならないようによく考えておられるアルトラ様でした。
しかし、一番、季節感がないのがアルトラ様とは・・・。
でもアルトラ様が厚着すると、暑いんじゃないでしょうかね?
温度を感じないだけなので、そうでもないのでしょうか?
モコモコのアルトラ様も見てみたいですね(笑
水無月晶さん
>万能カイベルさん!!
>・・・ではなかったですね。
>未来では事象が起こってないのでわからないってことですね。
ほぼ万能ではあるんですが、予知は出来ませんね。
事象と照らし合わせて、“完全な”予測は場合によっては可能かもしれませんが。

>アルトラ様がいなくなったら街は存続不可能ってことに
>ならないようによく考えておられるアルトラ様でした。
やっぱり、自分がいなくなった後のことまで考えておかないといけないと思いますしね。特に上に立つ者はきちんと下の者も利益を得られるように考えて行動しないといけないですよね。
ただ、この町はアルトラの恩恵を十二分に受けている状態なので、彼女がいなくなったらかなり困ることは確かでしょうね。特に空間魔法関係。
彼女がいなくなったら、ゲート使いがいなくなるので、確実に物資の補充が難しくなりますから。
それも含めて、今後に展開を考えているのでお待ちください(^^)

>でもアルトラ様が厚着すると、暑いんじゃないでしょうかね?
>温度を感じないだけなので、そうでもないのでしょうか?
いえ、二十度から三十六度の範囲内なら感じられるので、前者の予想の通り、ちゃんと暑いです(笑)
その辺の描写ももう少し後にするので、お楽しみに(^^)
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Next >> 
↑ページトップへ