感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
分かってたことだけど個人的にしつこい自己中の男は特大に大嫌いだからルシファー編は読むのが辛いw
  • 投稿者: みあ
  • 2023年 11月17日 05時07分
みあさん
お~! 久しぶりにコメント!
ありがとうございます(^^)

確かにしつこい自己中の男って最悪ですよね。私もストーカー気質とかには嫌悪感ありますし。何で嫌われるのかよく考えろよ!とは思いますね。
『傲慢』の大罪を架されているくらいなので、きっと最低限これくらいは自己中なんじゃないかという感じでキャラ作りしました。
第15章ルシファー編も次回投稿で終了です。
今後しばらくは顔を見せないのでご安心ください(^^)

ここまで追っていただきありがとうございます!
[一言]
空の怪物ことジズさん忘れられてる件www
旧約聖書にすら登場しない影の薄さwww
一介のファンさん
コメントありがとうございます(^^)

『ジズ』という単語に全く聞き覚えが無かったので、一瞬間違いコメントかと思ったら……
いやぁ、全く知りませんでした。人間に振舞われるのは二体だけだと本気で思ってました。
まさか旧約聖書にすら出て来ない三体目の食材(失礼)がいるとは……

しかし……ジズについて書かれたwiki見てみましたが、これは追記するべきなのかどうか……
旧約聖書にも出て来ない、しかも解釈違いって言うと……
でも、ベヒモスが陸、レヴィアタンが海、ジズが空と考えると陸海空揃った感じがして、収まりが良いですよね。
何とかやんわり書き足してみたいと思います。

面白い話をありがとうございます(^^)
[良い点]
保釈亡者。盲点でしたね。
善良な(?)亡者もいるんですね。
村正もいるとは・・・。
宝具も出てきましたし、呪いを壊すことのできる宝具なんて、
どんなものなのやら・・・。
そして意外にも時代劇にハマるという。
まぁ、面白いですよね。
自分も好きでした。
遠山(近山?)の金(銀?)さんとか。
暴れん坊将軍とか。
しかし殺人が絶対悪となる魔界では、ひとを殺した数だけ
罪が重いということになるのなら、
地獄でどれだけの苦しみを味わうことになるのやら。。。
背筋も凍りますね。
あ、死神の刀はかっこいいです。
でもブリーチになりますね・・・。ジャンプで連載してた・・・。
水無月晶さん
>善良な(?)亡者もいるんですね。
外に出ている亡者はほとんど善良と思ってもらって良いと思います。脱走亡者も悪いことしてれば死神に狩られるので。

>宝具も出てきましたし、呪いを壊すことのできる宝具なんて、
>どんなものなのやら・・・。
それもそのうちエピソードにしますのでお楽しみに(^^)

>そして意外にも時代劇にハマるという。
>遠山(近山?)の金(銀?)さんとか。
>暴れん坊将軍とか。
昔の人は時代劇よく見てましたからね。おじいさんやおばあさんと住んでいた人は自然と時代劇に触れていたかもしれません。
今の若い子は分からないかもしれませんね。
と、言っても私自身も遠山の金さんや暴れん坊将軍はほぼ記憶に無いんですが……(^_^;)
水戸黄門は現在もBSで繰り返し放送してますね。

>しかし殺人が絶対悪となる魔界では、ひとを殺した数だけ
>罪が重いということになるのなら、
>地獄でどれだけの苦しみを味わうことになるのやら。。。
地獄の刑期については、そのうち何かの形で表そうと思っていますが、これについてはまだ全然構成すら出来てません。カイベルの質問コーナー的なサブストーリーで語らせることがあるかもしれません。

>あ、死神の刀はかっこいいです。
>でもブリーチになりますね・・・。ジャンプで連載してた・・・。
そのうち、クリューが真似して『卍解!』とか言い始めるかもしれませんね(笑) ……まあ流石にそのまま過ぎるのでやらないと思います(^_^;)
最近放送してた、千年血戦編面白かったですね。やっぱりブリーチカッコイイわぁ。
第1クール終了とのことですが、第2クールが待ち遠しいです。
[良い点]
クリューさん。テレビ、面白いですよね。
地球産は特に。
娯楽の少ない魔界ですから、いや娯楽の発展途上の魔界ですから、それを考えると入り浸るのもわかります。
しかし乙女の部屋に入り浸るのは・・・。
でもアルトラ様をロリババアと言い切ってしまうあたり、
なんていうか、ものすごい大物感を感じますね。
戦闘力ではなかなかですが、
欲望に忠実なあたり、かなり中身は子供のような気がしますね。
クリューさん。もう少し乙女を労ってあげて!!
水無月晶さん
>クリューさん。テレビ、面白いですよね。
>地球産は特に。
私個人の意見としては、地球産のテレビ番組は宇宙人にも勧められると思います(笑)

>しかし乙女の部屋に入り浸るのは・・・。
デリカシーないですよね……

>でもアルトラ様をロリババアと言い切ってしまうあたり、
>なんていうか、ものすごい大物感を感じますね。
現状彼女に(女性的に)興味が無いからこそ言い放てるという可能性もありますが(苦笑)

>戦闘力ではなかなかですが、
クリューとアルトラが戦うエピソードも作ってますので、ご期待ください(^^)
コメディ要素強めなので、結構面白いものができたと思います。
現在書いている樹の国編が終わった辺りになると思います。

>欲望に忠実なあたり、かなり中身は子供のような気がしますね。
人間的な常識を期待しない方がアルトラも心労がかからなくて良いかもしれませんね(笑)
[良い点]
やっと米と小麦の完成です。
精米の過程を手作業でやるあたり、
おお、さすが異世界と思いましたが、
機械があるということで肩透かしでしたね。
そりゃ昔から米を作ってるところがあるのなら、
機械もあるでしょうね。
米はちょっと失敗かもですが、
小麦はよかったということで、
どちらも生産体制に入れるのでよかったです。
アルトラ様の借金が増え続けることがなくなりそうですね。

水無月晶さん
>精米の過程を手作業でやるあたり、
>おお、さすが異世界と思いましたが、
>機械があるということで肩透かしでしたね。
まあ、この旧トロル村が周囲に取り残されていた土地というだけで、他の国はきちんと文明が発達してますからね。
アルトラは手作業でやる前に、そこら辺の事情を考えればもっと早く気付けたと思います(笑)

>米はちょっと失敗かもですが、
>小麦はよかったということで、
>どちらも生産体制に入れるのでよかったです。
今後は町の食事情にご飯やパンが登場するようになると思います。

>アルトラ様の借金が増え続けることがなくなりそうですね。
これが無くなったことが大分大きいですね。
米と小麦の生産に着手しなかったら、三ヶ月ごとに1100万ウォルずつ借金が嵩んでいましたからね(笑)
[良い点]
田んぼの導入ですね!!
いよいよ米の耕作です。
しかし、作業の初手をやったくらいなので、
まだ大変さはわからないですよね。
雑草取りとかめっちゃ大変ですよね。
でも腰が痛いといってるあたり、片鱗が窺えるかと思います。
それにしても米ができるというのは大きいですね。
成長促進魔法で瞬時にできるというチートはできないみたいですが、それでもお水温めるくんで温かいというのもあり、
田んぼもうまくいきそうで、よかったです。

水無月晶さん
>しかし、作業の初手をやったくらいなので、
>まだ大変さはわからないですよね。
私も幼少時にほんの少しやったことがあるだけで、ほとんど……と言うより経験はほぼ皆無なので大変さは分からないですね。
文章書いてて、ここに書いたことが合ってるかどうかすら不安な状態です。何か間違いがあるなら指摘してもらえるとありがたいですね。

>雑草取りとかめっちゃ大変ですよね。
アルトラは雑草取りをお願いしてますが、先日の『お水温めるくん』で沸騰現象で全滅してるので、少しの間は生えてこないかもしれませんね(笑)

>でも腰が痛いといってるあたり、片鱗が窺えるかと思います。
人力による田植えの様子は、もう見てるだけで腰が痛くなってきます(苦笑)

>成長促進魔法で瞬時にできるというチートはできないみたいですが、
流石にパッとやってすぐ出来るのでは味気ないので、小さめの植物には実がなるまで成長させようとしても、エネルギーの供給過多でしおれてしまうという設定にしました。
[良い点]
ようやく米と麦の生産ですね。
しかしメイフィーさん、やることが大胆。
地震をものともせずもう一度、だなんて・・・。
まぁ、楽できるなら楽したいですが。
妹さんも出てきてますます賑やかになってますが。

水無月晶さん
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致しますm(__)m

>しかしメイフィーさん、やることが大胆。
>地震をものともせずもう一度、だなんて・・・。
まあ、今回は町からも遠いので……
流石に町付近でやろうとは思わないかもしれませんね。

>妹さんも出てきてますます賑やかになってますが。
何か不測の事態が起こった時には、引きこもりの妹に駆けずり回って姉を探してもらわないとならないですね(笑)
[良い点]
お水温めるくんの大活躍により草が枯れました。
・・・いや違うでしょ。
アルトラ様、ドジっ子ですね。
早く温めるために全開で使うとは。
しかし沸騰するほどの温度の田んぼの水。
人、死にますわ・・・。
試運転で人が入ってなくてよかったですね。
お水温めるくんの弱点も見えて改良できましたし、
結果、よかったのではないでしょうか。
名前はわかりやすいのが一番だと思います。
安直が過ぎるかもしれませんが。
まぁ、人間に「ひと」って名前はつけませんが、
魔道具にはわかりやすいなまえでいいと思います。
草枯らしはなしです、絶対。
水無月晶さん
>しかし沸騰するほどの温度の田んぼの水。
>人、死にますわ・・・。
ホントですよね……
まあ、豚ではないのでわざわざ泥だらけのところにダイブするトロルがいるかどうかはわかりませんが、うっかり転落でもしたら火傷では済まないかもしれません。

>お水温めるくんの弱点も見えて改良できましたし、
まず、“沸騰するほどの温度設定が存在している”ところが間違ってますね(笑)

>名前はわかりやすいのが一番だと思います。
そうかもしれないんですが……カッコよくはないですよね。
むしろカッコ悪い部類で……(笑)

>草枯らしはなしです、絶対。
生産とはほど遠い名前ですからね(笑)
[良い点]
「寒さ」って何気に死因の一つだったりしますよね。
ドラゴンも死にはしませんが、寒さの中で動けなくなったら、
大変でしょう。
それが今回の亜空間でわかったということで、
寒さ耐性を獲得させるにいたってよかったですね。
しかし水浴びをしたいというレッドドラゴン。
なかなかに奇特な方ですね。
その方にはぜひアルトレリアに来ていただきまして、
日常を体験なさるとよいですよね。

[一言]
フレハルの思惑通り、それでもなんとか寒さ耐性の獲得に成功。
しかしドラゴンも完全無欠というわけではないというのが、
本作では面白いですよね。
しっかり弱点があるという。
あ、爬虫類だから寒さに弱いのかしら?
でもブルードラゴンとか寒いところにいそうですよね。
アイスドラゴンとかもいたりして。
ドラゴン種も数がいると楽しそうですね。
水無月晶さん
>ドラゴンも死にはしませんが、寒さの中で動けなくなったら、
あ、いえ、ちゃんと凍死します(笑)
フレアハルトもそれを危惧してましたし。

>寒さ耐性を獲得させるにいたってよかったですね。
これによって彼らを外へ出すエピソードが書けるようになりましたね。

>しかし水浴びをしたいというレッドドラゴン。
>なかなかに奇特な方ですね。
水使えるということは、清潔にできるってことですからね。
彼らは炎と煙の中にいるので、もしかしたら身体中煤だらけかもしれませんし。彼らの目にはフレアハルトは綺麗に見えたのでしょう、きっと(笑)

>でもブルードラゴンとか寒いところにいそうですよね。
>アイスドラゴンとかもいたりして。
私の脳内イメージでは、それらのドラゴンもいる設定です。世界中のドラゴンが集まって運動会のようなものが行われるとか、ちょっとふざけたイメージもありますが(笑)
ただ、他のドラゴンをストーリーに登場させられるかどうかは現時点では不明ですね。
[良い点]
ドラゴンって怠惰な生き物だったんですね・・・。
まぁ、何もせずに強くて、天敵もいないんじゃあ、
そりゃ、何もしないですよね。
でも意志があるのに、怠惰を受け入れるってものすごいですよね。
自分なら暇を持て余しすぎて、何かしらしてそうですが。
人間なんてちっぽけな存在なのですから、
ドラゴンの竜生と比べると瞬きくらいの主観でしょうからね。
でも怠惰って・・・。それでいいのか、最強種ドラゴン。
なんとかフレハルみたいに楽しみを見つけてくれるといいですね。
水無月晶さん
>ドラゴンって怠惰な生き物だったんですね・・・。
一応、怠惰は本作の設定ですけど、他の作品見ても当たらずとも遠からずですよね(^_^;)
ゲームとか、お宝がある場所の前に鎮座してたりして、一切動きませんし(笑)
ドラゴンは割と洞窟に籠ってるイメージが強いです。

>自分なら暇を持て余しすぎて、何かしらしてそうですが。
そこに考えが及ぶ環境なら何か考え出すかもしれません。
が、フレアハルトは、物が全て燃えてしまうあの炎の環境ですから(笑)
環境的に考え出された暇つぶしが、尻尾叩きつけとブレスによるマグマの水切りですね。
あと、「外には現環境以外の何かがある」ってことを知ることも外へ目が向く要因ですね。最初のアルトラとの邂逅で、アルトラに付いて村へ行かなければ、フレアハルトは未だにグータラ生活だったかもしれません。

>なんとかフレハルみたいに楽しみを見つけてくれるといいですね。
今後何かしら変わって行くかもしれません。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ