感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>我が国の王城へ一度も訪れておりませんからな
>確か王城には行ったことはない
認知式(932話)で行ってるような
>我が国の王城へ一度も訪れておりませんからな
>確か王城には行ったことはない
認知式(932話)で行ってるような
エピソード1001
ご感想ありがとうございます。確認したら、確かに認知式でバナン王国の王城に行ってました。ご指摘感謝します。ギロン王子不在は認知式前の会議(930話・931話)でした。こちらの印象が強かったようです。修正します。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 11月17日 01時30分
[良い点]
おもろい
[気になる点]
>我が国のギロン王子ですが
シャイネル公爵なら「ギロン王子」でなく「コルド王子」呼びではなかろうか
前後や地の文との整合性もあって誤字報告を越えるのでこちらで
おもろい
[気になる点]
>我が国のギロン王子ですが
シャイネル公爵なら「ギロン王子」でなく「コルド王子」呼びではなかろうか
前後や地の文との整合性もあって誤字報告を越えるのでこちらで
エピソード973
ご感想ありがとうございます。ギロン王子は芸名で、本命はコルド・バナンとなりますが、本人はギロンを本名のように捉えており、かつ主人公もそう呼んでいる状況でした。ですが、バナン王家側の視点に立てば、確かにコルド・バナンを推すでしょう。シャイネル公爵の性格からしても、そう言いそうです。よって、シャイネル公爵からの呼び方を「コルド王子」に修正します。ご指摘感謝します。誤字報告も大変助かります。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 11月16日 22時50分
[気になる点]
「勇者グループ」「勇者パーティー」が混じってたので
とりあえず「勇者パーティー」に統一する修正報告したけど逆のがよかったかな?
「勇者グループ」「勇者パーティー」が混じってたので
とりあえず「勇者パーティー」に統一する修正報告したけど逆のがよかったかな?
エピソード701
ご指摘ありがとうございます。勇者パーティーに統一します。適切な誤字報告を頂き大変助かります。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 11月14日 21時31分
[一言]
お米を細胞複製…は米細胞よく知らんと無理だろうけど
(神界・魔界以外からの)召喚すればいいんでは
と思ったけど気づく日は来るかな
お米を細胞複製…は米細胞よく知らんと無理だろうけど
(神界・魔界以外からの)召喚すればいいんでは
と思ったけど気づく日は来るかな
エピソード485
ご感想ありがとうございます。気づきは本作のテーマの一つでもあり、注目して頂き嬉しいです。ご指摘の通り、この時点で主人公はそれに気づいておりません。第309話で神様に注意され、自重を促されたのが影響しております。
参考までに【召喚】スキルを時系列でまとめると、
第130話
魔人レルスのアイテムから【複写】→魔界から魔物を呼ぶ【召喚】を獲得。
第132話
安全仕様に【加工】→今いる世界から物や生物を呼ぶ【召喚】を獲得。
第309話
全ての世界から全ての存在を呼べるよう【加工】→発動せず。
※同位か下位へのスキル変換でないと【加工】不可。
全ての世界から全ての存在を呼べるよう【創造】→神様がストップ。
※主人公の手に余ると神様が判断。
主人公の要請に対し神様が制限を設ける。
制限内容
神界は全面的にアクセス不可
魔界は魔族(悪魔)にアクセス不可、但し支配可能な魔物は可能
この時点で主人公はあまり意識してませんが、神界、魔界以外の
全ての世界から、全ての存在を召喚することが可能となりました。
当然、前世(地球)も含まれます。
但し、神様は制限内容の説明ばかりしていましたので、主人公が気づかないのも無理はないかもしれません。神様は主人公に自重を求めていました。神様を親だと考えると、子供が成人して酒が飲めるようになっても、わざわざ、それを子供に言わないようなものかもしれません。主人公がお米を食べられる日が来るや否や。
参考までに【召喚】スキルを時系列でまとめると、
第130話
魔人レルスのアイテムから【複写】→魔界から魔物を呼ぶ【召喚】を獲得。
第132話
安全仕様に【加工】→今いる世界から物や生物を呼ぶ【召喚】を獲得。
第309話
全ての世界から全ての存在を呼べるよう【加工】→発動せず。
※同位か下位へのスキル変換でないと【加工】不可。
全ての世界から全ての存在を呼べるよう【創造】→神様がストップ。
※主人公の手に余ると神様が判断。
主人公の要請に対し神様が制限を設ける。
制限内容
神界は全面的にアクセス不可
魔界は魔族(悪魔)にアクセス不可、但し支配可能な魔物は可能
この時点で主人公はあまり意識してませんが、神界、魔界以外の
全ての世界から、全ての存在を召喚することが可能となりました。
当然、前世(地球)も含まれます。
但し、神様は制限内容の説明ばかりしていましたので、主人公が気づかないのも無理はないかもしれません。神様は主人公に自重を求めていました。神様を親だと考えると、子供が成人して酒が飲めるようになっても、わざわざ、それを子供に言わないようなものかもしれません。主人公がお米を食べられる日が来るや否や。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 11月13日 20時52分
[良い点]
おもろい
[気になる点]
教職員は教員と職員の両方さす言葉なので
>教員および教育関係の仕事につく職員(コトバンク)
職員より教職員の方が俸給は高い、とか並べると違和感が
教員でいいのでは
おもろい
[気になる点]
教職員は教員と職員の両方さす言葉なので
>教員および教育関係の仕事につく職員(コトバンク)
職員より教職員の方が俸給は高い、とか並べると違和感が
教員でいいのでは
エピソード402
ご感想、誤字報告ありがとうございます。リーベとロッツは職員ですが、教員を兼任すれば、俸給が高くなるため、レネアは二人を職員兼教員にする方向で青写真を描きました。それで職員兼教員を指す言葉として教職員を使いましたが、文章にすると確かに違和感がありますね。教員に修正しました。ご指摘感謝します。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 11月12日 21時29分
[一言]
・前振り
最近どこかで読んで「そうかもしれない」と感じたことです。
【ブラック=悪、ホワイト=善】という表現には無意識の差別感情があるのではないか。
・ここからは私個人の感想です。
主人公の死後のあってほしくない未来
【ブラック=悪】と【因果論】の暴走 → 肌の色による差別の拡大
(前世で悪いことをしたからああいう肌の色で生まれた)
さすがに主人公に「あらゆることに手を打ってから死ね」とは言えないと考えますが……
・前振り
最近どこかで読んで「そうかもしれない」と感じたことです。
【ブラック=悪、ホワイト=善】という表現には無意識の差別感情があるのではないか。
・ここからは私個人の感想です。
主人公の死後のあってほしくない未来
【ブラック=悪】と【因果論】の暴走 → 肌の色による差別の拡大
(前世で悪いことをしたからああいう肌の色で生まれた)
さすがに主人公に「あらゆることに手を打ってから死ね」とは言えないと考えますが……
エピソード945
ご感想ありがとうございます。善悪は継続的に取り上げている大きなテーマであり、その点に注目して頂き嬉しいです。主人公は差別を善くないもの考えていますが、勧善懲悪は見ようによって、悪に対する差別の面があるかもしれませんね。いろいろ考えさせられます。
主人公が悪をブラックと表現しだしたのは、劣悪な労働環境で働かせるブラック事業の問題に取り組みだした頃からですが、前提として、前世(日本)のブラック企業、ブラックリスト等の言葉を知っており、単純にブラック(黒)=悪というイメージがありました。
それと、この世界で光魔法と闇魔法を知り、光=ホワイト、闇=ブラックというイメージも加わりました。この世界では肌の色による差別はないため、ブラック事業撲滅等と表現しても、人種差別的なクレームはありませんが、逆にブラック=闇=悪というイメージが大衆に少なからずあるため、一般では、ネガティブな表現として捉えられました。
ご提示頂いた未来はゾッとする内容で、それはそれで面白そうですが、やはりあってほしくない未来ですね。いくらチートスキル持ちのな主人公でも、神様から「あらゆることに手を打ってから死ね」と言われたら、思いっきり頭を抱えそうです。(笑)
主人公が悪をブラックと表現しだしたのは、劣悪な労働環境で働かせるブラック事業の問題に取り組みだした頃からですが、前提として、前世(日本)のブラック企業、ブラックリスト等の言葉を知っており、単純にブラック(黒)=悪というイメージがありました。
それと、この世界で光魔法と闇魔法を知り、光=ホワイト、闇=ブラックというイメージも加わりました。この世界では肌の色による差別はないため、ブラック事業撲滅等と表現しても、人種差別的なクレームはありませんが、逆にブラック=闇=悪というイメージが大衆に少なからずあるため、一般では、ネガティブな表現として捉えられました。
ご提示頂いた未来はゾッとする内容で、それはそれで面白そうですが、やはりあってほしくない未来ですね。いくらチートスキル持ちのな主人公でも、神様から「あらゆることに手を打ってから死ね」と言われたら、思いっきり頭を抱えそうです。(笑)
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 09月07日 00時45分
[気になる点]
シェルターこれでよしって5mもの深さのシェルターなんて地面立った途端酸素欠乏症で即お陀仏やぞ。
シェルターこれでよしって5mもの深さのシェルターなんて地面立った途端酸素欠乏症で即お陀仏やぞ。
エピソード3
ご感想ありがとうございます。第3話時点のスキルでは換気設備をつくれなかった為、作中の表現となりましたが、確かに地下シェルターとしては不完全な状態でした。(主人公が試行錯誤と勢いでつくった状況です)
よって、前後の流れをつかみやすい様、「うん、シェルターはこれでよし!」(取り敢えずね)
のセリフの下に、
本当は酸素欠乏症にならない様、換気設備等も設置しないといけないが、現時点のスキルでは難しい為、もしスキルがレベルアップできたら追加したい。それまでは【収納】スキルで換気できる様にしておこう。
の文章を追記しました。主人公の頭の中では換気は【収納】スキルで何とかなるという目論見がありました。地上の新鮮な空気を【収納】し、地下で【取出し】する感じです。
時間が経つと地下の空気状況が悪化しますので、事前に地下の空気を【収納】して、地上に【取出し】する必要がありそうですが、いずれにしても換気設備が無いと面倒ですね。細かい点までお読み頂き有り難いです。
よって、前後の流れをつかみやすい様、「うん、シェルターはこれでよし!」(取り敢えずね)
のセリフの下に、
本当は酸素欠乏症にならない様、換気設備等も設置しないといけないが、現時点のスキルでは難しい為、もしスキルがレベルアップできたら追加したい。それまでは【収納】スキルで換気できる様にしておこう。
の文章を追記しました。主人公の頭の中では換気は【収納】スキルで何とかなるという目論見がありました。地上の新鮮な空気を【収納】し、地下で【取出し】する感じです。
時間が経つと地下の空気状況が悪化しますので、事前に地下の空気を【収納】して、地上に【取出し】する必要がありそうですが、いずれにしても換気設備が無いと面倒ですね。細かい点までお読み頂き有り難いです。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 07月11日 14時42分
[気になる点]
加工のスキルレベル3は『第13話 商売繁盛』の最後の時点で到達しているので、こちらの話でレベル3に到達したという記述に違和感を覚えました。
加工のスキルレベル3に到達した『第13話 商売繁盛』からこの話までの間に加工スキルを使用する記述が幾つか存在しますが、加工したものが最高品質になる(剣が聖剣品質になるなど)といった結果にはなっていないので、『第13話 商売繁盛』でレベル3に到達したという記述を削除することで、加工したものが最高品質になるというこの話の記述との整合性が取れると思います。
加工のスキルレベル3は『第13話 商売繁盛』の最後の時点で到達しているので、こちらの話でレベル3に到達したという記述に違和感を覚えました。
加工のスキルレベル3に到達した『第13話 商売繁盛』からこの話までの間に加工スキルを使用する記述が幾つか存在しますが、加工したものが最高品質になる(剣が聖剣品質になるなど)といった結果にはなっていないので、『第13話 商売繁盛』でレベル3に到達したという記述を削除することで、加工したものが最高品質になるというこの話の記述との整合性が取れると思います。
- 投稿者: Shigerello
- 2023年 03月17日 21時24分
エピソード23
ご感想ありがとうございます。丁寧なご説明とご指摘、非常に助かります。複数話の状況が頭になければ、なかなか気付くことができない内容とお見受けしました。また本作はスキルに力を入れていますので、その点に注目して頂き、嬉しい限りです。第13話の該当の記述は削除しました。引き続きよろしくお願いします。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 03月18日 00時04分
[良い点]
ストーリーがいい
先を読むのが楽しみ
[気になる点]
たまにスキルや生活など場面で淡白に書かれてあってもうちょっと説明がほしいなってことがある
感想とか見ると読書の疑問にとても丁寧に詳しく教えてくださっているので作者様の中に緻密な設定があると思われます。その内容をたまには本編に挟んでほしいなって思いました。
[一言]
これからも応援&楽しみにしているので頑張ってください!
ストーリーがいい
先を読むのが楽しみ
[気になる点]
たまにスキルや生活など場面で淡白に書かれてあってもうちょっと説明がほしいなってことがある
感想とか見ると読書の疑問にとても丁寧に詳しく教えてくださっているので作者様の中に緻密な設定があると思われます。その内容をたまには本編に挟んでほしいなって思いました。
[一言]
これからも応援&楽しみにしているので頑張ってください!
ご感想ありがとうございます。本作にご興味を持って頂き嬉しいです。息の長い作品を目指して書き始めましたが、長く続けるため、最初で詰め込み過ぎないよう、重くならないよう注意しました。序盤は一話あたりの文字数が少なめで、かつ描写もあっさりですが、回が進むと徐々に文字数が増え、描写も増えていきます。
設定等もいろいろ考えてますが、読者の皆様に分かりやすいよう心掛けていきたいですね。励ましのコメントで力づけられました。引き続きよろしくお願いします。
設定等もいろいろ考えてますが、読者の皆様に分かりやすいよう心掛けていきたいですね。励ましのコメントで力づけられました。引き続きよろしくお願いします。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 02月26日 20時56分
[気になる点]
セリフの前に発言者の名前があったりなかったりするのが気になる。
誰が言っているのか分からなくなって混乱するなら
衛兵「なんか島の地図がありますね」
僕「ん?(どこかで見たような)あっ!」
⬇
「なんかの島の地図がありますね」
衛兵は地図を広げながらそうつぶやく。
「ん?」
広げられた地図に描かれた島の形にどこかで見た覚えがあり。
「あっ!」
それは開拓した元無人島であったと思い出す。
みたいにセリフの前後に誰がなにをやったかを書けばいいと思います。
内容、設定、構成はいいので、そこだけが気になる点です。
セリフの前に発言者の名前があったりなかったりするのが気になる。
誰が言っているのか分からなくなって混乱するなら
衛兵「なんか島の地図がありますね」
僕「ん?(どこかで見たような)あっ!」
⬇
「なんかの島の地図がありますね」
衛兵は地図を広げながらそうつぶやく。
「ん?」
広げられた地図に描かれた島の形にどこかで見た覚えがあり。
「あっ!」
それは開拓した元無人島であったと思い出す。
みたいにセリフの前後に誰がなにをやったかを書けばいいと思います。
内容、設定、構成はいいので、そこだけが気になる点です。
エピソード36
ご感想ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 02月23日 16時45分
感想を書く場合はログインしてください。