感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ヘスペレイアとカリトンが母と子供に見える件
お互いがお互いに対する感情的な意味で
ヘスペレイアとカリトンが母と子供に見える件
お互いがお互いに対する感情的な意味で
いつも感想ありがとうございます。
あー、なかなか的確な見方をなさる(笑)。
まあ9歳差ですからね、弟というより息子みたいに感じる気持ちはヘスペレイアの中にあったんじゃないかと思いますね。いわゆる母性愛ってやつで。
特にカリトンは実母がアレ(公女編27話参照)なんで。
カリトンの方でも10歳から常にそばに居てくれた女性ですから、そういう意味の甘えは確かにあっただろうと思います。
あー、なかなか的確な見方をなさる(笑)。
まあ9歳差ですからね、弟というより息子みたいに感じる気持ちはヘスペレイアの中にあったんじゃないかと思いますね。いわゆる母性愛ってやつで。
特にカリトンは実母がアレ(公女編27話参照)なんで。
カリトンの方でも10歳から常にそばに居てくれた女性ですから、そういう意味の甘えは確かにあっただろうと思います。
- 杜野秋人
- 2024年 05月10日 08時35分
[一言]
おおおおお
どうなるか心配だったけど大丈夫そうだな!
おおおおお
どうなるか心配だったけど大丈夫そうだな!
感想ありがとうございます。
ヘタレなカリトンくんを心配して頂きありがとうございます(^_^;
ただ彼、実はオフィーリアが自分をどう想ってくれてたか、確認したことないんですよねえ……(爆)。
ヘタレなカリトンくんを心配して頂きありがとうございます(^_^;
ただ彼、実はオフィーリアが自分をどう想ってくれてたか、確認したことないんですよねえ……(爆)。
- 杜野秋人
- 2024年 05月10日 08時29分
[一言]
いつも楽しんで読んでいます。あとがきにつきまして、いち意見を。
行為をダイレクトに表現されますと若干引くところはあろうかと思いますが、事実としてさらっと表現されるぶんには、作風からしても「なるほど!腑に落ちます」といった感想です。
続きを楽しみにしています。
いつも楽しんで読んでいます。あとがきにつきまして、いち意見を。
行為をダイレクトに表現されますと若干引くところはあろうかと思いますが、事実としてさらっと表現されるぶんには、作風からしても「なるほど!腑に落ちます」といった感想です。
続きを楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
大丈夫なようで良かったです。人によっては、やはり一途に純愛を貫いてほしいと考える読者さまもいらっしゃるだろうなと思っていたので、受け入れられないって意見が多かったら書き直しかなあ、とか考えてしまいました(^_^;
大丈夫なようで良かったです。人によっては、やはり一途に純愛を貫いてほしいと考える読者さまもいらっしゃるだろうなと思っていたので、受け入れられないって意見が多かったら書き直しかなあ、とか考えてしまいました(^_^;
- 杜野秋人
- 2024年 05月10日 08時26分
[一言]
いえ。
リアリティは必要です。
大丈夫です。
自分は改稿は必要無いと愚考します。
いよいよですな!
動き出しましたな!
いえ。
リアリティは必要です。
大丈夫です。
自分は改稿は必要無いと愚考します。
いよいよですな!
動き出しましたな!
いつも感想ありがとうございます。
大丈夫だと言って頂けてホッとしています(^_^;
まあカリトンくんはようやく確信に至ったわけなんですが、今のままでは彼、もうひとつ確認しなくてはならない事が残ってるんですよねえ……(爆)。ここまでは彼、まだ自分の主観でしかものを見てないので(・∀・`)
大丈夫だと言って頂けてホッとしています(^_^;
まあカリトンくんはようやく確信に至ったわけなんですが、今のままでは彼、もうひとつ確認しなくてはならない事が残ってるんですよねえ……(爆)。ここまでは彼、まだ自分の主観でしかものを見てないので(・∀・`)
- 杜野秋人
- 2024年 05月10日 08時23分
[一言]
オフィーリアの思い出の場所でカリトンに遭遇というテンプレ…!
何故ここに!?と思われるのが先か、思い出の地を他人が踏み荒らすな!と思われるのが先か果たして
Qこの後どうなる?
A知らんのか、何故かフィラムモーンも現れて修羅場になる(待てコラ
オフィーリアの思い出の場所でカリトンに遭遇というテンプレ…!
何故ここに!?と思われるのが先か、思い出の地を他人が踏み荒らすな!と思われるのが先か果たして
Qこの後どうなる?
A知らんのか、何故かフィラムモーンも現れて修羅場になる(待てコラ
再度の感想ありがとうございます。
ふたりだけしか知らないはずの秘密の場所でバッタリ出会う、そんなお約束やらないわけにはいかないのです!(爆)
ふたりだけしか知らないはずの秘密の場所でバッタリ出会う、そんなお約束やらないわけにはいかないのです!(爆)
- 杜野秋人
- 2024年 05月07日 09時37分
[一言]
ここで打ち明けないと、相手に伝わらないツンデレのざまぁ展開になりそうだが…
ここで打ち明けないと、相手に伝わらないツンデレのざまぁ展開になりそうだが…
いつも感想ありがとうございます。
さてふたりは互いに打ち明け合うのでしょうか……?
(まだ書いてない)
さてふたりは互いに打ち明け合うのでしょうか……?
(まだ書いてない)
- 杜野秋人
- 2024年 05月07日 09時35分
[一言]
返信ありがとうございます、まずは作者様を悩ませるような半端な感想書いて申し訳ありませんでした
自分は狭量なものでアナスタシアとカリトンがどうなっていくのか気になって気が急ってしまうようで
フィラムモーンがチャラいというより行く先々で呼んでもないのに毎度よく遭遇するなアンタ!?って感情がナンパ師扱いしてしまいましたごめんなさい
方やカリトンは年齢の開きも気持ちの理解の開きもあり会う機会すら少なく障害がデカいので気を揉んでしまって…
返信ありがとうございます、まずは作者様を悩ませるような半端な感想書いて申し訳ありませんでした
自分は狭量なものでアナスタシアとカリトンがどうなっていくのか気になって気が急ってしまうようで
フィラムモーンがチャラいというより行く先々で呼んでもないのに毎度よく遭遇するなアンタ!?って感情がナンパ師扱いしてしまいましたごめんなさい
方やカリトンは年齢の開きも気持ちの理解の開きもあり会う機会すら少なく障害がデカいので気を揉んでしまって…
返信ありがとうございます。
なるほど、そういう事でしたか。それなら納得ですし誤解だったようで良かったです(^_^;
一応、話の展開として今はアナスタシアの学園生活を前面に出しているので、カリトンとの絡みは本文中に出してないんですね。それで読者の皆さんをヤキモキさせてる自覚はあります。ごめんなさい。
一応、アナスタシアは毎日王宮に帰っているので、何度か晩餐を共にしようとねだってみたりしてるはずです。ただカリトンは王なので多忙な身だし、ワガママで彼の手を煩わせるのはアナスタシアの本意ではないので、それで書けるほどのエピソードがないんですよね( ̄∀ ̄;
カリトンとのエピソードはもう少ししたら出てくるので、それまでお待ち頂けたらなと思います。
フィラムモーンにしてみれば、お互いが学習院に在籍しているこの1年間が事実上の勝負期間なので、それでストーキングにならないよう気を付けながらもアナスタシアの前にちょいちょい現れるわけです(笑)。
なるほど、そういう事でしたか。それなら納得ですし誤解だったようで良かったです(^_^;
一応、話の展開として今はアナスタシアの学園生活を前面に出しているので、カリトンとの絡みは本文中に出してないんですね。それで読者の皆さんをヤキモキさせてる自覚はあります。ごめんなさい。
一応、アナスタシアは毎日王宮に帰っているので、何度か晩餐を共にしようとねだってみたりしてるはずです。ただカリトンは王なので多忙な身だし、ワガママで彼の手を煩わせるのはアナスタシアの本意ではないので、それで書けるほどのエピソードがないんですよね( ̄∀ ̄;
カリトンとのエピソードはもう少ししたら出てくるので、それまでお待ち頂けたらなと思います。
フィラムモーンにしてみれば、お互いが学習院に在籍しているこの1年間が事実上の勝負期間なので、それでストーキングにならないよう気を付けながらもアナスタシアの前にちょいちょい現れるわけです(笑)。
- 杜野秋人
- 2024年 05月05日 21時28分
[良い点]
本命には流され気味+美形のアプローチに免疫がないゆえに後手に回っているアナスタシアさん、ここから巻き返せるか!?
フィラムモーンは長期戦を見据えているようなので、効果的なタイミングで重い一撃を入れられるかがポイントに……と格闘技観戦のような感想に(笑)
じわじわ埋められていそうな外堀をどう掘り返すのか楽しみです。
本命には流され気味+美形のアプローチに免疫がないゆえに後手に回っているアナスタシアさん、ここから巻き返せるか!?
フィラムモーンは長期戦を見据えているようなので、効果的なタイミングで重い一撃を入れられるかがポイントに……と格闘技観戦のような感想に(笑)
じわじわ埋められていそうな外堀をどう掘り返すのか楽しみです。
再度の感想ありがとうございます。
アナスタシア(オフィーリア)は単に美形が好きなんですよ。だからオフィーリアの時には儚げな美貌のカリトンが好きだったし、アナスタシアになってからは神々しい美貌のフィラムモーンを手酷く突き放せないでいます(笑)。
ちなみに美形そのものは見慣れてるんですよね。何しろアナスタシアの父ニケフォロスも兄ヒュアキントスも相当な美形なので。ヒュアキントスに至っては顔だけならフィラムモーンよりイケメン(作中No.1美形)だったりします。
>格闘技観戦のような感想
的確な表現をありがとうございます(笑)。作者的にもフィラムモーンがジャブの連打でアナスタシアをコーナーに追い詰めていく最中というか、そういう感じで描写しています(笑)。ここからフィラムモーンのフィニッシュブローが繰り出されるか、あるいはそうなる前にアナスタシアが反撃に転じるのか。まあアナスタシアは今のままではヤバいとは思ってそうですけどね( ̄∀ ̄)
あとはまあ、乱入者がどこでどんな動きをするか、ですかねえ?(^。^)y−~~
アナスタシア(オフィーリア)は単に美形が好きなんですよ。だからオフィーリアの時には儚げな美貌のカリトンが好きだったし、アナスタシアになってからは神々しい美貌のフィラムモーンを手酷く突き放せないでいます(笑)。
ちなみに美形そのものは見慣れてるんですよね。何しろアナスタシアの父ニケフォロスも兄ヒュアキントスも相当な美形なので。ヒュアキントスに至っては顔だけならフィラムモーンよりイケメン(作中No.1美形)だったりします。
>格闘技観戦のような感想
的確な表現をありがとうございます(笑)。作者的にもフィラムモーンがジャブの連打でアナスタシアをコーナーに追い詰めていく最中というか、そういう感じで描写しています(笑)。ここからフィラムモーンのフィニッシュブローが繰り出されるか、あるいはそうなる前にアナスタシアが反撃に転じるのか。まあアナスタシアは今のままではヤバいとは思ってそうですけどね( ̄∀ ̄)
あとはまあ、乱入者がどこでどんな動きをするか、ですかねえ?(^。^)y−~~
- 杜野秋人
- 2024年 05月05日 07時28分
[一言]
恋愛ものでたまに見るこの手の互いの距離感縮める積み上げたあれこれも無く急に湧いてグイグイ来る奴ってモヤっとするよね
イケメンだろうとやってる事その辺のナンパ野郎と同じなんだよなぁ
恋愛ものでたまに見るこの手の互いの距離感縮める積み上げたあれこれも無く急に湧いてグイグイ来る奴ってモヤっとするよね
イケメンだろうとやってる事その辺のナンパ野郎と同じなんだよなぁ
感想ありがとうございます。
>互いの距離感縮める積み上げたあれこれ
うん、それを今やってる最中なんですが、そう見えませんかね?グイグイっていうほどがっついてもないはずですし、アナスタシアの意思を無視してまで強引な手段を取ってるような描写してないはずですがね?
ていうか、どのあたりがそう見えたのかお教え願えませんか?作者の意図と明らかに異なってるんで、作者的には由々しき事態です。早急に描写の変更や、場合によってはすでに上げてるエピソードの改稿まで視野に入れなくなるんで、具体的にどのへんが「その辺のナンパ野郎」に見えるのかご教授をお願い致します。
それはそれとして、主人公の令嬢の意思や思惑を無視して勝手に外堀埋めたり強引な手段なども用いて雁字搦めにする系統の腹黒系チャラ男ヒーローは、作者個人的には「大嫌い」です。フィラムモーンがそういう系のクズ男に見えるんならホントマジであり得ないので、最悪彼の登場以降が全て書き直しになります。
ちょっとそれは、現状色々とヤバい事態になりかねないんですが。
>互いの距離感縮める積み上げたあれこれ
うん、それを今やってる最中なんですが、そう見えませんかね?グイグイっていうほどがっついてもないはずですし、アナスタシアの意思を無視してまで強引な手段を取ってるような描写してないはずですがね?
ていうか、どのあたりがそう見えたのかお教え願えませんか?作者の意図と明らかに異なってるんで、作者的には由々しき事態です。早急に描写の変更や、場合によってはすでに上げてるエピソードの改稿まで視野に入れなくなるんで、具体的にどのへんが「その辺のナンパ野郎」に見えるのかご教授をお願い致します。
それはそれとして、主人公の令嬢の意思や思惑を無視して勝手に外堀埋めたり強引な手段なども用いて雁字搦めにする系統の腹黒系チャラ男ヒーローは、作者個人的には「大嫌い」です。フィラムモーンがそういう系のクズ男に見えるんならホントマジであり得ないので、最悪彼の登場以降が全て書き直しになります。
ちょっとそれは、現状色々とヤバい事態になりかねないんですが。
- 杜野秋人
- 2024年 05月04日 14時44分
[一言]
フィラムモーンはなかなか食えないお人のようで。
フィラムモーンはなかなか食えないお人のようで。
いつも感想ありがとうございます。
フィラムモーンくんはスパダリヒーロー枠なんで、なかなか隙がない感じですね。3年かけてアナスタシアを口説くつもりなのでがっつく事もないですし。
今はそれとなく外堀埋めにかかってる感じですね(笑)。
フィラムモーンくんはスパダリヒーロー枠なんで、なかなか隙がない感じですね。3年かけてアナスタシアを口説くつもりなのでがっつく事もないですし。
今はそれとなく外堀埋めにかかってる感じですね(笑)。
- 杜野秋人
- 2024年 05月04日 14時29分
― 感想を書く ―