感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [27]
[良い点]
登場人物たちやストーリー、関係性は面白い
[気になる点]
なによりくどい。
専門用語が多すぎる。

世界観がしっかりしているのは美点だが、
作中や追記欄での説明がくどすぎて読ませる気がないのかと思った。
多分内容的には1/3くらいでまとめられるはず。
作者の後付けの説明ほど萎えるものはない。

紙書籍ではなくネットでの読み物なので、
改行をもう少し用いた方が読みやすいと思う。
[一言]
登場人物の会話や1〜2行の簡単な説明で、
関係性や設定などを自然に伝えると良いのでは?

話自体は興味そそられたのでなんとか読んだが、
長すぎる説明や解説を読むのが苦行だった。
途中で斜め読み、後半は解説などの後半部分のみを読むだけになった。

世界は全部伝えなくていい。
世界を味わうのに必要な最低限だけ伝えてくれたら、
娯楽小説として読みやすいと思う。

不快に思われてしまいましたら申し訳ございません。
決してアンチなどではなく、創作者目線から見て
非常に勿体無いなと思いついコメントを残してしまいました。
感想ありがとうございます。


専門用語が多すぎる、くどい、世界観は全部伝えなくていい。
はい、仰るとおりですね。耳が痛いです。
全部説明したがるのは悪癖だと自分でも理解しています。なかなか直らないんですよね(^_^;
もう何年も、それこそ一番最初は高校の頃からなんで、20年以上の時間をかけて練りに練りつつ温めてきた世界観なので、全部見て欲しいんですよ。今直接形にしてまとめてるのは2019年から書いて形にしたものですけど、それだって5年です。設定資料だけでも10万字と言わず書いています。ハッキリ言いますが全部出せていません。
その世界を見て知って味わって、浸って欲しいんです。作者の見てるものを同じレベルで一緒に眺めて感じて欲しいと思っちゃうんですねどうしても。

私の書く(今公開している)作品は基本的にどれも、同一の世界観で綴っているので、他の作品で書いたから本作には出していない設定もありますし、まだどの作品にも出していない(出せていない)設定もあります。魔女と“7つの世界”の設定なんかは本作でようやく出せた設定になります。
正直、まだ書き足りないくらいです(爆)。

ただ、作品を読んで下さる読者さんは私の作品だけを読んでいるわけではないですし、他の作者さまもそれぞれ独自の世界観でお書きですから、世界観設定の詳細なんてぶっちゃけ余計な情報なんですよね。雰囲気さえ伝われば、それで済んじゃうんですよね。
「世界を味わうのに必要な最低限だけ伝えてくれたら」本当にその通りだと思います。改善するつもりはあるので、まあ努力していくしかないですね(^_^;

改行については、文章(句点)2〜3ごとに改行するようにして、段落も2〜3ごとに空白改行を設けるようにしています。もっと改行を増やすとなると、文章を切るごとに改行しなくてはなりませんし、それはポリシーとしてやりません。そうした細切れの文章は他の作者さまの作品でもよく見かけますが、私はその方が読みづらいです。
ただ、一文が数行に渡ってしまうほど長くなる事はあるので(これもなるべくそうならないよう気を付けてはいますが)、そういう時には一文での改行も必要かも知れませんね。


ご指摘の数々、耳には痛くとも不快には感じません。苦言は苦言であって誹謗中傷ではないのですから、ありがたく拝聴させて頂きました。
今後も精進していきたいと思います。もしまた別の作品でお目にかかることがありましたら、その時はまたご指摘を頂ければ有り難いなと思います。
ありがとうございました。
[良い点]
完結おめでとうございます!
[一言]
ずっと引っかかっていた、アナスタシアに転生できてしまった理由も判明し
非常にスッキリいたしました
ありがとうございました
  • 投稿者: vei05066
  • 2024年 09月04日 17時49分
そして今までたくさん感想をありがとうございました。
完結のお祝いも嬉しいです!


スッキリしたと言って頂けて良かったです。こちらこそありがとうございました。
次の作品ももうランキングに載ってますので、よかったら覗いてやって下さい(^∀^)
[良い点]
うんまあ例え弄んだとしても、結果的にハッピーエンドに繋がったので
アリ寄りのアリ有りですね

じゃなきゃ何十万回生まれ変わっても、この結果には至らなかったはずなので
  • 投稿者: vei05066
  • 2024年 09月04日 17時25分
いつも感想ありがとうございます。


まあそうですね、魔女の補助なしに転生繰り返してたら、いつ望む転生結果が得られたか分かんないとこでした(爆)。魔女が4万回以上も転生させたことで割と非難囂々ですけど、少なくとも「天井」を設けてくれた、って意味では優しいと言えな、くも……ないかな、多分?(気弱)
[一言]
やっぱりバカにしてたのかこの魔女、ハッピーエンドに冷や水をぶっかけられた気分
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 09月03日 20時26分
管理
ここまでたくさんの感想をありがとうございました。


あの、念の為に一応お断りしておきますが、魔女を人間みたいに扱って人間並みの感情を求めるのは止めてくださいね?あいつら人間の姿をして人間ぽい言動や感情を持ってるように見せてても、人間じゃないので。
だから茜色の魔女も、アナスタシア(オフィーリア)を馬鹿にするとかしてないとか、そんなの微塵もおりませんよ。あの魔女の行動原理は、「自分が楽しいかそうでないか」の一点だけです。

なので、ハッピーエンドに冷や水も何もないんです。この最後の幕間を出したのは、単にオフィーリアからアナスタシアへ転生する5年間の説明と裏話を書く(読者に見せる)ためだけなので、何なら読まなくてすら構わないんですよ。

ああ、そうですね。前書きにその旨明記しておこうかな。その方が憶良さんみたいに不快に思われる方も減るかも知れませんしね。
その警告無しに読ませてしまって不快に思われた憶良さんには、この場にてお詫びさせて頂きます。本当に申し訳ありません。
[良い点]
完結お疲れ様でした。
お話が完結されてから、拝読いたしました。
長編にも関わらず、ストーリーが止まることなく、一気に読み進めることができました。設定や描写も丁寧だけれど無駄がなく、読みやすかったです。
作者様の構築された世界観が見事で、どっぷりとハマってお話を楽しみました。面白い作品をありがとうございます。
[気になる点]
個人的に感じた感想なのですが、ストーリーと世界観の見事な作品であるにも関わらず、人物をライトに書いておられるのは、発表する媒体や読者を意識してなのでしょうか?
魅力的なはずの登場人物たちが、割とヘイトを向けられてしまうことを惜しいと感じております。
魔女たちも、人ならざる魅力を持っていておられるのに。
[一言]
暑い中の執筆作業は大変かと存じますが、どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
素敵な作品をありがとうございました。
感想ありがとうございます。
一気に読み進められた、設定や描写が丁寧で読みやすかったと言って頂けて、とても嬉しいです。
この作品の次作もすでに公開を始めていて、ランキングにもお邪魔してますので、よろしければご覧になって下さいませ(宣伝)。


人物の描写をライトに抑えているつもりは特にないので、もしそうお感じなのだとすればそれは、作者杜野の作風という事になるかと思います。
世界観は深く練り混んだ自負がありまして、すでに公開している異世界を舞台にした作品の多くは、同じ「アリウステラ世界」の物語になっています。本作でもチラリと名前が出てきた勇者レギーナは、作者の代表作に設定している長編でメインキャラとして活躍しています。

魔女たち(特に茜色の魔女)が読者の皆様から嫌われるのは、これはもう仕方ないことだと思いますよ。主人公に酷い言動がありながら「ざまぁ」されてないので。
ただ、魔女へのヘイトはアルファポリスよりもなろうの方が強い傾向にありますね。そのあたりはそれぞれのサイトのユーザー層の違いかも知れません。別に統計を取れるわけでもないので何とも言えませんが(^_^;
[良い点]
完結お疲れ様です。
[気になる点]
第二王子ボアネルジェスの件
[一言]
オフィーリア時代での他の貴族の動向とかが見たいと思いました
アポロニア公爵家とか
ここまでたくさんの感想をありがとうございました!


んー、ボアネルジェスの件ですか。やっぱりちゃんと「死んだ」って明記しなかったのがマズかったですかねぇ(^_^;
でも状況的に死亡を証明しづらいシチュエーションにしちゃいましたからねえ。死んだかどうか分からない、ってのを読者への引きに使った面もありますし( ̄∀ ̄;


あと、オフィーリア時代の他の貴族の動向ですか。
他の貴族はあんまり考えてないですが、アポロニア家(当時は侯爵家)はいわゆる没落家門で、伝統と権威と祭祀の仕事があって尊敬されてはいたものの、発言力や政治的権力はあまりなかった感じですね。なのでアポロニア家もオフィーリアの死後いきなり公爵家&宰相抜擢でだいぶ苦労した感じです(爆)。
そういうのを番外編で書け、って?はい、一応検討しときます( ̄∀ ̄;
[良い点]

とても設定を練り込んだのだろうと思える作品です。
丁寧に書かれています。
[気になる点]
内容は面白いし丁寧に作っているなぁと思います。
ただ本来なら完結後別途制作する設定本の様な内容がちょこちょこ挟まり
本文の進展に関係ないのに長文で読むのが大変で、神話などをベースにオリジナル用語が出てくる為、ややこしく頭に入り難いです。
例:全学院の人数は話に関係あるのか?様々な地域や国名が出てくるがその土地に行くストーリーが出てくるのか?など
なので内容を飛ばさない様にスクロールするのが少し読む気を削ぎます。
出来れば本文に差し込むのではなく目次に【設定書】の項目を作って任意で読むページを作っていただきたい。
ジャンル違いですが、一昔前のステータス画面や進化の説明を長々としょっ中挟む、なろう小説達を思い出しました。
何度か目次で判断して、すっ飛ばそうかと思ってしまいました、結果が気になるので最後まで読み切りたいなと思います。
[一言]
辛口なコメントになりますが、一個人の意見として受け取ってもらえたらと思います。
  • 投稿者: あひ
  • 2024年 09月01日 20時38分
感想ありがとうございます。


気になる点で挙げられているのは後書きの長文解説のことですね?本編と同列に並べているのは【設定資料】と明記した1回だけなので、さすがにそれは本編ではないと分かって頂けると思いますので。
本編と前書き、後書きの間には細い罫線(───)が挟まる仕様になっているので、区別はつくかと思います。より分かりやすくするために、本編末尾に5行ほど空白を設けてもおります。もし、それでも本編と区別がつかないと仰るのであれば、そこはもうゴメンナサイと申し上げるしかないです。

後書きに設定資料を付記しているのは本編で説明を入れると冗長になり過ぎるからで、作中の人物たちが当たり前に分かっていることを読者さまにも共有していてもらえば話によりスムーズに入っていけるものと考えて付記しています。実際にそれで、設定に関して説明を求める感想は本作ではほとんど頂いておりません。
本編と並べたのはなろう版では一度だけですが、アルファポリス版では三度挟んでいます。それでも本編と間違えた、紛らわしいという苦情は頂いておりません。

ただそれでも、こうして苦言を頂いたからには、今後の作品ではなるべく付記しなくていいよう、なるべく本編内で説明を挟むようにして対応しようかと思います。
あひ様はすでに【設定資料】の学習院のデータの箇所は過ぎられたようですので、その後には本編以外の設定資料はないと、あとは全て本編であると、明確に断言させていただきますね。このあとは安心して全部お読み頂けますので、どうかご安心下さい。
このあとに後書きにあるのは小話とか訂正記事とか裏話とかだけで、設定資料はありません。
[良い点]
なんで5年も空けちゃったのかなあ
せめてすぐ転生してたら、年齢差もそこまで気にならずに…
と思ってたら、
4万回以上も転生を!腰抜かしました。


[一言]
さくさく読めて面白かったです。
途中で私も陛下を選ぶのか、キラキライケメンにするのか
真剣に悩みました。
  • 投稿者: えりこ
  • 2024年 09月01日 12時11分
感想ありがとうございます。
サクサク読めたと言って頂けて嬉しいです!


>なんで5年も

その疑問をお持ちになる読者さんがきっといらっしゃると思ったので、最後の幕間は最初から書くつもりでした。書いた甲斐がありました(^∀^)

ヘタレオジ陛下か、スパダリ先輩か、前世の想いか今世の恋か、悩んで頂けたのなら作者の意図した通りですので良かったです♪
[一言]
なんというかアナスタシア頑張りましたね。本人の記憶は残っていませんが。現世ではカトリンの方が苦労人なのかも?
完結お疲れ様でした
  • 投稿者: booom
  • 2024年 08月31日 14時12分
ここまでたくさんの感想をありがとうございました♪
完結のお祝いもありがとうございます!


そうですね、アナスタシア(オフィーリア)さん頑張りました。まあ頑張った大部分は本人憶えていないわけですが(笑)。
カリトンはオフィーリア(アナスタシア)が居ない間に苦労し通しでしたので、まあどっちも苦労したんだって事で(爆)。
[一言]
大団円の完結お疲れ様でした

途中オフィーリア時代の知人の内心がシリアスブレイカーじみてそっちに浮かれたりもしてしまいました(笑
作者様のシリアスな笑い提供今後の作品でもあったら良いなぁ
今まで感想をたくさんありがとうございました♪


まあ途中シリアルになっちゃったのは仕方ないですね。しっかりしてるように見えてもそこは13歳の小娘でしたから(笑)。
今後、同じような芸風(芸風言うな)を提供できるかは何とも言えませんが、一国の上層部が総力を挙げてバカバカしい婚約破棄の茶番を繰り広げる『妹にハメられて、わたくしは幸せになりました』って作品もあったりします(爆)。
もし気が向いたら、是非どうぞ!(宣伝)
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [27]
↑ページトップへ