感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ダイナミック火葬(ぉぃ
ダイナミック火葬(ぉぃ
いつも感想ありがとうございます。
ん、まあ、その通りですね(爆)。
人骨とか遺体なんて、そのまま持ち出そうとしても誰に見られてどこでバレるか分かったもんじゃないですから。燃やしちゃって瓦礫と一緒に「撤去」するのが一番目立たないわけです( ̄∀ ̄;
ん、まあ、その通りですね(爆)。
人骨とか遺体なんて、そのまま持ち出そうとしても誰に見られてどこでバレるか分かったもんじゃないですから。燃やしちゃって瓦礫と一緒に「撤去」するのが一番目立たないわけです( ̄∀ ̄;
- 杜野秋人
- 2024年 07月16日 11時55分
[一言]
あー前回の感想は書いてしばらくして読み直したあと、内容にそぐわないと思い消しちゃいました。すみません。
あー前回の感想は書いてしばらくして読み直したあと、内容にそぐわないと思い消しちゃいました。すみません。
あらそういう事でしたか。
一応読むのは読みましたけど、消すほどの事ではなかったような気もしますけどね……(^_^;
一応読むのは読みましたけど、消すほどの事ではなかったような気もしますけどね……(^_^;
- 杜野秋人
- 2024年 07月11日 23時36分
[一言]
カリトンが今玉座に座っているのは全てオフィーリアのために「自分が勝手に」「オフィーリアが知る由もないところで」「たとえ非人道的なことであろうとも」決行したことが理由で、だから今まで伴侶を持たなかったし、顔を会わせる前からアナスタシアにも背負わせまいと婚約について頑なだったんだな、と。
が。
しかし。
ここはアナスタシアさんのほうが一枚上手でしたね!そもそもマケダニアに留学してからは後手に回って押され気味だったものの、遠回しなお断りをお断りして当初の進学先を変えてでも留学してくるタイプでしたわ。
果たしてカリトンはこの押し掛け女房の包容力に抗うことができるのか(そんな話ではない)
カリトンが今玉座に座っているのは全てオフィーリアのために「自分が勝手に」「オフィーリアが知る由もないところで」「たとえ非人道的なことであろうとも」決行したことが理由で、だから今まで伴侶を持たなかったし、顔を会わせる前からアナスタシアにも背負わせまいと婚約について頑なだったんだな、と。
が。
しかし。
ここはアナスタシアさんのほうが一枚上手でしたね!そもそもマケダニアに留学してからは後手に回って押され気味だったものの、遠回しなお断りをお断りして当初の進学先を変えてでも留学してくるタイプでしたわ。
果たしてカリトンはこの押し掛け女房の包容力に抗うことができるのか(そんな話ではない)
いつも感想ありがとうございます。
そう、カリトンのしたことはあくまでも彼の自己満足でしかないわけです。その結果として得てしまった罪を「アナスタシア」に背負わせるわけにはいかないから、彼は彼女がオフィーリアの生まれ変わりであったとしても妻にするわけにはいかないと思いこんでいました。
>果たしてカリトンはこの押し掛け女房の包容力に抗うことができるのか(そんな話ではない)
いえ、そういう話で合ってます(笑)。ついでに言えばオフィーリアさんの方にはまだもうひとつ、語っていない思惑が残っていたりしますよ(爆)。
そう、カリトンのしたことはあくまでも彼の自己満足でしかないわけです。その結果として得てしまった罪を「アナスタシア」に背負わせるわけにはいかないから、彼は彼女がオフィーリアの生まれ変わりであったとしても妻にするわけにはいかないと思いこんでいました。
>果たしてカリトンはこの押し掛け女房の包容力に抗うことができるのか(そんな話ではない)
いえ、そういう話で合ってます(笑)。ついでに言えばオフィーリアさんの方にはまだもうひとつ、語っていない思惑が残っていたりしますよ(爆)。
- 杜野秋人
- 2024年 07月11日 15時36分
[一言]
これが、ヤンデレとヤンデレとかいう悪魔合体が生まれた瞬間である。
これが、ヤンデレとヤンデレとかいう悪魔合体が生まれた瞬間である。
いつも感想ありがとうございます。
えっ、ふたりともヤンデレにした覚えはないんですがね!?Σ( ̄□ ̄;
えっ、ふたりともヤンデレにした覚えはないんですがね!?Σ( ̄□ ̄;
- 杜野秋人
- 2024年 07月11日 15時31分
[良い点]
どう考えてもオフィーリアのためにやったとわかっていたから、ここで彼女が拒絶しなくてよかったです。拒絶していたらドン引きしていました。
[気になる点]
あとは元王妃の残りカスをどう始末するかですか。
どう考えてもオフィーリアのためにやったとわかっていたから、ここで彼女が拒絶しなくてよかったです。拒絶していたらドン引きしていました。
[気になる点]
あとは元王妃の残りカスをどう始末するかですか。
いつも感想ありがとうございます。
そうですね。彼女のためにしたことですから、彼女もそれをきちんと理解しています。というかむしろ、彼女的には「彼にそこまでさせてしまった」という罪悪感の方が先に立ったと言いますか……(^_^;
ところで、前回に頂いた感想って消しちゃいました?
そうですね。彼女のためにしたことですから、彼女もそれをきちんと理解しています。というかむしろ、彼女的には「彼にそこまでさせてしまった」という罪悪感の方が先に立ったと言いますか……(^_^;
ところで、前回に頂いた感想って消しちゃいました?
- 杜野秋人
- 2024年 07月11日 15時30分
[一言]
隙あらば自分語りみたいなグロ話になってしまいますが、ある時部屋の一角から異様な臭いがしており、原因が天井裏に入り込んだ野良がそこでご臨終…という経験がありまして、臭いが薄れるまで精神的にも物理的にもダメージを負ったことがありました。数日のことでも結構なしんどさだったので、一緒に住んでる(?)メーストラーはそりゃ心身にくるだろうな~、と。
ヘタレがヘタレた理由が思いの外重かったですが、やってることは大局を見れば真っ当で、母殺しが大罪でも情状酌量の概念があるならその余地もあると言えますし…
ネガティブ情報の波にアナスタシアさんがどう出るか、次回の更新も楽しみにしています。
隙あらば自分語りみたいなグロ話になってしまいますが、ある時部屋の一角から異様な臭いがしており、原因が天井裏に入り込んだ野良がそこでご臨終…という経験がありまして、臭いが薄れるまで精神的にも物理的にもダメージを負ったことがありました。数日のことでも結構なしんどさだったので、一緒に住んでる(?)メーストラーはそりゃ心身にくるだろうな~、と。
ヘタレがヘタレた理由が思いの外重かったですが、やってることは大局を見れば真っ当で、母殺しが大罪でも情状酌量の概念があるならその余地もあると言えますし…
ネガティブ情報の波にアナスタシアさんがどう出るか、次回の更新も楽しみにしています。
いつも感想ありがとうございます。
あー、天井裏に入り込んだ野良さまがそこで……って話、たまーに聞きますよね(爆)。作者は幸いにしてそんな経験はまだないですが。
ちなみにメーストラーが一緒に閉じ込められてるのは、室内の掃除と換気のためです(爆)。
カリトンはまあ、情状酌量を認められたから宰相(当時のヴェロイア侯爵)の暗黙の了解を得て王位に留まったわけです。ただカリトン自身がそれにどこか納得してなかった、って話ですね。
そして彼が王位に就くためになぜ母殺しまでしなければならなかったのか、っていうのを考えると……。
あー、天井裏に入り込んだ野良さまがそこで……って話、たまーに聞きますよね(爆)。作者は幸いにしてそんな経験はまだないですが。
ちなみにメーストラーが一緒に閉じ込められてるのは、室内の掃除と換気のためです(爆)。
カリトンはまあ、情状酌量を認められたから宰相(当時のヴェロイア侯爵)の暗黙の了解を得て王位に留まったわけです。ただカリトン自身がそれにどこか納得してなかった、って話ですね。
そして彼が王位に就くためになぜ母殺しまでしなければならなかったのか、っていうのを考えると……。
- 杜野秋人
- 2024年 07月06日 09時16分
[良い点]
事前にお知らせくださったので、ちゃんと細部まで想像しながら読めました(違う)
[一言]
ドロドロの液体になったモノとずっと閉じ込められたら、そりゃあ老け込むでしょうね
老婆というほどではなくとも、昭和の時代は50過ぎたらおばあちゃん扱いだった気がします。
サザエさんのフネさんは52歳?ぐらいだし。
事前にお知らせくださったので、ちゃんと細部まで想像しながら読めました(違う)
[一言]
ドロドロの液体になったモノとずっと閉じ込められたら、そりゃあ老け込むでしょうね
老婆というほどではなくとも、昭和の時代は50過ぎたらおばあちゃん扱いだった気がします。
サザエさんのフネさんは52歳?ぐらいだし。
久々に感想ありがとうございます。
いや想像したらアカーン!Σ( ̄□ ̄;
想像して平気だったならいいんですが( ̄∀ ̄;
そうですねえ、昭和の頃は50代60代で普通にお婆ちゃんでしたね。ただそれでも51歳はまだ「おばちゃん」でしたけど(^_^;
フネさんは原作では当初48歳だったそうで(最初はサザエさんがまだ未婚)。でも小学生のカツオとワカメのお母さんでもあるので、それ考えても50歳前後ですね(爆)。
(なおサザエさんは24歳)
いや想像したらアカーン!Σ( ̄□ ̄;
想像して平気だったならいいんですが( ̄∀ ̄;
そうですねえ、昭和の頃は50代60代で普通にお婆ちゃんでしたね。ただそれでも51歳はまだ「おばちゃん」でしたけど(^_^;
フネさんは原作では当初48歳だったそうで(最初はサザエさんがまだ未婚)。でも小学生のカツオとワカメのお母さんでもあるので、それ考えても50歳前後ですね(爆)。
(なおサザエさんは24歳)
- 杜野秋人
- 2024年 07月06日 09時10分
[一言]
この後アナスタシアは…
①項垂れるカリトンをそっと抱き寄せて母性を発揮して宥める(ママぁ…
②悲痛な面持ちでカリトンの苦しみを私も分かち合いたいとかいう凡回答(待てや
③カリトンをぶん殴って「うるせぇ!好きだ!」とか言い出して勢いで物事を棚にあげる(参考例:某海賊王のうるせぇ行こう参照
④カリトン、貴方鬱なのよ…退位して療養しましょう?隠居先は我が国ね(流れ変わったな
この後アナスタシアは…
①項垂れるカリトンをそっと抱き寄せて母性を発揮して宥める(ママぁ…
②悲痛な面持ちでカリトンの苦しみを私も分かち合いたいとかいう凡回答(待てや
③カリトンをぶん殴って「うるせぇ!好きだ!」とか言い出して勢いで物事を棚にあげる(参考例:某海賊王のうるせぇ行こう参照
④カリトン、貴方鬱なのよ…退位して療養しましょう?隠居先は我が国ね(流れ変わったな
いつも感想ありがとうございます。
えー、とりあえず③は無いですね(笑)。①も、今現在恐怖に怯える13歳女子にはちょーっと荷が重いというか、急にそこまでメンタル転回しないというか(^_^;
②はありがちですけど、そもそもカリトンがなぜここまでの苦悩を背負い込むことになったのか……ってのを考えるとねえ(爆)。
④はなんか、すごくそれで書いてみたい(爆笑)。
えー、とりあえず③は無いですね(笑)。①も、今現在恐怖に怯える13歳女子にはちょーっと荷が重いというか、急にそこまでメンタル転回しないというか(^_^;
②はありがちですけど、そもそもカリトンがなぜここまでの苦悩を背負い込むことになったのか……ってのを考えるとねえ(爆)。
④はなんか、すごくそれで書いてみたい(爆笑)。
- 杜野秋人
- 2024年 07月06日 09時01分
[一言]
メーストラーを『老婆』と表現しているのは、ウィリアム・K・バートンが撮影し、大英図書館デジタルコレクションに残されている明治時代の女性の写真を見ればすごく納得が行きます。
メーストラーを『老婆』と表現しているのは、ウィリアム・K・バートンが撮影し、大英図書館デジタルコレクションに残されている明治時代の女性の写真を見ればすごく納得が行きます。
感想ありがとうございます。
そうですね、現代の年齢感覚からすると51歳は老婆というには若いですけど、100年200年も前ならそう呼ばれて当然だったと思いますね。中世的な年齢感覚からすると15歳で成人、40代で初老、って感じだったみたいですしね。
メーストラーに関して言えば、単に「年齢以上に老け込んで見える」という意味合いで「老婆」と書いているだけですけど。
ただ、まあ、年齢の話は作者に刺さるんで、このあたりでやめときましょうか……(爆)。
そうですね、現代の年齢感覚からすると51歳は老婆というには若いですけど、100年200年も前ならそう呼ばれて当然だったと思いますね。中世的な年齢感覚からすると15歳で成人、40代で初老、って感じだったみたいですしね。
メーストラーに関して言えば、単に「年齢以上に老け込んで見える」という意味合いで「老婆」と書いているだけですけど。
ただ、まあ、年齢の話は作者に刺さるんで、このあたりでやめときましょうか……(爆)。
- 杜野秋人
- 2024年 07月06日 08時45分
[一言]
自分はこの程度、モーマンタイ。そりゃ黒魔術にはまって幼い子供何百人も生贄にしていたらドン引きですけど…この程度はやるでしょう。人間の悪意をなめてはいけません。
さて、アナスタシアの覚悟が試される時ですね。このくらいで逃げたとしたら、結ばれない運命だったとあきらめましょう。
自分はこの程度、モーマンタイ。そりゃ黒魔術にはまって幼い子供何百人も生贄にしていたらドン引きですけど…この程度はやるでしょう。人間の悪意をなめてはいけません。
さて、アナスタシアの覚悟が試される時ですね。このくらいで逃げたとしたら、結ばれない運命だったとあきらめましょう。
いつも感想ありがとうございます。
モーマンタイですか、それは何より。
ですが(1)とある通り、この話はこれで終わりではないのです。今回はまだ「ホラー調」ですが、次回はリアルにホラーになります(爆)。
とはいえさすがに子供何百人も殺してたなんて某ジャンヌ・ダルクの自称盟友みたいな事にはなりませんけど(^_^;
アナスタシアの覚悟が試されているのはその通りですね。彼女が無事に乗り越えられるよう祈っといて下さい( ̄∀ ̄;
モーマンタイですか、それは何より。
ですが(1)とある通り、この話はこれで終わりではないのです。今回はまだ「ホラー調」ですが、次回はリアルにホラーになります(爆)。
とはいえさすがに子供何百人も殺してたなんて某ジャンヌ・ダルクの自称盟友みたいな事にはなりませんけど(^_^;
アナスタシアの覚悟が試されているのはその通りですね。彼女が無事に乗り越えられるよう祈っといて下さい( ̄∀ ̄;
- 杜野秋人
- 2024年 07月02日 17時49分
― 感想を書く ―