感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
人が変わろうとする様子を丁寧に描いているのが良かったです。
[気になる点]
悪いというわけではないのですが、後半のエルマの様子を考えると、最初のエルマは少し感情的過ぎではないかなあと思いました。
[一言]
なんでしょう。ホッとして、目頭が熱くなる。自分が単純だなあと思いながら、読んで温かい気持ちにさせられたこと感謝いたします。本当に良かったです。
GF-Ray D.C. 相場様

感想をありがとうございます。
エルマの様子ですが、予期せぬ出来事に加えほとんど唯一の味方であったこと
懐妊してようやくというところでの落胆が大きかったこと
責任を王妃に押しつけられそうで守ろうと躍起になっていたこと
などから動転していたような描写になりました。

読後感が温かいものでしたら嬉しいです。こちらこそ読んでもらえて感謝いたします。
  • 素子
  • 2013年 06月06日 21時59分
[良い点]
王妃がとてもいじらしくて可愛らしかったです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 03月26日 09時49分
管理
旭葉ヨウ香様

感想をありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
王妃を可愛いと感じてもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
  • 素子
  • 2013年 06月06日 21時55分
[一言]
にじふぁん閉鎖に伴いすっかり登録数が寂しくなった所、手持ち無沙汰になり「簡単になびくと思わないで下さい」を完結されてから登録したままでした。
そこで作者の作品一覧からここにたどり着きました。

氷の王妃を読み、これは心に届くような作品だと思いました。
泣くことができない王妃の泣くまでの道のり。
貴族としての、強い女性としての在り方を教えられた気がします。

オイラム様

感想をありがとうございます。
完結した話に感想をいただくと、照れくさいのですがとても嬉しいです。
一度(本人的に)辛い、底に落ちてからどう再生するか、どう在りたいと思って動くかを
書きたいと年末年始を挟んで一気に投稿できた話でした。
オイラム様の心に響くものがあったのなら光栄です。
  • 素子
  • 2012年 07月21日 23時15分
[一言]
兄王様の内緒話の時に「きっとそうなんだろうな」と予想できたものの、その後の展開にはらはらし、事件の真相解明してもらえて胸を撫で下ろし、側妃ちゃんにちょっと同情し、二人が再会したシーンで、刺繍の話になった時、予想してたにも拘らずやっぱり号泣してしまいました。
王妃様の密やかな片想いが実を結んだ気がして、とても幸せな気持ちになれました。
しかし、それから懐妊しにくいとの診断を物ともせず3人の子持ちとは…よっぽど陛下との相性が良かったんだなと思わずにはいられません(笑)
素晴らしいお話を有難う御座いました。大好きなお話です!
  • 投稿者: かるは
  • 2012年 06月13日 13時28分
斬葉はるき様

感想をありがとうございます。
書かれている内容の一つ一つがとても嬉しくて、何度も読み返しました。
最後まで一日おきに更新できたほど、書いているのが楽しかった話です。
幸せな気持ちになってもらえたなら、本当に光栄です。

懐妊は割と精神的なものに影響されることも多いようですから、通じ合ったあとの二人の中が睦まじかったと思って下さい。
嬉しい感想をありがとうございました。
  • 素子
  • 2012年 06月13日 20時45分
[一言]
『王様と王妃は幸せに暮らしました』で終わらず、元側室の彼女のその後の話が書かれていて良いなと思いました。


王妃さまはただ城を離れるのでなく、孤児達のために頑張る――という、悲しいから離れるのではない王妃は素晴らしいと思います
  • 投稿者: 風鈴
  • 女性
  • 2012年 06月08日 19時52分
慈真様

感想をありがとうございます。
本人は悪人ではないのに、という彼女だったのでその後を書きました。
自分を憐れむだけでなくて、何か自分でできることを見つけたときややった時に、彼女にも望んだ形ではないかもしれませんが幸せが来るのではないかと考えています。
それぞれの立場や状況で、やれることを頑張れるような人になりたいという願望も含まれていますが、すばらしいと書いていただけて嬉しいです。
  • 素子
  • 2012年 06月09日 20時01分
[一言]
ありがとうございした。
一気に、読ませていただきました、題からもしかしたら
アンハッピーエンドかも、とドキドキしながら、でも
もしかしてと、結末を読まずにおいて、良かったと思います、ランドルフも後悔せず、クリスティーナも幸せになって、安心しました。
 王妃についてきた兵士の(騎士)の心境の変化などが
もう少し知りたかったと思います。
 何より、幸せな気持ちで今日は、休む事が出来そうです、ありがとうございました。

  • 投稿者: あら
  • 50歳~59歳 女性
  • 2012年 04月14日 23時14分
あら様

感想をありがとうございます。
ハッピーエンドでした。ドキドキさせてしまって申し訳ありません。
王妃付きの騎士の心境の変化ですか。孤児院に同行していくうちに、でしょうが……。
幸せな気持ちの一助になれたなら光栄です。ありがとうございました。
  • 素子
  • 2012年 04月15日 23時36分
[一言]
とても素敵なお話で胸が熱くなりました。

主人公の王妃様が、
初めから完璧な人間というわけでなく、
徐々に変わっていくところがいいですね。
イトー@読み手 様

感想をありがとうございます。
完璧だったらいいなと思うことも多いですが、完璧でないから悩んだり手探りしたりで
歩み寄ったり思いをぶつけ合ったりできると考えています。
氷がとけるように徐々に変わっていけたら、と書いていたので感想で触れてもらえて嬉しいです。
  • 素子
  • 2012年 03月04日 01時18分
[良い点]
ありがとう面白かった 泣いてしもうた
  • 投稿者: えろがっぱ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2012年 02月27日 19時39分
えろがっぱ 様

感想をありがとうございます。
泣いてもらえたなら本望です。こちらこそありがとうございました。
  • 素子
  • 2012年 02月27日 20時56分
[良い点]
主人公が魅力的だと思いました。
頭が良くて、不器用ながらも、前向きで自分の欠点も自覚していて改善しようとしている姿勢は人として素敵ですね。
侍女のエルマやジェーンも好きです。
[一言]
連載お疲れ様でした。
終わってから一気読みしました。

とってもとっても面白かったのですが、気になるのはブレンダです。
王様が説教していましたが、ブレンダには成長する機会がそもそも与えられてなかったと思うのですよ。。。
子供の頃から蝶よ花よと贅を尽くして育てられ、なまじ性格が良かったために自分の欠点にも気づかず壁にぶつかることもなくややお子様なまま大人になり、側妃は要するに愛人だから大した公務もなく、世継ぎのいない中にあっては王様の寵愛をひたすら求めるのはむしろあるべき姿でしかありません。
しかもそんな無邪気で子供なブレンダを好ましく思っていたのは他でもない王様であって…。
頂点に立とうかというときに親の罪で一生幽閉という抜け出せない奈落に落とされ、ブレンダには自分を修正することで開ける未来が全くなかったように思います。
そんな中で王様が王妃とブレンダを比較しはじめたのが個人的に「ハァ?」でした。王妃が修道女になろうとしたのは全部動機があって自分でそう決めてのことで、たとえ修道女になろうとも侯爵からはたくさんお金を引き出してましたし、できることが山ほどあるという状況でした。
親の罪で生涯幽閉という形で本人の意思もなにもなく強制的に牢屋代わりの修道院にぶちこまれたブレンダにそんなことを持ちだすのは無茶苦茶な気がします。
なんせこれからブレンダが「王妃には不足な自分」を自覚したとしても、もう外に出て何かする機会が永遠にないのです。モチベーションも持てない状態で、そもそも親の罪で幽閉されてるのに…
王様の訪問はなにか泣き面に蜂というかなんというか…

なんか今作品を読む直前に他で犯罪者の親のせいでひたすら苦しんで生きる少女の話を読んでしまったので、ブレンダの扱いがすごく気になってしまいました。
  • 投稿者: うぃ
  • 2012年 02月21日 20時24分
うぃ 様

感想をありがとうございます。
ブレンダについてです。国王が会いにいったのが数年後です。
その間に国王としては変わっていてほしかったというのが根底にあったかと思います。
男性としては別れた彼女のことは忘れない、いつまでも素敵であってほしいような気がします。
修道院に入ることで否応なくこれまでとこれからを振り返らざるをえなかったのですが、ただひたすら境遇を嘆くだけのブレンダは、インターバルをおいて会いにいったのにと(身勝手ですが)国王には映るように書きました。

親の罪だからというのは、甘いかと思います。その地位にブレンダがあったために起こった出来事で、
本来なら連座で処刑コースを修道院ですから、処分としてはかなりの温情をかけられています。
生かされている意味、生きていく意味をかみ締めてほしいのに変わっていなかった。
修道院、宗教の側というのはある意味、死と再生に近い場所で神について考えるということは
人についても考えることに繋がるような気がします。
ただ環境を変えただけではブレンダは思い至らなかった、そこで思考を止めるのではなくその先まで
考えてほしかったのであの形にしました。

確かにお前が言うな、の感はあります。実際国王も落ち込んで帰城しています。
側妃や王妃の立場や貴族令嬢の立場を離れて自分とだけ向き合えばいい環境なので、国王との会話を
通して自分の歩むべき道や気持ちの落ち着き先を見出せればなあ、との希望もこめたつもりでしたが
筆力不足でもやもやさせる結果になってしまい、申し訳ありませんでした。
  • 素子
  • 2012年 02月21日 22時15分
[一言]
[泣けない女が泣けるまで]と聞けば少し読んだだけで落ちがわかります。やっぱりなと思いながら読み、想像通りの結末でした。


なのに感動しちゃいました、泣いちゃいました(T-T)
あっと驚くような、いい意味で期待を裏切るようなドキドキするお話では無いですが、丁寧に、誠実に書き上げられた物語に脱帽です。
  • 投稿者: けい
  • 23歳~29歳
  • 2012年 02月14日 00時04分
けい 様

感想をありがとうございます。
テーマは素直になろうでしたので、展開も結末も素直に(ひねりなしとも言いますが)いきました。
それを感動していただけたとは、嬉しいです。
ありがとうございました。
  • 素子
  • 2012年 02月14日 21時00分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ