感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
未来知識が当てにならないというかコーエー知識か主人公w
未来知識が当てにならないというかコーエー知識か主人公w
普通の人が歴史を知る機会ってゲームか小説や大河じゃないですか。
信長の野望の北条家の家臣の弱さは泣けますよ。
武田、上杉はあんなに強いのに。
信長の野望の北条家の家臣の弱さは泣けますよ。
武田、上杉はあんなに強いのに。
- スコッティ
- 2012年 11月25日 14時35分
[一言]
これで同盟がうまくいったら小田原からの帰りにもう一人増えてそうですね。
これで同盟がうまくいったら小田原からの帰りにもう一人増えてそうですね。
さすがに氏康は無理なので、意表をついて玄庵を…
- スコッティ
- 2012年 11月25日 14時32分
[良い点]
弾正さんが楽しそうで何よりです。
[一言]
第三十六話 終盤
後は平蜘蛛、九十九茄子でももってってお茶絵も楽しみながら談笑してくるかね」
→お茶でも楽しみながら
弾正さんが楽しそうで何よりです。
[一言]
第三十六話 終盤
後は平蜘蛛、九十九茄子でももってってお茶絵も楽しみながら談笑してくるかね」
→お茶でも楽しみながら
弾正はいつも賑やかなので(笑
久秀にあって隠居してからは楽しくて仕方ないんじゃないんでしょうか?
修正します!
有りかとうございました
久秀にあって隠居してからは楽しくて仕方ないんじゃないんでしょうか?
修正します!
有りかとうございました
- スコッティ
- 2012年 11月24日 14時58分
[一言]
>………あの本だけはさすがに目を通せなかったが。
> 「ふむ、武田を北条と我らで挟む…か」
場を移しながら、その明記も、改行もされて無いので、突然に半兵衛は何を言い出すんだと混乱しました。
>………あの本だけはさすがに目を通せなかったが。
> 「ふむ、武田を北条と我らで挟む…か」
場を移しながら、その明記も、改行もされて無いので、突然に半兵衛は何を言い出すんだと混乱しました。
パソコン番だとしっかり改行しているんですが、おそらく携帯から見た場合の改行に問題があったのかもしれません。
調べてみます。
調べてみます。
- スコッティ
- 2012年 11月24日 14時57分
[一言]
みてくださいこの黒々とした艶! 名は売れてませんが~?
これから売れること間違いなし!
さぁ! ぜひ! ぜひ!!!
みてくださいこの黒々とした艶! 名は売れてませんが~?
これから売れること間違いなし!
さぁ! ぜひ! ぜひ!!!
- 投稿者: 退会済み
- ~14歳 男性
- 2012年 11月24日 09時34分
管理
なにか違うモノ…ナニかを紹介されている気分になるのはなぜでしょうか?
- スコッティ
- 2012年 11月24日 14時55分
[一言]
更新お疲れ様です。
半兵衛も遠慮したものを濃姫に渡すなよw
関東覇王と同盟っすか。ある意味、武田よりも厄介な相手ですが……駿河とか要求されちゃうんですかねぇ?てか(元)将軍様に逆らってまで、織田・徳川と組むかが疑問。下手したら、「大義は我にありぃぃぃ!!」とか言って、軍神様が関東に攻めてきますし。
難しいけど、弾正と藤考いるからモーマンタイ?
では次回も楽しみにしています。
追伸
でもお高いんでしょう?
>いえいえ奥様!いまならなんと!もれなく官位が付いてきます!
↑てきな?w
更新お疲れ様です。
半兵衛も遠慮したものを濃姫に渡すなよw
関東覇王と同盟っすか。ある意味、武田よりも厄介な相手ですが……駿河とか要求されちゃうんですかねぇ?てか(元)将軍様に逆らってまで、織田・徳川と組むかが疑問。下手したら、「大義は我にありぃぃぃ!!」とか言って、軍神様が関東に攻めてきますし。
難しいけど、弾正と藤考いるからモーマンタイ?
では次回も楽しみにしています。
追伸
でもお高いんでしょう?
>いえいえ奥様!いまならなんと!もれなく官位が付いてきます!
↑てきな?w
弾正のエロ本は祐筆が大量生産していますので、ぜひともこの方丈を尋ねる際に持っていくのはどうだろう…ってBAKA!
まあ今は密約とかでもいいですしね、でもさすがに三国同盟っていっても上杉が武田に手を出さない不可侵条約、北条は兵站の供給の約束という条約なので、同盟っていうかんじでは無いのかもしれません。
そもそも女中の帯引っ張ってアーレーしてたお調子者将軍ですからね。
さらには上杉憲政まで抱えてるし。
謙信は苦労人だと本当に思います。
ジャパネットたかたなみの声で再生されるあの声で…
まあ今は密約とかでもいいですしね、でもさすがに三国同盟っていっても上杉が武田に手を出さない不可侵条約、北条は兵站の供給の約束という条約なので、同盟っていうかんじでは無いのかもしれません。
そもそも女中の帯引っ張ってアーレーしてたお調子者将軍ですからね。
さらには上杉憲政まで抱えてるし。
謙信は苦労人だと本当に思います。
ジャパネットたかたなみの声で再生されるあの声で…
- スコッティ
- 2012年 11月24日 14時11分
[一言]
確かに氏康ならバカ息子と違って武田の強大化→隣接する自国の危機を知っていて同盟に応じるでしょうね。でも、そうすると政略結婚の相手として(史実の家康の娘の代わりに)江さんが北条に嫁いる可能性も? 久秀さん泣きますな(笑)。
氏郷の覚醒・・・地味ですが「天下の狙える武将」として同時代人に評価されている傑物ですから活躍が楽しみです。
確かに氏康ならバカ息子と違って武田の強大化→隣接する自国の危機を知っていて同盟に応じるでしょうね。でも、そうすると政略結婚の相手として(史実の家康の娘の代わりに)江さんが北条に嫁いる可能性も? 久秀さん泣きますな(笑)。
氏郷の覚醒・・・地味ですが「天下の狙える武将」として同時代人に評価されている傑物ですから活躍が楽しみです。
不穏な言葉を聞いて久秀がアップを始めました。
蒲生氏郷は元々名将ですからね。
後のコーエーの信長の野望があったらオール95とかやりそうです(笑
歴史の勝利者が徳川だったから武田がめちゃ評価されている部分もあるので、武田は少し落ちるかもしれませんね。
蒲生氏郷は元々名将ですからね。
後のコーエーの信長の野望があったらオール95とかやりそうです(笑
歴史の勝利者が徳川だったから武田がめちゃ評価されている部分もあるので、武田は少し落ちるかもしれませんね。
- スコッティ
- 2012年 11月24日 14時00分
[一言]
おはようございます、FINです。
武田家との戦が一段落したみたいですので、御久し振りにコメントさせて頂きます。
真田幸隆や上杉謙信といった有名どころが多数出てきたのが印象的でしたが、やはり氏郷が一気に伸びたのが一番大きいでしょう。
次代を継ぐ者の成長は歳を経るとその嬉しさが解るものですし、久秀もそういった年齢になっている事が実感出来ます。
本当に随分と時が進みましたね。
北条家との同盟ですか……1570年代の当主は既に北条氏政になっているだけに味方とするにはかなり、怪しいところ。
一応、ギリギリの段階で北条氏康も健在ですが……北条家は1569年に上杉謙信と同盟を結んでいるので、謙信が織田家を敵とした場合は自然と難しい立場となってくるので信頼するのは厳しいところ。
しかも、氏康の余命は殆ど残っておらず、対策を施さない限りはこのまま亡くなってしまうだけに尚更です。
氏政の代の北条家は同盟相手をころころと変えているだけに信頼するには非常に怖いのが辛いところなんですよね……信果たして、信長は其処まで先を見通しているのでしょうか。
正直、1570年代以降の関東において裏切る可能性がない大名は佐竹家くらいしか存在しないので、徳川家のような強固な同盟者を求めるならば其方と結ぶほうが賢明なような印象もあります。
一度も盟約を裏切った事がないという信頼出来る実績も持っておりますし。
現状でも既に北条家とまともに戦える大名ですし、北条家の背後を突ける領土の場所もあって広大な包囲網が完成します。
しかも、佐竹家を仲介にする事で上杉家との戦の危険性を回避する事も可能です。
史実において、謙信は佐竹義重の事を『軍配の後継者』として大いにその器も評価していましたし、景勝もまた義兄のように慕っていた事でも知られています。
何より武田信玄とは源氏の家柄同士ならではの揉め事も抱えているので、その点を突く事で尚更、有利に交渉出来ます。
それに1570年代となれば太田資正や真壁氏幹といったチート級も揃っているので長い目で見れば、此方の方が色々な意味であてになります。
史実でも織田家に使者を送ってきている事から友好的な立場にありますしね。
果たして、関東方面に対する外交交渉は如何に進めるのか。
次回以降の展開を御待ちしております。
おはようございます、FINです。
武田家との戦が一段落したみたいですので、御久し振りにコメントさせて頂きます。
真田幸隆や上杉謙信といった有名どころが多数出てきたのが印象的でしたが、やはり氏郷が一気に伸びたのが一番大きいでしょう。
次代を継ぐ者の成長は歳を経るとその嬉しさが解るものですし、久秀もそういった年齢になっている事が実感出来ます。
本当に随分と時が進みましたね。
北条家との同盟ですか……1570年代の当主は既に北条氏政になっているだけに味方とするにはかなり、怪しいところ。
一応、ギリギリの段階で北条氏康も健在ですが……北条家は1569年に上杉謙信と同盟を結んでいるので、謙信が織田家を敵とした場合は自然と難しい立場となってくるので信頼するのは厳しいところ。
しかも、氏康の余命は殆ど残っておらず、対策を施さない限りはこのまま亡くなってしまうだけに尚更です。
氏政の代の北条家は同盟相手をころころと変えているだけに信頼するには非常に怖いのが辛いところなんですよね……信果たして、信長は其処まで先を見通しているのでしょうか。
正直、1570年代以降の関東において裏切る可能性がない大名は佐竹家くらいしか存在しないので、徳川家のような強固な同盟者を求めるならば其方と結ぶほうが賢明なような印象もあります。
一度も盟約を裏切った事がないという信頼出来る実績も持っておりますし。
現状でも既に北条家とまともに戦える大名ですし、北条家の背後を突ける領土の場所もあって広大な包囲網が完成します。
しかも、佐竹家を仲介にする事で上杉家との戦の危険性を回避する事も可能です。
史実において、謙信は佐竹義重の事を『軍配の後継者』として大いにその器も評価していましたし、景勝もまた義兄のように慕っていた事でも知られています。
何より武田信玄とは源氏の家柄同士ならではの揉め事も抱えているので、その点を突く事で尚更、有利に交渉出来ます。
それに1570年代となれば太田資正や真壁氏幹といったチート級も揃っているので長い目で見れば、此方の方が色々な意味であてになります。
史実でも織田家に使者を送ってきている事から友好的な立場にありますしね。
果たして、関東方面に対する外交交渉は如何に進めるのか。
次回以降の展開を御待ちしております。
お久しぶりです。
太田資正俺大好きです。
長野業正とか。
やっぱり次世代を担う氏郷には成長してもらわないといけないので、さんざんスポットを当てて成長してもらいました。
っていうか今は大丈夫ですが、氏郷覚醒前に主人公死んだら平手家崩壊ですよ。
あんな家臣団誰にも扱えないでしょうね。
太田資正俺大好きです。
長野業正とか。
やっぱり次世代を担う氏郷には成長してもらわないといけないので、さんざんスポットを当てて成長してもらいました。
っていうか今は大丈夫ですが、氏郷覚醒前に主人公死んだら平手家崩壊ですよ。
あんな家臣団誰にも扱えないでしょうね。
- スコッティ
- 2012年 11月24日 13時55分
[一言]
北条との同盟ですか。まだこのころは氏康ですよね…?確か。
そして半兵衛の久秀評。ほっとけない主君っていいですよね。確かに。
半兵衛は依然主君で悩んでましたからねぇ。
北条との同盟ですか。まだこのころは氏康ですよね…?確か。
そして半兵衛の久秀評。ほっとけない主君っていいですよね。確かに。
半兵衛は依然主君で悩んでましたからねぇ。
1571年死没なので物凄く危うい状態でしょうね。
でも俺はここらへんは史実も曲げてでも名将は生かそうと思っています。
毛利元就だってまだ生きていますし、死なせない可能性…信長VS元就も考えています。
IFですからね。
このまま中部を平定したって奥州と中国、四国、九州も残っています。
信長の独走だとつまらないので…フヒヒ
でも俺はここらへんは史実も曲げてでも名将は生かそうと思っています。
毛利元就だってまだ生きていますし、死なせない可能性…信長VS元就も考えています。
IFですからね。
このまま中部を平定したって奥州と中国、四国、九州も残っています。
信長の独走だとつまらないので…フヒヒ
- スコッティ
- 2012年 11月24日 13時50分
[一言]
更新、お疲れ様です。
北条との和睦交渉ですか?
史実では甲相同盟が結ばれていた時期だから、武田との仲が悪くなかったので、交渉も一筋縄ではいかないと思いますが、良い策があるのでしょうか。
戦のシーンも好きですが、この作品の交渉シーン?も大好きです。
楽しみにしています。
更新、お疲れ様です。
北条との和睦交渉ですか?
史実では甲相同盟が結ばれていた時期だから、武田との仲が悪くなかったので、交渉も一筋縄ではいかないと思いますが、良い策があるのでしょうか。
戦のシーンも好きですが、この作品の交渉シーン?も大好きです。
楽しみにしています。
楽しみにしていてください!
見事期待を裏切って見せます!
っていうか、俺の作品の戦闘シーンて面白いんですかね?
俺としては日常書いてたり、こういう交渉を書いてたほうが楽しいんですが、戦闘シーンが好まれるならもう少し配分を多くしたほうがいいかもしれないですし。
見事期待を裏切って見せます!
っていうか、俺の作品の戦闘シーンて面白いんですかね?
俺としては日常書いてたり、こういう交渉を書いてたほうが楽しいんですが、戦闘シーンが好まれるならもう少し配分を多くしたほうがいいかもしれないですし。
- スコッティ
- 2012年 11月24日 13時45分
― 感想を書く ―