感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [49]
[一言]
おいおいおいおいおいおいおいおい……
こいつらが組んでたってことは、例え一局地戦だとしても戦略戦術武略武術の足りないところの無い、史実でもあり得なかった最強の騎馬軍をいなしたってことかよ

若い世代の方がチートすぎるじゃないかw
結局は謙信は兵を動かしませんでしたからね。
中央で両翼を部下二人に任せたくらいで。
上杉家は謙信が突き抜けているので鉄砲騎馬隊が牽制しなかったらものすごい勢いで兵が溶けていったと思います(信長の野望風
[一言]
謙信きたー(^-^)/
  • 投稿者: アサツキ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 11月23日 15時44分
イェイイィイ!!
氏康もの来ちゃうぞー!
[良い点]
武田が手強くて簡単にはやられないのがイイ。
やっぱり武田は野戦では最強じゃないと。
[一言]
上杉輝虎あらわる!?
  • 投稿者: 春秋
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 11月23日 11時36分
武田が野戦最強か?
となると、おれとしては上杉、島津、大穴で長曾我部あたりもありかと。
土佐のいごっそうとかそういう逸話もあるみたいですし、島津と面積の違いはありますが長曾我部元親は四国制覇してますからね。
鳥無き島の蝙蝠とか呼ばれてますけど、中部激戦区にいたら面白かったと思います。
[一言]
軍神さん視察っすか?w
  • 投稿者: 彼岸花
  • 2012年 11月23日 07時03分
これはまた後の伏線ですね結構色々考えて人物動かしてるんですよ~これでも~
[一言]
ちょw軍神とかw

しかしいつみても宴会が愉快なノリだなぁ
  • 投稿者: 十津川烏
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 11月23日 06時01分
やっぱりトップの気質がそのまま組織に反映されるっていうのはありますね。
やるときはやり、やらないときははっちゃける。
こういうメリハリって大事かなって思います。
[一言]
楽しく読ませていただきました。ひょっとして謙信ですか?それは無茶でしょ!と思う半面それはそれで面白い!と思いました。更新楽しみにしています。
  • 投稿者: yoshi
  • 男性
  • 2012年 11月23日 01時47分
読者の意表をつくのが作者の楽しみなのですが、こだわりすぎてそれはねーよってなる可能性があるので結構注意していたりします(汗
[一言]
楽しく読ませて頂いてます

博打に荷担したのは軍神・上杉謙信公だったんですね 
謎が解けてちょっとスッキリ
  • 投稿者:
  • 2012年 11月23日 00時40分
まさに乾坤一擲、幸隆にとっての大一番でした。
鉄砲騎馬隊が本陣に帰還した瞬間、突撃してきた手筈なので釣り野伏の中央に軍神上杉謙信とか、すごい勢いで兵が溶けるんでしょうね。
[一言]
上杉さん・・・・だ・・・と・・・
  • 投稿者: 南蛮漬け
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 11月23日 00時24分
まさかの御方が登場でした。
あの合戦は久秀たちが考えるよりずっと危険で、まさに乾坤一擲の大一番でした。
もしあの御方が参戦していたら両翼を広げた本多、榊原隊がいない中で中央突破されれば才蔵、宗厳、利家なんて瞬殺だったでしょう。
[一言]
馬場さん...
  • 投稿者: 退会済み
  • ~14歳 男性
  • 2012年 11月21日 20時31分
管理
馬場さん…いいキャラだったのに…
[一言]
戦闘シーンはやはり燃えですね。鉄砲騎馬の武田騎馬隊への戦法は有効ですよね。
馬は臆病な生き物だから銃声で驚かすのはナイス。馬と接する時はその辺の注意をしないといけないから。
後、アイマスはダメですか。それは申し訳ない。実を言いますと私も最初はダメでした。
が、進めまられまま観たら面白くアニメ放送も始まり嵌まってしまったクチですw
  • 投稿者: 黒鷹商会
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 11月21日 16時57分
ギャグと燃えと萌えを兼ね揃えた文章が書きたいんですが、俺には萌えが書けなくて。
イチャイチャしてハーレムしてる主人公書くと「死ねッ!」と思ってしまう…昔はそうじゃなかったのに。
アイマスはアニメは一話だけ見たことがあります。
俺の一番好きなキャラの何でしたっけ、あのニコニコの杉田さんがやってるブルラジの今井麻美さんのやってるキャラの千早でしたっけ、青い髪のストレートロングの女の子。
声が出なくなってってヤツの話を見た記憶があります
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [49]
↑ページトップへ