感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
臨場感溢れ、読者を惹きつけます
[気になる点]
馬場さんの感情、馬場さんの生き様をもっと具体的に描いてあった方がより入り込めるかと思います
[一言]
馬場さーんイケメン…
臨場感溢れ、読者を惹きつけます
[気になる点]
馬場さんの感情、馬場さんの生き様をもっと具体的に描いてあった方がより入り込めるかと思います
[一言]
馬場さーんイケメン…
臨場感を大事にしたのでそう言ってくれてうれしいです。
馬場さんは数話で死んでしまったので、もう少し掘り下げたかったのですが、くどくなるかな…と思い断腸の思いで削りました(涙
馬場さんは数話で死んでしまったので、もう少し掘り下げたかったのですが、くどくなるかな…と思い断腸の思いで削りました(涙
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時31分
[一言]
鬼美濃の生き様がかっこいいです。 次回が楽しみです。
鬼美濃の生き様がかっこいいです。 次回が楽しみです。
鬼美濃は悩みました。
でも武田を終わらせないと先に進めないというジレンマ…
でも武田を終わらせないと先に進めないというジレンマ…
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時29分
[気になる点]
氏郷に比べて主人公の無様っぷり。
何がチート(笑)だ。
もうお前死ねよ、と思いました。
シリアスなシーンとギャグ、とは言わないまでも軽薄な態度はあまり相性がよくない。
氏郷と敵がかっこいいだけに余計主人公の軽薄な態度がイラつく。
チートの設定はたびたび作者様の足を引っ張るね。
なんのためのチートだとまた思いました。
兵には通用して将に通用しないチート(笑)
氏郷に比べて主人公の無様っぷり。
何がチート(笑)だ。
もうお前死ねよ、と思いました。
シリアスなシーンとギャグ、とは言わないまでも軽薄な態度はあまり相性がよくない。
氏郷と敵がかっこいいだけに余計主人公の軽薄な態度がイラつく。
チートの設定はたびたび作者様の足を引っ張るね。
なんのためのチートだとまた思いました。
兵には通用して将に通用しないチート(笑)
- 投稿者: やすち
- 2012年 11月21日 14時38分
氏郷にかっこ良さを感じてくれたのなら作者としては嬉しいです。
最近弾正しか個性がないなって思い始めていて、ならキャラの個性化をすればいいじゃないと鬼美濃、氏郷にすこしばかりスポットをあてていました。
主人公は所詮踏み台なので
「なに!? あの武の一文字が敗れただと!?」
とかの敵の箔付けや味方の優秀さの指標になってもらっています。
最近弾正しか個性がないなって思い始めていて、ならキャラの個性化をすればいいじゃないと鬼美濃、氏郷にすこしばかりスポットをあてていました。
主人公は所詮踏み台なので
「なに!? あの武の一文字が敗れただと!?」
とかの敵の箔付けや味方の優秀さの指標になってもらっています。
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時28分
[気になる点]
いい加減真面目に本気で戦えよ。ヘラヘラしてやられそうになって勝手にシリアス(笑)になってアホらしい。
序盤に比べて弱体化が著しい。
最早凡人。チートスペック何処行った?
いい加減真面目に本気で戦えよ。ヘラヘラしてやられそうになって勝手にシリアス(笑)になってアホらしい。
序盤に比べて弱体化が著しい。
最早凡人。チートスペック何処行った?
まじめに戦ってアレなんですよ。
序盤といっても雑兵相手ですし、武将戦はしてないですからね。
鼻くそほじりながら武田信玄、上杉謙信を真っ二つとか流石にやりたくなかったので、調整はさせてもらっています。
序盤といっても雑兵相手ですし、武将戦はしてないですからね。
鼻くそほじりながら武田信玄、上杉謙信を真っ二つとか流石にやりたくなかったので、調整はさせてもらっています。
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時24分
[良い点]
馬場信春は粋だね!
カッコよすぎ。
[一言]
山県昌景を打ち取れなかったのは痛い。
けど、氏郷に名将の片鱗が見えたのでOK。
馬場信春は粋だね!
カッコよすぎ。
[一言]
山県昌景を打ち取れなかったのは痛い。
けど、氏郷に名将の片鱗が見えたのでOK。
馬場さんを殺すか殺さないかで相当迷いました。
でもここでまた痛み分けしたら。振り出しに戻って対武田戦おわんないなぁ、と。
浅井、六角なんて一話、斎藤は実質2、3話で滅んだのに、武田にいたっては三方ヶ原から15話以上たってやっと鬼美濃ご退場ですから。
氏郷覚醒、弾正合流、甲相越三国同盟、と基本的になっておくべきことはやりましたので、そろそろ本格的に武田を崩していく予定です。
でもここでまた痛み分けしたら。振り出しに戻って対武田戦おわんないなぁ、と。
浅井、六角なんて一話、斎藤は実質2、3話で滅んだのに、武田にいたっては三方ヶ原から15話以上たってやっと鬼美濃ご退場ですから。
氏郷覚醒、弾正合流、甲相越三国同盟、と基本的になっておくべきことはやりましたので、そろそろ本格的に武田を崩していく予定です。
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時18分
[気になる点]
誤字報告
気持ちはわかる。
俺だって死んられないような事実だ。
死んられないような事実だ。→信じられないような事実だ
誤字報告
気持ちはわかる。
俺だって死んられないような事実だ。
死んられないような事実だ。→信じられないような事実だ
修正しました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時10分
[一言]
久秀をチートボディーにしたのですから、活用して欲しいですね。
中途半端に武術を習うより、パワーとスピードで粉砕する方が効率的ですから。
人間は重機には勝てませんので
久秀をチートボディーにしたのですから、活用して欲しいですね。
中途半端に武術を習うより、パワーとスピードで粉砕する方が効率的ですから。
人間は重機には勝てませんので
- 投稿者: かなりん
- 2012年 11月21日 10時03分
そうするとギャグマンガ日和みたいに簡単に有名戦国武将が散っていくので、調整をさせてもらっています。
好戦的な人間じゃないのと、山県に負けてから技を重視し過ぎて、以前のような対多数戦を好まなくなったのと、立場がそれを許さないのと、相手が強すぎると言うことで、ここはご勘弁を。
好戦的な人間じゃないのと、山県に負けてから技を重視し過ぎて、以前のような対多数戦を好まなくなったのと、立場がそれを許さないのと、相手が強すぎると言うことで、ここはご勘弁を。
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時08分
[良い点]
武田の生き様は戦国時代をどんな人が描いても、清々しいですね
[一言]
氏郷の成長が微笑ましい。さすが、初ですな!( ^∀^)
武田の生き様は戦国時代をどんな人が描いても、清々しいですね
[一言]
氏郷の成長が微笑ましい。さすが、初ですな!( ^∀^)
アレだけの名将が居てなんで謙信に勝てなかったのか不思議ですよね。
それだけ謙信が突出しているんでしょうけど。
氏郷が覚醒しはじめました。
久秀、才蔵、利家の武力。
羽柴秀長の人心掌握、政略。
竹中半兵衛の軍略、知謀。
藤孝先生の外交、処世術。
松永弾正の茶の湯、悪知恵、エロ知識…
ワンチャンコーエー戦国最強武将が見えてきました。
現時点でも総合力平手ナンバーワンでしょうね。
それだけ謙信が突出しているんでしょうけど。
氏郷が覚醒しはじめました。
久秀、才蔵、利家の武力。
羽柴秀長の人心掌握、政略。
竹中半兵衛の軍略、知謀。
藤孝先生の外交、処世術。
松永弾正の茶の湯、悪知恵、エロ知識…
ワンチャンコーエー戦国最強武将が見えてきました。
現時点でも総合力平手ナンバーワンでしょうね。
- スコッティ
- 2012年 11月21日 18時03分
[一言]
氏郷がまるでヤンが殺される前に
間に合ったユリアンの様だ。
氏郷がまるでヤンが殺される前に
間に合ったユリアンの様だ。
早かったじゃないか、平手氏郷というところでしょうか。
主人公級がガンガン死にますからね。
作者として勇気ある行動だと思いますよ、鬼美濃を殺すのも凄い迷いましたからね。
主人公級がガンガン死にますからね。
作者として勇気ある行動だと思いますよ、鬼美濃を殺すのも凄い迷いましたからね。
- スコッティ
- 2012年 11月21日 17時54分
[一言]
初めまして、東雲秋葉です。
あまりこの歴史と言うジャンルは読む機会がなかったのですが、この物語に出会う事ができて良かったと思います。とてもリズムよく面白く、一話から三十三話まで一気に読んでしましました。
これからも期待しています、頑張って下さい!
初めまして、東雲秋葉です。
あまりこの歴史と言うジャンルは読む機会がなかったのですが、この物語に出会う事ができて良かったと思います。とてもリズムよく面白く、一話から三十三話まで一気に読んでしましました。
これからも期待しています、頑張って下さい!
はじめましてスコッティです。
少しでもこの小説を介して歴史に興味を持ってくれたのなら嬉しい限りです。
これからも頑張ります!
イェイイェイ!!
少しでもこの小説を介して歴史に興味を持ってくれたのなら嬉しい限りです。
これからも頑張ります!
イェイイェイ!!
- スコッティ
- 2012年 11月21日 17時51分
― 感想を書く ―