感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [100]
[良い点]
いきなりチート全開でなくほのぼのと生活が向上していく書き方がすばらしいです。
これからも応援してますね♪
感想ありがとうございます。
実際、いろいろな開発をしても、そこまで急激に発展はしないと思うんですね。
ほのぼのとした世界を楽しんでいただければ幸いです。
[一言]
「そうそう、それ。麦をないた奴が驚いてた」

蒔くですね

私はバッドエンドは嫌いですね。気分の落ち込みが最悪です。

行商人確かに影響力はすごそうですね。特に石鹸。賢い商人なら飛びついてきますね。


  • 投稿者: 神楽 弓楽
  • 15歳~17歳 男性
  • 2013年 03月25日 15時20分
誤字ですね。報告ありがとうございます。

石鹸だけでなく、エイジの発明品は、どれも世間への影響たっぷりなので、見つかれば大変です。

千歯扱きひとつでも、数千年の技術をひとっ飛びですから。
[一言]
>獣脂石鹸の件
「獣脂石鹸はシラミがつき易い」と言うのは戦中派の人に聞いた話でしたが、調べてみると鉱物油の制限から獣脂への切り替えで洗浄力が落ちたのと、燃料不足からの入浴回数の制限で衛生環境が悪くなったの原因のようです。

どうせなんら植物油石鹸に切り替えては?
ドングリ油なんて砥ぎ師が使う砥ぎ油なんで、鍛冶師が知っていてもおかしくない油です。
油搾りも重石を積んで漉し器(前回作ったやつ)を通せば簡単に出来ますし。

>どうせなら植物油石鹸~
あくまで、家畜処分で出た脂と、鍛冶で出た灰をうまく処理するための作業ですので、継続するつもりはなかったりします。

石鹸屋さんをするならともかく、わざわざ脂を抽出して、というのはどんぐりを集めたりする作業とか考えると、割が合わないかもしれません。
[一言]
領主に気づかれたら囲い込まれるか下手したら殺されかねない人財ですね……。
さてさて今度どうなるのか楽しみです。


  • 投稿者: ライ
  • 男性
  • 2013年 03月25日 08時32分
感想ありがとうございます。

私なら囲い込みますかねえ。
殺したら技術が失われてしまいますからね。
昔の錬金術師も、監禁されたそうですよ。
[一言]
誤字ですかね?
麦をないた奴が驚いてた

麦を蒔いた奴が驚いてた


  • 投稿者: 究極普通
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 03月25日 07時38分
報告ありがとうございます。
誤字ですね。
今回は無いと思っていたのですが。修正しておきます。
[一言]
何故…何故風呂に入った後何もしない!?

風呂に入ったらやることは一つだろ!

  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2013年 03月25日 00時38分
管理
共同風呂でやることしたら迷惑かかりますよ。
壁もないですし(笑)
[一言]
>>指で穴を開けて、そこに種を植えましょう。で、軟らかく土をかぶせます。最後に水をたっぷりあげます

この方法だと農家の人が過労死しちゃいそうなので手押し式種まき機を導入したらどうでしょうか。
おもちゃの手押し車に漏斗をくっつけたような装置で、押すだけで土に穴を開ける、種を植えるを同時にやってのける優れものです。
中国で発明され、ヨーロッパに渡って近世から始まる農業革命に貢献したそうです。
  • 投稿者: 肉壁FIG
  • 男性
  • 2013年 03月25日 00時36分
しまった……!
普通にその存在を忘れてました。

耕作面積は近代化の今ほど広くないから、マシなはず……と言い訳しておきます。

ご私的ありがとうございます。
次回更新までには変更しておきます。
[一言]
HAPPY END主義・・いいじゃないですか!

だが商人、テメーーーはダメだ。
いや、商人はわるくないのかなぁ・・
いい物がありえない時代にポン!と現れるのがわるいのかもしれん。

なんにせよ次も楽しみです。
  • 投稿者: NNN
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 03月25日 00時13分
感想ありがとうございます。

行商人も、1つの投機のようなものでして、新しい販路の場合は、運んだ先で売れるかどうかの判断はできませんし、途中で盗賊山賊に出会うリスクもあるしで、大変なようです。

店持ちの癒着の方は援護のしようもないですが。

そうですねえ。
急に色々発明すれば、嫌でも注目を集めますから、身の振り方を考えないエイジが悪い……のかもしれません。

次回、エイジが状況をどう切り抜けるのか、お楽しみに。
[一言]
面白く読ませてもらってます。

無理せず、頑張ってください。
  • 投稿者: frostworks
  • 2013年 03月24日 23時51分
感想ありがとうございます。

無理はしないていどに、できるだけ更新していこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
[一言]
行商人ですか……彼らは、大体どの小説でも自分の利益に目ざといですからね。売れると分かったら、即座に食いついてくるので、これからかなり大変になって行くのでしょうね。
エイジが彼らとどう接して行くのか楽しみです。
更新お疲れ様でした。
  • 投稿者: つつぐら
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 03月24日 23時03分
感想ありがとうございます。

行商というのはギャンブルのようなところがあるので、どうしても目ざとくなるのでしょうね。
対して農民の彼らは情報が足りないという。

これからそれなりの困難が予想されます。
人生において、時に逆風が吹くのも、仕方がないといったところでしょうか。

これからもよろしくお願いします。
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [100]
↑ページトップへ