感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
他の感想で色々書かれてますが、ファンタジー世界で12.3才の苦労してる跡取りになれない貴族ならこんなものじゃないかな、と自分は感じるし問題ないと思います。
主人公も転生で40手前、金は困らない、と余裕があるわけだし。
ただ表現を柔らかくした方が受け入れられやすいかもですね。
ダンジョン共々気軽に読む感じの作品なので、のんびり楽しませていただいてます。
他の感想で色々書かれてますが、ファンタジー世界で12.3才の苦労してる跡取りになれない貴族ならこんなものじゃないかな、と自分は感じるし問題ないと思います。
主人公も転生で40手前、金は困らない、と余裕があるわけだし。
ただ表現を柔らかくした方が受け入れられやすいかもですね。
ダンジョン共々気軽に読む感じの作品なので、のんびり楽しませていただいてます。
[一言]
個人的には図々しいキャラはアリだと思います
自分で立身出世しなければいけない8男 5男の悲哀がよく現れていると思います
ただ、もう少しマイルドに書くならば
例えば25話の帝都に行く→俺達も行きたいから金を貸してくれを
帝都に行く→俺達も徒歩で向かうから向こうで合流しよう→それだったら俺が金出すよ→貰うのは悪いから借りておくよ という感じにワンクッション挟めば柔らかく感じたのではないでしょうか?
あと個人的にエーリッヒ兄さん好きなんで、資産を受け継いだことを明かして援助したりして欲しいなーと思います
うまく力をつけてもらえば、実家とトラブった時に助力貰えるかもしれませんしね
個人的には図々しいキャラはアリだと思います
自分で立身出世しなければいけない8男 5男の悲哀がよく現れていると思います
ただ、もう少しマイルドに書くならば
例えば25話の帝都に行く→俺達も行きたいから金を貸してくれを
帝都に行く→俺達も徒歩で向かうから向こうで合流しよう→それだったら俺が金出すよ→貰うのは悪いから借りておくよ という感じにワンクッション挟めば柔らかく感じたのではないでしょうか?
あと個人的にエーリッヒ兄さん好きなんで、資産を受け継いだことを明かして援助したりして欲しいなーと思います
うまく力をつけてもらえば、実家とトラブった時に助力貰えるかもしれませんしね
[良い点]
チートが程良い具合に表現されてるところ。
[一言]
チート物は数多くあれど、表現の仕方で、物語が急激につまらなくなる場合が多いですが、この物語は上手い具合に表現が抑えらていて、読んでても大味にならないのがらいいですね。
チートが程良い具合に表現されてるところ。
[一言]
チート物は数多くあれど、表現の仕方で、物語が急激につまらなくなる場合が多いですが、この物語は上手い具合に表現が抑えらていて、読んでても大味にならないのがらいいですね。
[一言]
寄生虫されすぎてて吹いたまさにATM
自分は散々世話になってるのに案内賃要求するわ
金貨1枚をなんの躊躇もなく借りようとするわ
対等な関係から離れすぎてる
>別に俺が出しても良いのだが、それでこの関係がおかしくなってしまうのもいただけない。
簡単に金を貸してくれとか言われてる時点でもう関係がおかしいですよ
寄生虫されすぎてて吹いたまさにATM
自分は散々世話になってるのに案内賃要求するわ
金貨1枚をなんの躊躇もなく借りようとするわ
対等な関係から離れすぎてる
>別に俺が出しても良いのだが、それでこの関係がおかしくなってしまうのもいただけない。
簡単に金を貸してくれとか言われてる時点でもう関係がおかしいですよ
[良い点]
エーリッヒ兄さんがいいですね。
彼はこれからどのようにも使えるいいキャラクターです。
[気になる点]
回想、周辺人物のプロフィール説明が多いように思われます。特に25話のそれは唐突に挿入されていたので少々読みづらく感じました。
パーティメンバーのうち女性二人の特徴付けがはっきりせず、特にセリフでのやり取りをしている時にどちらのものか区別がつきません。
[一言]
今回、頭から読み直しさせていただきまして、感想も記載させていただきました。
批判ばかりで申し訳ありません。
この先も楽しみにしておりますので是非とも頑張ってください。
エーリッヒ兄さんがいいですね。
彼はこれからどのようにも使えるいいキャラクターです。
[気になる点]
回想、周辺人物のプロフィール説明が多いように思われます。特に25話のそれは唐突に挿入されていたので少々読みづらく感じました。
パーティメンバーのうち女性二人の特徴付けがはっきりせず、特にセリフでのやり取りをしている時にどちらのものか区別がつきません。
[一言]
今回、頭から読み直しさせていただきまして、感想も記載させていただきました。
批判ばかりで申し訳ありません。
この先も楽しみにしておりますので是非とも頑張ってください。
[気になる点]
第十一話で
>雇われていたブライヒレーダー辺境伯領には屋敷と多少の金銭があったが、これは既にブライヒレーダー辺境伯家によって接収されているはずなのであげられない。
魔法具で守られていた屋敷まで接収されたと師匠が判断したのは何故?
[一言]
それにしても、王都行きですか。
お約束として王族との出会いがあったりするのかな?
新郎側の家族からの出席は
王都にいる兄2人と主人公の3人ですかね。
義姉が王都に死ぬまでに一度は行きたいとは言ってたけど
実家から行く人はいないんだろうな。
第十一話で
>雇われていたブライヒレーダー辺境伯領には屋敷と多少の金銭があったが、これは既にブライヒレーダー辺境伯家によって接収されているはずなのであげられない。
魔法具で守られていた屋敷まで接収されたと師匠が判断したのは何故?
[一言]
それにしても、王都行きですか。
お約束として王族との出会いがあったりするのかな?
新郎側の家族からの出席は
王都にいる兄2人と主人公の3人ですかね。
義姉が王都に死ぬまでに一度は行きたいとは言ってたけど
実家から行く人はいないんだろうな。
[一言]
安心チートものは割と好きです。
主人公周りのキャラ造形も、私は十分ありだと思います。
ただ、都合の良い設定がポンポン飛び出してくるのは微妙かな、と。
二次創作なら、「ああ、原作でそういうものあったあった!それをここで出すのか!」
という喜びというか納得感があるのですが、
オリジナルファンタジーもので新しい設定が必要になったときにポンポンでてこられるのは反則というか、反応に困ります。
器合わせ、魔力人物探知、ルイーゼのような魔力体質……強く違和感を覚えたのはこのあたりでしょうか。事前に書物や噂などで登場の伏線を入れておいてほしかったです。
また、正面から入っても真っ先に取り囲み侵入者とみなすゴーレム(鍵をもらって入ったようなものだし、せめて主人の留守を伝えてお引き取り願うのが先では?)、12歳で最年少か、そうでなくとも同年代相手なのにロリコン扱いされる主人公(また、パーティメンバーの多くが12歳で若いなら、トップ5の腕の持ち主であること)、このあたりも違和感を覚えました。
安心チートものは割と好きです。
主人公周りのキャラ造形も、私は十分ありだと思います。
ただ、都合の良い設定がポンポン飛び出してくるのは微妙かな、と。
二次創作なら、「ああ、原作でそういうものあったあった!それをここで出すのか!」
という喜びというか納得感があるのですが、
オリジナルファンタジーもので新しい設定が必要になったときにポンポンでてこられるのは反則というか、反応に困ります。
器合わせ、魔力人物探知、ルイーゼのような魔力体質……強く違和感を覚えたのはこのあたりでしょうか。事前に書物や噂などで登場の伏線を入れておいてほしかったです。
また、正面から入っても真っ先に取り囲み侵入者とみなすゴーレム(鍵をもらって入ったようなものだし、せめて主人の留守を伝えてお引き取り願うのが先では?)、12歳で最年少か、そうでなくとも同年代相手なのにロリコン扱いされる主人公(また、パーティメンバーの多くが12歳で若いなら、トップ5の腕の持ち主であること)、このあたりも違和感を覚えました。
[気になる点]
途中までは好きな作品だったのですが、新キャラに魅力が感じられないと思えます。展開も幾らファンタジーとは言え、下の方に同意見でちょっと変過ぎに感じます。すみません。
途中までは好きな作品だったのですが、新キャラに魅力が感じられないと思えます。展開も幾らファンタジーとは言え、下の方に同意見でちょっと変過ぎに感じます。すみません。
感想を書く場合はログインしてください。