感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [95]
[一言]
レオナルドはとうとう帝国に乗り込むんですね。
章の進み具合は起承転結で言えば転にあたるところですかね?

しかし作中最強の傭兵ですか…。
帝国で有名になりすぎて、貴族から士官しないかと誘われそうですね…。
こんにちは、コメントありがとうございます。

レオナルドさんはようやくの帝国入りです。
起承転結でいったら……どこでしょうね。
今の所5章分を3章に纏めたうちの1章目(実質2章分(レオナルド視点・ジゼル視点))なので、起承転結でいったらどこかは謎です。
10章は特殊な章です。
半分は終わっているはずです。

作中最強の傭兵です。
帝国の貴族に何か言われてもレオナルドは無視すると思います。
しがらみありませんからね、今の所。
[一言]
山賊…レオナルドさんが返り討ちにした後、手下にして、ティナの情報を集めさせる未来しか思い浮かばない。
そうなったら、名実ともに山賊の親分!
  • 投稿者: 時雨
  • 2018年 02月10日 13時40分
こんにちは、コメントありがとうございます。

山賊を返り討ちにして手下化ですか。
それはそれでお約束ですが、山賊を信じられるか、組織を乗っ取るとしたら親分を倒して丸ごと? その場合手下は命令を聞くのか、というモロモロの疑問が。
山賊の親分がジゼルだったら信用できる気がするんですけどね。

今のレオナルドさんは外見山賊です。
[良い点]
ないない尽くしでのコタツ制作
[気になる点]
誤字脱字
261閑話:レオナルド視点 小さな淑女 4
出来たばかりの弁当を鞄へと【つめていた】ティナは、俺のマントの色を見て眉を寄せた。
⇒【詰めていた】  △3では漢字でした

そのまま袖口を【捕まれて】しまったので、目じりの涙をぬぐってやることもできなかった。
⇒【つかまれて】または【掴まれて】

262秋の部屋と寒さ対策
今ならうっかり王女や前国王といった権力者えらいひとに情報を【もらせる】人間わたしが側にいる、と。
△愚痴を洩らすがあったので【洩らせる】かと

ジゼルの家の問題は、愚痴としてでも外へは【漏らせない】種のものらしい
△漏らす、洩らす。意味は同じ。漏らすは常用漢字。使い分けていると考えるべき?情報漏洩の時は漏えいと表記していましたが。常用漢字しか使用しないとなると指摘の仕方も考えねば

ジゼルの判断に任せます、と会話を終了すると、ジゼルは見るから【の】ホッと胸を撫で下ろしていた。
⇒見るから【に】

現段階では「できるんじゃないかな?」というだけの思いつきでしかなく、何が本当に実行できるか等の【すり合わせ】が足りない。
△【摺り合わせ】または【擦り合わせ】

ペトロナと直接【話し】をして糸を注文したのですが?」
△名詞は話、動詞は送り仮名あり。【話】をして

263商人との打ち合わせ
「布団【は】座椅子カバーは、どう考えても特注になりますしね」
△布団【と】でしょうか?

264老英雄リターンズ
祖父が孫娘の顔を見に来るのに、約束など必要【はい】だろう、と」
⇒必要【ない】だろう

知人であるらしいナディーンの目論見に、ベルトランは気が【ついて】いたのだろう。
△気付いて、があったので気が【付いて】いたでしょうか?

 甘やかしモードに入ればレオナルドが可愛く思える糖度具合のナディーンだったが、仕事はきっちりこなすし、【絞める】べき時の対応は実に素晴らしい。

……どっちも【絞める】べき相手には手厳しいね!
△絞めるは首絞めなど圧迫の意味が強いので、同語源の後輩を締め上げるの締めと思われます。管理を厳しくする、懲らしめるの意味があります

265祖父 VS 孫娘
ナディーンとフェリシアという二重の防壁がないだけ、少々【部】が悪い。
⇒【分】が悪い

ついでに、異論があるのなら国王へ物申して来い、とも言って【】いた。
△言って【お】いた。でしょうか?
こんにちは、コメントありがとうございます。
そして、誤字脱字の報告もありがとうございます。
そのあたりから気温の関係でほぼ誤字脱字の確認ができていませんので、格段の誤字脱字の数が増えてきます。
HDDの方は修正いたしました。webの方はそのうち修正いたします。

すり合わせはひらがなのまま、絞めるは「しめる」にしておきました。
たまにひらがなが続いていたらそこだけ漢字に、漢字が多いので逆にひらがなに、この漢字が個人的に嫌いだからひらがなに、とかもありますので、折角のご指摘も全部は活かせていないかと思います。
知の神と智の神、基礎知識と基礎教養、ランヴァルトとランヴァルド、いつからか混ざって後から直そう、と放置しているものありますので、そこら辺は生暖かい目で見守ってください。

炬燵は作ろうとしたら、結局テーブルにカバーをかけて、中に湯たんぽを入れるぐらいになりました。
でも、火の入っていない炬燵も結構いけます、暖かいです。
[気になる点]
誤字脱字
238クリスとクリスと犬猫の攻防
国王という立場にいる者には【基調】な、ひと目を気にせず寛ぎの時間を堪能できる、
⇒【貴重】

九年後にニホン【】としての成人を迎えれば王都へ来ても良い
⇒ニホン【人】としての

242閑話:レオナルド視点 小さな淑女 1
実力が黒騎士に届かないながらも、誰かの剣や盾でありた【】と言うような気骨のある白騎士は本当に極稀だ。
⇒剣や盾でありた【い】

245恋文と侵入者と黒いアレ
新しい婚約者を、と自分の娘を【進めてくる】貴族が減って、アルフレッドは意外に快適になったらしい。
⇒【薦めて来る】

248ミミズク姫と梟の精霊 2
「王都に【着た】ばかりのわたくしに、お気に入りの店などありません」
⇒【来た】

250王都の闘技大会 2
距離がありすぎて人が棒人形【に】ように見えた。
⇒棒人形【の】ように

252バシリアとの再会 1
板に付いた完璧な淑女の礼をしてエリアナはバシリアと案内を【かわった】。
△ここまで代わるを使っているので本職の校閲さんなら統一の指摘があるかもしれません

253バシリアとの再会 2
まさかバシリアの目の前で手を抜いていたとは言えないので、小さく肩を【すくめる】。
△ここまで竦めるを使っていたような?違っていたらごめんなさい

256秘密のお茶会 3
「元から病弱であれば、五人も子を【設け】たりしない。
⇒【儲け】 △常用漢字ではないので新聞ではひらがならしい

257ドゥプレ孤児院 1
店の入り口に立つアーロンと、店の中までついてきて【】ジゼル。
⇒ついてきて【る】またはついてきて【いる】

馬車から降りた途端に子どもたちからの【好機】の視線に晒されて
⇒【好奇】

258ドゥプレ孤児院 2
もしかしたら当番【せい】なのかもしれない。
△【制】でないのは仕様ですか?

そのころには迎えに出てきた年少の子どもたちに塗板こくばんと白墨チョークの詰まった【バック】を渡し
⇒【バッグ】bag

259ドゥプレ孤児院 3
私のお婿さん【】なりたい者はレオナルドに勝ってからにすること
⇒お婿さん【に】なりたい者

孤児院に現れた【の】自称ゴドウィン・ギブスについては
⇒孤児院に現れた【】自称ゴドウィン・ギブスについては
[一言]
デジャヴ。オレリアさんを谷から出そうとするあたりとレース編みあたりです。単に読んだことを忘れている気がします
こんにちは、コメントありがとうございます。
そして、引き続いての誤字報告もありがとうございました。
HDDの方は修正しておきましたので、webの方はそのうち修正いたします。

不思議なデジャブですね。
以前にそこまで読んで、途中で積んで、忘れた頃にまた読んで、としたのかもしれませんね。
[一言]
クローディーヌさん有能だったんですね、レオが俺に会わなかったら…と考えていましたが最初に気に入った人がレオだっただけ。本人の性質は変わらないのだからレオが気にする必要はないさ♪

コーディさんいい人だ~(*>∇<)ノ

教会はホント、ダメダメだね!


  • 投稿者: シロエ
  • 2018年 02月08日 14時20分
こんにちは、コメントありがとうございます。

クローディーヌさんは姉と兄がアレですので、基本スペックは高いのです。
発揮する方向が残念だっただけで。
うっかりレオナルドが惚れてくれたら、良い王爵と伴侶になった可能性はあると思います。
レオナルドからは王族ホイホイのフェロモンでも出ているのでしょうかね。
アルフレッドの同母の妹は二人ともレオナルドで人としての道を踏み外している気がします。

コーディは善良な平民です。

セドヴァラ教会は良かれと思って報復にでました。
[一言]
もう一年も経ったんですか?!:(;゛゜'ω゜'):
本当に取り返すのには何年かかるんだか…:(;゛゜'ω゜'):

コーディさんは知らないで協力してたんですね…
なんか物凄い今更感が…

あれ?教会のハンカチって取られたんでしたっけ?
アルフ王子が書き換えられないように誰かに賄賂として渡したって思ってたんですが…
教会の上の人は権力でのし上がってそうなイメージができました。
レオナルドさんの言う通り、短気でまっすぐな思考って感じがします。
帝国の民さん涙目。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 02月08日 06時58分
管理
こんにちは、コメントありがとうございます。

作中でもう1年です。
取り戻すのに何年かかるのでしょうね。
ティナが作中で今14歳ですので、最大に長くてあと4年でしょうか。
嘘です。そんなに長くかかりません。

コーディはなんだか恩があるし、礼金はもらえるし、大変なようだし、これは善行だし、と深く考えずに協力してました。
ティナの正体を知ったら、そら放置してたらどれだけの人間に影響があるのか、とびっくりです。
商人でしかないコーディでもティナに手を出したらまずい、ってことがわかるのに、それがわからない帝国系貴族がいます。

ハンカチは、ティナへは「ハンカチをどうしても欲しいという人がいたから譲った」と説明されました。
でも、模様に隠してオレリアの名前を入れたハンカチですからね、普通に考えたら別の人は使えません。
手紙の検閲時に隠された名前に気づけなかった人が見事なハンカチを懐に入れ、オレリアへはハンカチが届かない。
ティナは返事でハンカチについて触れられていないことを不審に思ってアルフへ相談。
アルフはこれでセドヴァラ教会の弱味を掴んだぞ、とそれを交渉材料に検閲無しでのティナとオレリアの文通を勝ち取ってきました。

セドヴァラ教会の今回の短慮は、アルフレッドへのアピール(ティナに何かされたら即動くよ)も兼ねているのだと思います。
あと、段階を踏んでいますので、それほど短慮という訳でもありません。
少しずつ薬師を引き上げさせては居ますが、一度に全てではありませんので、すぐに困ることはありません。
帝国の君主がアルフレッドやコートのような考え方をする人間だったら、完全にセドヴァラ教会が撤退する前にティナを探し出して返す努力はしてくれます。
[一言]
余計なことしかしない教会…。
この空気の読めなさは、ヒラガの資料を燃やしたことを実感しますね。
こんな感じで一時の感情で短絡的にやったんだろうなと。

番犬その2はSSで全快は確定ですが、アーロンはなんか可哀想ですね。
優秀で信頼も厚いようですから、食いっぱぐれはなさそうですが。
こんにちは、コメントありがとうございます。

ティナが絡むことの多いセドヴァラ教会ですので、色々な人がいます。
教会的には空気読んだつもりの行動です。
王都においてティナが「ちょっかい出さないでね、私を敵に回すと酷い目にあうよ」と面倒臭い権力者避けの武器とした、その武器の行動です。
ティナにちょっかいを出したその報復です。

ジャスパーがいたので、ある程度は予想できた事態のはずですが、帝国の貴族は自分さえよければいい選民意識の塊ですので、セドヴァラ教会が国から撤退しても、根拠のない自信で自分だけは大丈夫だと思っているし、薬師なんて捕らえればいいと思っているし、なんだったら帝国が大陸制覇すればセドヴァラ教会に逃げ場なんてないし、とか幸せな思考回路をしています。
帝国民はとばっちりです。

コクまろはグラコロSSとかで健在でしたが、それを言ったら先に書いたIFでアーロンは元気に自称父親たちに混ざってました。
[気になる点]
誤字脱字
226抜き打ちテストと二人の護衛
今日離宮へと【着た】ばかりで、まずは休憩をとお茶を用意されただけだと思っていたのだが、
⇒【着いた】または【来た】

227マカロンとノラカム
たしか、グルノールの街へと来た最初【に】夜も、なかなか寝付けなかったはずだ。
⇒最初【の】夜も

230離宮の侍女たち
色々と不満もある兄だが、近頃はこうして私の望み【】沿ってもくれるので、油断できない。
⇒望み【に】沿って

231隠し通路探索
つまりはこれも抜き打ちテスト第二【段】だ。
⇒第二【弾】だ。

236素人に離宮改革とか無理
これまでの常識と、改革後に生まれる軋轢との【掏り合わせ】を思えば、
⇒【摺り合わせ】または【擦り合わせ】

近頃は私の好みが【繁栄】されるようになってきてはいるが、まだまだ私の服には保護者たちの好みが【繁栄】されている。
⇒【反映】

237王城の追想祭
昼はメンヒシュミ教会が主催する広場での劇があり、夜には白銀の騎士の団長が【祭祀を務める】。
△祭祀は儀式なので【祭司を務める】または【祭祀を司る】【祭祀に務める】?自信なし

「クリスティーナ、こちらはイツラテル教会の司祭様だ。隠れる必要はない」
△本名伝わってましたっけ?
こんにちは、引き続きの誤字脱字報告ありがとうございます。
HDDの方は修正しておきました。
最終章前の一ヶ月休みの時にでもwebの方を修正いたします。

この時点でのクリスティーナ呼びは、特に間違いではありません。
079「愛称と本当の名前」でレオナルドが「ティナは愛称で、書類なんかは全部こっちの名前で書いてある」と言っているように、王都へと届けられていたティナについての報告は全て「クリスティーナ」で書かれていました。
アルフレッドは最初から「クリスティーナ」という名前を知っていましたが、ティナが子どもで、自分を「ティナ」だと思っていたので、そのまま「ティナ」と呼んでいただけですね。
そろそろ愛称で呼ぶような年齢でもないので、と直し始めて「クリスティーナ」と呼んでいます。
[良い点]
初めて感想を書かせていただきます。ないない尽くしの言葉にひかれて読み始めたのですが、読んだことがあるシーンがありデジャヴをかんじております。
225/394離宮の主まで既読、悪戯娘の家路、魔女探しは年を重ねたせいか涙腺がゆるみました。


[気になる点]
離宮の主  誤字
気に入らない侍女がいれば入れ替えてもいいぞ、追加されたアルフレッドの言葉に、侍女の一人が茶器を【慣らす】。
⇒【鳴らす】

これ以前も暖房高熱費→暖房光熱費、王都に言って→王都に行って、きかっけ→きっかけ他多数ありましたがパスで。
感想文が苦手なので、今後誤字脱字報告ばかりになるでしょうがお許しください
こんにちは、コメントありがとうございます。

ないない尽くしは、チートな戦闘能力なし、知識チートなし、逆ハーレムなし、ぐらいの意味です。
読んだことのあるシーンがありましたか? 「どこにでもある安易な展開」という意味か「パクリ転載野郎」と誹謗中傷されているのか、「語彙が足りないので読んだことがある・デジャブ」と表現した、のどれでしょうか。
とりあえず、「自分が思いついたものでも既に別の誰かが考えていて、検索すればwebには形として存在している」そうです。
それだってやっぱり形にする人それぞれで味付けが違うと思いますし。
どこを指して「読んだことがある」のかは判りませんが、探せば似たようなものはいっぱいあるかと思います。

誤字脱字報告、ありがとうございました。
鳴らすはHDDの方を直しておきましたが、webはそのうち直します。
暖房光熱費は……最終章前の一ヶ月休み予定で探してみます(笑)
[一言]
あっ…(察し)
王族だわこれ…(確信)

しかし数日(実質1日)でここまで調べられるのってどういうことなんでしょう?
犯人涙目ですよこれ…。
他国の情報が揃ってる神王領が凄いのか、調べた王女が凄いのか悩みますねこ。
こんにちは、コメントありがとうございます。

第八王女は……責任を果たさないという意味では王族ではありませんが、血筋の個性的にはまちがいなくクリストフ様の血を引いていますよね、とっても愛情深い女性です。

レオナルドのためなら寝ずに調べられることを調べられるだけ調べたと思います。
一晩で、と思ったら数日余裕ができたので、さらなる情報の発掘と精査もしてくれました。
資料で調べられない、足りないと思ったところは、コーディへ下見して行け、と指示を出しています。

すごいのは歴史を残してきたメンヒシュミ神殿ですかね。
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [95]
↑ページトップへ