感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[気になる点]
 朱音がプレイしたという「円卓のシンデレラ」が出たということは、やっぱりブルーワーズとも繋がりはあるんですね。
[一言]
 この作品だけでなくカカシの続きやレベル99等、他の番外編も楽しみにしてます。
  • 投稿者: sina
  • 2018年 04月17日 22時17分
感想ありがとうございます。

地球における魔力の扱いに明確な違いがありますので、つながりは、あるようなないような感じですね。
この矛盾を解消するアイディアができるまで、曖昧な認識でお願いします。

>この作品だけでなくカカシの続きやレベル99等、他の番外編も楽しみにしてます。

現在は充填期間な感じですが、書き出し祭りの作品を連載化したりなど準備中です。
宿題も積み重なっていますので、少しずつでも形にできればと思っていますので、お待ちいただけたら幸いです。
  • 藤崎
  • 2018年 04月17日 22時46分
[良い点]
悪い終わり方でなくて良かった

[気になる点]
異世界

ステータス的なものを見る鏡があるそうだけど、主人公の能力は低そう・・・どう表示されるのか気になる
[一言]
続きが楽しみなんだよなぁ・・・
もう後日談なのに異世界が見たくて見たくて・・・
  • 投稿者: 玉尾
  • 2017年 08月02日 16時14分
感想ありがとうございます。

そういえば、タグにハッピーエンドって入れていませんでしたね。
作者としても、哀しいお話にはしたくなかったので展開は最初から決めていました。

>ステータス的なものを見る鏡があるそうだけど、主人公の能力は低そう・・・どう表示されるのか気になる

セージさんは知力は多少高いでしょうが、他は一般人ですね。

異世界に行くかどうかは今のところ完全に未定ですが、
リクエストをいただきましたので、前向きに検討したいと思います。
  • 藤崎
  • 2017年 08月02日 22時03分
[一言]
ドグラマグラの表紙絵、なぁ(笑)確かに勘違いしそう。実際のところは正気度をガリガリ削ってくるアレな作品にございますがん。エログロ強化ならヤプーとかも読みますかん?ミューラちゃんに恐怖心?アリスさんも半分ヤバーい?

もっふるさんの感想にあった病原菌耐性についての下りに、本来なら宇宙戦争思い浮かべるべきところ、なぜか浮かんだのは冷たい方程式。なんでやねーん。
横レスを失礼しました!

  • 投稿者: トーラ
  • 2017年 07月02日 23時23分
感想ありがとうございます。

あの表紙イラストは、誤解するなって言う方が無理がありますよね。
しかし、内容が内容なので、読ませるわけにもいかないという。
まあ、全部セージさんの自業自得なんですが。

>エログロ強化ならヤプーとかも読みますかん?ミューラちゃんに恐怖心?アリスさんも半分ヤバーい?

女子中学生とお姫さま相手にヤプーは、セクハラなんてもんじゃないでしょう(笑)。

>もっふるさんの感想にあった病原菌耐性についての下りに、本来なら宇宙戦争思い浮かべるべきところ、なぜか浮かんだのは冷たい方程式。なんでやねーん。

宇宙戦争だったら、ミューラが撃退されてしまうので、冷たい方程式でいいのではないでしょうか(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 07月02日 23時35分
[一言]
アリスが着実にポイント稼いでるなぁ。そしてミューラのポンコツに磨きがかかっている。いや前からこんなもんだっけ?
  • 投稿者: 神鳴る
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 07月02日 22時04分
感想ありがとうございます。

今回は有朱回のつもりで書き始めたので、順当にアピールできていますね。
問題は、美少女JCにこれだけ迫られてもドグラ・マグラ読んじゃうセージさんです(笑)。

ミューラに関しては、本編でポイントを稼ぎきってからの後日談ですからね?
  • 藤崎
  • 2017年 07月02日 22時30分
[一言]
熱が出ている時って変な夢見ることが多くありませんか? ドグラ・マグラとか読んで寝るととんでもない夢を見そうですねw

ミューラに風邪が感染らなくてなにより。こちらの世界の病原菌への耐性が不明、健康保険なしですからね。 普段のセージさんなら多分隔離したはず…。
感想ありがとうございます。

私が風邪を引いたときは、夢うつつな状態で新作のアイディアが浮かんできました(笑)。
ドグラ・マグラを読んだセージさんは、憶えてないだけで胎児の夢を見て高もしれないですね。

>ミューラに風邪が感染らなくてなにより。こちらの世界の病原菌への耐性が不明、健康保険なしですからね。

セージさんの頭がそこまで回らなかったというのもあるのですが、
この辺を深く考えると、そもそも同居自体が非常に危険なので、
作中ではあえて触れない方針だったりします。
  • 藤崎
  • 2017年 07月02日 21時46分
[一言]
>「セージくん、付き合ってください」
>「はいはい。セージさんのミューラですよ!」
>「セージくんがいれば、他になんにもいらないもん」
怒涛の攻勢をすべてスルーする誠司さんのスルースキルが流石すぎる。

次回以降に続く引きでしたが新展開に突入するのかそれとも新シリーズに移行するのか。
作品コンセプト考えるとこのシリーズで続けるならお母さんの方がご来訪するんでしょうね。逆にセージさんが向こうに行くならこの世界の料理ができないから別シリーズになりそう?そもそも向うに言ったらミューラはMPが自然回復するから料理する必然性も無くなるのか。
と言うわけで次回、「母、異世界より来る」
ミューラのアッパーバージョンの到来に地球に激震が走りません。みたいな感じでしょうか?
  • 投稿者: 神鳴る
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 05月07日 23時12分
感想ありがとうございます。

中学生は恋愛対象にならない健全な主人公ですからね、仕方ないですね。

……一応、これでも当初よりはデレてるんですけどねぇ。

>次回以降に続く引きでしたが新展開に突入するのかそれとも新シリーズに移行するのか。

伏線を張りつつ、次回以降もあんまり変わらない話になるんじゃないかという気がします。
なので、セージさんが向こうに行く展開はしばらくないと思われます。
リアルタイムと時間経過がリンクしているので、長期休暇がお盆までありませんしね(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 05月07日 23時22分
[気になる点]
誤字などの報告です
という機体が含まれていた。→期待

[一言]
有朱ちゃんは家族ぐるみの付き合いなのにミューラは、というハンデを克服しようというお母様の深遠な気遣いを感じずにはいられない…。

GWはもちろん本棚をひっくり返してちょっと古い本や未読のまま積んであった本を読んでしまいましたw
感想ありがとうございます。

お母様、ミューラのアシストしているつもりなんですが……娘には感謝されていませんね(笑)。
根本的にやり方があれというか、あれでナイスアシストと思っている当たりが問題というか。

>GWはもちろん本棚をひっくり返してちょっと古い本や未読のまま積んであった本を読んでしまいましたw

うらやましい……。
作者は、息抜きでFGOやったりTRPGのキャラを作った以外、ずっと執筆していました。

それから、誤字の指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
  • 藤崎
  • 2017年 05月07日 21時46分
[良い点]
 趣味に理解のある女の子と、ローストビーブ丼をつつきながら見る、グラナダ版シャーロック・ホームズ。わあああっこの極楽はどっち方面に有りますかーっ! 
 あと数ある中から「ボヘミア」をチョイス。これをまた王族出身のミューラが解説(笑という点が最高。彼女になら王様にもアイリーンにもコメントできるわけで、最後の酷い総括も含めて(笑ほんとうに適材、そして『適作』でした。単なる紹介にとどまらず、まさに本作でしかできない取り上げ方だとおもいます。
[気になる点]
とホームズがグラナダ版と絡めて取り上げられた上は、後にポアロが登場することになってもTVドラマ版の話にいきそうにありませんか…スーシェ演じるポアロも大好きなんですが。いやー『カーテン』と『ジョジョ四部』は絶対に映像化されないって、諦めてたもんなあ。
[一言]
 何が来るのかとワクワクして待ってました(笑「グラナダならでは」ということなら代表作に最強の改変を突っ込んだ『赤毛連盟』か、筋を知っててもドキドキする『ノーウッド』奇巌城が紹介済みだから三周回って『高名の依頼人』。もちろん『踊る人形』も候補でしたが換字式暗号の古典があんなことになるとはおもいませんでした(笑 
>>ドラキュラ紀元
 グラナダ版を見てると入り口がスムーズですよね(笑 もう見返すと警部が吸血鬼っぽくて吹きます。
 私がはじめてホームズに出会ったのは子供向け翻訳の「盗まれた秘密設計図」。勿論ブルースパーティントンなわけで、グラナダ版でもこれは大好きな話。マイクロフト兄さんが大活躍な本作を繰り返し見たせいで『ドラキュラ紀元』を読んだ時、私は彼の声が全部久米明さんで聞こえました(笑
>>かの女性(ひと) 
 ああ、いいなあ。格好いいなあ。ちょっと強すぎるけど。このままフランスで伯爵夫人名乗って若い怪盗にちょっかいだしそうなくらいだけど。パスティーシュだと「おやすみなさいシリーズ」の前半から中盤がわたしは好きです。何より迫ってくるホームズさんが普通に怖い。
 繰り返しになりますが、よくぞコレを選んでくださいました。ありがとうござます。

>>ねこたま
 え? 富士見ファンタジア文庫の? 
 今だったら絶対出版されないような話を選んで出版してたんじゃないかって頃の。なんという凄いところを攻めてきますか(笑……と、いうか。
 やっぱり、猫だったらSF(すこしふしぎ)の方へいってたんだー(笑
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 04月26日 23時34分
管理
感想ありがとうございます。

『ボヘミアの醜聞』は、当初考えていた以上にマッチしましたね。
以前、名前だけ取り上げたアイリーン・アドラーも出るしという程度のチョイスだったんですが、
ミューラがローストビーフ丼を食べながら、いろいろと頑張ってくれました。

オチまで担当してくれて、作者は大助かりです(笑)。

こんなお姫様、そうそう異世界から来てくれませんよ。

そのオチの『踊る人形』ですが、ギリギリまで候補に残っていました。
というか、最終的には『踊る人形』と『ボヘミアの醜聞』の二択でした。
ワトソンが南アフリカへの投資を見送ったとホームズが言い当てるところは、
まさにシャーロック・ホームズだと思ったんですが……ミューラには暗号が通用しないと気付きオチに持ってくることに。

ドラキュラ紀元との親和性も、ご指摘の通りかなり高いですよね。
言われて気付きましたが、ドラキュラ紀元で思い浮かべていたロンドンの情景は、
グラナダ・ホームズそのままでした。
マイクロフトも、かなりの強キャラなので違和感ありませんし(笑)。

そして、ポワロは……ドラマ版に絡めるか悩みますね。
というか、クリスティは代表作が多すぎて本編に出せていないわけですが。

根本的な話として、映像作品を実況風にコメントしながら書くのは
非常に労力を必要とするので、なかなか実行に踏み切れないんですよね~(笑)。

>>>ねこたま

昔の富士見は攻めてましたよねぇ。
小林めぐみ作品は友人が好きで読んでたのですが、まさかなのオチでびっくりした記憶があります。
その友人のおすすめだと信用してカイルロッドを読んで、痛い目に遭ったのもいい思い出です(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 04月27日 00時02分
[良い点]
凄かった。
登場人物の掛け合いもさることながら、小説紹介?の盛り込みが見事でした。
文才の高さを感じた作品でした。
[一言]
もっと読んでいたいと思うとともに、ここで終わるから作品が輝くんだろうな、と相反する気持ちでした。
LV99~とは違った魅力で、楽しく読ませて頂きました。
素晴らしい作品をありがとうございます。次回作もたのしみにしています。
  • 投稿者: SAKUTAKE
  • 男性
  • 2017年 04月10日 01時39分
感想ありがとうございます。

掛け合いは最初からメインに据えていましたが、小説テロのほうはやけに好評だったので、
あれよあれよと盛り込まれていった感じですね。
本編との絡め方に毎回苦労したので、そういっていただけると報われます。

本編のラストは最初から決めていた展開で、今回は短くまとめる予定でした。
そのため、やり切った感はありますが、同時に、まだまだ書けるような気もしています。

レベル99と同じく、たまに後日談を更新する予定ですので、蛇足と笑いつつお読みいただければ幸いです。

思いがけない絶賛をいただき、ありがとうございました!
  • 藤崎
  • 2017年 04月10日 07時26分
[一言]
初めて見たときはなんだこれわからん? となるはずのあれが翻訳魔法で読めちゃうのか…それは確かに興ざめですねえ。
感想ありがとうございます。

わくわくが台無しですよね。
ミューラには可哀想なことをしました。

が、有朱は天罰覿面と思っている事でしょう(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 04月09日 21時24分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ