感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [43]
[良い点]
今回のタイトル!!(笑)
いいセンスですね、流石です。
久しぶりに読み直してみましょうか。

  • 投稿者: 「F」
  • 男性
  • 2017年 05月10日 02時13分
あれ、本当に最後はどうまとめるつもりだったのか、気になって仕方がない作品なのです。A君はもうフォーエバーだけど。
[気になる点]
そういやこの世界の天皇家的な扱いは徳川?
曲がりなりにも、豊臣の前に権威を持ってましたし
英頼さんもそういった扱いするんですかね?

[一言]
ヒトラーの戦争指揮って最初から最後まで
不味すぎワロタw
合藩日本からしたらイタリアは貴重な海軍の
砲技術持っているところだから利用価値あるから
使えないと思っているのはぶっちゃけドイツ
のほうなんだろうな…
第一次もドイツの勝手な判断であんなことに
なったから
ジョークに次はドイツ抜きでやりたい的なの
ができそうですな。
ここのフォッケウルフ日本の空冷技術で史実より
馬力上がってたりして…
  • 投稿者: 宗近
  • 2017年 05月10日 01時09分
徳川家は現実の政治勢力として残るので、天皇家ほど権威オンリーにはなりきれない。
天皇家に相当するものはない、というが合藩国世界ですな。

イタリーの主砲を長門にぶっこんでみました。
命中-3でw
[良い点]
う、A君……アドテクのゲーム時代からのファンとしてはご冥福をお祈りしております。
一番は信長でしたが。
あ、U5001とか出たらいいなと期待しておきますw
南無三なタイトルでいってみましたw
[一言]
待って題名www
でももう続きが出ることないんですよね・・・

あと金剛さんお帰り・・・(ほろり
どっちかと言うと転生っぽい気もするが
大和は幻になったのだ・・・読者のみが知る幻に・・・
そしてU-511は逆にこちらから輸出されてるだと・・・
  • 投稿者: 白井鈴
  • 2017年 05月10日 00時19分

・・・もう続きはでないのです。かなしいぃ
あの話をどうまとめるのか非常に興味はあったのですが。


小麦色の肌の天然な子が、規律正しい別人になるという設定になるんでしょうな、きっと。
[一言]
建国してからずっと、日本の政権の正当性を保障するのが
天皇の承認だったのに、天皇家が本土を領有するのが
ちょっと疑問
海外藩の藩主たちも代替わりのときには、改めて天皇に拝謁して
承認いただく儀式を行ってたと思うのですが。

日本文明圏における法王とか教皇みたいな
古代から続く神聖王朝扱いするほうが、あとあと
しっくり来るかと思います

・・・水戸学徒たちも抑えれそうですし
  • 投稿者: TOR
  • 2017年 05月09日 21時13分
基本的に、天皇家は合藩国世界ではそういえば、あったな、そんなの扱いです。
海外藩では存在そのものも知らないという人もいるという設定にしています。

かなり扱いが悪いですが、天皇制は国の根本なので、そこから外れた架空日本国となった以上、天皇制を国の根幹から外さないとバランスがとれないと思っています。

架空日本=天皇がいない日本というぐらいに、天皇=リアル日本そのものというのが私の立ち位置です。

[一言]
一通り読み直してて思ったんですが、7話に出てくる吉田寅次郎ってその後に出てきましたっけ?さすがに100年近く経ってる現在以降の話に出てくる訳ないですし別に番外があるんですかね?
  • 投稿者: GreenWood
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 05月08日 20時35分
史実有名人が、全く別の場所で別の仕事をやっているという場面を書きたかっただけなので、特に出番はないのです・・・
[一言]
>すいませんが、あなたの言いたいことが伝わりません。
>WW1の話でしょうか?それともこれから起きるWW2の話?なんでしょうか?
>5W4Hがあいまい過ぎて私には伝わりません。

現実世界では、枢軸同盟の一角の日本がハワイを攻撃し、アメリカの連合国側としての参戦が決まりました。
本作での日本は、ドイツと同盟を組んでるわけでもありませんし、アメリカを戦争当事国として攻撃する理由もありません。
中国を通した代理戦争で利益だけを享受していくのがベストなんですが、第一話にあるようなアメリカとの直接戦争になるのか不可思議でなりません。

それが言いたいだけです。



なるほど、よくわかりました。
それについては、作品世界で示すのが適当だと思いますので、この場では申し上げませんが、あと3~4話後ぐらいに関係する話がでてきますので、ご期待ください
[気になる点]
第一次大戦時のドイツとの軍事同盟が破綻した現時点では、ドイツ(欧州)の戦争が米国との交戦につながるとは到底思えませんが、如何でしょ?
有り得るとしたら、新生ロシア帝国が、ソビエト・ロシアとの関係で軍事同盟を結んでいれば、日本が巻き込まれる可能性があるくらいですか。

[一言]
ベトナム戦争時にもあった話ですが、軍需への比重が大きくなったアメリカ企業の民生品シェアが、外国企業に民生品のシェアを奪われる事態が発生していますね。
企業が軍需に経営資源を大きくシフトしたアメリカ合衆国の市場に対して、北米諸藩の企業も輸出攻勢を掛けているかもしれませんから、日米戦争は可能性が低いと思えますな~。

>>第一次大戦時のドイツとの軍事同盟が破綻した現時点では、ドイツ(欧州)の戦争が米国との交戦につながるとは到底思えませんが、如何でしょ?

すいませんが、あなたの言いたいことが伝わりません。
WW1の話でしょうか?それともこれから起きるWW2の話?なんでしょうか?
5W4Hがあいまい過ぎて私には伝わりません。

[一言]
史実におけるWW2期最大の航空機搭載砲はイタリアの102mm…
社長が「あの」社長ならP.108Aを超える頭のおかしいロマン砲搭載機を作りそうで胸熱
  • 投稿者: 白黒
  • 2017年 05月07日 23時16分
新社長砲にご期待くださいw
[一言]
うわぁ…一足早いベトナムショック、そして
史実日中戦争の様相すらもあり、これアメリカ
敗北した場合、史実ベトナム帰還兵に対しての
仕打ちや史実戦後日本の帰還兵に対しての蔑み
とかを一身に彼ら中国戦線のボーイズ達は
受けそうだ。
大阪も復活…まあ史実みたいな東京集中による
土地の方が限界迎える方がヤバイからこれで、
その問題も問題なし(?)ですな。

  • 投稿者: 宗近
  • 2017年 05月07日 22時01分

次は大使館占拠して、旧正月に大攻勢かましてやりましょうかねーw
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [43]
↑ページトップへ