イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く雪まつりを応援しよう!
- 投稿者: 退会済み [2019年 02月 06日 16時 28分]
管理
現在さっぽろ雪まつりでは、リゼロの雪像を展示中です。
このレビューを読んだリゼロのファンの方で、雪まつりに行けるけどまだ行っていない方は是非とも足を運んでみて下さい。
雪まつりは、2月11日までやっています。
ここでしか買えない限定商品や、その他グッズが揃っている他、美味しい店や、他のアニメブースなど目白押しなので、要チェックです。
…それでは。
引き続き、リゼロの物語をお楽しみ下さい。
このレビューを読んだリゼロのファンの方で、雪まつりに行けるけどまだ行っていない方は是非とも足を運んでみて下さい。
雪まつりは、2月11日までやっています。
ここでしか買えない限定商品や、その他グッズが揃っている他、美味しい店や、他のアニメブースなど目白押しなので、要チェックです。
…それでは。
引き続き、リゼロの物語をお楽しみ下さい。
ずっと読んでいても飽きない
- 投稿者: 退会済み [2019年 01月 07日 18時 41分 (改)]
管理
アニメを見てハマったので続きが見たいと思って読んでみましたが、更にハマってしまいました('A`)
まず、この作品は主人公の「死に戻り」という死んだら過去をやり直せるという能力を主軸にして物語を展開しています。ループものというと物語が進むにつれて内容が単調になっていくジャンルというイメージがありましたが、この作品は寧ろ物語が進むにつれて内容も濃くなっていて、そのイメージを覆してくれました(●゜ロ゜●)加えて、作者さんの高い文章力でとても読みやすく何時間でも読んでいられます!
これからもお世話になる作品だと思うので作者さんには是非頑張っていただきたいですm(_ _)m
まず、この作品は主人公の「死に戻り」という死んだら過去をやり直せるという能力を主軸にして物語を展開しています。ループものというと物語が進むにつれて内容が単調になっていくジャンルというイメージがありましたが、この作品は寧ろ物語が進むにつれて内容も濃くなっていて、そのイメージを覆してくれました(●゜ロ゜●)加えて、作者さんの高い文章力でとても読みやすく何時間でも読んでいられます!
これからもお世話になる作品だと思うので作者さんには是非頑張っていただきたいですm(_ _)m
「なろう」での異世界転移物のジャンルを間違い無く有名にした作品
チートで無双とかそういったありきたりなものではなく運命に立ち向かう物語
唯一の能力「死に戻り」という死んだらやり直せる能力以外は何も持っていない主人公の描写が
あまりにもリアルすぎて世界観と濃い登場キャラクターと相まって物語にどんどん引き込まれました
主人公「ナツキ・スバル」が前半は力もなく見苦しく姑息で読んでいてきつい部分がありますが彼のリアルな
成長をその後間違いなく感じるための必要な過程であり苦悩を乗り越えた先にあるカルタシスは読んでいて
圧巻されました
作者様の文章描写も大変素晴らしくかなり読みやすい作品になっております
骨太のファンタジーが読みたい方にお勧めの作品なので是非読んでみて下さい!
ファンタジーが好きで他の作品と明らかに違うものが見たいという人には特にお勧めデス!
チートで無双とかそういったありきたりなものではなく運命に立ち向かう物語
唯一の能力「死に戻り」という死んだらやり直せる能力以外は何も持っていない主人公の描写が
あまりにもリアルすぎて世界観と濃い登場キャラクターと相まって物語にどんどん引き込まれました
主人公「ナツキ・スバル」が前半は力もなく見苦しく姑息で読んでいてきつい部分がありますが彼のリアルな
成長をその後間違いなく感じるための必要な過程であり苦悩を乗り越えた先にあるカルタシスは読んでいて
圧巻されました
作者様の文章描写も大変素晴らしくかなり読みやすい作品になっております
骨太のファンタジーが読みたい方にお勧めの作品なので是非読んでみて下さい!
ファンタジーが好きで他の作品と明らかに違うものが見たいという人には特にお勧めデス!
アニメやラノベ、なろうに興味なかった2年前…あれ、どうやってリゼロと出会ったかは覚えてない。気付けばweb版を読破し、単行本を買っていた…リゼロの加護でもあるのかしら。
一番のお気に入りは、死に戻り。それによって体験するいくつものifが、この作品をヤバいくらい広げてくれる…あと深みもね。一度は数の内に入らない、って言葉があるけど、スバルの人生はその対極で限りなく重い…そうアレね。そしてこの設定は十分に活かされてると思う。だから、この異世界ファンタジーを楽しみつつ、作者が出した答え、又は問い、を二番目に心待ちに…一番はエミリアたんとの恋路の行方。
ところで、だんだんと好きなキャラが増えて誰を推してるのか分からなくなった。みんなよき、どうかみんなハッピーエンドを迎えて欲しい…私にも傲慢の因子ガァァ。エミリア、ユリウス、オットー…特別賞にスバルと猫さんです。いつもありがとうございます!
一番のお気に入りは、死に戻り。それによって体験するいくつものifが、この作品をヤバいくらい広げてくれる…あと深みもね。一度は数の内に入らない、って言葉があるけど、スバルの人生はその対極で限りなく重い…そうアレね。そしてこの設定は十分に活かされてると思う。だから、この異世界ファンタジーを楽しみつつ、作者が出した答え、又は問い、を二番目に心待ちに…一番はエミリアたんとの恋路の行方。
ところで、だんだんと好きなキャラが増えて誰を推してるのか分からなくなった。みんなよき、どうかみんなハッピーエンドを迎えて欲しい…私にも傲慢の因子ガァァ。エミリア、ユリウス、オットー…特別賞にスバルと猫さんです。いつもありがとうございます!
この小説家になろうを始めて知った作品ですが、面白いったらありゃしない!
文才がまるで天賦なほどきめ細やかに描いてて、それでいて文字の表現がすごいです!
キャラクターの設定も細かく、どんどん引き込まれてしまう世界観です!
よく聞くチートとかそういったありきたりなものではなく、運命に抗う。少年漫画のようなリアル性を感じました!
この作品を見て、動画でアニメを見つつ、更新された作品を読んで楽しみながら勉強する。
すごい作品です。 もう一度言います! すごい作品です!
ぜひ読んでください!
文才がまるで天賦なほどきめ細やかに描いてて、それでいて文字の表現がすごいです!
キャラクターの設定も細かく、どんどん引き込まれてしまう世界観です!
よく聞くチートとかそういったありきたりなものではなく、運命に抗う。少年漫画のようなリアル性を感じました!
この作品を見て、動画でアニメを見つつ、更新された作品を読んで楽しみながら勉強する。
すごい作品です。 もう一度言います! すごい作品です!
ぜひ読んでください!
知り合いが面白いよー面白いよーって言ってたのでずっと気になっていたのですが、どうせアレだろ?俺最強系のありきたりなストーリーでハーレムのポンッポーンなんやろ?って思っていたころの自分を殴って土に埋めたいと思えるほどの作品。
一番うれしいのはまだ連載中だという事、自分の中でリゼロは生活の一部みたいなところあったので、読み終わったときは少し残念に感じました、でも更新したときに感じたあの高揚感に勝るものは久しくないでしょう。更新して三十分ほどで読み終えてますが、その三十分がどれだけ脳に心地よいか……。
鼠色猫さんが書くキャラクターの描写とか、表現力の高さにビビります。リスペクトです。
この作品に出会えて良かった。
一番うれしいのはまだ連載中だという事、自分の中でリゼロは生活の一部みたいなところあったので、読み終わったときは少し残念に感じました、でも更新したときに感じたあの高揚感に勝るものは久しくないでしょう。更新して三十分ほどで読み終えてますが、その三十分がどれだけ脳に心地よいか……。
鼠色猫さんが書くキャラクターの描写とか、表現力の高さにビビります。リスペクトです。
この作品に出会えて良かった。
基本読むだけの自分ですが、ここまで心が動かされる作品も他になかなか無く、記念碑的に書きたく思います。
本作読んでて一番に印象に残るのは、スバルの足掻き、苦しみ、挑み、抗うその姿ばかりです。
どうも最近、インスタントにチートで最強ってのが多いですが(そしてそういうのも決して嫌いじゃないですが)
やはり無力な中でも諦めず、創意工夫と暗中模索で文字通りに絶体絶命な状況をひっくり返す様は痛快です。
最高のカタルシスがそこにはある。
うん、やはり私はこういうのが一番好きだ。
もはや私なんかがお薦めしなくても世にこの素晴らしい作品は広く知れ渡っていることと思いますが、
もしまだ読んでない人はぜひぜひ読んで、スバルと一緒に苦悩してみてください。
きっとその先に、心に灯るものがあると思います。
本作読んでて一番に印象に残るのは、スバルの足掻き、苦しみ、挑み、抗うその姿ばかりです。
どうも最近、インスタントにチートで最強ってのが多いですが(そしてそういうのも決して嫌いじゃないですが)
やはり無力な中でも諦めず、創意工夫と暗中模索で文字通りに絶体絶命な状況をひっくり返す様は痛快です。
最高のカタルシスがそこにはある。
うん、やはり私はこういうのが一番好きだ。
もはや私なんかがお薦めしなくても世にこの素晴らしい作品は広く知れ渡っていることと思いますが、
もしまだ読んでない人はぜひぜひ読んで、スバルと一緒に苦悩してみてください。
きっとその先に、心に灯るものがあると思います。
まず、これだけは言いたい。「ナツキ・スバル」おかえり!!
やっと帰ってきたよ!待ってました!!
今回の話でいっちばん好きなのはラムとスバルのお互いを鼓舞するというかいつも通り軽口をかわすというかそんな感じで会話してたシーンかな?エミリアたんの「なんだかすごーく心強い」みたいなセリフもめっちゃ共感できて笑っちゃいました
何がすごいかって、長月先生のキャラたちの心情表現がべらぼうに上手なことです。アニメも見させて頂いているのでキャラたちの声もなんとなくわかるし、大塚さんのイラストで外見もだいたいわかっているので頭の中でキャラたちがどんな感じなのかがすっごく想像しやすいです!!!アニメだったらこんななんかなぁ。や、このシーンまじで超見てぇーー!!!って思ったりしてます!
ユリウスとスバルの関係って本当に男の友情感があってかっこいいしでとにかく最高!映画も2期もめちゃくちゃ期待してます!頑張れ!
やっと帰ってきたよ!待ってました!!
今回の話でいっちばん好きなのはラムとスバルのお互いを鼓舞するというかいつも通り軽口をかわすというかそんな感じで会話してたシーンかな?エミリアたんの「なんだかすごーく心強い」みたいなセリフもめっちゃ共感できて笑っちゃいました
何がすごいかって、長月先生のキャラたちの心情表現がべらぼうに上手なことです。アニメも見させて頂いているのでキャラたちの声もなんとなくわかるし、大塚さんのイラストで外見もだいたいわかっているので頭の中でキャラたちがどんな感じなのかがすっごく想像しやすいです!!!アニメだったらこんななんかなぁ。や、このシーンまじで超見てぇーー!!!って思ったりしてます!
ユリウスとスバルの関係って本当に男の友情感があってかっこいいしでとにかく最高!映画も2期もめちゃくちゃ期待してます!頑張れ!
スバルの内面が変化していく物語で、読み進めていくとまるでRPGの選択肢を選びながら進めていくような錯覚に陥りました。
初めは訳もわからず混乱していたがキーパーソンのエミリアに出会ってからは目標が定まりエミリアを救うことに専念し始めました。
そこに立ちはだかるは王戦のライバル達や様々な魔女教徒たち。
周囲の信頼を勝ち取り仲間を増やしながらも七転び八起きするスバルの先にはまだまだ試練が待ち受けています。
心情の変化や他の世界線で起こった事なども描かれているためよりこの世界観に引き込まれました。
これからも続きを期待しています。
初めは訳もわからず混乱していたがキーパーソンのエミリアに出会ってからは目標が定まりエミリアを救うことに専念し始めました。
そこに立ちはだかるは王戦のライバル達や様々な魔女教徒たち。
周囲の信頼を勝ち取り仲間を増やしながらも七転び八起きするスバルの先にはまだまだ試練が待ち受けています。
心情の変化や他の世界線で起こった事なども描かれているためよりこの世界観に引き込まれました。
これからも続きを期待しています。
基本漫画、アニメを観てしまう自分が更新が待ち遠しいなんて驚きです。
とにかく発想、ワードセンス、感情描写、全てが惹きつけられるものがあって、ワクワクしかしないです。
ホントに辛くなる時もありますが、それだけ入り込んじゃう証拠だと思います。記憶喪失しての辺りは特にヤバイ、、、
面白いと噂を聞きアニメからハマりましたが、試しに小説読まなきゃ人生損してました。
一人でも多くの人に読んでもらって共有したい作品です。
お身体気をつけて、これからも夢を与え続けて下さい。
とにかく発想、ワードセンス、感情描写、全てが惹きつけられるものがあって、ワクワクしかしないです。
ホントに辛くなる時もありますが、それだけ入り込んじゃう証拠だと思います。記憶喪失しての辺りは特にヤバイ、、、
面白いと噂を聞きアニメからハマりましたが、試しに小説読まなきゃ人生損してました。
一人でも多くの人に読んでもらって共有したい作品です。
お身体気をつけて、これからも夢を与え続けて下さい。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。