イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 

この世界の正体は

  • 投稿者: パパチチ   [2018年 10月 10日 18時 31分]
賢者が暇つぶしのために作ったゲーム空間。
賢者は自分の創った世界で冒険と謎解きを楽しむ。
だが、仕掛けを作った本人はそのままでは楽しめない。
だから記憶喪失。
そもそも異世界の記憶すらも嘘かもしれない。
賢者はプレイヤー。スバルはアバター。
そして、同じようにこのゲームで遊んでいるプレイヤーは他にもいる。
あるいは、記憶をなくした賢者が色々な時代に複数のキャラクターを作って遊んでいるのかもしれない。現実のゲームでも複アカ持ちなんてザラ。
だからリゼロ には最終回は来ない。
最終回は、賢者がこの世界に飽きた時。
賢者は作者。
そして彼はまだ飽かないようだ。
作者の御心のままに、我々もこのゲームの観戦者として飽きるまで楽しむのみ。

リアルに鮮明に物語が想像できる

この物語を初めて読んだときこんなにも凄い異世界物があるのかと驚きの声をあげてしまいました!普通の異世界物はチートや他人より秀でる能力があってそこから這い上がったりしてヒロインと共に成長しますがこの物語の主人公「ナツキ・スバル」は、そんなチートや能力もない普通のどこにでもいる引きこもりの高校生。そして貰えたチートも死して時間を戻す「死に戻り」だけ。それだけしか能力がない少年が傷つきながら、もがきながら運命に抗っていく物語。ただそれだけしか能力がないからかリアルに心情が想像できる。作者の腕も上手く、物語の情景もしっかり想像できます。アニメになる前からここまで心情や情景を読み取れるのは本当に凄い。1度でいいから本当に読んで欲しい。そんな小説ですね!!

ある作品のレビューをするある男性

  • 投稿者: カルビ   [2018年 10月 06日 11時 50分]
最強の主人公はいっぱいいる。
ジャンプでもだし他の異世界いってもいる。
でもこの話はそうじゃない。
むしろ最弱、ヤムチャ程度。
でもやり直しまくって最高の結果にたどり着く。
その戦いが面白い。
小ネタもあって笑えるし、いい作品ですよー。

字数が足りないので埋めるようです。見なくて結構。
面白い。面白い。面白い。面白い。面白い。
おもしろいおもしろいおもしろいおもしろいおもしろいおもしろいいいぃぃぃぁぁぁぁあああ!
ーーうむ。

今まで見てきた作品の中で1番面白いです…

  • 投稿者: あきすの   [2018年 10月 06日 09時 14分 ()]
ちなみに2番手に続く作品は進撃の巨人とハンターハンターなんですが、1番話が面白いのはこの作品だと自分は思いました。この3作品の作者さんは全員天才だと思っていますが、その中でも鼠色猫さんが頭一つ飛び抜けていると思います。小説読むの苦手な自分でもこのWeb小説もう4周目でそろそろセリフ覚えてしまいそうです。。。鼠色猫さんがもし今後別のタイトルの作品を書いても絶対見ますし、単行本1冊1万円でも買います。この作品の魅力を伝えるには文字数が圧倒的に足りないのでとりあえず読んでみてほしいです。長くなりましたがこれら全て私の個人的な意見で、読んでみたら面白くないって言う人もいると思いますし万人うけするとも思っていません。少しでもこの作品の魅力が分かってもらえる人に伝わって欲しいと思い、書かせていただきました。

作者の文才とセンスに魅せられる、最高の作品

  • 投稿者: あーさん   [2018年 09月 11日 01時 51分 ()]
自分はアニメが放送されてから2年後、なんとなく観てみようという気になって拝見したところ、どハマリして一晩徹夜して小説も読み切りました。最近は異世界系の作品がとても多いですが、この作品はその中でも際立った魅力がある作品だと思います。その魅力の1つは、主人公スバルが何も持っていないことです。力も知識もコミュ力すらもない、現代では引きこもりだった…そんなスバルが唯一与えられた『死に戻り』の力で、醜態を晒しながらも苦難を乗り越え確実に強くなっていく様子や、主人公にとことん厳しく甘くない現実感に引き込まれます。登場人物たちが主人公に惹かれる理由がきちんと分かるのも良い所です。
主人公の普通で人間味に溢れた部分がファンの方によく「屑」と表現されますが、自分はそうではないと思っています。
リゼロはもはや生きがいです!
この作品の魅力や好きな所は何日かけても語り尽くせません。

読んで見ればわかります

書いた通り読んで見ればわかります。私はなろうからリゼロを見始めました。結果すごいハマりました(最後まで読んでる時点でなんとなくわかるかと思われますが)まぁ読んで見ればわかるって書いたんですがこれ読むの大変ですよねw私も結構かかりました確か三年くらい前から読み始めて三ヶ月くらいで読んだのかな?確かそれくらいです。しかも途中の鬱展開のシーンや死に戻りで何度もおなじシーンが出てくると結構きます。はい、きました。アニメや小説を先に読んでいる方に一つ忠告?をするとすればずっと文字なんですよこれ(当たり前)当たり前なのですが…実際に読むと思ったより絵が無かったりするのが辛かったりします。自分てシーンを想像して読むから余計にシーンに入り込んで心にズバズバきます。そうなんです。そういうシーンは心に来るんです。なら、感動シーンは?…もっとぐっときます。長いた戦いのあとなんかほんとにすごいです。ぜひ見て文字数

ある種独特な世界観。単調な「なろうの異世界」に飽きたら読むべし!

  • 投稿者: N瓦   [2018年 08月 29日 09時 01分]
 タイムリープものと聞いて、私が連想するのはバタフライエフェクト或いはシュタインズゲート。しかしこのリゼロから始める異世界生活はこの二作とは少し、いや、かなり違う。
 確かに、巧妙に張り巡らせた伏線をタイムリープを繰り返すことで回収し、解決へ至るところは同じ。そこにファンタジー要素が加えられているのがリゼロなのだ。六属性の魔術や、最強無敵の騎士。異世界で生きていると感じられる、魅力的な登場人物。どこを切り取っても読者を熱くさせるファンタジー要素が息づいているのだ。
 だが、それだけではないのがこの作品の魅力。長月先生が織り成すそれは、他の「異世界」とは異なる独特なものがある。例えば四章にてメインの舞台となる「聖域」とその試練。例えば六章のメインとなる「プレアデス監視塔」。
 迷宮を探索し、竜を従え、ハーレムを作って、魔王を倒す。このような単調な「なろうの異世界」に飽きたならば是非、一読を。

心待ちにしていました!

  • 投稿者: BBI   [2018年 08月 24日 23時 06分 ()]
とても貴重なお時間をありがとうございます!何度も何度も繰り返し読ませていただいています。創造的な作業には大変なチカラをお使いになるかとは思いますが、それによって私はとても楽しく刺激的な時間を過ごさせていただいています。初めはアニメから入りましたが、それ以来ずっとファンです。私は沢山のファンの中の小さな一人です。紡ぎだされる文章、語彙、とても楽しく読ませて頂いております。いろいろと大変かと思いますが、またの投稿心待ちにしております。よろしくお願いいたします。

かっこ悪くてかっこ良い少年の物語

  • 投稿者: 弓川帝一   [2018年 08月 12日 22時 55分]
この話の主人公は、はっきり言ってかっこ悪い。

序盤を読んだ読者の方には感想の中で、嫌悪感や拒否感をもったという人もいるぐらいにうざいヤツである。
正直自分もうざいし、色んなところが薄っぺらいヤツだと思った。
実際作中で彼は彼自身のことを大嫌いだといったこともある。
弱くて無力でちっぽけだと。

それでも、そんな彼だからこそ、彼が立ち上がる瞬間には誰もが待っていたと書き込み、喝采する。

『最弱』と呼ばれ、誰もが大したことはないと語る彼が、ただ好きな人たちを守るために戦う姿はすさまじくかっこ良い。

絶望を乗り越えた先に更なる絶望があり、こんなんどうしろってんだよ、と無力に打ち震え、それでも抗う彼がとても好きだ。

作中にもある言葉を借りて語るなら。
これは、ただそれだけの物語。
最も新しいかっこ悪くてかっこ良い英雄の物語。

やっぱり、リゼロは面白い!

  • 投稿者: 夢月真人   [2018年 07月 10日 08時 05分]
異世界転移の代表格であるこの作品は、やっぱり面白いです。
文章の構成とかストーリーの展開とかボキャブラリーの豊富さなど、どれを取っても面白い。
これがみんなの言う“面白い作品”なんだなと、読むたびにしみじみと思います。
自分もこれだけ面白い作品が書けたら、どれだけ楽しいだろうかと、いつも妄想してしまいます。

私の場合は、アニメで知って読み始めたのですが、本当に“さすが”の一言。

今年の秋には映画も控えているようなので、原作と映画ともに楽しみ。

レムに会えるなら、自分も異世界転移したいです。

と、思えるほどにどっぷりと入り込め、キャラクターも個性的で期待を裏切らない作品です。まだ読んでいないという方がいましたら、是非とも読んで頂きたい。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ