感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
出所不明で常に先端が尖っているロケット鉛筆には、そのようなミステリアスな現象が起きていたのですか。
このロケット鉛筆がその後どうなったのかも興味深いですね。
未だに件の学習塾の忘れ物ボックスに入っていて、それとは知られずに生徒達に使われているのかも知れません。
感想ありがとうございます!

彼らもまた、自分が存在するためにふさわしい場所を学んだのかもしれませんね。
ひょっとしたら、私たちの意識さえもどこかでいじり、捨てられることのないようにしているのかもしれません。

もし、格別に自分だけが関心を払うような事柄に出会ったとしたら、ちょっと注意が必要かもしれませんね。
[一言]
何か怖い

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
感想ありがとうございます!
お返事遅くなって申し訳ありません。

命が唐突に失われていくとき、私たちは理不尽を覚えます。
しかし、本当に広く世界を見たならば、それは至極当然なことわりに基づいた結果ということも。

今回のこの子もまた、その命とつながる何かに、誤って触れてしまった結果かもしれませんね。
[一言]
>冬抜けとは、冬の訪れを報せる現象としてしられている。

初めて聞きましたが
現象としては
いろいろ聞きますね
感想ありがとうございます!
お返事遅くなって申し訳ありません。

夏のたよりと同様に、冬のたよりともいうべき現象は各地に様々な形で伝わっているようです。
それが自然の副産物であったり、何物かの意図が感じられるものだったり……中には突拍子もない想像をめぐらせてしまうこともありますが、それもまた真理を突いていることもあるかもしれません。
[一言]
山は表情を容易に変える
普段は山の幸を頂いてたのが
油断でアッサリと命を落とす
山男の歌でも
屈強な山男ですら
山で吹かれたら
簡単に死を迎える
感想ありがとうございます!
お返事遅くなって申し訳ありません。

山の顔というのは、本当にいろいろあるものです。
私たちが接している顔もまた、利害があるかないかのいち側面…
更に大きな視野で見たならば、別の意味合いも含んでいるかもしれません。

人の身では理解できないこともあるかもですが…。
[一言]
一言居士
とか読めるのだろうか?

冬将軍とか
ホントにいたら怖いと思った子ども心に
感想ありがとうございます!

ひとりは傍若無人のブスであり、ひとりは一言居士のブスである…どちらか選べといわれたら、なかなか難しいところです。

冬将軍も、昔の人ゆえの厳しさ、対処の難しさが如実にあらわれていたと思うのです。
その困難さを味わう機会が減ると、漢字や熟語の読みや意味も縁遠くなってしまうかな…と考えると、少し無常を感じますね。
[一言]
たまには科学的な話題も良いかな
現実にそれをやると
煙たがれたり、変人扱いされたりする
人格否定とか陰でされたりする
(ノД`)シクシク
感想ありがとうございます!

科学的なことも踏まえているよ! と伝えておかないと、「なにをいっているのだ、突拍子もない」と冷たい目を向けられたりするのが辛いところですよね……。

落語などで、本編を語る前の「マクラ」がありますが、あの導入によって冷たい視線を避ける、優れた手法だと思います!
[一言]
トワイライトゾーンを思わせる描写
現実に起きた事なのか?
微妙に曖昧な
もしかしたら
単なる勘違いかも

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
感想ありがとうございます!

ふとした拍子に「あれ、どこへ行ったんだろう?」と思った瞬間。
もし自分やまわりにいる誰かに落ち度がないとしたなら、彼女のような存在があるためかもしれません。

そして私たちは、見つからないことに対し、なにかしらの折り合いを見つけて過ごしていく。こうして彼女たちを広い視野で見ない限りは。

恐ろしいことですが、これもまた昔から言われている「天命」というものなのかもしれませんね。
[良い点]
久しぶりに覗いてみたら、数年前からずっと更新を続けていたことに戦慄しております。

その継続力、見習わせていただきます。
こおり ほのおさん
どうもご無沙汰しております!

いやはや、身の回りを取り巻く環境がいろいろ変わって、なかなかきついですがおかげさまで投稿を続けることができています!

何より、身体が大事ですね!
お互い、ぼつぼつ参りましょう!
[良い点]
相変わらず文字で鳥肌立てるめちゃくちゃ上手ですね。こーらさんの物語は追いかけてますが、他のも良いけど、個人的にコレはゾクゾクしました。ドアノブありがとう
感想ありがとうございます!
まんたんさんもお元気そうで何よりです!

いやはや、ちょっとでもいつも違うことがあったら、ご用心ですね。
気を抜いていたら、いつもと違うその一歩が落とし穴への入り口となりえます。
自分で気づける環境ならいいですが、周りに人がいるならば、つぶさに見ることが大切と、昔からたびたび耳にするのもこのようなところからかもしれません。
[一言]
個人的意見ですが 
DHC総合ビタミンサプリメントを使用してます
朝3/5錠飲みますが、服用し忘れると凄く不安で困ります、残りは時間を空けて服用
小便が色濃くなるのも困りモノ
いろいろ試しましたが、ドリンク類は高いだけで効果は変わらないらしいです
人によっては、異常にビタミン、サプリメント摂取を嫌うタイプもいますが(私の場合、別居してり家族)
何か面倒くさい
キチンとした食事を食べれば不要と言いますが
出来無いからビタミンやサプリメントを服用してるのに
もちろん過剰摂取は怖いですが
個々の成分は仕方無いですから
(ノД`)シクシク

感想ありがとうございます!

栄養バランス、本当に難しいものがありますよね。
足りないものをサプリメントで補うのが大切、という情報もよく聞きますが、一方で生の野菜などから取ることのできる成分も身体には欠かすことができないともいいます。

各々に適したものが選べる、現代の社会はありがたいものかもしれません。
昔は「これがいい」「あれがいい」と伝わってきたものを食し、それを無理といっても断りきれず、食べ切らされたこともままあったといいます。

杓子定規、画一的にならない健康法。
それを知っているのが自分自身だからこそ「自分の身体は自分がよく分かる」の言葉が出るのかもしれません。

医療知識にのっとった、専門的なものばかりではありません。
自分の心が何を求め、何が足りないのかを誰より正確に分かっている存在なのですから。

作品をお読みくださいまして、深く感謝いたします!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ