感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
素晴らしいお話でした…………アユちゃんをリュザールがしあわせにしてくれると信じています……!文化描写がとても丁寧で、普段過ごしている暮らしとは全く異なる文化ですがするりと頭の中に入ってきました。わたしは世界史を専攻していましたのでなんだか懐かしいような気持ちがいたしました。2人の感情描写におきましても、少しずつ心をひらき、想いを寄せていく様が美しく可愛らしく甘ずっぱく、思わずベッドの上を転がってしまうような上質な"萌え"ありがとうございました。特に朝起きるとリュザールがアユちゃんをぎゅっと抱きしめている描写がだいすきです!これからはそれに対してもアユちゃんはどきどきしちゃうんだろうなあ、なんて考えると胸がときめきで苦しくなります。「いただきます」と「ごちそうさま」に代わるあの言葉も相手を思いやって交わしていることが分かり、わたしたちが普段日常として使っている言葉も本来は相手のことを思っていう言葉なんだなと改めて思い出すことができました。毎日の日々を噛み締めるように大事にし、日常という名の平和や幸せを少しずつ知っていくアユちゃんと絶対に守るマンのリュザールが完全ハッピーエンドを迎えることを楽しみに、これからも応援しています!たくさんの作品を抱えていらして大変かと思いますが、お身体にお気をつけください。
素晴らしいお話でした…………アユちゃんをリュザールがしあわせにしてくれると信じています……!文化描写がとても丁寧で、普段過ごしている暮らしとは全く異なる文化ですがするりと頭の中に入ってきました。わたしは世界史を専攻していましたのでなんだか懐かしいような気持ちがいたしました。2人の感情描写におきましても、少しずつ心をひらき、想いを寄せていく様が美しく可愛らしく甘ずっぱく、思わずベッドの上を転がってしまうような上質な"萌え"ありがとうございました。特に朝起きるとリュザールがアユちゃんをぎゅっと抱きしめている描写がだいすきです!これからはそれに対してもアユちゃんはどきどきしちゃうんだろうなあ、なんて考えると胸がときめきで苦しくなります。「いただきます」と「ごちそうさま」に代わるあの言葉も相手を思いやって交わしていることが分かり、わたしたちが普段日常として使っている言葉も本来は相手のことを思っていう言葉なんだなと改めて思い出すことができました。毎日の日々を噛み締めるように大事にし、日常という名の平和や幸せを少しずつ知っていくアユちゃんと絶対に守るマンのリュザールが完全ハッピーエンドを迎えることを楽しみに、これからも応援しています!たくさんの作品を抱えていらして大変かと思いますが、お身体にお気をつけください。
お言葉、嬉しかったです。
アユちゃん絶対守るマン( *´艸`)
そうであってほしいです。
ほのぼの新婚生活を送りたいところですが……。
これからも見守っていただけたら幸いです。
感想ありがとうございました。
アユちゃん絶対守るマン( *´艸`)
そうであってほしいです。
ほのぼの新婚生活を送りたいところですが……。
これからも見守っていただけたら幸いです。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月07日 22時32分
[良い点]
染物に使用する媒染剤を採りに来ただけが、思わぬ事態となりました。
精霊様はリュザールに何を伝えたのか?
この場面ではユルドゥスの矜持に掛けて同行することに決めたようですが……。
一方、アユも生まれて初めての感覚に戸惑っているようです。
額に埋められた精霊石は何をアユに伝えているのか……。
しかし多勢に無勢となりそうですが、アユたちの運命は!?
今話は少々ヤバそうな引きですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①アユが目を細めると、リュザールは手元にあった珈琲を掴んで一気に煽った。→…に呷った。(『毒杯を呷る』や『酒を呷る』と同じですね)
②「それで、いつここを経つんだ?」→…発つんだ?」(出発) or…立つんだ?」(出立)
③「いいや、こっちも妻が手を怪我していて、早く走れなくて」→…、速く走れなくて」
以上、ご参考まで
[一言]
①しかし、そんな感情は家族にも感染してしまったようで、暗い雰囲気のままここまでやってきたのだと話す。→…感染してしまっていたようで、… でも可。
②本来の家族像を知らなかったアユの胸は、もやもやとする。→本来の家族愛を… でも可。
④これまで誰もアユが落ち込んで俯いた時、気づいてくれなかった。→…、気づいてくれもしなかった。 でも可。
⑤それは、何より嬉しいことだった。心の中にあるもやもやは、薄くなっていく。→…、霧散していく。 でも可。
⑥ザアッと、強い風が吹く。その風はまるで、精霊が何かの警告をしているように思えた。→…警告を発しているように思えた。 でも可。
⑦遠く、遠く、離れた位置に、黒い一団が接近しているのが見えた。→…が接近しようとしているのが見えた。 でも可。
染物に使用する媒染剤を採りに来ただけが、思わぬ事態となりました。
精霊様はリュザールに何を伝えたのか?
この場面ではユルドゥスの矜持に掛けて同行することに決めたようですが……。
一方、アユも生まれて初めての感覚に戸惑っているようです。
額に埋められた精霊石は何をアユに伝えているのか……。
しかし多勢に無勢となりそうですが、アユたちの運命は!?
今話は少々ヤバそうな引きですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①アユが目を細めると、リュザールは手元にあった珈琲を掴んで一気に煽った。→…に呷った。(『毒杯を呷る』や『酒を呷る』と同じですね)
②「それで、いつここを経つんだ?」→…発つんだ?」(出発) or…立つんだ?」(出立)
③「いいや、こっちも妻が手を怪我していて、早く走れなくて」→…、速く走れなくて」
以上、ご参考まで
[一言]
①しかし、そんな感情は家族にも感染してしまったようで、暗い雰囲気のままここまでやってきたのだと話す。→…感染してしまっていたようで、… でも可。
②本来の家族像を知らなかったアユの胸は、もやもやとする。→本来の家族愛を… でも可。
④これまで誰もアユが落ち込んで俯いた時、気づいてくれなかった。→…、気づいてくれもしなかった。 でも可。
⑤それは、何より嬉しいことだった。心の中にあるもやもやは、薄くなっていく。→…、霧散していく。 でも可。
⑥ザアッと、強い風が吹く。その風はまるで、精霊が何かの警告をしているように思えた。→…警告を発しているように思えた。 でも可。
⑦遠く、遠く、離れた位置に、黒い一団が接近しているのが見えた。→…が接近しようとしているのが見えた。 でも可。
誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。
精霊の警告を聞かず、リュザールは向かい風に逆らって道を進んでしまいました。
その結果、どうなるのか。
見守っていただけたら幸いです。
感想ありがとうございました。
精霊の警告を聞かず、リュザールは向かい風に逆らって道を進んでしまいました。
その結果、どうなるのか。
見守っていただけたら幸いです。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月07日 22時29分
[良い点]
ほのぼのな…淡甘な新婚さんが可愛い
[一言]
商人の言う名前を変えて織っていた絨毯って、多分アユが姉妹や兄弟の嫁の代わりに織っていたからですよね。
じゃあハルトスはアユ以外にも絨毯の名手がいるからと口減らしにアユを売ったら、実際は誰一人売り物にもならない織り手ばかりだったという皮肉な結果に!
リュザールが連れて行った事は叔父から知っただろうし、ハルトスの族長が出てきても、侵略者の一族が誘拐に来ても守ってあげて欲しいです。リュザール頑張れ!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ほのぼのな…淡甘な新婚さんが可愛い
[一言]
商人の言う名前を変えて織っていた絨毯って、多分アユが姉妹や兄弟の嫁の代わりに織っていたからですよね。
じゃあハルトスはアユ以外にも絨毯の名手がいるからと口減らしにアユを売ったら、実際は誰一人売り物にもならない織り手ばかりだったという皮肉な結果に!
リュザールが連れて行った事は叔父から知っただろうし、ハルトスの族長が出てきても、侵略者の一族が誘拐に来ても守ってあげて欲しいです。リュザール頑張れ!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
良い点、嬉しいです( *´艸`)
リュザールはアユを守れるのか!
引き続き、見守っていただけたら幸いです。
感想ありがとうございました。
リュザールはアユを守れるのか!
引き続き、見守っていただけたら幸いです。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月07日 22時27分
[一言]
どう見ても商人の買い付け相手はハルトスです。
本当にありがとうございました。
ハルトスってアユがいなくなって滅びているんじゃね?ほとんど全部アユがやっていた訳で…。
どう見ても商人の買い付け相手はハルトスです。
本当にありがとうございました。
ハルトスってアユがいなくなって滅びているんじゃね?ほとんど全部アユがやっていた訳で…。
スーパー主婦&職人力を持つ娘一人がいなくなり、どうなったかは……。
(/ω\)
感想ありがとうございました。
(/ω\)
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月07日 22時26分
[良い点]
アユの機織りと絨毯は、後々に大きな事件を起こしそうな予感が……。
本人が申告するように、大した腕ではないとは思えないのですが、現時点では真相は藪の中ですね。
ただ、流れからすると商人たちは、再び大きなチャンスに恵まれそうですね♪
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①今までは仕事に終われる毎日であったが、これからは生の喜びを感じながら暮らしたい。→…仕事に追われる…
以上、ご参考まで
[一言]
①なんとか生き残った者は、ユルドゥスの支援を受けつつ、自立の道を目指す。→…者たちは、… でも可。
②日避けとして建てた天幕のてっぺんにある屋号にもなっている葡萄の旗は、一族の繁栄を願って使うようになったと商人は語っていた。→…の旗は、葡萄の房(or実)を子孫繁栄になぞらえて、一族の繁栄の印として… ではどうでしょうか?
③「きっと、その時のご恩をお返しするために、今日、あなた方と出会ったのかなと」→…出逢ったのかなと」 でも可。
④「あなた方は私達と同じ、見えない物を大事になさっているようですね」→「あなた方も私達と同じ、… でも可。(商人たちと同様にという意味で)
アユの機織りと絨毯は、後々に大きな事件を起こしそうな予感が……。
本人が申告するように、大した腕ではないとは思えないのですが、現時点では真相は藪の中ですね。
ただ、流れからすると商人たちは、再び大きなチャンスに恵まれそうですね♪
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①今までは仕事に終われる毎日であったが、これからは生の喜びを感じながら暮らしたい。→…仕事に追われる…
以上、ご参考まで
[一言]
①なんとか生き残った者は、ユルドゥスの支援を受けつつ、自立の道を目指す。→…者たちは、… でも可。
②日避けとして建てた天幕のてっぺんにある屋号にもなっている葡萄の旗は、一族の繁栄を願って使うようになったと商人は語っていた。→…の旗は、葡萄の房(or実)を子孫繁栄になぞらえて、一族の繁栄の印として… ではどうでしょうか?
③「きっと、その時のご恩をお返しするために、今日、あなた方と出会ったのかなと」→…出逢ったのかなと」 でも可。
④「あなた方は私達と同じ、見えない物を大事になさっているようですね」→「あなた方も私達と同じ、… でも可。(商人たちと同様にという意味で)
誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。
果たして、アユの絨毯作りの技術とは……!
引き続き、見守っていただけると嬉しく思います。
感想ありがとうございました。
果たして、アユの絨毯作りの技術とは……!
引き続き、見守っていただけると嬉しく思います。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月07日 22時19分
[良い点]
上手い具合に休憩していた隊商の商人から媒染剤を手に入れられました。
確かに検索してみると、天然の明礬のことをアルム石というみたいですね。
そして、アユはリュザールのことを異性として認識するようになってきました。
アユが意識し出すことにより、ポカミスなどが増えそうな予感が……。
お預けは辛いですが、うれしはずかしの新婚生活になりそうです♪
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①「俺が掴まえておくし、あまり早くは走らないから安心しろ。→…、あまり速くは…
②リュザールは腰に下げていた鞄の中から細長く白いを取り出し、鞍に結んだ。→…白い布を…
③「危ないな。ここ最近、侵略者の一族がぼっこしているようだから、気をつけたほうがいいかもしれない」→…がばっこ(or跋扈)している… では?
以上、ご参考まで
[一言]
①警戒したリュザールは馬を止め、目を窄めていた。→…馬を停め、… でも可。
②隊商とは、先日リュザールが護衛したような、買い付けた品物を駱駝や騾馬などに乗せて運ぶ商人のことである。→…騾馬などに載せて… でも可。(馬具なども載せるで良いようです)
③すると、細長い布は波打つようにして風に流れる。→…布は風に流れてはためいた。 でも可。
④風になびくほど長い布は、純粋な客であるという印なのだ。→…は、嘘偽りなく客である… でも可。
⑤「敵意はない。話がしたいだけだという意思確認のようなものだな」→…意思表示の… でも可。
⑥どうぞ、中へ。今、妻が珈琲を入れたところです」→…珈琲を煎れた… でも可。(恐らく煮出し珈琲では?)
⑦「ええ、ですが、仕入れに想定以上の金額を使ってしまい、懐事情もよくなく……」→…の金子を散財してしまい、懐事情も心許なく……」 でも可。
上手い具合に休憩していた隊商の商人から媒染剤を手に入れられました。
確かに検索してみると、天然の明礬のことをアルム石というみたいですね。
そして、アユはリュザールのことを異性として認識するようになってきました。
アユが意識し出すことにより、ポカミスなどが増えそうな予感が……。
お預けは辛いですが、うれしはずかしの新婚生活になりそうです♪
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①「俺が掴まえておくし、あまり早くは走らないから安心しろ。→…、あまり速くは…
②リュザールは腰に下げていた鞄の中から細長く白いを取り出し、鞍に結んだ。→…白い布を…
③「危ないな。ここ最近、侵略者の一族がぼっこしているようだから、気をつけたほうがいいかもしれない」→…がばっこ(or跋扈)している… では?
以上、ご参考まで
[一言]
①警戒したリュザールは馬を止め、目を窄めていた。→…馬を停め、… でも可。
②隊商とは、先日リュザールが護衛したような、買い付けた品物を駱駝や騾馬などに乗せて運ぶ商人のことである。→…騾馬などに載せて… でも可。(馬具なども載せるで良いようです)
③すると、細長い布は波打つようにして風に流れる。→…布は風に流れてはためいた。 でも可。
④風になびくほど長い布は、純粋な客であるという印なのだ。→…は、嘘偽りなく客である… でも可。
⑤「敵意はない。話がしたいだけだという意思確認のようなものだな」→…意思表示の… でも可。
⑥どうぞ、中へ。今、妻が珈琲を入れたところです」→…珈琲を煎れた… でも可。(恐らく煮出し珈琲では?)
⑦「ええ、ですが、仕入れに想定以上の金額を使ってしまい、懐事情もよくなく……」→…の金子を散財してしまい、懐事情も心許なく……」 でも可。
誤字脱字、参考文のご指摘感謝します。修正しました。
明礬。海外の方は洗面台に置いて、髭剃りで顔を切ったら治療として使うそうです。
感想ありがとうございました。
明礬。海外の方は洗面台に置いて、髭剃りで顔を切ったら治療として使うそうです。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月01日 22時42分
[気になる点]
草原の渡り鳥
リュザールは腰に下げていた鞄の中から細長く白い【布】を取り出し、鞍に結んだ。
※奇襲をかけるためのポイントとして、相手に気づかれにくくすることがありますが、その逆の行動をとることで、「敵対する気はないよ」と意思表示しているのでしょうね。
草原の渡り鳥
リュザールは腰に下げていた鞄の中から細長く白い【布】を取り出し、鞍に結んだ。
※奇襲をかけるためのポイントとして、相手に気づかれにくくすることがありますが、その逆の行動をとることで、「敵対する気はないよ」と意思表示しているのでしょうね。
ご指摘感謝します。修正しました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月01日 22時40分
[良い点]
少しずつ二人の仲が深まっていく様子がほほえましいかぎりです
[気になる点]
ぼっこ→ばっこ(跋扈)
フルバッコにしてやる!
少しずつ二人の仲が深まっていく様子がほほえましいかぎりです
[気になる点]
ぼっこ→ばっこ(跋扈)
フルバッコにしてやる!
ばっこですね。ご指摘感謝します。
良い点、嬉しく思います。これからも、見守っていただけたら嬉しいです。
感想ありがとうございました。
良い点、嬉しく思います。これからも、見守っていただけたら嬉しいです。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 07月01日 22時40分
[良い点]
穏やかに距離を縮めていく、二人の様子がとても好きです。
この時間が続きますように。
[一言]
リュザールやママンがハルトスでのアユの扱いを知ったら憤慨するでしょうねぇ…
特にママン…アズラさん怖い…
イミカンの名前が出ると笑ってしまう!
読者もそうです(笑)
穏やかに距離を縮めていく、二人の様子がとても好きです。
この時間が続きますように。
[一言]
リュザールやママンがハルトスでのアユの扱いを知ったら憤慨するでしょうねぇ…
特にママン…アズラさん怖い…
イミカンの名前が出ると笑ってしまう!
読者もそうです(笑)
ほのぼのとしている二人を書くのは、とても楽しいです。
他作品のカップルが悲惨な感じなので、余計に(;^ω^)
ママンは怒らせたら行けない人ナンバーワンですね。
イミカン、ゆるキャラと化しています。
感想ありがとうございました。
他作品のカップルが悲惨な感じなので、余計に(;^ω^)
ママンは怒らせたら行けない人ナンバーワンですね。
イミカン、ゆるキャラと化しています。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 06月30日 00時13分
[良い点]
何気ない当たり前と思われてしまいがちだけど、
本当は当たり前ではない、相手への感謝と思いやり。
今回の内容に目頭がウルっときました。
何気ない当たり前と思われてしまいがちだけど、
本当は当たり前ではない、相手への感謝と思いやり。
今回の内容に目頭がウルっときました。
料理とか、特にそうですよね。
感謝です。
感想ありがとうございました。
感謝です。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 06月30日 00時11分
感想を書く場合はログインしてください。