感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>「そうなんだ。だったら、お父さんの靴が一番臭いから、入れてくるね!」
>「……」
> 息子イーイトの容赦ない言葉に、ヌムガは切なそうな表情をしていた。
HAHAHAHAHA!
>「そうなんだ。だったら、お父さんの靴が一番臭いから、入れてくるね!」
>「……」
> 息子イーイトの容赦ない言葉に、ヌムガは切なそうな表情をしていた。
HAHAHAHAHA!
子どもは正直なので(/ω\)
感想ありがとうございました。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 04月03日 23時28分
[良い点]
リュザールの二番目の兄であるヌムガの一家も何とも愉快な一家ですね。
しかし料理ベタというのも遺伝するのか!?
多分、ケリアが料理を作るところしか見ていないからだとは思いますが……。
アユと一緒に美味しい料理ができたらエリン脳前も上達しそうですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①ハルトスとは違い、ここではすべての家に灯りがと点っている。→…灯りが点っている。
②「いや、お父さんが、このまずいパン、温め直したらたら美味しくなるかもって」→…、温め直したら美味しく… (もしかして、ケリアに睨まれてどもった?)
以上、ご参考まで
[一言]
①燃料が勿体ないので、太陽が沈んだのと同時に、一日の終わりとなる。→…沈むのと同時に、… でも可。
②そんなわけで、アユはヌムガ一家の夕食を作ることになった。→…一家の夕食も合わせて作る… でも可。
リュザールの二番目の兄であるヌムガの一家も何とも愉快な一家ですね。
しかし料理ベタというのも遺伝するのか!?
多分、ケリアが料理を作るところしか見ていないからだとは思いますが……。
アユと一緒に美味しい料理ができたらエリン脳前も上達しそうですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①ハルトスとは違い、ここではすべての家に灯りがと点っている。→…灯りが点っている。
②「いや、お父さんが、このまずいパン、温め直したらたら美味しくなるかもって」→…、温め直したら美味しく… (もしかして、ケリアに睨まれてどもった?)
以上、ご参考まで
[一言]
①燃料が勿体ないので、太陽が沈んだのと同時に、一日の終わりとなる。→…沈むのと同時に、… でも可。
②そんなわけで、アユはヌムガ一家の夕食を作ることになった。→…一家の夕食も合わせて作る… でも可。
誤字脱字、参考文ありがとうございました。修正しました。
ヌムガ一家、賑やかです。
エリンの料理修業が始まります。
感想ありがとうございました。
ヌムガ一家、賑やかです。
エリンの料理修業が始まります。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 04月03日 23時27分
[良い点]
選択場のシーンで、アユが女性たちから受け入れられているのが伝わりました。
リュザールのお母さんのように、侵略者一族までも受け入れられる懐の広さ。
居心地の良さに繋がっているのだろうなぁ。
[一言]
今ごろ、愛妻弁当食べて感涙にむせぶ旦那さんがいるに違いない(笑)
選択場のシーンで、アユが女性たちから受け入れられているのが伝わりました。
リュザールのお母さんのように、侵略者一族までも受け入れられる懐の広さ。
居心地の良さに繋がっているのだろうなぁ。
[一言]
今ごろ、愛妻弁当食べて感涙にむせぶ旦那さんがいるに違いない(笑)
精霊が認めたから、皆受け入れる。実にシンプルなものです。
アユに取っては驚きの連続ですが、きっと居心地はいいと思います。
愛妻弁当を見つめるだけでも幸せな男ですね。本当に、食べたら泣くかもしれません(笑)
感想ありがとうございました。
アユに取っては驚きの連続ですが、きっと居心地はいいと思います。
愛妻弁当を見つめるだけでも幸せな男ですね。本当に、食べたら泣くかもしれません(笑)
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 04月01日 23時32分
[良い点]
今話はタイトル通りの内容でした。
結局、本日は洗濯をして乳製品を作ったら夕方になっていたということですが、これから毎日続くので大変だなと思いました。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①最後に、ふた匙のヨーグルトを入れて混ぜ、鍋を駱駝の毛を織って作った布でぐるぐる巻きにして包むのだ。→…ヨーグルトを種菌として入れて… でも可。
②まず、乾燥させた胃を、ヨーグルトを絞った液に漬けこむ。→…、チーズを… では?(ヨーグルトって絞れるのでしょうか? それともヨーグルトの上澄液を用いたでも良いような)
③日差しが強くなったのでアユは朝巻いていた天井の布を、棒を使ってもとに戻す。→…強くなってきたので… でも可。
⑤せっせと乳清入りのパン生地を作り、集落の共同釜で焼いた。→…共同窯で… でも可。(パン焼き用の石窯。どちらの漢字も使用されていますが、釜の場合は金属製のお釜のイメージが強いように思いました)
今話はタイトル通りの内容でした。
結局、本日は洗濯をして乳製品を作ったら夕方になっていたということですが、これから毎日続くので大変だなと思いました。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①最後に、ふた匙のヨーグルトを入れて混ぜ、鍋を駱駝の毛を織って作った布でぐるぐる巻きにして包むのだ。→…ヨーグルトを種菌として入れて… でも可。
②まず、乾燥させた胃を、ヨーグルトを絞った液に漬けこむ。→…、チーズを… では?(ヨーグルトって絞れるのでしょうか? それともヨーグルトの上澄液を用いたでも良いような)
③日差しが強くなったのでアユは朝巻いていた天井の布を、棒を使ってもとに戻す。→…強くなってきたので… でも可。
⑤せっせと乳清入りのパン生地を作り、集落の共同釜で焼いた。→…共同窯で… でも可。(パン焼き用の石窯。どちらの漢字も使用されていますが、釜の場合は金属製のお釜のイメージが強いように思いました)
参考文、ありがとうございます。修正しました。
遊牧民の方は本当に働き者で、びっくりします。
感想ありがとうございました。
遊牧民の方は本当に働き者で、びっくりします。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 04月01日 23時29分
[一言]
よくやく最新話まで追いつきました〜。面白かったです!今までも精霊に見守られてたんだと気づく所で、思わずでホロリと。アユに美味しいものをたくさん食べさせてあげて欲しいです。
成金商家、ダウンロードさせて頂きました。おお姫よ・・・とても好きな作品だったので、これから読まれる機会が減ってしまうのが悲しいですが、データとして残しておけるのは嬉しいです。ありがとうございます。
よくやく最新話まで追いつきました〜。面白かったです!今までも精霊に見守られてたんだと気づく所で、思わずでホロリと。アユに美味しいものをたくさん食べさせてあげて欲しいです。
成金商家、ダウンロードさせて頂きました。おお姫よ・・・とても好きな作品だったので、これから読まれる機会が減ってしまうのが悲しいですが、データとして残しておけるのは嬉しいです。ありがとうございます。
一気読み、ありがとうございました。(/・ω・)/
精霊のシーン、お気に入りなので嬉しいです!
夫婦の日常を見守っていただけたら幸いです。
成金商家も、ダウンロードありがとうございます。
今まで読んでくださって、感謝の言葉しかありません。
感想ありがとうございました。
精霊のシーン、お気に入りなので嬉しいです!
夫婦の日常を見守っていただけたら幸いです。
成金商家も、ダウンロードありがとうございます。
今まで読んでくださって、感謝の言葉しかありません。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 03月25日 22時54分
[良い点]
今は落ち着いているメーレとアズラ夫妻。新婚当時は大変だったのでしょうね。(汗)
洗濯物踏みは興味深かったです。欧州では伝染病の予防のために熱湯の中で洗濯しますが、この辺りではそうではないようです。
そう言えば以前テレビで、熱湯を使用して洗濯すると、衣類に付いた雑菌が死ぬので部屋干ししても変な臭いがしない利点があると解説していました。
その流れで洗濯機も水を加熱する機構が付いているのだとか……。日本でも需要があるように思いましたが見掛けませんね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①中には直径二米突くらいの大きな桶が乗っている。→…載っている。(積載した)
②それに、皆洗濯物の籠を摘み込んだ。→…積み込んだ。
③洗濯物は家庭ごとに分けられ、再度荷車に乗せられる。→…に載せられる。
以上、ご参考まで
[一言]
①どうやら、空腹を覚えたようだ。→…、腹ぺこのようだ。 でも可。
②餌を与えたあと、外を散歩させる。→…、お外で散歩させる。 でも可。
③一応、出荷前に調教されていたのか、排せつは外でしかしないようだ。
確かカラマルは、黒鷲が捕まえてきたものですが、誰かが飼っていたものを持ってきた!?
④アユは籠の中に洗濯物と月桂樹の石鹸と入れた。→…汚れ物と月桂樹の石鹸とを入れた。 でも可。
⑤アズラはくるりとナイフの柄を回転させ、アユに差し出した。→…の柄と刃を回転させ、… でも可。
⑥三分の二くらいの水を混ぜ、石鹸を泡立たせる。→桶に三分の二くらいの水を注いで木の棒で混ぜ、… でも可。
⑦そして、桶の中に入り、剥き出しになった足で洗濯物を踏む。→…素足で… でも可。
⑧初めて見る洗濯の風景に、アユは驚いて義母アズラの顔を見上げた。→…の光景に、… でも可。
光景 : (そこに見える)景色や事件のありさま。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127238457
⑨アズラは洗濯の利点を語った。→…足踏み洗濯(or洗濯物踏み)の… でも可。
⑩力がなければ、暮らしていけない中で暮らしていたのだ。→…中で日々を過ごしていたのだ。 でも可。
⑪「人は、身を置く環境によって、変わるものです」→…、変わり(or移ろい)行くものです」 でも可。
⑫「もしも、高圧的な態度で出ることがあったならば、私に報告するのですよ?」→…態度に出る… でも可。
今は落ち着いているメーレとアズラ夫妻。新婚当時は大変だったのでしょうね。(汗)
洗濯物踏みは興味深かったです。欧州では伝染病の予防のために熱湯の中で洗濯しますが、この辺りではそうではないようです。
そう言えば以前テレビで、熱湯を使用して洗濯すると、衣類に付いた雑菌が死ぬので部屋干ししても変な臭いがしない利点があると解説していました。
その流れで洗濯機も水を加熱する機構が付いているのだとか……。日本でも需要があるように思いましたが見掛けませんね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①中には直径二米突くらいの大きな桶が乗っている。→…載っている。(積載した)
②それに、皆洗濯物の籠を摘み込んだ。→…積み込んだ。
③洗濯物は家庭ごとに分けられ、再度荷車に乗せられる。→…に載せられる。
以上、ご参考まで
[一言]
①どうやら、空腹を覚えたようだ。→…、腹ぺこのようだ。 でも可。
②餌を与えたあと、外を散歩させる。→…、お外で散歩させる。 でも可。
③一応、出荷前に調教されていたのか、排せつは外でしかしないようだ。
確かカラマルは、黒鷲が捕まえてきたものですが、誰かが飼っていたものを持ってきた!?
④アユは籠の中に洗濯物と月桂樹の石鹸と入れた。→…汚れ物と月桂樹の石鹸とを入れた。 でも可。
⑤アズラはくるりとナイフの柄を回転させ、アユに差し出した。→…の柄と刃を回転させ、… でも可。
⑥三分の二くらいの水を混ぜ、石鹸を泡立たせる。→桶に三分の二くらいの水を注いで木の棒で混ぜ、… でも可。
⑦そして、桶の中に入り、剥き出しになった足で洗濯物を踏む。→…素足で… でも可。
⑧初めて見る洗濯の風景に、アユは驚いて義母アズラの顔を見上げた。→…の光景に、… でも可。
光景 : (そこに見える)景色や事件のありさま。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127238457
⑨アズラは洗濯の利点を語った。→…足踏み洗濯(or洗濯物踏み)の… でも可。
⑩力がなければ、暮らしていけない中で暮らしていたのだ。→…中で日々を過ごしていたのだ。 でも可。
⑪「人は、身を置く環境によって、変わるものです」→…、変わり(or移ろい)行くものです」 でも可。
⑫「もしも、高圧的な態度で出ることがあったならば、私に報告するのですよ?」→…態度に出る… でも可。
誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。
カラマルは家畜化されたイタチで、出荷途中に逃げ出したものを捕まえました。
調教済です。
熱湯洗濯はタイガの森のミハイルがしていましたね。
けっこう大変そうな。
感想ありがとうございました。
カラマルは家畜化されたイタチで、出荷途中に逃げ出したものを捕まえました。
調教済です。
熱湯洗濯はタイガの森のミハイルがしていましたね。
けっこう大変そうな。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 03月25日 22時52分
[良い点]
毎日楽しみにしています。
初々しい二人を見るとほのぼのします。
[一言]
タグの「ツンツン夫」を見て
「デレデレ夫」の間違いじゃないかと
突っ込みたくなります笑
毎日楽しみにしています。
初々しい二人を見るとほのぼのします。
[一言]
タグの「ツンツン夫」を見て
「デレデレ夫」の間違いじゃないかと
突っ込みたくなります笑
良い点、嬉しいです!
本当、デレデレしかしていないですね(/ω\)
こんなつもりでは……!(笑)
感想ありがとうございました。
本当、デレデレしかしていないですね(/ω\)
こんなつもりでは……!(笑)
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 03月25日 00時02分
[良い点]
料理上手なアユの精霊様用の食事。
ふくよかな巫女様たちが更にふくよかな事態に!?(笑)
一方、リュザールも愛妻弁当を片手に仕事に出かけました。
あの時食べたトウモロコシパン。作ってから日数が経っていたのですね。不味さが際立っていたわけです。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
結婚式当日
①円形で、中には幾何学模様が掻き込まれた。→…描き込まれた。
(手袋についての叙述確認中に発見)
出発
特にありませんでした。
[一言]
①まさか、鍋と皿の両方持ってくれることは想定外だった。→…両方を持って… でも可。
②アユは綿の手袋を嵌め、家屋の出入り口の布を開ける。→アユは革袋を嵌め、… でも可? (結婚前夜の儀式の『家事をするときは、革袋を嵌める。結婚式の日以外は、なるべく人目にさらさないよう、注意を受けた。』より)
③リュザールはじっと、弁当を見下ろしていた。→…、愛妻弁当を… でも可。
④アユはそう思って引っ込めようとしたが、同時にリュザールが受け取った。→…が慌てて受け取った。 でも可。
⑤リュザールはみるみるうちに、笑顔になる。→…、真っ赤に染まる。 でも可?
⑥トウモロコシパンは日持ちするので、もらっても放置していることが多い。→…は不味いものの日持ちするので、… でも可。(確か美味しくないとの叙述があったような……)
⑦弟のケナンは二個のバケツに満たされた家畜の乳を持ち、兄セナは大きな哺乳缶を持っていた。→…搾乳バケツに… でも可。(以下、本件は割愛します)
⑧アユの弟よりもしっかりしているので、驚いた。→アユの弟達よりも… でも可。
料理上手なアユの精霊様用の食事。
ふくよかな巫女様たちが更にふくよかな事態に!?(笑)
一方、リュザールも愛妻弁当を片手に仕事に出かけました。
あの時食べたトウモロコシパン。作ってから日数が経っていたのですね。不味さが際立っていたわけです。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
結婚式当日
①円形で、中には幾何学模様が掻き込まれた。→…描き込まれた。
(手袋についての叙述確認中に発見)
出発
特にありませんでした。
[一言]
①まさか、鍋と皿の両方持ってくれることは想定外だった。→…両方を持って… でも可。
②アユは綿の手袋を嵌め、家屋の出入り口の布を開ける。→アユは革袋を嵌め、… でも可? (結婚前夜の儀式の『家事をするときは、革袋を嵌める。結婚式の日以外は、なるべく人目にさらさないよう、注意を受けた。』より)
③リュザールはじっと、弁当を見下ろしていた。→…、愛妻弁当を… でも可。
④アユはそう思って引っ込めようとしたが、同時にリュザールが受け取った。→…が慌てて受け取った。 でも可。
⑤リュザールはみるみるうちに、笑顔になる。→…、真っ赤に染まる。 でも可?
⑥トウモロコシパンは日持ちするので、もらっても放置していることが多い。→…は不味いものの日持ちするので、… でも可。(確か美味しくないとの叙述があったような……)
⑦弟のケナンは二個のバケツに満たされた家畜の乳を持ち、兄セナは大きな哺乳缶を持っていた。→…搾乳バケツに… でも可。(以下、本件は割愛します)
⑧アユの弟よりもしっかりしているので、驚いた。→アユの弟達よりも… でも可。
誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。
新婚が増えるたびに、巫女の体重も(/ω\)
感想ありがとうございました。
新婚が増えるたびに、巫女の体重も(/ω\)
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 03月25日 00時01分
[良い点]
しょく~ん(CV:玉川紗己子)、(文学的な意味で)糖分不足な人はこのお話を読みに来るといいぞ~!!!
しょく~ん(CV:玉川紗己子)、(文学的な意味で)糖分不足な人はこのお話を読みに来るといいぞ~!!!
よろしくお願いいたします(/・ω・)/
- 江本マシメサ
- 2018年 03月24日 00時16分
[良い点]
新婚初夜の翌朝、アユは『花嫁のスープ』を作りました。一方、源氏物語の世界では男性が『後朝の文』を女性に贈らなければならなかったとか……。どこの世界でも初夜の翌朝までが『婚姻の儀』または『華燭の儀』だということでしょうか。
エリッキ(erik)というのは、単に熟す前の青いスモモのようですね。一体誰が食べ始めたのか!? ところ変われば食べ方も変わるということでしょうね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①「いいのか? これ、伝統的なスープなんだろ?」→…、儀式に則った伝統のスープ… でも可。
新婚初夜の翌朝、アユは『花嫁のスープ』を作りました。一方、源氏物語の世界では男性が『後朝の文』を女性に贈らなければならなかったとか……。どこの世界でも初夜の翌朝までが『婚姻の儀』または『華燭の儀』だということでしょうか。
エリッキ(erik)というのは、単に熟す前の青いスモモのようですね。一体誰が食べ始めたのか!? ところ変われば食べ方も変わるということでしょうね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①「いいのか? これ、伝統的なスープなんだろ?」→…、儀式に則った伝統のスープ… でも可。
参考文ありがとうございます。今回はそのままでいいかな~と。
初夜の翌朝、世界中いろいろあるみたいですね。
果物に塩をまぶして食べた人、すごいですよね。
青李、気になります。
感想ありがとうございました。
初夜の翌朝、世界中いろいろあるみたいですね。
果物に塩をまぶして食べた人、すごいですよね。
青李、気になります。
感想ありがとうございました。
- 江本マシメサ
- 2018年 03月24日 00時15分
感想を書く場合はログインしてください。