感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [45]
[一言]
まさかの修羅場!?

もしそうだとしたら意外な展開過ぎるドキドキ(゜∀゜*)(*゜∀゜)ドキドキ
修羅場(/ω\)
ただし、問題のリュザールは不在。

どうなるのか、見守っていただけたら嬉しいです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
アユとエリンの作った葉巻型パンとアイランは絶品だったようですね。
しばらくするとケリアは、料理作りを卒業させられそうになっているかも。そうならないように、こっそりとアユに教えを乞いに行かないといけないかも。
それから、例の気の強い娘が押しかけて来ました。一波乱あるのは必至の情勢です。

[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①太陽も登っていない朝──否、まだ夜明け前と言ってもいい。→太陽も昇って…

以上、ご参考まで
[一言]
①誰かのために、料理は作られる→|誰《た》がために、… でも可。
②歯を磨き、髪を櫛で梳ったあと、織物とフェルト敷いて眠る準備をした。→…フェルトを敷いて… でも可。(しかし『を』が続きますね)

誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。

差し入れは好評で、ひとまずほっ、でした。

気の強い娘がやってきてしまいました。アユはどうするのか。
見守っていただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[気になる点]
18話「アユの持参品」ではケナンが十歳、33話「一日の終わり」では、ケナンが八歳の表記になっていました。
 
38話「青空の下で洗濯を」
中には直径二米突メートルくらいの大きな桶が載っている。それに、皆洗濯物の籠を摘み込んだ。
→積み込んだ、かと。
[一言]
大好きな作品で、何度も何度も読み返しています。
江本さんの作品はみんな幸せになってくれて、読んでいるこちらもとても幸せな気持ちになれるので大好きです。
  • 投稿者: brother
  • 2018年 04月14日 00時10分
誤字のご指摘感謝します。修正しました。

何度も読み返していただき、嬉しく思います。
これからも、アユとリュザールの生活をよろしくおねがいいたします。

感想ありがとうございました。
[良い点]
揚げ春巻きピザみたいなの(笑)、めっちゃ美味しそう……
お産が無事に済みますように!
[一言]
料理上手な叔母様、良いですねぇ。
私なら花嫁修業と言って入り浸りますね(笑)
いっそお料理教室開いたらいいよ!
  • 投稿者: みにら
  • 2018年 04月12日 18時36分
揚げ春巻きピザ、おいしそうですよね。春巻きの皮でできそうな感じです。
私はベーコンも入れたいなと。

お料理教室!
ビシバシ遠慮なく指導しそうです。

感想ありがとうございました。

[気になる点]
ユフラ→ユフカ
※2つあります。
[一言]
>剣を使う戦いの中で、一番は長男ゴース、二番目はリュザール、三番目がエリンの父ヌムガの順に強いらしい。最低最悪のぐうたら男こと、三男イミカンについては武芸の心得はないので最初から除外する。

ことごとくネタにされるイミカンwww
誤字のご指摘感謝します。修正しました。

次話でも、イミカンが登場します。ご期待ください!

感想ありがとうございました。
[良い点]
エリンは完璧に、アユに懐いてしまいましたね。
それから薄い生地を作るのは大変そうです。
尻尾星という表現も面白いものでした。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①食材を使っていいかは、家長であるヌムガに訊ね許可を取った。→…使っていいかどうかは、… でも可。
②まず、盥に小麦粉をコップで数杯掬い、酵母を匙で量って入れる。→…、|盥《たらい》に… でも可。
③リュザールの両親から結婚祝いで贈られた花の断面模様が美しい紅茶ポットで紅茶を淹れる。→…花柄模様が… or…果実の断面模様が… でも可?(検索によると断面模様は、花よりも果実が多いような感じがしましたが、よく分かりません)
④エリンは胸の前で手を組み、何か必死に願っていた。→…、何事かを必死に… でも可。

⑤見逃し報告
本作だと思ったのですが、「宝石が散りばめられた」というような表現がありましたが、「宝石が鏤められた」の間違いのようです。許される範囲内かと思っていたのですが……。
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO03664990U0A300C1000001
誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。
花の断面図の模様は、中東で有名な模様らしいです。
名前に地域名が入っていたので、このような表現になってしまいました。

薄い生地、難しいみたいです。向こう側がすけてみえそうなほど、薄いそうですよ。

感想ありがとうございました。
[良い点]
遊牧民の生活が、よく書けている。
登場人物が皆温かい。
[一言]
ほのぼのと良い作品である!
  • 投稿者: mokachan
  • 60歳~69歳 男性
  • 2018年 04月09日 05時19分
良い点、嬉しいです。
これからも、夫婦の生活をよろしくお願いいたします。

感想ありがとうございました。
[一言]
発酵唐辛子……豆板醤の類かな。舞台が中央アジア辺り風だし醤は色々普及してそう。
  • 投稿者: じぇい
  • 2018年 04月04日 08時10分
発酵唐辛子、トルコではプル・ビベルと呼ばれていまして、コクのある調味料らしいです。

国が違うといろいろと事情も異なるので、興味深いですね。

感想ありがとうございました。
[良い点]
あのトウモロコシパンが美味しい調理パンに変身しました。
エリンもアユに教われば料理も上達しそうですね。
しかし、精霊様の食事以外にイミカン用の食事もあったとは! アユとしては余裕をもって作ったつもりでもギリギリだったかもしれませんね。
ところで、火で炙って溶けたチーズというと、某アルプスの少女ハイジの影響か、とても美味しそうに感じてしまいます。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①奮闘するアユにヌムガが声をかけるも、大丈夫だと断れてしまった。→…断られてしまった。 でも可。
②彼女は自分のやり始めたことを、他人に取られたくない性格なのだ。→…性分なのだ。 でも可。

参考文、ありがとうございました。修正しました。

トウモロコシパン、中身はハンバーグのつなぎにしたので、余すことなく食べることができました。

イミカンにも、きちんと食事を与えています。

火で炙ったチーズ、おいしそうですよね。
トルコのチーズは豆腐みたいなので、またあの辺のとろけるチーズとは違いますが。
憧れます。

感想ありがとうございました。
[一言]
発酵唐辛子なんて調味料あるのか……初めて知った。
いつもいつも美味しそう…!
明日のご飯はハンバーグにします。
  • 投稿者: aaaa
  • 2018年 04月04日 01時48分
発酵唐辛子。トルコや周辺に伝わる調味料みたいです。
ハンバーグ、いいですね( *´艸`)

感想ありがとうございました。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [45]
↑ページトップへ