感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
悲しすぎる
この先がどうなるか目を離せない
悲しすぎる
この先がどうなるか目を離せない
エピソード154
[一言]
チートはいらんと言った自分をまず責めるべきだろうな
だから親兄弟が死んだ
全てが甘い男
チートはいらんと言った自分をまず責めるべきだろうな
だから親兄弟が死んだ
全てが甘い男
エピソード154
[気になる点]
たかだか駐留部隊の長にしては個人戦闘能力において強すぎ
たかだか駐留部隊の長にしては個人戦闘能力において強すぎ
エピソード154
[気になる点]
もう本当の意味で「枷」がなくなったので、
復讐に走った後、「好きな事」に邁進していくのか
ダンマスになるのか
もう本当の意味で「枷」がなくなったので、
復讐に走った後、「好きな事」に邁進していくのか
ダンマスになるのか
エピソード154
感想、ありがとうございます。
156話のラストで主人公の目標は決まりました。
ダンマスは半々でしょうか。
他の方のダンジョンものほど、ダンジョンらしくないと思います。
- Podos
- 2022年 07月04日 22時29分
[気になる点]
今一番面白い。
キツイ展開が続いてますが、それ以上に先が気になる。身内や知り合いがバンバン死んでるから生き返る要素ないかなぁ…
スィーカーは逃がすべきではなかったとは思いますね…素性がばれなきゃ良いんだけど。
今一番面白い。
キツイ展開が続いてますが、それ以上に先が気になる。身内や知り合いがバンバン死んでるから生き返る要素ないかなぁ…
スィーカーは逃がすべきではなかったとは思いますね…素性がばれなきゃ良いんだけど。
エピソード154
感想、ありがとうございます。
まとめて返信させていただきます。
また、どうお答えしてもネタバレに繋がる部分は、返信を控えさせていただきます。ご容赦ください。
>間に合って…ない!(涙)
間に合いませんでした。
バロマットは入念な準備を行っていたので、もし間に合ったら、一緒に死んでいたかもしれません。
>今一番面白い。
>キツイ展開が続いてますが、それ以上に先が気になる。身内や知り合いがバンバン死んでるから生き返る要素ないかなぁ…
ありがとうございます。
きつい内容だったので、そう言っていただけると助かります。
また、156話のラストが最終目標となります。
- Podos
- 2022年 07月03日 21時56分
[良い点]
バロマットの特殊部隊と思われる連中、かなり優秀で僻地に長く置いておくのは勿体ない手駒に見える。
アルターの多重詠唱に反応してたし、アルターが来る可能性を予期して残されていた可能性も……。
正直、スィーカーを逃がしたのは、悪手だったと思う。
バロマットの特殊部隊と思われる連中、かなり優秀で僻地に長く置いておくのは勿体ない手駒に見える。
アルターの多重詠唱に反応してたし、アルターが来る可能性を予期して残されていた可能性も……。
正直、スィーカーを逃がしたのは、悪手だったと思う。
- 投稿者: surtr_laevatain
- 2022年 06月07日 22時21分
エピソード154
[良い点]
うーん、面白すぎる…。
予想はつかないけど、納得できる展開が続いています。
うーん、面白すぎる…。
予想はつかないけど、納得できる展開が続いています。
エピソード154
感想、ありがとうございます。
今後も納得していただける展開になるよう、頑張ります。
そうでないときは、見て見ぬ振りをしてください。
- Podos
- 2022年 07月04日 22時21分
[一言]
継がないのなら奪還ではなくただの復讐では
土地を奪い返してその土地を放棄するのは奪還ではない
そしてただの復讐なら協力者はかなり減る
継がないのなら奪還ではなくただの復讐では
土地を奪い返してその土地を放棄するのは奪還ではない
そしてただの復讐なら協力者はかなり減る
エピソード154
感想、ありがとうございます。
まとめて返信させていただきます。
>冗談抜きで再開した時気絶するレベルでは
体験したわけではないですが、死にかけていると痛みを感じないと聞きますね。
後は低ランクながら『苦痛耐性』、高ランクの『精神耐性』などが影響した――ということで。
>精神耐性の鍛錬に事欠かないのは哀れ
前回と今回の投稿分は、きつい体験だったと思います。
ちょっと余談ですが、この話は中身を組み替えています。
最初は起きている状態で支配を仕掛けられていたのですが、おかしいと気付き、書き直しました。
>ハラハラしてヒリリとする感覚
戦うメイドさんと怪しげな執事の登場ですね。
メイドさんは、あっさり退場してしまいましたが。
あ、あとランズも。
>土地を奪い返してその土地を放棄するのは奪還ではない
>そしてただの復讐なら協力者はかなり減る
ここでの奪還は、帝国領として取り返す、という意味ですね。
もし実行していたら、後事をブラスラッド侯に託します。
ただ、「協力者は減る」は考えていませんでした。
有り得る話ですね。
放棄宣言のタイミングを誤ると、思うようにいかなかったかもしれません。
- Podos
- 2022年 06月27日 22時51分
[良い点]
かあ〜〜〜っ、面白すぎるわ。
更新まだかなまだかなと、一ヶ月おきぐらいに見に来た甲斐があった。
更新頻度はもちろん頻繁に見たいが生活もあるだろうし、続けてくれるだけほんとありがたい。
もし仮にここまでを一気に見ていたら、心がきつすぎたかもしれないから、この更新頻度も逆にアリなのかもしれない。
作者が暗い展開になるってのを告知してくれてなかったら、もっときつかったと思う
かあ〜〜〜っ、面白すぎるわ。
更新まだかなまだかなと、一ヶ月おきぐらいに見に来た甲斐があった。
更新頻度はもちろん頻繁に見たいが生活もあるだろうし、続けてくれるだけほんとありがたい。
もし仮にここまでを一気に見ていたら、心がきつすぎたかもしれないから、この更新頻度も逆にアリなのかもしれない。
作者が暗い展開になるってのを告知してくれてなかったら、もっときつかったと思う
エピソード154
感想を書く場合はログインしてください。