感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
50話完結おめでとうございます
[一言]
このまま小さいいざこざはあれど平和が続いて欧州連合的なのになる感じかな?
国を超えての政略結婚や昨日の友が今日の敵になる所とかから『欧州は千年単位で戦国時代をしている』と言われたりもしますが
日本的感覚ですと元々一つの国だったローマ帝国(欧州)が戦国時代になって信長秀吉家康ポジのマリーが天下統一を果たした、みたいなもんですかね
国土の大きさ的に三国志の方が近いのかな?
50話完結おめでとうございます
[一言]
このまま小さいいざこざはあれど平和が続いて欧州連合的なのになる感じかな?
国を超えての政略結婚や昨日の友が今日の敵になる所とかから『欧州は千年単位で戦国時代をしている』と言われたりもしますが
日本的感覚ですと元々一つの国だったローマ帝国(欧州)が戦国時代になって信長秀吉家康ポジのマリーが天下統一を果たした、みたいなもんですかね
国土の大きさ的に三国志の方が近いのかな?
エピソード50
ご感想をありがとうございます。
エピローグで描きましたが、21世紀前半まで欧州連合的なモノができて、第一次世界大戦も第二次世界大戦もない、平和な世界に欧州は成ります。
(その代り、マリー・アントワネットは、欧州史上最悪の殺人者という汚名に塗れることになりそうですが)
エピローグで描きましたが、21世紀前半まで欧州連合的なモノができて、第一次世界大戦も第二次世界大戦もない、平和な世界に欧州は成ります。
(その代り、マリー・アントワネットは、欧州史上最悪の殺人者という汚名に塗れることになりそうですが)
- 山家
- 2021年 04月22日 20時45分
[良い点]
とても面白かったです。
Wikiのようなものは書かないのでしょうか
とても面白かったです。
Wikiのようなものは書かないのでしょうか
エピソード50
ご感想をありがとうございます。
エピローグがWiki代わりということで、どうかお願いします。
エピローグがWiki代わりということで、どうかお願いします。
- 山家
- 2021年 04月22日 20時43分
[一言]
50話連載達成及び完結おめでとうございます。
50話連載達成及び完結おめでとうございます。
エピソード50
ご感想をありがとうございます。
先程、エピローグを投稿しました。
それもお楽しみいただければ幸いです。
先程、エピローグを投稿しました。
それもお楽しみいただければ幸いです。
- 山家
- 2021年 04月22日 20時42分
[一言]
歴史の修正力?が作動して、ナポレオンの謀叛で本能寺ならぬヴェルサイユ宮殿が炎上するというラストを予想しましたが見事に外れました(笑)。次の作品も期待しています。
歴史の修正力?が作動して、ナポレオンの謀叛で本能寺ならぬヴェルサイユ宮殿が炎上するというラストを予想しましたが見事に外れました(笑)。次の作品も期待しています。
エピソード50
ご感想をありがとうございます。
最初から歴史の修正力?無視で、大プロットを考えて投稿を開始した小説ですので、ラストで歴史の修正力が働く予定はなかったのですが。
それにしても当初の投稿予定からは外れたものの、完結できてホッとしてます。
今後の作品もどうかよろしくお願いします。
最初から歴史の修正力?無視で、大プロットを考えて投稿を開始した小説ですので、ラストで歴史の修正力が働く予定はなかったのですが。
それにしても当初の投稿予定からは外れたものの、完結できてホッとしてます。
今後の作品もどうかよろしくお願いします。
- 山家
- 2021年 04月22日 20時41分
[一言]
よく考えなくてもプロイセンの革命を
どこがケツ持ちしてたかよく分かる
旧王家も血の同盟は近隣にあったんだろうけど
フランスに盾突くこと出来なかったんだろうなぁ
よく考えなくてもプロイセンの革命を
どこがケツ持ちしてたかよく分かる
旧王家も血の同盟は近隣にあったんだろうけど
フランスに盾突くこと出来なかったんだろうなぁ
エピソード49
ご感想をありがとうございます。
フランスとロシアが完全に手を組み、更にオーストリアとポーランド、英国までがそれに加担している現状があっては。
とても、プロイセン王(選帝侯)国に加担して、自国もそれに殉じる決断等、とてもできなかったのです。
フランスとロシアが完全に手を組み、更にオーストリアとポーランド、英国までがそれに加担している現状があっては。
とても、プロイセン王(選帝侯)国に加担して、自国もそれに殉じる決断等、とてもできなかったのです。
- 山家
- 2021年 04月21日 20時59分
[一言]
夢の様なブルボン=ハプスブルク帝国ですね〜♪
夢の様なブルボン=ハプスブルク帝国ですね〜♪
エピソード49
ご感想をありがとうございます。
確かに夢のようなブルボン=ハプスブルク帝国が成立してしまいました。
確かに夢のようなブルボン=ハプスブルク帝国が成立してしまいました。
- 山家
- 2021年 04月21日 20時57分
[気になる点]
この世界のフィンランド、大丈夫ですかね?
何か史実のスウェーデン=ノルウェー連合より大変な気がする
この世界のフィンランド、大丈夫ですかね?
何か史実のスウェーデン=ノルウェー連合より大変な気がする
ご感想をありがとうございます。
確かにフィンランドは史実以上に大変な路を歩む気がしますが。
その辺りは、読者の皆様のご想像にお任せします。
確かにフィンランドは史実以上に大変な路を歩む気がしますが。
その辺りは、読者の皆様のご想像にお任せします。
- 山家
- 2021年 04月21日 20時56分
[一言]
一人に集約されるわけではないからマリーが居なくなったらまた子供達でバラバラに分かれて分裂していきそうですな。ローマ帝国併合してEU的な巨大国家目指すのには話数が足りないか。
一人に集約されるわけではないからマリーが居なくなったらまた子供達でバラバラに分かれて分裂していきそうですな。ローマ帝国併合してEU的な巨大国家目指すのには話数が足りないか。
- 投稿者: BEARJAMMIN
- 2021年 04月20日 21時50分
エピソード49
ご感想をありがとうございます。
マリーがいなくなる頃には、フランス=ロシア二重帝国が世界で唯一の超大国的な存在になっています。
そうしたことから、描かれない話になりますが、欧州は緩やかな共同体、一つの家になり、21世紀前半まではその状況のままになります。
マリーがいなくなる頃には、フランス=ロシア二重帝国が世界で唯一の超大国的な存在になっています。
そうしたことから、描かれない話になりますが、欧州は緩やかな共同体、一つの家になり、21世紀前半まではその状況のままになります。
- 山家
- 2021年 04月21日 20時55分
[一言]
こちらのマリー・アントワネットは、まさしくマリア・テレジアの娘かと。
ブルボンの血(と、前世の記憶)で武力行使しつつ、ハプスブルクの血で結婚外交しています。
第一話の宰相の心の声が思い起こされますねぇ。
こちらのマリー・アントワネットは、まさしくマリア・テレジアの娘かと。
ブルボンの血(と、前世の記憶)で武力行使しつつ、ハプスブルクの血で結婚外交しています。
第一話の宰相の心の声が思い起こされますねぇ。
エピソード49
ご感想をありがとうございます。
実際、まさしくマリア・テレジアの娘と言われても当然のように作中のマリー・アントワネットは振舞っています。
実際、まさしくマリア・テレジアの娘と言われても当然のように作中のマリー・アントワネットは振舞っています。
- 山家
- 2021年 04月21日 20時52分
― 感想を書く ―