感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [26]
[一言]
相対的に力を失いつつも傲慢な王侯貴族、貴族より裕福に成りつつある富裕層、識字率が向上し知識を備え始めた一般の民衆、未だに政治介入をやめない宗教による宗派や派閥争い、やはりこの時代のヨーロッパは余計にめんどくさいね。
  • 投稿者: jack
  • 2021年 04月17日 15時27分
 ご感想をありがとうございます。

 フランス革命の背景を調べてみて、私も同様に思わざるを得ませんでした。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 18時25分
[気になる点]
4万vs2万で、被害が1万と6000で撃退成功
これは負けなの?
撃退成功してる時点で勝ちに思えるのでもう少し説明が欲しいです
  • 投稿者: ろろろ
  • 2021年 04月17日 15時01分
 ご感想をありがとうございます。

 他の方からも同様の感想を頂いたので、後書きで補足説明をしました。
 これで如何でしょうか。
 
  • 山家
  • 2021年 04月17日 18時24分
[気になる点]
すみませんそういう意味のイエナではなく、なんかこの世界のベルナドットも決戦に間に合ってないじゃん感があって、イエナの時みたいに結果として遅参して非難されないかなって汗
ベルナドットばっか気にしてすみません汗
 ご感想をありがとうございます。

 流石に対英戦の真っ最中で、ベルナドット将軍はそちらに行っていますから、対プロイセン戦にベルナドット将軍は参加していません。
(対英戦で遅参していますが、それは王太子ルイの誤判断からの当然の結果で、周囲は誰も非難していません)
  • 山家
  • 2021年 04月17日 18時23分
[気になる点]
相手の方が被害大きくて退却してるのに事実上負けとは?
 ご感想をありがとうございます。

 先程、後書きで補足説明をしましたが、損害比率から言えばフランス軍の方が高く、プロイセン軍が退却してくれたから勝てたようなもの、と主人公は考えたからです。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 18時21分
[気になる点]
可怪しいな、2倍の軍勢相手に戦いより少ない犠牲者で退却させたのに、事実上の敗北って......
マリーさん高みを見過ぎですハッハッハ。

世の中『2倍の敵軍を相手取り、2倍の損害を与える』ことなんて基本ご都合主義でしかありえませよ。


エッ、史実......ナンノコトカナー、シラナイナー。


というか、マリーさん規模は違うけど両軍の比率と死傷者の比率は史実通りじゃない?もしかして、フランス近衛師団4万対プロイセン王国軍2万だったの?
[一言]
欧州の歴史がまた1ページ
  • 投稿者: frances
  • 2021年 04月17日 14時15分
 ご感想をありがとうございます。

 先程、後書きを修正しましたが、そもそも2倍の大軍と戦う事態を引き起こすこと自体がダメですし、それにプロイセン軍が退却したから勝ったようなものなので、主人公は猛省することになりました。
(尚、史実のアウエルシュタットを参考にしています)
  • 山家
  • 2021年 04月17日 18時20分
[一言]
ロシアはあのナポレオンでも制圧できなかった大国。

転生アントワネットがどうやってロシアを統一できるか見物です。
 ご感想をありがとうございます。

 ロシアを統一するというより、他の方法を取ってロシアとフランスは講和することになりますが、その内容は追って明かします。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 18時17分
[一言]
最初から最新話まで読破しました。

女性軍人がマリー・アントワネットに転生して、欧州に戦争を仕掛けて欧州統一とはねぇ・・・。

某漫画では史実を知らない一般女性がマリー・アントワネットに転生したが、まだ状況に振り回されっぱなし状態、違うなろう小説では転生ルイ16世によって幸せ人生まっしぐらだけど、この物語のアントワネットは人生波乱万丈だわ・・・( ゜д゜)
 ご感想をありがとうございます。

 割烹に書きましたが、マリー・アントワネットが転生者で暴れ回る話を思い付いて、勢いで書き始めてしまいました。
 そして、現在のような流れに。
 本当にこの物語のマリー・アントワネットの人生は波乱万丈です。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 13時52分
[気になる点]
これフランスただ働き?
それとも未回収のイタリアとか貰えたりするの?
 ご感想をありがとうございます。

 ワンクッション置いた上で、フランスというより主人公の家族に莫大な配当が回ってきますが、それは追って描きます。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 13時50分
[一言]
確かリシュリューってルイ13世の時の枢機卿の名前だったと思います。

三銃士では悪役だったけど、史実では一部の貴族にこそ不評だったけど、敏腕な政治家だったはずですよね。
 ご感想をありがとうございます。

「三銃士」のために日本では悪役のイメージが強いですが、リシュリューは、実際には敏腕なフランス宰相でした。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 13時48分
[気になる点]
史実におけるイエナの失態は勘弁したいなぁ(震え)
 ご感想をありがとうございます。

 鋭い読みで。
 主人公はアウエルシュタットに近い失態をやらかしました。
  • 山家
  • 2021年 04月17日 13時47分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [26]
↑ページトップへ