感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350  Next >> [355]
[一言]
はじめまして。

紀行文のように旅の様子が描かれていて、その雰囲気がまさに冒険譚であるにピッタリな雰囲気で好感を感じました。
書き手が過度に主人公たちに近すぎない、その距離感も良かったです。

飲食関係の描写が凄く良いですね。
美味しさが伝わってきます。
それも商業の美食もののような仰々しい煽りがないので、スッと染み込んで来るようです。
このシリーズを読むと無性に飲み食いしたくなってしまいます。

これから先どのような軌跡をたどるか非常に楽しみです。
創作活動を継続するのは大変かと思いますが、頑張ってください。
  • 投稿者: 舞人
  • 2012年 04月22日 01時41分
舞人 様

感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
ぼちぼちと書き綴っていきますので、気長にお付き合いいただけるとありがたいです。
[良い点]
酒を飲む描写が本当に美味しそうに見える。

[気になる点]
風呂上りに読むと酒を飲みたくなってくる所。

[一言]
司祭が目潰しと金的以外何でもアリな格闘技みたいな名前でちょっと笑いました。
末松 八広 様

感想をお寄せくださり、ありがとうございます。

>風呂上りに読むと酒を飲みたくなってくる所。
できれば、風呂上がりに酒を飲みながら読んでください。
つまみも少々。

>司祭が目潰しと金的以外何でもアリな格闘技みたいな名前でちょっと笑いました。
ああ!
Vale Tudo
私は、固有名詞を付けるとき、何かとかぶっていないか、ネットで調べるのですが、この名前については、どこかで聞いたような気もしたのに該当するものがなく、ちょっと気になってはいました。
調べ方が足りなかったですね。そうか。バリ・トゥードか。
最近、格闘技の放映を目にしないし、修羅の門も読んでいないので、思い出せませんでした。
木村政彦氏の著書にもブラジルでバーリトゥードの試合をした記事があるのですか。
ふーん。
もしかしたら、シャーロック・ホームズが修得していたというバリツなるテクニックは、武術のことではなく、バリ・トゥードのことだったのかもしれませんね。
いえ、何の根拠もありませんが。

おかげですっきりしました。
まあ、このお坊さんは、知と食において何でもありの無敵な人なので、それなりにふさわしい名前ではあります。
[良い点]
老騎士が主役って設定はあまりないからこれからが楽しみ
[気になる点]
最初の方でのバルドがってとこは、寂れた田舎町に一人の男が来たって風にした方がいいような
老騎士ってだけで身体的特徴がないのはけっこうきつい。
オレ的には、フェイトエクストラのダン・ブラックモア
ってイメージ
[一言]
これからも楽しみにします。
  • 投稿者: 爆熱
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 04月20日 19時40分
爆熱 様
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。

>最初の方でのバルドがってとこは、寂れた田舎町に一人の男が来たって風にした方がいいような

実は、公開前の原稿では、冒頭の部分は、次のようになっていました。

〈引用開始〉
 1

 開戸を押して、男が店に入ってきた。
 老人である。
 革帽子の下からのぞく髪も、よく伸びた口ひげもあごひげも、ほとんど白い。
 顔にはしわと傷痕が刻まれている。

 体軀は大柄でたくましい。
 背筋はぴんと伸び、足運びもしっかりしている。
 マントの下には、革の鎧を着け、腰には剣を佩いている。
 その装いとたたずまいは、老人が農民や商人ではなく、戦いを生業とする身分である、もしくはあったことを示している。

 事実、老人は今まで騎士だった。
 いや。
 その身分は失われたわけではないから、今も騎士である。
〈引用終了〉

このほうがかっこいい文章だと、今でも思います。
ただ、バルドからの視点だけで物語をつづっていく、という縛りを掛けることにしたため、書き直しました。
経緯としては、そういうことです。
縛りを緩めて、もとの文章に戻したほうがよいのでしょうか。
寂れた田舎町、というような表現もいいですね。
[良い点]
おもろい
[気になる点]
特になし
[一言]
主人公って有名なんだね~
  • 投稿者: HiroYan
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 04月19日 20時38分
HiroYan 様

感想をお寄せくださり、ありがとうございます。

>主人公って有名なんだね~

微妙に有名なのです。
辺境の一騎士の噂が大陸中央の強国に知られていること自体、異常なことではあります。
とはいえ、それは、ある種のおとぎ話であり、揶揄の対象として有名なのです。
それでも、有名であるということは、先で一定の価値として機能します。
[良い点]
良いですね、人物の描写が上手い、なにより面白い。楽しみが増えました。
  • 投稿者: くまだもり
  • 2012年 04月18日 09時27分
くまだもり様

感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
物語は始まったばかりです。
ぼちぼちと気長に、バルドの旅路をお楽しみください。
[良い点]
設定で年をとっていてもいまいちその年齢に見合った言動を取れないキャラクターとかよく見ますけど、バルドさんは落ち着きがあってすごくキャラが立ってると思います。
[一言]
面白く見させていただきました。
なんか作品の雰囲気が懐かしいというか、すごく惹かれるものがあります。

  • 投稿者: taka yuki
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 04月16日 03時15分
taka yuki 様

お読みくださり、ありがとうございます。
序章では、バルドの行動の底にあるものを描いていきたいと思います。
あとあと重要な役割を持つキャラクターも、何人か登場します。
[良い点]
おもろい
[気になる点]
特になし
[一言]
アーサー物語の一部の話に似てるような・・・
  • 投稿者: HiroYan
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 04月16日 00時41分
HiroYan 様

感想をお寄せくださり、ありがとうございます。

>アーサー物語の一部の話に似てるような・・・
ほう。
アーサー王物語に、こういうお話があるのですか。
いつか時間ができたら調べてみます。
よく似ているお話があるなら、このエピソードは書き直します。
[一言]
ヒロインはBBAだった!って言うのも好きですヨ。
いや、BBA専って意味じゃなく。

目的の無い二人がなんとなく歩みを共にし、どちらかの最後を看取る。
そんな先が見える気がします。
  • 投稿者: kugutusi
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 04月13日 21時22分
kugutusi 様

感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
このあとの展開について、詳しいことは申せませんが、どうか楽しみにしてください。
[良い点]
ヒロイン来たかと思ったらBBAだったこと
  • 投稿者: seed
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 04月13日 02時31分
seed 様

期待させてしまったようで、すいません。
[一言]
更新お疲れ様でした。

……魔法戦士バルd…げふんげふん

すいません疲れがたまってるようです。

次回の更新を楽しみに待ちます。
  • 投稿者: aki
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 04月13日 00時15分
aki 様

早々に感想をお寄せくださり、ありがとうございました。
後編では戦闘があります。
[1] << Back 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350  Next >> [355]
↑ページトップへ