感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
これほどの長さの戦記小説をみごと書ききった作者様に感動しました。
戦記物のさがで登場人物が膨大になったのに、よく書けたな〜と感じました。
いえ、まあ正直最後に集まったメンツで将軍の何人かだれだっけ?と思ったのは内緒です。
ともあれ、完結おめでとうござます。
戦争の場面がしっかり書かれている戦記小説は、とても貴重でしたから、毎回楽しみにしていました。
[一言]
実は一番好きなキャラはラヴィーニアだったり。
中盤?の自宅訪問イベントとか、おっついにヒロイン昇格か?と期待していました。
そんな、ことはなかった……。
最後の方の前書きでヒロインイベントを削って〜的な事が書いてありましたが、あえて言います。
なぜ削った(泣
まあ、テンポとか考えると仕方ないのもわかるのですが……。
ラヴィーニアさん結構、好意的に認識してたのに。
恋愛ルートの難易度を高そうですが(笑
これほどの長さの戦記小説をみごと書ききった作者様に感動しました。
戦記物のさがで登場人物が膨大になったのに、よく書けたな〜と感じました。
いえ、まあ正直最後に集まったメンツで将軍の何人かだれだっけ?と思ったのは内緒です。
ともあれ、完結おめでとうござます。
戦争の場面がしっかり書かれている戦記小説は、とても貴重でしたから、毎回楽しみにしていました。
[一言]
実は一番好きなキャラはラヴィーニアだったり。
中盤?の自宅訪問イベントとか、おっついにヒロイン昇格か?と期待していました。
そんな、ことはなかった……。
最後の方の前書きでヒロインイベントを削って〜的な事が書いてありましたが、あえて言います。
なぜ削った(泣
まあ、テンポとか考えると仕方ないのもわかるのですが……。
ラヴィーニアさん結構、好意的に認識してたのに。
恋愛ルートの難易度を高そうですが(笑
- 投稿者: 未登録
- 2014年 01月28日 11時54分
感想有難うございます!
>いえ、まあ正直最後に集まったメンツで将軍の何人かだれだっけ?と思ったのは内緒です。
それはほぼ全ての戦役に参加しているにも関わらず影の薄いエレクトライさんへの挑戦状ですね!
>最後の方の前書きでヒロインイベントを削って〜的な事が書いてありましたが、あえて言います。
>なぜ削った(泣
>まあ、テンポとか考えると仕方ないのもわかるのですが……。
テンポというよりも全体のバランスですね。唯でさえ中盤以降ラヴィーニア無双みたいな状態になっているのに、ここでヒロインポジまでラヴィーニアさんがでしゃばってきたら、他のヒロイン方の影が消えてしまいかねない状況でしたから・・・
>恋愛ルートの難易度を高そうですが(笑
ラヴィーニアさんは臣下としての分を弁え、最後まで変わらぬ応対をしておりましたが、実は意外とチョロインですよ?
何故、異世界を渡る時に必要な鍵を二つ作っていたか考えてください。
いざと言う時の予備が必要だったから?
もちろんそれもあります。ですが一番の理由は、有斗がラヴィーニアに一緒に来てくれといったときに一緒に向こうの世界に渡るために決まってるじゃないですか!
もちろん有斗の心の底などお見通しで、そんなことを言うことなどありえないと苦笑しつつも、それでも、もしかして、ひょっとしたら・・・と僅かな希望を胸に抱いて鍵を二つ作らせた・・・そう考えたら、意外と萌キャラですよね?w
>いえ、まあ正直最後に集まったメンツで将軍の何人かだれだっけ?と思ったのは内緒です。
それはほぼ全ての戦役に参加しているにも関わらず影の薄いエレクトライさんへの挑戦状ですね!
>最後の方の前書きでヒロインイベントを削って〜的な事が書いてありましたが、あえて言います。
>なぜ削った(泣
>まあ、テンポとか考えると仕方ないのもわかるのですが……。
テンポというよりも全体のバランスですね。唯でさえ中盤以降ラヴィーニア無双みたいな状態になっているのに、ここでヒロインポジまでラヴィーニアさんがでしゃばってきたら、他のヒロイン方の影が消えてしまいかねない状況でしたから・・・
>恋愛ルートの難易度を高そうですが(笑
ラヴィーニアさんは臣下としての分を弁え、最後まで変わらぬ応対をしておりましたが、実は意外とチョロインですよ?
何故、異世界を渡る時に必要な鍵を二つ作っていたか考えてください。
いざと言う時の予備が必要だったから?
もちろんそれもあります。ですが一番の理由は、有斗がラヴィーニアに一緒に来てくれといったときに一緒に向こうの世界に渡るために決まってるじゃないですか!
もちろん有斗の心の底などお見通しで、そんなことを言うことなどありえないと苦笑しつつも、それでも、もしかして、ひょっとしたら・・・と僅かな希望を胸に抱いて鍵を二つ作らせた・・・そう考えたら、意外と萌キャラですよね?w
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時49分
[良い点]
いやあ、これだけの量を完結させる能力に感服であります。
そしてこれからも続くであろう未来も、きっと二人は越えていくでしょう。リア充爆発しろ。
[気になる点]
寂しいぞこの野郎ォオオオオ!
[一言]
御苦労様でした。ゆっくりお休みください。
いやあ、これだけの量を完結させる能力に感服であります。
そしてこれからも続くであろう未来も、きっと二人は越えていくでしょう。リア充爆発しろ。
[気になる点]
寂しいぞこの野郎ォオオオオ!
[一言]
御苦労様でした。ゆっくりお休みください。
感想有難うございます!
>そしてこれからも続くであろう未来も、きっと二人は越えていくでしょう。リア充爆発しろ。
様々な障害を乗り越え、幾多の絆で結ばれた二人です。きっとどんな困難も乗り越えていくことでしょう。
まさにリア充は爆発しろ! ですね。
>そしてこれからも続くであろう未来も、きっと二人は越えていくでしょう。リア充爆発しろ。
様々な障害を乗り越え、幾多の絆で結ばれた二人です。きっとどんな困難も乗り越えていくことでしょう。
まさにリア充は爆発しろ! ですね。
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時41分
[良い点]
作者の作品はやはり面白い(。>д<)完結おめでとうございます(*^^*)
[一言]
作者様、どうか後日談という名の慈悲をくださいm(。≧Д≦。)m
作者の作品はやはり面白い(。>д<)完結おめでとうございます(*^^*)
[一言]
作者様、どうか後日談という名の慈悲をくださいm(。≧Д≦。)m
感想有難うございます!
>作者様、どうか後日談という名の慈悲をくださいm(。≧Д≦。)m
紅旭の虹徒然草という解説だとか設定だとかつらつら書く私の私による私だけの随筆っぽい何かにちょっとした後日談なんかを書くつもりではあります。
ただ・・・それが慈悲になるかどうかは分かりませんよ?
>作者様、どうか後日談という名の慈悲をくださいm(。≧Д≦。)m
紅旭の虹徒然草という解説だとか設定だとかつらつら書く私の私による私だけの随筆っぽい何かにちょっとした後日談なんかを書くつもりではあります。
ただ・・・それが慈悲になるかどうかは分かりませんよ?
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時29分
[一言]
完結おめでとうございます。
速い更新頻度で、これだけの長編を、しかも戦記物がきれいにまとめたことに特に感動しました。
ところで次回の作品(現代での有斗とアエネアスのラブコメ)の予定はありますか?
完結おめでとうございます。
速い更新頻度で、これだけの長編を、しかも戦記物がきれいにまとめたことに特に感動しました。
ところで次回の作品(現代での有斗とアエネアスのラブコメ)の予定はありますか?
感想有難うございます!
>ところで次回の作品(現代での有斗とアエネアスのラブコメ)の予定はありますか?
ラブコメはあまり得意ではないほうでして・・・それに有斗とアエネアスの日常描いても、リア充爆発しろ!以外の感想が思い浮かばないような・・・
>ところで次回の作品(現代での有斗とアエネアスのラブコメ)の予定はありますか?
ラブコメはあまり得意ではないほうでして・・・それに有斗とアエネアスの日常描いても、リア充爆発しろ!以外の感想が思い浮かばないような・・・
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時28分
[一言]
真の完結、おめでとうございます。
評価ポイントは4:5で入れさせて貰いました。
これほどの名作の文章評価を、私如きが4とするのは僭越なのですが
この作品の最も素晴らしいところは、政略・戦略・戦術の多彩さだと思っているので
どうしても、コメディの落ちがワンパターンなのが気になってしまいます。
ストーリーの本筋では、同じ展開が繰り返されることがないと言うのに
さして重要でない要素で、「またか」と醒めてしまう文章が点在するのが
画竜点睛を欠くに思えてしまって……愚痴でしかないのですが。
下ネタ>制裁の流れを何度も繰り返すのは、天丼って奴なのかも知れませんが
繰り返される度に上昇するのは、面白さではなく読者のストレスのような……
これさえなければ、友人知人に自信を持って名作だと紹介できるのに!と悔しい思いです。
例えばラッキースケベですけど、原因が過労の時も、不可抗力の時も、妄想の時も
アエネアスは同じように暴言を吐いたり、殴ったりしてますよね。
主人公が寝不足で体調不調の時も同じような反応だったのは、正直どん引きしました。
情の人と言われてるアエネアスが、思いやりゼロの人間に見えます。
原因により対応を変えれば、多少はアエネアスの魅力も増すんじゃないかなぁと。
どうも、下ネタとコメディの食い合わせが上手くいってない気もします。
下ネタ以外のコメディや、コメディ以外の下ネタは不快じゃないんですよね。
男連中のコメディは十分に面白いですし、ついヒロインに対して妄想してしまうのは
ヒロインの美貌と内面的な魅力を表現する上で、妥当な手法だと思いますが、
必ず落ち担当のアエネアスが、穏やかな空気をぶち壊すのは嫌がらせかと。
他のヒロインの出番を食っているというより、自爆テロにしか見えません。
物語に緩急を付けるためには、必要との考えなのかもしれませんが
緩急の緩と言うより、脱力しちゃうんですよね。
緩>急>緩>急>ではなく、急>脱力>急>脱力だと読み疲れてしまいます。
緩に当たる話は、下ネタコメディ以外にも幾らでもあると思うんです。
主人公の行動で助かった人間の描写とか、褒賞を貰った諸侯や将兵の喜びの描写とか
武功話で盛り上がってる描写とか、伯に封じられた反応も数人だけでは勿体無いと思います。
この手の明るく穏やかな話なら、どれだけ描写してもしつこく感じられませんし
むしろ一部だけだったり、あっさりしてると物足りないぐらいです。
最後の最後まで主人公が、自分のやったことに自信を持てないのが重要だとしても
主人公の耳に入らないところで語られてれば良い訳ですし、読者に対して秘密にする理由はないですよね。
全体的にカタルシスが足りてないから、マシニッサが清涼剤になって人気が出た面もあると思います。
ストレスフリーの人間って、遠くから見てるだけならストレス解消になりますからね。
思いの他長くなってしまったので、キャラ毎の感想はまた別に書かせて貰います。
真の完結、おめでとうございます。
評価ポイントは4:5で入れさせて貰いました。
これほどの名作の文章評価を、私如きが4とするのは僭越なのですが
この作品の最も素晴らしいところは、政略・戦略・戦術の多彩さだと思っているので
どうしても、コメディの落ちがワンパターンなのが気になってしまいます。
ストーリーの本筋では、同じ展開が繰り返されることがないと言うのに
さして重要でない要素で、「またか」と醒めてしまう文章が点在するのが
画竜点睛を欠くに思えてしまって……愚痴でしかないのですが。
下ネタ>制裁の流れを何度も繰り返すのは、天丼って奴なのかも知れませんが
繰り返される度に上昇するのは、面白さではなく読者のストレスのような……
これさえなければ、友人知人に自信を持って名作だと紹介できるのに!と悔しい思いです。
例えばラッキースケベですけど、原因が過労の時も、不可抗力の時も、妄想の時も
アエネアスは同じように暴言を吐いたり、殴ったりしてますよね。
主人公が寝不足で体調不調の時も同じような反応だったのは、正直どん引きしました。
情の人と言われてるアエネアスが、思いやりゼロの人間に見えます。
原因により対応を変えれば、多少はアエネアスの魅力も増すんじゃないかなぁと。
どうも、下ネタとコメディの食い合わせが上手くいってない気もします。
下ネタ以外のコメディや、コメディ以外の下ネタは不快じゃないんですよね。
男連中のコメディは十分に面白いですし、ついヒロインに対して妄想してしまうのは
ヒロインの美貌と内面的な魅力を表現する上で、妥当な手法だと思いますが、
必ず落ち担当のアエネアスが、穏やかな空気をぶち壊すのは嫌がらせかと。
他のヒロインの出番を食っているというより、自爆テロにしか見えません。
物語に緩急を付けるためには、必要との考えなのかもしれませんが
緩急の緩と言うより、脱力しちゃうんですよね。
緩>急>緩>急>ではなく、急>脱力>急>脱力だと読み疲れてしまいます。
緩に当たる話は、下ネタコメディ以外にも幾らでもあると思うんです。
主人公の行動で助かった人間の描写とか、褒賞を貰った諸侯や将兵の喜びの描写とか
武功話で盛り上がってる描写とか、伯に封じられた反応も数人だけでは勿体無いと思います。
この手の明るく穏やかな話なら、どれだけ描写してもしつこく感じられませんし
むしろ一部だけだったり、あっさりしてると物足りないぐらいです。
最後の最後まで主人公が、自分のやったことに自信を持てないのが重要だとしても
主人公の耳に入らないところで語られてれば良い訳ですし、読者に対して秘密にする理由はないですよね。
全体的にカタルシスが足りてないから、マシニッサが清涼剤になって人気が出た面もあると思います。
ストレスフリーの人間って、遠くから見てるだけならストレス解消になりますからね。
思いの他長くなってしまったので、キャラ毎の感想はまた別に書かせて貰います。
感想有難うございます!
>評価ポイントは4:5で入れさせて貰いました。
>これほどの名作の文章評価を、私如きが4とするのは僭越なのですが
いえいえ、四点も入れていただきまして、本当に有難うございます!
>どうしても、コメディの落ちがワンパターンなのが気になってしまいます。
>下ネタ>制裁の流れを何度も繰り返すのは、天丼って奴なのかも知れませんが
>繰り返される度に上昇するのは、面白さではなく読者のストレスのような……
>これさえなければ、友人知人に自信を持って名作だと紹介できるのに!と悔しい思いです。
すみません・・・ああすると生き生きとアエネアスが動き出すもので、よく使っていたんですが、あまり評判はよろしくないようですので、次回作からは暴力ヒロインは封印いたします・・・
>主人公の行動で助かった人間の描写とか、褒賞を貰った諸侯や将兵の喜びの描写とか
>武功話で盛り上がってる描写とか、伯に封じられた反応も数人だけでは勿体無いと思います。
>この手の明るく穏やかな話なら、どれだけ描写してもしつこく感じられませんし
>むしろ一部だけだったり、あっさりしてると物足りないぐらいです。
なるほどそういうの増やしたほうがいいんですかねぇ。
>全体的にカタルシスが足りてないから、マシニッサが清涼剤になって人気が出た面もあると思います。
>ストレスフリーの人間って、遠くから見てるだけならストレス解消になりますからね。
大いに反省する次第であります。次回作こそはもっとカタルシスを感じるようなシーンを大いに増やしたいと思います。
>評価ポイントは4:5で入れさせて貰いました。
>これほどの名作の文章評価を、私如きが4とするのは僭越なのですが
いえいえ、四点も入れていただきまして、本当に有難うございます!
>どうしても、コメディの落ちがワンパターンなのが気になってしまいます。
>下ネタ>制裁の流れを何度も繰り返すのは、天丼って奴なのかも知れませんが
>繰り返される度に上昇するのは、面白さではなく読者のストレスのような……
>これさえなければ、友人知人に自信を持って名作だと紹介できるのに!と悔しい思いです。
すみません・・・ああすると生き生きとアエネアスが動き出すもので、よく使っていたんですが、あまり評判はよろしくないようですので、次回作からは暴力ヒロインは封印いたします・・・
>主人公の行動で助かった人間の描写とか、褒賞を貰った諸侯や将兵の喜びの描写とか
>武功話で盛り上がってる描写とか、伯に封じられた反応も数人だけでは勿体無いと思います。
>この手の明るく穏やかな話なら、どれだけ描写してもしつこく感じられませんし
>むしろ一部だけだったり、あっさりしてると物足りないぐらいです。
なるほどそういうの増やしたほうがいいんですかねぇ。
>全体的にカタルシスが足りてないから、マシニッサが清涼剤になって人気が出た面もあると思います。
>ストレスフリーの人間って、遠くから見てるだけならストレス解消になりますからね。
大いに反省する次第であります。次回作こそはもっとカタルシスを感じるようなシーンを大いに増やしたいと思います。
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時26分
[一言]
どぉぉ~~~!!!
すげ~~~~~!!!
これはもう今まで生きてきた中でベスト3に入るくらい感動しました!!!!!(爆)
いや~、予想外でしたが、激嬉しいです☆
ブラジルについていきましたねwwwww
ちょっと夜遅いので作品の感想はまた書かせていただきますが、とりあえずコメントまで。
どぉぉ~~~!!!
すげ~~~~~!!!
これはもう今まで生きてきた中でベスト3に入るくらい感動しました!!!!!(爆)
いや~、予想外でしたが、激嬉しいです☆
ブラジルについていきましたねwwwww
ちょっと夜遅いので作品の感想はまた書かせていただきますが、とりあえずコメントまで。
感想有難うございます!
>これはもう今まで生きてきた中でベスト3に入るくらい感動しました!!!!!(爆)
そんな大げさな・・・ハッ! まさか、この人・・・今まで二つしか小説や漫画や映画を見てこなかったのでは・・・!
>ブラジルについていきましたねwwwww
愛の為にしがらみを絶ち、全てを捨てて行くことが出来る強さを持った女性はアエネアスだけです。セルウィリアにもアリスディアにもラヴィーニアにも出来ない選択でした。
あと最終話の後書きにセルウィリア描いて載せときましたよ。
>これはもう今まで生きてきた中でベスト3に入るくらい感動しました!!!!!(爆)
そんな大げさな・・・ハッ! まさか、この人・・・今まで二つしか小説や漫画や映画を見てこなかったのでは・・・!
>ブラジルについていきましたねwwwww
愛の為にしがらみを絶ち、全てを捨てて行くことが出来る強さを持った女性はアエネアスだけです。セルウィリアにもアリスディアにもラヴィーニアにも出来ない選択でした。
あと最終話の後書きにセルウィリア描いて載せときましたよ。
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時14分
[良い点]
全部です!
[一言]
この作品に出合ったのはつい最近のことでしたが、大変楽しませていただきました。
まずは長編の完走お疲れ様です。そして次回作を楽しみにしています。
個人的な希望では、これだけの作品なのですから、後日談やIfストーリーをぜひ読んでみたいところです。
なにはともあれお疲れさまでした!
全部です!
[一言]
この作品に出合ったのはつい最近のことでしたが、大変楽しませていただきました。
まずは長編の完走お疲れ様です。そして次回作を楽しみにしています。
個人的な希望では、これだけの作品なのですから、後日談やIfストーリーをぜひ読んでみたいところです。
なにはともあれお疲れさまでした!
感想有難うございます!
楽しまれたとのこと、作者冥利に尽きるお言葉で本当に有難うございます!
>そして次回作を楽しみにしています。
是非とも次回作もよろしくお願いいたします(*_ _)
>個人的な希望では、これだけの作品なのですから、後日談やIfストーリーをぜひ読んでみたいところです。
紅旭の虹徒然草という解説だとか設定だとかつらつら書く私の私による私だけの随筆っぽい何かにちょっとした後日談なんかを書くつもりではあります。
楽しまれたとのこと、作者冥利に尽きるお言葉で本当に有難うございます!
>そして次回作を楽しみにしています。
是非とも次回作もよろしくお願いいたします(*_ _)
>個人的な希望では、これだけの作品なのですから、後日談やIfストーリーをぜひ読んでみたいところです。
紅旭の虹徒然草という解説だとか設定だとかつらつら書く私の私による私だけの随筆っぽい何かにちょっとした後日談なんかを書くつもりではあります。
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時11分
[一言]
連載小説の中で一番更新が楽しみな作品でした。難しい批評などは行えませんが、好きな作品を読み終わったあとの、あの独特の寂しさを感じています。(後日談とかないですかね?笑)
とにもかくにも完結おめでとうございます。お疲れ様でした。
連載小説の中で一番更新が楽しみな作品でした。難しい批評などは行えませんが、好きな作品を読み終わったあとの、あの独特の寂しさを感じています。(後日談とかないですかね?笑)
とにもかくにも完結おめでとうございます。お疲れ様でした。
感想有難うございます!
>難しい批評などは行えませんが、好きな作品を読み終わったあとの、あの独特の寂しさを感じています。
ドラマや漫画や小説など結末を早く読みたいと思っていたのに、最後を読むと寂しい気持ちになりますもんね。そういった感慨を抱くほど、紅旭の虹を気に入ってくださって嬉しいです。有難うございます。
>(後日談とかないですかね?笑)
紅旭の虹徒然草という解説だとか設定だとかつらつら書く私の私による私だけの随筆っぽい何かにちょっとした後日談なんかを書くつもりではあります。
>難しい批評などは行えませんが、好きな作品を読み終わったあとの、あの独特の寂しさを感じています。
ドラマや漫画や小説など結末を早く読みたいと思っていたのに、最後を読むと寂しい気持ちになりますもんね。そういった感慨を抱くほど、紅旭の虹を気に入ってくださって嬉しいです。有難うございます。
>(後日談とかないですかね?笑)
紅旭の虹徒然草という解説だとか設定だとかつらつら書く私の私による私だけの随筆っぽい何かにちょっとした後日談なんかを書くつもりではあります。
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時08分
[一言]
これだけのボリュームをもった戦記小説を描ききったことに、感服致します。本当にお疲れさまでした。更新が来る度に嬉しさを覚える、数少ない貴重な戦記モノでした。展開もキャラも、細部まで非常によく練られていて、あれだけ多くのキャラがいるのに、そのどれもが存在感を示していたような気がします。また、戦場の表現も、一体どれほどの戦記小説を読み込めばここまで描けるのだろうかと思うほどに圧倒的なこだわりがあったように感じます。本当に凄いです。別れの杯の章が、個人的には一番心に来た章でした。あとは、アリアボネ、アエティウス、アリスディア、アエネアス、アリト。最初の主要の五人に皆すべて統一してアの字を付けた理由とかが読んでる最中でずっと気になってました。非常に好きなネーミングセンスと統一感で、始まりの五人って感じがして凄くいいなと思ってました。思惑でどうであれ、結果が人を表すこともあるマシニッサの例で考えると、有斗って聖人君子のような人間な気がします。天下を治めた王でありながら、ここまで無欲で、ストイックで、たった一つの約束を果たすことと、一人の女性の心だけが望みの人間。ある種の、まさに傑物であったと称しても過言ではない生き方かもです(とても真似できない)。そのまま有斗が何も得ずに帰るだけかと思ってたので、最後の展開では思わず嬉しさに笑みがこぼれました。いやもう、言葉で言い尽くせない程の名作です。こんな素晴らしい作品を読ませて頂き、有難う御座いました!
これだけのボリュームをもった戦記小説を描ききったことに、感服致します。本当にお疲れさまでした。更新が来る度に嬉しさを覚える、数少ない貴重な戦記モノでした。展開もキャラも、細部まで非常によく練られていて、あれだけ多くのキャラがいるのに、そのどれもが存在感を示していたような気がします。また、戦場の表現も、一体どれほどの戦記小説を読み込めばここまで描けるのだろうかと思うほどに圧倒的なこだわりがあったように感じます。本当に凄いです。別れの杯の章が、個人的には一番心に来た章でした。あとは、アリアボネ、アエティウス、アリスディア、アエネアス、アリト。最初の主要の五人に皆すべて統一してアの字を付けた理由とかが読んでる最中でずっと気になってました。非常に好きなネーミングセンスと統一感で、始まりの五人って感じがして凄くいいなと思ってました。思惑でどうであれ、結果が人を表すこともあるマシニッサの例で考えると、有斗って聖人君子のような人間な気がします。天下を治めた王でありながら、ここまで無欲で、ストイックで、たった一つの約束を果たすことと、一人の女性の心だけが望みの人間。ある種の、まさに傑物であったと称しても過言ではない生き方かもです(とても真似できない)。そのまま有斗が何も得ずに帰るだけかと思ってたので、最後の展開では思わず嬉しさに笑みがこぼれました。いやもう、言葉で言い尽くせない程の名作です。こんな素晴らしい作品を読ませて頂き、有難う御座いました!
感想有難うございます!
>また、戦場の表現も、一体どれほどの戦記小説を読み込めばここまで描けるのだろうかと思うほどに圧倒的なこだわりがあったように感じます。本当に凄いです。
また足バーストか!みたいに言われないように、慎重にかぶらないように戦場を組み上げましたのでそういっていただけると幸いです。ただおかげでもう私の頭はすっからかんですがw
>別れの杯の章が、個人的には一番心に来た章でした。
有難うございます! うんうん唸りながら一人一人を褒め上げる言葉を捜しただけの甲斐がありました。産まれて始めて人を褒めるのが嫌になりましたがw
>あとは、アリアボネ、アエティウス、アリスディア、アエネアス、アリト。最初の主要の五人に皆すべて統一してアの字を付けた理由とかが読んでる最中でずっと気になってました。非常に好きなネーミングセンスと統一感で、始まりの五人って感じがして凄くいいなと思ってました。
じつに鋭いところをついております。アは『いろは』順でなくなった今の日本語の仮名文字の初めの言葉であり、最初の母音でもあります。全ての言葉の始まりといっていい音です。そして紅旭とは朝方、一日が始まる時の紅の空、そういった意味を名前に持たせるためにも、読者様が名前を覚えにくいということは重々承知で、アをつけねばならなかったのです。
>また、戦場の表現も、一体どれほどの戦記小説を読み込めばここまで描けるのだろうかと思うほどに圧倒的なこだわりがあったように感じます。本当に凄いです。
また足バーストか!みたいに言われないように、慎重にかぶらないように戦場を組み上げましたのでそういっていただけると幸いです。ただおかげでもう私の頭はすっからかんですがw
>別れの杯の章が、個人的には一番心に来た章でした。
有難うございます! うんうん唸りながら一人一人を褒め上げる言葉を捜しただけの甲斐がありました。産まれて始めて人を褒めるのが嫌になりましたがw
>あとは、アリアボネ、アエティウス、アリスディア、アエネアス、アリト。最初の主要の五人に皆すべて統一してアの字を付けた理由とかが読んでる最中でずっと気になってました。非常に好きなネーミングセンスと統一感で、始まりの五人って感じがして凄くいいなと思ってました。
じつに鋭いところをついております。アは『いろは』順でなくなった今の日本語の仮名文字の初めの言葉であり、最初の母音でもあります。全ての言葉の始まりといっていい音です。そして紅旭とは朝方、一日が始まる時の紅の空、そういった意味を名前に持たせるためにも、読者様が名前を覚えにくいということは重々承知で、アをつけねばならなかったのです。
- 宗篤
- 2014年 01月28日 19時04分
[一言]
完結お疲れ様でした!
第一話からずっと読ませて頂いておりました。
今まで楽しませて頂いてありがとうございました。
綺麗なまとまり方で素敵でした。
欲を言うなら、歴史物に良くある都合の良いIFストーリーも読んでみたいなんて思ったりして・・・
おおいに蛇足になるとは思いますが、セルノア、アリアボネ、セルウィリア、ラヴィーニアがヒロインなストーリーも良かったら是非!
完結お疲れ様でした!
第一話からずっと読ませて頂いておりました。
今まで楽しませて頂いてありがとうございました。
綺麗なまとまり方で素敵でした。
欲を言うなら、歴史物に良くある都合の良いIFストーリーも読んでみたいなんて思ったりして・・・
おおいに蛇足になるとは思いますが、セルノア、アリアボネ、セルウィリア、ラヴィーニアがヒロインなストーリーも良かったら是非!
感想有難うございます!
>綺麗なまとまり方で素敵でした。
とりあえず纏め方で文句を言ってくるかたはおられないようなので、問題はなかったとほっとしております。
>欲を言うなら、歴史物に良くある都合の良いIFストーリーも読んでみたいなんて思ったりして・・・
>おおいに蛇足になるとは思いますが、セルノア、アリアボネ、セルウィリア、ラヴィーニアがヒロインなストーリーも良かったら是非!
元来は各ヒロインごとの分岐なども考えてあったのですが、ここまで長くなってはちょっと・・・w
>綺麗なまとまり方で素敵でした。
とりあえず纏め方で文句を言ってくるかたはおられないようなので、問題はなかったとほっとしております。
>欲を言うなら、歴史物に良くある都合の良いIFストーリーも読んでみたいなんて思ったりして・・・
>おおいに蛇足になるとは思いますが、セルノア、アリアボネ、セルウィリア、ラヴィーニアがヒロインなストーリーも良かったら是非!
元来は各ヒロインごとの分岐なども考えてあったのですが、ここまで長くなってはちょっと・・・w
- 宗篤
- 2014年 01月28日 18時49分
― 感想を書く ―