感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [47]
[良い点]
クッ……こんな危ないものを、川辺に捨てるでない!
誰かが拾ったらどうするのじゃ!
 捨てた人(?)は多分、誰かに拾って、尚且つ開けて欲しかったんだと思います。
 悪い想像の果てに悪いものが出て、その惨劇を眺めつつ、「中身がいいものだって疑いなく信じ切れれば、そりゃもういいものが手に入ったのにねぇ」ってほくそ笑むタイプじゃないかと思われます。 
[一言]
ひやむぎだったのかもしれん。

それはさておき、ムキになるのもわからなくないw

 生麺か乾麺かで太さの想像に差が出そうですが、おそらく話の本質はそこにありません。
 そしてまあ、こういうのって引っ込みがつかなくなってムキになりがちですよな。
[良い点]
心持ちもか弱い手ちゃんでよかった……
強気に出たらしっぺ返しを食らうお話も世にはたくさんありますし。
だけど、とっさに虚勢を張れる機転の利く主人公さん大好きです。
か弱い怪異と口で勝つ主人公さん、見ていて面白い2人だから、むしろ今後の関係を続けてほしかった……くらいあるかもしれない!
 居丈高に振る舞ってしっぺ返しを受ける展開も、確かにありうる状況でしたね。でもまあこういうのは、とっさの機転が利く側の勝ちということで!
 妖怪腕素麺はあちこちでこんな追い払いをされてそうなので、そのうち、「あの人が一番扱いがよかった……」と古巣に出戻りしてたりもあるかもしれません。
[一言]
これは怖い。
作者の何某さんの感想への返信にも不穏なものがあるし、何か障りでもある場所なのだろうか。

まさか、マタタビを育てている訳ではあるまいし……
 色々と不穏を忍ばせた話ですので、想像で怖さを嵩増ししていただければ幸いです。
 まあ大山鳴動して鼠一匹、特製マタタビの育成でした、でオチがつく……って可能性だって、なきにしもあらずですけれど。
[良い点]
お父さま!? いったいなにをしてるんだろ……
でも、家族が黙ってるってことは、きっと悪事ではないんだろうなぁ。
 頻度からすると、猫の生き胆を肴に一献……みたいな可能性すらあります。
 そして今回の話者は結構性格の悪いヤツです。
 だって、「肉親になんら害を及ぼすものではない」と言いこそすれ、「周囲に災いをもたらさない」とは、少しも述べていないのですから。
[良い点]
リップクリームいらなそうで……ちょっと便利かもって思っちゃう。
でもね、唇ないとあれとかこれとかできないことも多いですからね。祟りがとけるにこしたことなし。
かつて撃たれた鳥は、つがい両方なのか、それとも片方だったのかなぁ……。
 確かに唇がかさつくことはなくなりますが、仰る通りそれ以上に不便な事柄が多発しますよなあ。
 そもそも悪さした証しなわけで、カインのしるしじゃあないのだから、消えてくれるに越したことなし、でありましょう。

 鳥は、もしかしたらチャームポイントの尾羽を撃たれただけで、「お前のチャームポイントの唇も台無しにしてやるー!」みたいな感じだったりするのかもしれません。
[良い点]
爪を切る音って、別になんとはない日常のはずなのに、ひどくプライベートでドキリとしてしまいます。
そんないっぱい爪がある子なら、毎日色んなネイルアート楽しめそうですね。
 確かに仰る通りで、日常であるけれど人に見せないプライベート感がありますね。
 そしてネイルアート三昧とは面白い発想。
「めっちゃ伸びるのが早い」とか、「他人の爪を切り貯めていた」とかでない多指多腕系であったなら、自分のハイセンスをちょっぴり見せびらかしたくて、夜半に音を立てていたのかもしれませんな。
[一言]
純粋に気持ち悪い光景ですね。
深読みするにも材料が足りないので、ただ単に物語をそういうものと受け止めるだけ。
しかし、こういう話も面白い。
 理解しようとしても咀嚼が及ばぬのからこそ、奇妙奇怪と呼ばれるのでありましょう。
 本作は志怪小説気取りの代物ですから、解釈抜きのそのままを飲み込んでいただくのも、また妙味であればと思うのです。
[良い点]
祝! 900話!
完成目前…和式アラビアンナイト…っ!


[一言]
『蔑される』
これはムカつくw からかって行くんじゃねぇw
輪入道ならぬ輪ギャルさんかぁ…妖怪の世界も世代間で価値観が違うのね。これ後で「まったく最近の若いモンは人間の驚かし方がなっとらん!」て説教されてるのかなw んで「入道とか古いし~取って食うとか太るし~ないわ~」て言い返される。

『鱗の湯』
経験則だが、魚の夢は不吉である。ろくなオチが付かなかった。いや、ホラーなら美味しいんだけども! この人は体調に気を付けた方がいいと思う。鱗が剝がれるのは更に凶だ!
っていうか、自分が浸かった残り湯に鱗が浮いてるとかゾッとしないな。もはや幽霊だか化生だか、枕元に立たれたよりもブルーだ。

『正しい形』
花は花、人は人、魚は魚。そういうものだと思い込んでいる形が、果たして本当に「正しい形」なのか。なかなかに気味の悪いテーマで面白いね。そんなところから生えてくるのも歪でいいなぁ。寝るとき大変そうだけどw
人間が無意識で望んでいる手の形は、左右対称だという話を聞いたことがある(中指を中心に、両端が親指になった形)。そういう深層心理下のイメージは、一見理に適っているように思えて、実現すればひどく奇妙に見える不思議。花は、魚は、己の「正しい形」がどうあるべきか、理解しているのかな。

『架け橋小唄』
これは恥ずかしいw 本来なら「あなた疲れてるのよ」案件のはずが、まさかの同担w なんだろう、キューピッド的な何かなのか? 歌詞の意味はわからないけど、暗号になってたりするんだろうか。なんかこの二人可愛いので応援したくなったw
しかし、タイトルがニクいね!

  • 投稿者: 雪麻呂
  • 2022年 06月24日 00時04分
 900話のお祝い、ありがとうございます。
 和製千夜一夜までもう一息。


「蔑される」
 正直な話、「なんなんだよお前!」って言いたくなるのが妖怪の可愛げだと思う俺です。
 西洋系モンスターは、躊躇なく残虐ファイトしてくるから、ギャルと入道のやり合いに発展したりはしないのだ。


「鱗の湯」
 魚は水に棲むだけあって、異物、異界のイメージがつきまとう気がします。関連する夢がどうしても不吉になるのは、そうした無意識下の印象が関わっていたりするのかも。
 そして想像してみてください。
 自分の残り湯に鱗が浮いているよりも、家族の残り湯に鱗がびっちりの方が、なんか嫌じゃあありませんか。


「正しい形」
 常識やモラル、マナーなんてのは所詮こんなもんかと思います。地域や時代、知識や角度によって変わってくるのに、さながら海原の板一枚に踏ん張るのに似て、皆自分のそれが唯一絶対に正しいつもり暮している。
 そして言われてみれば確かに、生える位置が悪くて寝る時にめっちゃ邪魔になりそう。


「架け橋小唄」
 油断して出る歌を聞かれるのは致死量ですよなあ。
 ちなみに俺の友人は、コンビニのデザートコーナーで、無意識にプッチンプリンのCMソングを口ずさんで恥を掻いたという武勇伝持ちです。
 歌い手が縁結びの何かかどうかは不明ですが、二人が可愛いと、またタイトルがニクいと仰っていただけて何よりでございます。「悪辣たァ本左がさ、久久能智姫の風。本意!」
[良い点]
電子レンジはどうなのだろう……?

[一言]
なんと、鵜狩さんらしからぬていていなお話で。
コミカライズ希望したくなりますな。

あと、900部おめでとうございます!
 レンジはオッケーです。回ってるところが外から見えるので。
 そしてお祝いありがとうございます。
 でも、「らしからぬ」とは聞き捨てなりませぬ。リリカルからロジカルまで満遍なくこなすスタイルであるというのに! 
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [47]
↑ページトップへ